1月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 6のブログ記事

4日の晩、江古田の赤茄子さんに新年のご挨拶に行って参りました。
今回も写真撮りすぎたので前後編に分かれております。

お店に入ると、アーちゃんがお迎えしてくれました。

アーちゃん、大きくなったね。
あけましておめでとうございます。

奥ではノンちゃんがお休み中。
面倒くさそうにこちらを向いてくださいました。

『今年も赤茄子をよろしくね』

あ、タビちゃん。
こちらこそよろしくです。

『ちゃんとご挨拶してきたよ~』

お母さんのタビちゃんに報告するアーちゃん。

アーちゃんの兄妹、ムッちゃんもご挨拶に来てくれました。

ムッちゃんも今年もよろしく。

『今年もよろしくお願いします。ちなみに今日のおすすめはこれ』

ホワイトボードの前で料理を勧めてくださいました。

タビちゃんは…伝票整理のお仕事?

そう言えばもう一匹、チーちゃんが居ませんね。

『居るよ~』

あ、いつの間にかタビちゃんに変わって伝票整理のお仕事をしてらっしゃいました。
チーちゃんもよろしくね。

マスター、ママさんにもご挨拶をして、いつもの飲み放題で呑み始めます。
最近、週末の早い時間は混雑するそうなのですが、仕事始めの日とあってか、それともまだ休みの会社が多いからか、学生さんもまだまだ休みだからか、この日はお客さんの出足が遅いようです。
まぁそうだろうなぁと狙って来たのですけどね。

ガタガタっと音がしたので見に行ってみると…
ムッちゃんが額の裏に入り込んで遊んでいます。

やはり狭い所が好きなんだ。

まだお客さんが居ない店内で遊ぶムッちゃん。

アーちゃんも客席で毛繕い。

『変なところ撮らないでよー』

ガタガタガタ…
今度はアーちゃんが額の裏に入って遊んでいます。

『バァ』

『待てよー』

仲良く遊ぶ兄弟。

『やっぱりあっちで遊ぼうか』

広い客席で遊んでいた兄弟ですが、人が居るカウンターの方が気になるようです。
カウンターに集まる猫さん達。
自分もこの日は一人で訪問でしたので、カウンターでゆっくり猫さん達を肴に呑んだくれるのでございました。

後編に続きます。

赤茄子(江古田) 過去の記事
子猫がいる居酒屋・赤茄子(江古田)(12.5.20)
赤茄子再訪・ムーちゃんとアーちゃん(12.7.8)
赤茄子の猫さんズを肴に呑んだくれる(12.8.28)
6ヶ月の誕生日 ~江古田・赤茄子~(12.10.31)
店内でくつろぐ猫さん達《江古田・赤茄子》前編(12.12.0) 後編(12.12.4)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

この日最後の締めにやってきたのは小さな神社。

昨年のお正月にも来ている神社です。

この日はグレ白さんが鳥居の前で参拝客を迎えてくださっていました。

このグレ白さんを撫でると、今年一年無病息災で過ごせるとか。

『撫でると無病息災って…あんたが今作ったんだろ?』

そうなんですけどね。

でも、このお姿。
ご利益ありそうじゃないですか。

『まぁ撫でさせてはやるけどね』

おとなしくて、撫でるとフワフワで気持ちいいグレ白さん。
猫神様の御利益を勝手に信じこむ自分でございました。

本殿横の箱には麦わらさんが寝てらっしゃいます。

『本日の巫女のバイトは終了しました』

『ぐぅ』

どうやらお昼は巫女のお仕事が大変だったようです。
ゆっくりお休みください。

ふと横を見ると、繁みを横切るキジ白さんの姿が。

じろりとこちらを睨んで、猫ハウスの方に消えて行ったのでございます。

ここの猫さん達、この日は風が強くて寒かったので、皆さん猫ハウスに入ってお休みだったようです。
しばらく工事が入っていて心配だったのですが、猫さん達がお元気そうでホッと致しました。

ついでにご近所を散策しましょう。
あ、バイク猫さん発見!

『何だお前は?』
って感じで見つめる猫さん。

もう一歩踏み出したら…
バイクから飛び降りて隠れてしまったのでございます。

さて、陽も暮れました。
最後はあそこで一杯やって、猫さんと遊んで行きましょうか。
多分正月休みだろうけど、とりあえず行ってみましょう。

あ、やっぱり休みだった。

残念。
でも、マスターやママさん、猫さん達に新年のご挨拶したいから…
4日に行ってしまいました。
夕方の更新では、その時の写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

寄り目くんたちに挨拶をした後、またまた移動。

天気が良いのでスカイツリーをパチリ。

ここから神社猫と神社犬さんがいらっしゃる神社に寄ったのですが…
お正月で参拝客が多い事もあって、犬さんも猫さんもお家の中でお休みでございました。
続いて梅の神社にも寄ってみたら、こちらも人が多くて周りの猫さん達は顔を見せず。

正月の神社猫はタイミングが難しいなぁ。
そう思いながら駅に向かうべく飲み屋街を歩きます。
あ、あそこに居るのは猫さんでは?

やはり猫さんです♪

ゆっくり近寄ってみましょう。

『知らないおっさんが来た~~~っ!』

逃げ出す猫さん達。

なんとかまともに一枚撮れたと思ったけど…

またすぐに隠れちゃいました。

がっかりして路地を引き返していると、最初に逃げた茶白&茶トラさんを発見!

ちょっと距離をおいた茶白さん。

太い尻尾が魅力的ですな。

奥の方の茶トラさんはふくよかさん。

ずーっと首を傾げてこちらを見ておりました。
ビクターの所属だったのかもしれません。
白黒じゃないし、猫だけれども。

さてと、時間的にもう一箇所が限界かな?
最後はキッチリ神社と猫さんで決めたい所。
候補は2ヶ所。どっちに行こうかな。
ちょっと遠いけどあっちにしましょう。
そう決めて向かった先は…
明日のお話。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

続いては馴染みの路地猫さんにご挨拶に行きましょう。

あ!寄り目くんだ!

寄り目くん、あけましておめでとう!

『今年もよろしくお願いします』

きっちり座ってご挨拶してくださいました。
いい子だねぇ。

ストラップでは遊んでくれなかったけど、いっぱい撫でさせてくれた寄り目くん。

今年もよろしくね。

おや?消化器の上に居るのは三姉妹のサバ白じゃないですか。

『おっちゃん、今降りていくからね』

相変わらず元気なサバ白。
初プラチナストラップ遊びをしていただいたのでございます♪

あちらの路地では…
白さんと遊んでいるのはキジ白だね。

今年もよろしくって声かけたら逃げて行っちゃった。
ちょっと寂しい…

発泡スチロールの中に居るのは?

チビ太母さんか。去年前半は結構出演してくれたね。
今年もよろしく。

後ろのサビちゃんもよろしく。

結構大きくなったから、小さい時の写真も公開していかなくちゃね。

チビ太母さん、丸まって寝ちゃった。

この日、残念ながらグレ白さんにはお会いできず。
風が強くて寒かったから、どこかに隠れて寝ていたんでしょうなぁ。

階段の麦わらさん。
あまり遊んでくれないけど…今年もよろしくね。

黒さんもよろしく。
またいっぱい遊んでね。

と、顔なじみの猫さん達に新年のご挨拶をしてこの路地を後にしたのでございます。

さて、次なる神社を目指しますか。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

続いては、お正月も営業中の丸吉玩具店さんにおじゃましました。

ナッちゃんがお出迎え。
今年もよろしくお願いしますね♪

パンパン!今年もたくさんの猫さん達と知り合えますように!

神々しいお姿に思わずお参りしてしまいました。

『では御利益をあげよう』

ポケットにズポっと顔を突っ込んできたナッちゃん。
何があったのかわかんないけど…
ナッちゃんから御利益が授けられたようです。

『神々しい?俺を呼んだか!?』

あ、純平が出てきちゃった。

『俺の事も拝みなさい!』

君の場合は神々しいと言うよりも、福々しいだからなぁ。

新年早々ナッちゃんにお会いできたのは非常に嬉しい!

おみくじは凶だったけど、ナッちゃんにお会いできたから大吉だね♪

『大吉じゃないよ。ボクはナツキチ』

大吉より縁起がよさそうなナツキチ。
撫でたらさらに御利益がありそうな感じです。

そのころ純平は…
外でゴミ箱と並んでいました。

キリッとした表情を見せてくださいますが…

ゴミ箱の横じゃねぇ。

ゴミ箱にスリスリする純平くん。

何か気になるようですが…

何を見ているのでしょうね?

『ん?ただ見てただけだよ』

あ、そうですぁ。

ゴロンゴロンし始めた純平くん。

お店の中では、なかなかこういう姿を見せてくれないので、じっくりとゴロンゴロンする姿を楽しみます。

そこに風でコンビニ袋がガサガサ音を立てて飛んできました。
ビクッと立ち上がって逃げの体制の純平くん。

実は結構ビビリ?

お店に戻ると、テツ会長がお顔を出してくださいました。

テツくん、元気に新年迎えられたようで何より。
今年もよろしくね。

『俺を呼んだか!?』

前を横切る純平。
呼んでないってば。

『ちぇっ、それなら一風呂浴びてのんびりするよ。♪旅ゆけば~』

埼玉きゅうり風呂でくつろぐ純平くんでございました。

新年早々また長い時間お邪魔してしまいました。
そろそろおいとまするとしましょう。

ナッちゃんがお見送りしてくださいました♪

丸吉玩具店さんと看板猫さん達。
今年もよろしくお願い致します!
あ、丸吉猫さんズのファンの方で自分のファンと言って下さる方々。
ありがとうございます。
ちゃんとお聞きしております。この場を借りてお礼申し上げます。

お店を出ると…
外にはリンコちゃんが居らっしゃいました。

リンコちゃん、今年もよろしくね~

サンペイくんやカケちゃん、キンちゃんやマイトくん達にはお会いできなかったけど…
会えなかったみんなも今年もよろしく!

さて、ここまで来たからには、あの場所の猫さん達にもご挨拶しておきましょう。
次回は寄り目くんの登場です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

地下鉄で移動。
続いてやってきたのは、この神社。

本殿にてお参りした後、昨年虹の橋を渡ったシロちゃんがいつも寝ていた場所にもお参り。

キジ白のコウちゃんなら居るだろう、と境内を見回すと…
小さな社の横に猫さん発見!

ありゃ?クロちゃんじゃないですか。

いつもの本殿の屋根の上とかにいてあまり下に降りてこないのに。
初詣客をお迎えしているのですね。

クロちゃん、そこだと半分影になって写真に撮りにくいのですが…

『わがままなおっさんだなぁ』

『よいしょっ』

なんか凄いショットが撮れてしまいました。

お社の前をもろに横切ったシロちゃん。

陽のあたる場所で狛猫のお仕事をしてくださるようです。

『こっち側は陽がまぶしいなぁ』

『これでいい写真撮れるだろ?』

ありがとうございます。
光が強すぎて白飛びしちゃいましたが、それは自分の腕が悪いからですよね。
うん。

しばし狛猫して下さったクロちゃん。

今度は反対側でも狛猫をして下さったのでございました。

クロちゃんのお姿を拝見できたとは縁起がいい♪
で、コウちゃんは?と探してみたのですが、お姿は見えず。
どこかでお休みになっていたようです。

続いて一駅移動し、この神社に参拝。

この神社あたりの地域猫さん達にも昨年はお世話になったのですが…

あ、段ボール屋さんでぬくぬくしておられました。

風が入らなくて日の当たりがいい場所でお休み中の猫さん達。

可愛がられている地域猫ならではのお正月の過ごし方に、温かくなった自分でございました。

さてと、地下鉄に乗って移動移動。
あの看板猫さん達に新年のご挨拶をしに行くとしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

続いてやってきたのはこの神社。

急な石段でお馴染みの神社です。

上から見るとこんな感じ。

登るのはいいんだけれど、下る時はかなり怖いのです。
はい。

さて、ここにも猫さんが居らっしゃいます。
昨年の初詣ではお会いできなかったけど今年は?

社務所の裏に三毛さんが居らっしゃいました!

毛づくろい中の三毛さん。

お顔の写真撮りたいなぁ。

『ん?』

顔を上げてくださいました♪
最初の神社で引いたおみくじは凶だったけど、”願望:上昇の気運で叶うこと多し。神様に感謝せよ”って書いてありましたからね。
でも…どこの神様に感謝すればいいんだろう?
八百万の神みんなに感謝しておこうっと。

『変なおっさんが来ちゃったよ』

『相手しないでおこう』

相手をしてくれずに、また毛繕いを始めた三毛さん。

もう一回お顔見せて頂けませんかねぇ?

『もう寝るからこれで最後だよ!』

美形のお顔を見せて下さった三毛さん。

宣言通り、丸まって寝てしまったのでございました。

この神社にはもう一匹いらっしゃるはずなのですが、残念ながらお会いできず。
隣の某施設の駐車場にいらっしゃる猫さん達にもお会いできませんでした。
まぁ願望:叶うこと多し、ですからね。叶わない事もあると。
そういう事で。

さて、またまた移動します。
次は神様になったシロちゃんをお参りするとしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回から通常の猫さん紹介お気楽ブログに戻ります。
新年最初のシリーズは、1月2日に神社猫さんや路地猫さんにお会いしてきた様子をお届けしていきます。
題して”初詣猫詣”

この年の初詣。
まず最初に訪れたのはこの神社。

ご参拝して…

おみくじを引きましょう。
そのおみくじがなんと!

人生初の凶!

しかし…将軍。
この歌は悪すぎるよ。
思わず『酷い!』って呟いちゃった。
歌は酷いけど、下に書いてある書く項目は結構いいので良しとしましょう。

さて、この神社の横に住み着いている猫さんにご挨拶…

あれ?居らっしゃらないですねぇ。

ちょっと猫ハウスを覗いてみましょう。
覗いたのも気にしないほどぐっすりとお休みでした。

まぁお姿を拝見出来ただけで良しとしましょう。

将軍猫さんのお姿を拝見したから…と、次にやってきたのはこの神社。

残念ながら元帥猫さんたちにはお会いできず。
将軍猫さんとは相性いいんだけど、元帥猫さんにはなかなかお会いできないんだよなぁ。

ついでだから初売りで賑わう通りの裏通りを覗いてみます。

発見!

ふくよかな八の字眉毛さんが倒れた植木鉢の横に居らっしゃいます。

この体勢のままじっとしてた猫さん。

何かを待っていたのかな?
このお体ですから可愛がられているんでしょう。
早く待ち人が来るといいね。
自分の引いたおみくじでは”待人:来るが幸せ少なし”でしたが。
あ、猫さんには関係ないか。

とりあえず猫さんにお会いできたので、安心して次の神社に移動する事にします。
地下鉄の駅に向かって歩いていると…

マンションの階段下に猫ハウスらしき物を発見!

よく見てみると、黒白さんが顔を出しています。

『早く行ってくれないかなぁ?』
そんな感じでこちらを見つめる黒白さん。

耳カットされているから地域猫さんかな?
しっかりとしたお家でゆっくり過ごしていた所をおじゃましたみたいですね。
失礼致しました。

では、地下鉄を乗り継いで移動します。
次の神社は急な階段のあの神社。
猫さんにお会いできるでしょうか?

今日はサボって一回更新の予定でしたが、午後の予定が無くなってしまったので夕方にも更新する事にします。
本日から通常営業。
よろしくお願い致します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日は趣向を変えまして、当ブログ内2012年のランキングを発表してい効果と思います。

まずは人気記事ランキングを10位から。
記事の後ろの数字は公開日時です。

10位 赤茄子再訪・ムーちゃんとアーちゃん(12/7/8)
赤茄子さんの記事は他にもランクインしてますので、コメントは後でまとめて。

9位 赤茄子の猫さんズを肴に呑んだくれる(12/8/28)
はい、赤茄子猫さんズが続けてランクインです。

8位 カフェ・ド・アクタのネロくん(12/7/15)
川口のカフェ・ド・アクタの黒猫ネロくんの紹介記事が8位。
1207akt14-10
あまりネット上に情報が上がっていない為、皆さん見に来て下さったのだと思います。

7位 柳森神社のシロちゃん 虹の橋を渡る(12/6/20)
6月に虹の橋を渡ったシロちゃんの記事が7位。
1206yngm1-06
この記事はツイッターでリンクを張って下さった方が結構いらっしゃったようです。
シロちゃん、それだけ人気者だったのですね。
安らかに。

6位 鶴見線猫めぐり(4) 扇町駅編その3(10/10/28)
2010年の鶴見線・扇町駅の猫達の記事が6位。

鶴見線や扇町駅で検索してきた方が多いようなのですが、なんでこんな前の記事がランクインしているのかちょっとわかんないですねぇ。

5位 赤坂豊川稲荷・茶屋の茶ちゃん(12/6/4)
赤坂豊川稲荷の茶屋の看板猫さんが5位に入ったのは意外でした。
1206tki08
この猫さんも案外情報が少ないですからね。
ただ検索キーワード解析だと豊川稲荷のキーワードではあまり来ていないんですよね。
どうやってこの記事にたどり着いたのかちょいと謎です。

4位 立石・丸吉玩具店の猫さん達・後編(12/8/23)
丸吉猫さんズ、堂々4位!
1207my2-20
丸吉猫さんズの記事は、他にも12位・20位にランクイン。
この記事は前編も含めて某番組に丸吉猫さんズが出演するのに合わせて公開した物。
狙いは当たって、放映直後から凄いアクセスでございました。

3位 にゃんこ型イヤホンジャックカバーを購入してしまった(12/8/28)
実物ではない猫さんが3位。
1208nj7-09
ちなみにずーっと愛用しております♪
検索キーワードでは『店頭販売』とか『どこで買える』とかくっつけている方が多かったですね。

2位 ♪これが銀座の看板ニャンコ(12/5/21)
2位はニューキャッスルのポンちゃん!
1205pon03
公開時は大した事なかったのですが、8月末のニューキャッスル閉店前後から急激にアクセスが伸びました。
ポンちゃんは現在家猫として余生を過ごしています。

1位 子猫がいる居酒屋・赤茄子(江古田)(12/5/20)
赤茄子さんの最初の紹介記事が堂々1位!
1205ans11
猫がいて気軽に入れる居酒屋、江子田の赤茄子さん。
当初は赤茄子さんの情報は本当に少なかったのですが、最近はいろいろネットの記事にも出てきて、行きたいと言うつぶやきをよく見かけます。
こちらは検索で訪問してくださるよりも、ツイッターでリンク張って頂いてそこからの訪問の方が多かったようです。
このお店の情報を仕入れたのは昨年末くらいなのですが、5月にようやく行く事が出来ました。
月一回行くかどうかなのに常連扱いしてくださって。
マスター、ママさん、いつもありがとうございます。

と言う訳で、ランキングのほとんどが看板猫さんでございました。
自分も数多くの看板猫さんをご紹介させていただきましたが、特に赤茄子さんと丸吉玩具店さんにはお世話になっております。
看板猫さんの写真をブログでご紹介させて頂くと言うのはギブ&テイクでもなんでもなく、自己満足でしかないのですが、それでも『ブログ見て来たっていうお客さんが居ますよ』と言われると「少しでもお店のお役に立てたかな?」と嬉しくなっちゃいますね。
また、そうやってお店の方や猫を世話されている方との繋がりができていくってのもまた楽しくて嬉しかったりするのです。

続いて検索キーワードのランキング。
同じようなキーワードは集計が面倒くさいので、ざっと計算して上位3位だけご紹介。

3位 ”江古田 赤茄子”
逆の”赤茄子 猫”や”赤茄子 猫”なども含んで3位。
皆さんやはり赤茄子さんに行く前に情報を仕入れようと検索してくるようです。

2位 ”立石 猫”
“丸吉玩具店 猫”や”立石 おもちゃ屋 猫”のキーワードも一緒に集計しました。
昨年はテレビに雑誌にと沢山のメディアで紹介された丸吉猫さんズ。
メディアに紹介される度に、このキーワードで検索して訪問してくださる方が増えました。

1位 ”街を歩けば そこに猫”
当ブログタイトルが検索キーワード堂々1位!
これは嬉しいです!
このキーワード、猫マンガ雑誌ねこともにブログ紹介記事が掲載されてから急激にランクアップ。
(参考記事猫マンガ雑誌・『ねことも』12月号掲載されました)
image1
検索してきて下さった方が、そのまま続けて見て頂いているようでして。
それもまた嬉しゅうございますね。

最後にご紹介するのは月ごとの訪問者推移。
昨日の分のデータやブログ引越し前の訪問者数0のデータが混じってますがご勘弁。
130202-01
6月7月とちょっと下がりましたが、順調に訪問してくださる方が増え、なんとか月1万ビューを超えることが出来ました。
これで中堅ブログの仲間入りが出来たかな?と思っております。

以上、今日は2012年のデータをお届けいたしました。
本日の更新もこの一回だけなのでよろしく。
明日からは通常営業に戻る…つもりでしたが、もう一日手抜きさせて頂いて1回更新。
4日から通常通り1日2回更新に戻ります。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます。
昨年同様、本年も”街を歩けば そこに猫”をご愛顧の程よろしくお願い致します。

さて、今年も初日の出はこの場所で。
3年連続でございます。

ちょっと雲がかかっていましたが、なんとか初日の出を拝むことが出来ました。

ちょっと上がった時の方が綺麗だったりしたのですけどね。

今年は天気予報が晴れだったせいか、この場所も例年よりちょっと人が多め。
三脚立てたカメラマンが多かったですね。

西を見れば、富士に月(with巡視艇)

日が昇ってくると雪化粧の富士山がくっきり。

シルエットの富士もいいけれど、やはり雪化粧が見える富士がいいですねぇ。

今年の初猫さんは、この猫さん達。

ここの猫さん、人懐っこくて膝に乗ってくるので、座って待機してたら…
隣のベンチのお姉さんの方に乗りやがった。
初膝乗られも済ますつもりだったのに。残念。
まぁ猫さんもきれいなお姉さんの方がいいんでしょう。
気持ちはわからないでもない。

その後、顔なじみの猫さんたちに新年のご挨拶。

キジ母さん、今年もよろしくね。

『あら?今日は早いわね』

なんかビックリした顔で見られちゃいましたよ。

ガンちゃん組にもご挨拶。

母親は全員違うんだけど、みんな仲良し。
相変わらず眼力が強いガンちゃんが兄貴分になってみんなをまとめています。
130101-13
ガンちゃん達、今年もよろしくね。

三毛のゲンさんもよろしく。

『初モフモフさせてあげるよ』

いや、ゲンさんをモフモフすると、手を前脚で抱えて指先を噛みながら後ろ脚の爪出してキックしてくるからやめておくよ。
君をモフモフすると腕が傷だらけになるんだもん。

そして公園猫さんたちにも謹賀新年。

例年通り、初日の出を見て猫さん達にご挨拶してきた元日の朝でございました。

こんな風に始まった2013年の街を歩けばそこに猫。
今年もたくさんの猫さん達をご紹介していきます。
よろしくお願いします。

予告通り本日の更新は一回だけ。
明日は2012年の当ブログ内ランキングをお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村