丸吉玩具店 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

1月もやっぱり立石通い。
呑んだくれております。

まずは1月中旬の週末。
そろそろ新年のラッシュも落ち着いたかな?と宇ち多゛さんへ。
30分ほど待って入店。

まずは焼酎梅割りとタンナマをお塩でスタート。

続いてアブラとガツ一本ずつ。

焼いてないアブラっまた旨い!

レバーがまだあったので塩で焼いてもらって頂きます。

アブラ少ないとこ塩で。

アブラはコミカミの部分なので、アブラ少ないとこだとカシラ肉もついてくるのです。

ここで煮込みのアブラのとこを。

トロトロに煮込まれたアブラもまた美味しい!

ガツを塩で頂きます。

胃袋部分のガツ。
生でも焼いても旨いですねぇ。

いつもとちょっと趣向を変えて、シロ味噌良く焼きを。

煮込まれたシロとはまた違うパリッとした食感が煮込みの汁に合いますねぇ。
ごちそうさまでした!

昼飲み後は丸吉玩具店さんへ。
『俺様が居ないからって呑み過ぎ注意だぞ!』

自分のペースで呑んでるから大丈夫ですよ!
多分ね。

討ち入りした数日後。
急遽休日出勤の代休が取れたので…
やっぱり宇ち多゛さんに向かいます。

回転から二回転くらいした時間にすんなり入店。
梅割りにシンキ(コブクロとテッポウ)、ハツナマをお塩でスタート!

土曜日はめったに食べられなくなったハツも平日なら食べられます♪

一人一皿限定のカシラを素焼きお酢で。

レバーボイルも頂きます。
平日限定のレバーボイルがまた旨いんだなぁ♪

アブラとガツ一本ずつお酢。

ハツが食べたいのでお代わり。
レバーボイルと一緒に今度はお酢で。

続いてハツを塩焼きで頂きます。

ハツの表面の脂が舌にトロケテたまらんですなぁ。

アブラ味噌良く焼き。

大好きな一品です。

焼酎がまだ残っていたので…
最後にタンナマを頂いちゃいました!

いやぁ平日の宇ち入りはいいですねぇ。

満足して丸吉玩具店さんへ。
『この前来たばかりなのに…そんなに俺様に会いたかったのか?』

純平くん。
会いたかったのはハツとレバーボイルで…
いやいや、純平くんにも会いたかったですよ!

暗渠を通ってちょっとお散歩。

ボクシングジムを覗いてみると…
『お酒呑んでジムに来ちゃダメっって言ってるでしょ!』

いつものキジ白さんに怒られてしまったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨年末のクリスマスイブは土曜日。
年内最終土曜だけどクリスマスイブ。
激混みか空いているかどっちだ?
と足を運んだのは立石。

宇ち多゛さんに向かうと…

並びが少ない!
10分ほど待っただけで入店。

タンナマとアブラナマお酢からスタート。

続いてガツとシロ一本ずつお酢。

まずはナマ(焼く前のボイルされている状態)のモツを味わって…

レバーを塩で。

煮込みアブラのとこ。

ブルンブルンしたアブラの食感がまたたまりません!

梅割りにタンナマをお塩で。

最後はシロ味噌良く焼き。

パリッと焼いたシロに煮込みの汁がよく合いますねぇ。

宇ち多゛さんを出て靴屋さんの店頭で立石ガチャを二回引きます。

立石の名店ガチャ。

栄寿司さんと鳥坊さんが出ました。

そして丸吉玩具店さんにご挨拶。

今は亡き看板猫さん達に手を合わせていると純平くんの声が。
『立石ガチャ置くとガチャガチャが多くなりすぎて片付けるスペースが無くなるからお母さん断ったんだって』
丸吉さんにも置いて欲しかったなぁ。

数日後の12/27日。
年内ギリギリに健康診断を受診して午後は半休。
当然のように立石に向かいます。
1回転した後を狙って内田さんに向かいますが…
大行列!

それでも小一時間待ちで入店。
シンキ(コブクロとテッポウ)が残ってましたよ!

ハツナマと一緒に頂きます。
ハツは土曜は超希少部位ですが平日だとナマもいただけるんですよねぇ♪

タンナマとレバーボイルも一緒に。

レバーを茹でたレバーボイルも平日のみの提供。
臭みもボソボソ感も全く無くてモツ初心者にもおすすめできるメニューです。

カシラ素焼きお酢。

人気メニューのカシラは一人一皿のみ。

ハツを塩で焼いてもらいます。

心臓表面の脂が口の中でとろけて…たまりませんねぇ。

レバーボイルとハツナマをお塩で頂きます。

重ねてあるお皿の酢醤油にも絡めたりして、一皿で二度美味しい!
こんな自由な食べ方ができるのも宇ち多゛さんならではです。

ガツとアブラ一本ずつお酢。

最後はアブラ味噌良く焼き。

煮込みのアブラとはまた違った食感で大好きな一品です。
ふう…満足。

夕暮れの立石を散歩して…

丸吉玩具店さんにご愛さつです。
『2023年も俺様の事を忘れないようにな!』

はい、純平くん。
ブログ見ている皆さんにも忘れられないように写真も追加していきますね。

最近は立石=宇ち多゛さんになっちゃっているなぁ。
たまには別のところでも呑まないとねぇ。
なんて思いながら…
新年に入ってからも宇ち多゛さんに通っているのですが、それはまた来月。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
続いて参拝した神社に猫さんがいらっしゃいました。

クリちゃんです。
目がクリクリしているからこの名前がついたとか。
なかなかお会いできないレア猫さんなのです。

『知らない人が来た』

こちらをじっと見つめるクリちゃん。

指を出してご挨拶してみますが…

ビビらせてしまったようです。

『だってお酒臭いんだもん!』

『相手したくないから…』

『奥に隠れようっと』

クリちゃん、奥に行ってしまいましたが…
レア猫さんにお会いできただけ良しとしましょう。

続いてペット供養のお寺に行ってみましたが猫さんにはお会いできず。
電車に乗って立石に移動します。

丸吉玩具店さんに新年のご挨拶をして…
続けて看板猫さん達にもご挨拶。

『今年の初膝乗りだな!』

純平くん、残念ながら初膝乗りはまろくんだったんですよ。
と、頂いたお年賀と一緒にパチリ。
丸吉玩具店さん、今年もよろしくお願いいたします!

ついでにボクシングジムの猫さん達にも…

皆さんおやすみでございました。
さすがに正月はジムの勧誘はないようですね。

さて、大ワープしてお風呂に入りにいきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月もやっぱり月2回立石へ。

まずは前半。
宇ち多゛さんに並んで…

ガツナマお酢、煮込みからスタート。

続いてタンナマお酢。

ガツが無くならないうちに塩焼きで頂きます。

ナマと焼いたのでは食感も味わいも違うのが楽しいですねぇ。

おかずがシロしか無くなりました。
まず塩良く焼きでいただきます。

お酒を焼酎梅割りに変えて…

最後はシロミソ良く焼き。

煮込みの汁を掛けてもらい、煮込みとはまた違う食感を楽しんで終了。

昼呑み後はやっぱり丸吉玩具店さんへ。
純平くん達にご挨拶。

『俺様の写真に囲まれて幸せだろ?』

全部自分が撮った写真ですけどね。
まぁ幸せって事にしておきましょう。

続いて後半。
やっぱり宇ち多゛さんへ。
焼酎梅割りとシロガツ一本ずつからスタート。

続いてタン生を…
「終わり!」
ショック!

気を取り直して…
ガツ塩と煮込みのアブラのとこを頂きます。

トロトロに煮込まれたアブラが美味しい♪

レバーが残っていたので、素焼きお酢。

最近マイブームのシロ塩良く焼き。

焼酎梅割りをお代わりします。

最後はやっぱり…
これまたマイブームのシロミソ良く焼き。

ごちそ宇さまでした!

さて、純平くんにご挨拶にいきましょう。
『たまには立石の他の猫達にも会って来いよ』

そうですね。
看板猫さん達に手をあわせた後…

リカちゃんマンホールを見て歩きます。

ボクシングジムの猫さん達にご挨拶。
あれ?

皆さん丸まっておやすみでした。
今回は勧誘なしでしたね。

12月は大忙しで、まだ立石に行っていないけど…
『ちゃんと俺様にご挨拶に来いよ!』
はい、ちゃんと伺いますからね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月もしっかり立石へ。

いつも通り宇ち多゛さんに並んでいると…
中から「ハツナマあるよ」の声が。
無くなりませんように!
祈りながら入店。

ハツナマ、まだありました!

半生状態のハツ。

これがまた美味しいのです!
土曜は開店と同時に無くなってしまうことが多いので、とても嬉しい♪

アブラも残っていたので、まずはナマでいただきます。

カシラ肉の横のアブラ。
ナマで食べてもしつこくありません。

続いてアブラ少ないとこ塩で。

アブラ肉はカシラ肉の横の部分なので、アブラ少ないところはカシラ肉も付いていてカシラの代用になるのです。

レバー塩で。

ガツとシロ一本ずつお酢。

またまたアブラ。
今度はミソ良く焼きでいただきます。

最後はシロ素焼き良く焼きお酢。

よく焼いたシロをお酢に絡ませて口の中をさっぱりさせて終了。

この日はおかずが結構残っていて満足♪

ごちそうさまでした!

『モツ焼きの後は当然俺様だな!』

当然のように丸吉玩具店さんにご挨拶。

純平を膝に乗せて、先日の覚え違いを詫びたのでございました。
『そろそろまた俺様の新しい写真が欲しいぞ!』

う~ん…純平の写真だらけになっているからなぁ。
丸吉さんとお話して考えますね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ちょっと遅くなりましたが9月もしっかり立石を訪問。
呑んでおります♪

まずは上旬。
いつものように宇ち多゛さんへ。

ガツ生お酢とタンナマお塩でスタート。

お酒はビール大瓶です。

続いて煮込み。

今回は白いとこをメインで掬ってもらいました。

レバー素焼きお酢。

ガツを塩焼きで。

ここで残っているのがシロだけになったので…

シロタレ良く焼き。

久しぶりにタレで頂いてみました。

最後はシロミソ良く焼き。

ごちそうさまでした。

昼呑みの後は、当然丸吉玩具店さんへ。

『今月は俺様の命日があるからな!』

純平くん、忘れませんよ!
と言っていたのに…

何故か19日を29日と間違えていた自分。
19日の敬老の日。
丸吉玩具店さんから
「今日は純平の命日ですね」
と連絡をいただき慌てて駆けつけます。

途中でお供えをいっぱい購入して!

純平とのやり取りは当日の記事を見ていただくとして…

純平にご挨拶した後は、喜久の湯さんに入浴。

こじんまりとした銭湯ながら気持ちいいお湯。
地元の方でいっぱい!
皆さん譲り合って利用されていて、混んでいるにも関わらず満足した湯上がりでございました。

風呂上がりは、そのまま歩いて四ツ木製麺所さんへ。

夜に来るのは初めてかも!

酎ハイに天羽の梅を入れて下町ハイボールに。

鶏皮揚げをつまみにいただきます。

フライド大根も忘れずに!

締めは、かけうどんにエビかき揚げをトッピング。

相変わらず喉で味わえるうどんはとても美味しゅうございました♪

敬老の日の週、金曜は秋分の日。
宇ち多゛さんは土曜並みの特別営業。
こんな日は大混雑か空いているかどっちか。
空いているのにかけて訪問してみます。

当たり!

行列がほぼ無し。
すんなり入店♪

焼酎梅割りとタンナマでスタート。

煮込みアブラのとこ。

アブラばかりで嬉しい!

空いていたのですが、おかず(宇ち多゛さんではモツ焼きを「おかず」と呼びます)はもうシロしか残っていません。
シロナマお酢。

シロ塩良く焼き。

ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。

漬物のダイコンに紅生姜を多めに乗せてもらって、酢醤油をかけずにお酢だけ掛けてもらう注文。

シロも無くなりました。
最後は普通の煮込みを貰って締めにします。

この煮込みでほぼ終了。
11時半で閉店と言う、とても早い閉店パターンを味わいました。

9月の立石呑みはこれでおしまい。
宇ち多゛さんは10月からメインメニューを200円から250円に値上げ。

250円になった10月の立石呑みは…
明日お届けしますね。

『おいおい!俺様の事忘れてないか?』

そうそう。
ちゃんと純平達にもご挨拶したのでございました!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

多忙だった連休明け。
忙しさも一段落して、ようやくブログも通常…
『こらこら!』

え?

『純平、サンペイと来て、カケちゃんの写真を出さないんじゃないでしょうね』

あ…やっぱり出てきましたか。

『カケちゃんの可愛い写真をみんなに見てもらわなくちゃね』

『ほら!』

『ほら!』

『なに偉そうに…100円からのくせに』

『あ…』

「リサイクル100円から」の箱に入ったカケちゃん。

『フン!アホなんか2個100円でしょ!』

『え~っと…カケより安い?』

「2個100円」の箱に入ったサンペイくん。

『サンペイもカケもお安いねぇ』

『純平なんてタダじゃない!』

『あ…』

「ご自由におもちください」のカゴに入った純平くん。

『カケちゃんが一番高いんだからね!』

まぁ目クソ鼻クソと言うか…

『それより!カケの命日にご挨拶に来なかったでしょ!』

カケちゃん!痛い痛い!
虹の橋の向こうから噛みつかないでください!
週末にご挨拶に行きますから!

穴埋め記事のはずがシリーズになってしまった丸吉猫さんズ。
このまま思い出写真を続けたいところですが…
次回からは本当に通常更新に戻るとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先週末の土曜は移動する上司の送別会で呑んだくれ…
日曜は猫分補充で呑んだくれ…
月曜は休日出勤で疲れてしまい…
火曜は忙しすぎて…
そして昨日水曜もなかなかの忙しさ。
写真の整理ができておりません。
申し訳ありませんが本日のブログもお休み…

『ちょっと待って!』

え?

『純平の写真だけ出して穴埋め終わりなんてそうは行かないよ!』

サンペイくんまで登場ですか。

『ボクの可愛い写真を見てもらわなくちゃ!』

か…かわいい?

『ほら!』

『ほら!』

『ほら!』

『どう?ボクの可愛い写真でブログできたでしょ?』

可愛いとも言い切れない写真も混ざっているような気もしますが…
サンちゃん、ありがとね。

 

『フフフ…純平よりも写真多いもんね』

得意げなサンペイくん。

『なに得意顔してるんだ?2コ100円のアホのくせに!』

『あ…』

『アホって言う奴がアホなんだからな!このバカ!』

久々のアホバカ論争。
虹の橋の向こうでもやっているのかしら?

何はともあれ…
丸吉猫さんズのお陰で今日も休載は免れたのでございました。

明日こそは普通に更新…
『ちょっと!誰か忘れてない?』
あ…もしかして…
(これ…続くのか?)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先週末は、移動する上司の送別会で呑んだくれ…
翌日は猫分補充で呑んだくれ…
写真の整理をしておりませんでした。
申し訳ありませんが本日のブログはお休み…

『待て待て待て~っ!』

え?

『困った時には俺様の写真を出しておけばいいんだよ!』

純平くん…
どうしました?

『どうしましたも何もない!可愛い俺様の写真を見せればいいんだ!』

『ほら!』

『ほら!』

『どうだ?』

純平くん、ありがとう。
穴埋め記事が一回できたみたいです。

『うん、やっぱり撫で係のブログには俺様の写真が一番だな!』

そうですね。
もう新しい写真が撮れないのは残念ですが。

つー訳で、急遽純平に参戦してもらいました。
明日もまともな更新ができないかもしれません。
過去のお気に入り記事を再録するかも…
『だから!困った時は俺様だって!』
純平が再登場する可能性も?
いや、ちゃんと更新してやるぞ!

失礼いたしました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月中旬に流行り病に罹患してしまいまして。
お盆休みを自宅療養で過ごし…
病み上がりの週末はやっぱり立石へ。

並びが殆どない宇ち多゛さんに入店。
ビールとタンナマからスタートします。

アブラとガツ一本ずつお酢。

アブラ少ないとこ塩で!

カシラの代わりにいただきます。

レバー素焼きお酢と煮込み。

煮込みは「白いとこ」指定で頂いてみました。

お酒を焼酎梅割りにチェンジ。

アブラミソ良く焼き。

焼いたアブラに煮込みの汁をかけたもの。
煮込まれたアブラと違った食感がまたいいんですよねぇ。

シロ素焼き良く焼きお酢。

良く焼いて脂が落ちパリッとしたシロを酢醤油で頂きます。

まだアブラが残っていたので、最後はアブラ塩良く焼き。

アブラが多いとこと少ないところ一本ずつ焼いてくれて、一皿で二倍美味しい!

満足して退店。
外には行列なし。

最近は早めに並んで11時半頃には並びが少なるなることが多いみたいですね。
おかずの種類もかなり少なくなりますが。

酔い醒ましの散歩で久しぶりにボクシングジムを覗いてみます。
『あれ?お客さん』

『入会希望者かな?』

キジ白さんがやって来てくださいました。

『なんだ…お酒臭いおっさんか』

ガックリするキジ白さん。

『お酒はジムで汗流したあとでっていつも言っているでしょ!』

今回も怒られたのでございます。

そして丸吉玩具店さんにお邪魔して…
猫さんズにご挨拶。

手を合わせます。

『撫で係、底に貼ってある番付表見てみな』

え?どれどれ?

おおっ!平成十三年初場所の番付!
懐かしい力士ばかりですなぁ。

なんて純平くんや丸吉玩具店さんとお話したのでした。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

アーカイブ

ブログ村ランキング

ツイッター

さくらねこ不妊事業

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回大田区のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から40頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。