看板猫 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

足を伸ばして船橋にやってまいりました。
船橋と言えば、駅から近い花屋さん伊東屋さんに有名な看板猫さん達がいらっしゃいます。

お店には「猫がおります」の張り紙が。

お花を買う用事が無いのに
「猫さん居ますか?」
とお店に入るのは、あまりにも無礼なんですが…
店内に猫さんの姿を見つけ、思わず
「猫山の写真撮らせてください!」
とお願いしてしまいました。
快諾してくださってありがとうございます。

レジにいらっしゃったのは白黒の長毛さん。

パイニャンさん(♀)です。

指を出してご挨拶してみますが…

お客じゃない自分に怪訝な表情ですねぇ。

近くにはキジトラさんもいらっしゃいました。

ちびたんさん(♀)です。

真ん丸お目々で見つめてきます。

『お花を見ないで何やっているんだろう?』
って感じですね。

ストーブの横には白猫さんもいらっしゃいました。

しろたんさん(♂)

まだ肌寒い日。
ストーブで暖まっているようです。

クルッとした尻尾が可愛いですねぇ。

3匹の看板猫さんの名刺もあります。

もちろん頂いてきました♪

『写真撮ってくれてありがとう』

挨拶してくださったパイニャンさん。

お店は広くていろんな植物があり、お店の中を見ているだけでも楽しかったですね。
しかも猫さんがいらっしゃるし!
近くだったら思わずお花を買いに立ち寄ってしまいそうです。

伊東屋さんの看板猫さん達にお会いできて嬉しかったです!
ありがとうございました!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
伊東屋 船橋店
ホームページ Twitter Instagram
千葉県船橋市本町4丁目41-25
047-422-2323
営業時間  10:00~18:30
定休日 1/1~1/3
交通 JR船橋駅から徒歩約5分 京成船橋駅から徒歩約2分

何度か通りかかっていた花屋さん。
通るたびに看板猫さんが店頭にいらっしゃいました。

看板猫さんに直接お会いしたいなぁ、と思いつつも花を買う機会がなかなか無くて…

今回、お花を買うタイミングがあったのでお邪魔いたしました。

この日も店頭でくつろいでいた猫さん。

キジ白さんです。

お邪魔します。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださったキジ白さん。
名前はタマさん(♂)
2020年に保護したので4~5歳ではないかとの事です。

指を出してご挨拶します。

匂いを嗅いでくださって…

撫でさせてくださいました♪

気持ち良さそうにしてくださったタマさん。

花屋さん稲子っていうのも似合いますね!

暖かい日は店頭で日向ぼっこしながら寝ているそうです。

年配のご主人も奥さんもとても優しくて人当たりが良く、気持ちの良い花屋さんでした。
奥さんと猫さんの話で盛り上がってしまいましたよ♪

『ありがとうございました』

こちらこそありがとうございました。
お花とはあまり縁のない生活を送っている自分ですが、お花を買うときはまたおじゃましますね!

タマさんの上にはこんな張り紙が。

見つかって良かったね!
無事に帰れて良かったね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
鈴花園
東京都大田区大森南1丁目15−3
03-3741-1760
営業時間  10:00~18:00
定休日 未確認
交通 京急・梅屋敷駅から徒歩12分 蒲田駅・大森駅からバス(森ヶ崎行)で北糀谷下車徒歩2分

2月上旬の週末。
町屋のパリジャンカフェさんでランチ猫呑みを楽しんでおります。

窓際でお客さんを迎える看板猫キューちゃん。

ジッと外を見ていますが…

『お仕事終了です』

お店の奥に移動し始めました。

『あっ!いらっしゃいませ!』

扉を開けたお客様にご挨拶します。

『こちらにどうぞ』

お客様を案内するキューちゃん。
お仕事終わりって言ってたのに…偉いですねぇ。

『これでホントに終わりです』

ベッドに潜り込んだキューちゃん。

では…
そろそろお約束のいつものアレを!

キューちゃんに指を出して…

撫で撫で。

撫で撫で撫で♪

『気持ちいいですねぇ』

え?
いつものお約束のアレは?

『お約束って何ですか?』

ほら、お酒臭い手はいりません!ってハイタッチするアレですよ!

手のひらをキューちゃんの前に出してみますが…

『そんな事してましたっけ?』

冷めた目で見つめるキューちゃん。

『さ、もうお休みです』

キューちゃん、丸まって寝ちゃいました。

完全に熟睡モードに入ってしまいました。
自分もそろそろ移動するとしましょう。

ママさん、お会計をお願いします。
「今日は2杯ね!」
いや、ホットドッグも食べましたよ。
「あっ!忘れてた!」
この飲み屋のようなやり取りは何なんでしょう?
だからこそ居心地がいいのですが。

パリジャンカフェさん、今回もありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の週末。
町屋のパリジャンカフェさんでランチ猫呑みを楽しんでおります。

『ママさんが厨房から出てきませんねぇ』

ママさんを待っている間、自分の指の匂いでも嗅ぎますか?
『それは遠慮しておきます』

遠慮なんかしなくていいのに…

『あっ!ママさんが出てきました』

『あれ?』

ママさんに抱っこされたキューちゃん。

お店の入口に移動して…

窓際に置かれます。
『ここで何をしろっていうんですか?』

訴えかけるキューちゃんですが…

『しょうがないですねぇ』

『招き猫のお仕事でもしましょうか』

窓際でお客様を呼ぶお仕事を始めたキューちゃん。

真剣に外を見ています。

『お客さん、いらっしゃい!』

手で招くキューちゃん!

ペロペロ…

って、毛づくろいでした。

外からキューちゃんの様子を見てみましょうか。

光が反射してまともに撮れませんでした。

『出たり入ったり落ち着きのない人ですねぇ』

キューちゃんに注意されてしまいました。

『席に戻って、お酒臭い指をもっとお酒臭くしてください』

はい、席に戻ってビールのお代わり貰いますね。

まだ外を見つめるキューちゃんからちょっと離れましょう。

席に戻ってビールを呑んで…
後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月初めの週末。
久しぶりにお邪魔したのは町屋のパリジャンカフェさん。

「猫居ます」の看板がかかった扉を開けて入店。

「キューちゃん寝てるよ」
ママさんが教えて下さいました。

看板猫キューちゃんは特製ベッドでお休み中のようですね。

毛布をめくってくださったママさん。

毛布の奥には、眠そうなキューちゃんの姿が。

指を出してご挨拶しますが…

『眠いから相手しませんよ』

お休み中失礼いたしました。

さて、席に座って…
あれ?

すでに生ビールが置かれています。

お気に入りのホットドッグと一緒にいただきましょう。

ポテトサラダとキャベツの上にソーセージが乗せられたホットドッグ。
とても食べにくいけど…
美味しいです!

チリンチリン♪
鈴の音の方を見ると…

キューちゃんが起きてきました♪

では改めて指を出して…
『お酒臭い結にはご挨拶しないよ』

入口の方に向かって行ったキューちゃん。

『ここでお客さんをお迎えしましょう』

看板猫のお仕事開始のようです。

キューちゃん!お客様ならここにも居ますよ!
またまた指を出してみますが…

冷めた目で自分の指を見つめるキューちゃん。

『お酒臭い指の相手はしないと言っているでしょ』

ケッ!って感じで顔を背けられてしまいました。

『ママさんはまだ調理中ですね』

厨房を見つめるキューちゃん。

『ここに居るとお酒臭い指しか出てこないし…』

『早くママさん戻って来ないかなぁ』

お店の奥を見つめるキューちゃん。

キューちゃんにお酒臭い指を出したいのをじっと我慢して…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1月もやっぱり立石通い。
呑んだくれております。

まずは1月中旬の週末。
そろそろ新年のラッシュも落ち着いたかな?と宇ち多゛さんへ。
30分ほど待って入店。

まずは焼酎梅割りとタンナマをお塩でスタート。

続いてアブラとガツ一本ずつ。

焼いてないアブラっまた旨い!

レバーがまだあったので塩で焼いてもらって頂きます。

アブラ少ないとこ塩で。

アブラはコミカミの部分なので、アブラ少ないとこだとカシラ肉もついてくるのです。

ここで煮込みのアブラのとこを。

トロトロに煮込まれたアブラもまた美味しい!

ガツを塩で頂きます。

胃袋部分のガツ。
生でも焼いても旨いですねぇ。

いつもとちょっと趣向を変えて、シロ味噌良く焼きを。

煮込まれたシロとはまた違うパリッとした食感が煮込みの汁に合いますねぇ。
ごちそうさまでした!

昼飲み後は丸吉玩具店さんへ。
『俺様が居ないからって呑み過ぎ注意だぞ!』

自分のペースで呑んでるから大丈夫ですよ!
多分ね。

討ち入りした数日後。
急遽休日出勤の代休が取れたので…
やっぱり宇ち多゛さんに向かいます。

回転から二回転くらいした時間にすんなり入店。
梅割りにシンキ(コブクロとテッポウ)、ハツナマをお塩でスタート!

土曜日はめったに食べられなくなったハツも平日なら食べられます♪

一人一皿限定のカシラを素焼きお酢で。

レバーボイルも頂きます。
平日限定のレバーボイルがまた旨いんだなぁ♪

アブラとガツ一本ずつお酢。

ハツが食べたいのでお代わり。
レバーボイルと一緒に今度はお酢で。

続いてハツを塩焼きで頂きます。

ハツの表面の脂が舌にトロケテたまらんですなぁ。

アブラ味噌良く焼き。

大好きな一品です。

焼酎がまだ残っていたので…
最後にタンナマを頂いちゃいました!

いやぁ平日の宇ち入りはいいですねぇ。

満足して丸吉玩具店さんへ。
『この前来たばかりなのに…そんなに俺様に会いたかったのか?』

純平くん。
会いたかったのはハツとレバーボイルで…
いやいや、純平くんにも会いたかったですよ!

暗渠を通ってちょっとお散歩。

ボクシングジムを覗いてみると…
『お酒呑んでジムに来ちゃダメっって言ってるでしょ!』

いつものキジ白さんに怒られてしまったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1月の週末。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにやってまいりました。

お店に入ると…
看板猫ナツ先生は奥の椅子でお休み中。

顔を隠してお休み中のナツ先生。

そっとご挨拶だけして…

限定の文学セットを頂きます。

濃厚ガトーショコラ、オリジナルブレンド、そして400円までの古本が選べて1100円のセット。
お得で美味しい♪

『賑やかねぇ』

ナツ先生が目を覚ましたようです。

店内パトロールを始めた先生。

『マスターは…忙しそうね』

『ここでちょっと待機しましょう』

ピアノの横で待機です。

『喉が渇いたわね』

先生、カウンターのお水を飲みに来ました。

『お水が飲みたいけど…ちょっと遠いわね』

『う~ん…』

悩むナツ先生。

『写真も撮られてるし…』

『今はやめておきましょう』

降りていってしまいました。

『お客さんが多いからマスターの手も空かないし…』

ナツ先生、店内をうろつきます。

では、自分が相手しましょう!

指を出してみます。

『あんたには用はないの!』

怒られてしまいました。

『あっちでお休みしましょう』

定位置に戻ったナツ先生。

『マスター、早く暇にならないかなぁ』

『もうお客さんの相手はしないからね』

すっかり落ち着いてしまったナツ先生。
お相手はあまりしてくださいませんでしたが、元気なお姿が見られただけで良しとしましょう。

文学セットの他にグッズをいくつか買い込んで…

モフリーさんを後にしたのでございました。

マスター、ナツ先生、今回もありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨年末のクリスマスイブは土曜日。
年内最終土曜だけどクリスマスイブ。
激混みか空いているかどっちだ?
と足を運んだのは立石。

宇ち多゛さんに向かうと…

並びが少ない!
10分ほど待っただけで入店。

タンナマとアブラナマお酢からスタート。

続いてガツとシロ一本ずつお酢。

まずはナマ(焼く前のボイルされている状態)のモツを味わって…

レバーを塩で。

煮込みアブラのとこ。

ブルンブルンしたアブラの食感がまたたまりません!

梅割りにタンナマをお塩で。

最後はシロ味噌良く焼き。

パリッと焼いたシロに煮込みの汁がよく合いますねぇ。

宇ち多゛さんを出て靴屋さんの店頭で立石ガチャを二回引きます。

立石の名店ガチャ。

栄寿司さんと鳥坊さんが出ました。

そして丸吉玩具店さんにご挨拶。

今は亡き看板猫さん達に手を合わせていると純平くんの声が。
『立石ガチャ置くとガチャガチャが多くなりすぎて片付けるスペースが無くなるからお母さん断ったんだって』
丸吉さんにも置いて欲しかったなぁ。

数日後の12/27日。
年内ギリギリに健康診断を受診して午後は半休。
当然のように立石に向かいます。
1回転した後を狙って内田さんに向かいますが…
大行列!

それでも小一時間待ちで入店。
シンキ(コブクロとテッポウ)が残ってましたよ!

ハツナマと一緒に頂きます。
ハツは土曜は超希少部位ですが平日だとナマもいただけるんですよねぇ♪

タンナマとレバーボイルも一緒に。

レバーを茹でたレバーボイルも平日のみの提供。
臭みもボソボソ感も全く無くてモツ初心者にもおすすめできるメニューです。

カシラ素焼きお酢。

人気メニューのカシラは一人一皿のみ。

ハツを塩で焼いてもらいます。

心臓表面の脂が口の中でとろけて…たまりませんねぇ。

レバーボイルとハツナマをお塩で頂きます。

重ねてあるお皿の酢醤油にも絡めたりして、一皿で二度美味しい!
こんな自由な食べ方ができるのも宇ち多゛さんならではです。

ガツとアブラ一本ずつお酢。

最後はアブラ味噌良く焼き。

煮込みのアブラとはまた違った食感で大好きな一品です。
ふう…満足。

夕暮れの立石を散歩して…

丸吉玩具店さんにご愛さつです。
『2023年も俺様の事を忘れないようにな!』

はい、純平くん。
ブログ見ている皆さんにも忘れられないように写真も追加していきますね。

最近は立石=宇ち多゛さんになっちゃっているなぁ。
たまには別のところでも呑まないとねぇ。
なんて思いながら…
新年に入ってからも宇ち多゛さんに通っているのですが、それはまた来月。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1月の連休。
最強背に乗って与野本町駅へ。
看板猫が居る蕎麦屋さん・大むらさんにやってまいりました。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださったのはペタ朗くん。

指を出してご挨拶。

そのまま撫でさせていただきます♪

『コンちゃんは向こうに居ますよ』

どれどれ?

棚の上に座って居るのはペタ楼くんのお母さん・コンちゃんです。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださったコンちゃん。

指を出してご挨拶しますが…

コンちゃんは興味ないご様子。

しっぽマフラーが素敵ですね!

さて、今回は何をいただきましょうかねぇ。

天ぷらそばとミニ親子丼のセットにしましょう。

『少々お待ちください』

ペタ朗くんを眺めながら出来上がるのを待ちます。

『お待たせしました』

天ぷらそばとミニ親子丼のセット。

そばは演技がいいように長いです。
途中で切りながら頂きます。

『いかがですか?』

ペタ楼くんが感想を聞きに来ました。

美味しいですよ!
でも…大むらさんの揚げ物はとても美味しいので天ぷらは別に食べた方が美味しかったかもしれませんね。

『気に入っていただけてありがとうおざいます』

ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。

『ありがとうございました』

棚の上からご挨拶してくださったコンちゃん。

お会計を済ませてお店を出ようとすると…
『一緒にお散歩しますか?』

ペタ朗くん、外をお散歩したくてたまらないみたいですね。

奥さんに引き止められるペタ朗くん。

これから休憩時間で、その間にリードを付けてゆっくりお散歩するようです。
楽しみですね。

今回もペタ朗くん医接客して頂いて満足。
美味しい料理で大満足です!
大むらさん、ごちそうさまでした!

大むらさんを出た後は大宮へ。
岩合光昭氏の写真展・日本ねこ歩きを見ます。

と言うか…
天狗湯のグーさんの大きい写真を見たかっただけなんですけどね。

グーさんのグッズを買い込みます。

続いて大宮から浦和へ移動。
鹿島湯さんに入浴。

看板猫さんがいらっしゃる鹿島湯さんですが…
「冬は寒いからねこ出て来ないですよ」
と言われてガックリ。

でもお風呂で温まって…

看板猫こはくさんの写真を見て満足させたのでございました。

大むらさん、前回訪問時の記事
与野本町・大むらさんの看板猫 ペタ朗くんコンちゃん 前編

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
そば処 大むら
Twitter(ペタコンちゃんねる) Youtube(ペタコンちゃんねる)
埼玉県さいたま市中央区本町西3丁目1−27
048-853-6363
営業時間  11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜
交通 JR埼京線・与野本町駅西口から徒歩約10分

1/2恒例の初詣猫詣。
続いて参拝した神社に猫さんがいらっしゃいました。

クリちゃんです。
目がクリクリしているからこの名前がついたとか。
なかなかお会いできないレア猫さんなのです。

『知らない人が来た』

こちらをじっと見つめるクリちゃん。

指を出してご挨拶してみますが…

ビビらせてしまったようです。

『だってお酒臭いんだもん!』

『相手したくないから…』

『奥に隠れようっと』

クリちゃん、奥に行ってしまいましたが…
レア猫さんにお会いできただけ良しとしましょう。

続いてペット供養のお寺に行ってみましたが猫さんにはお会いできず。
電車に乗って立石に移動します。

丸吉玩具店さんに新年のご挨拶をして…
続けて看板猫さん達にもご挨拶。

『今年の初膝乗りだな!』

純平くん、残念ながら初膝乗りはまろくんだったんですよ。
と、頂いたお年賀と一緒にパチリ。
丸吉玩具店さん、今年もよろしくお願いいたします!

ついでにボクシングジムの猫さん達にも…

皆さんおやすみでございました。
さすがに正月はジムの勧誘はないようですね。

さて、大ワープしてお風呂に入りにいきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

アーカイブ

ブログ村ランキング

ツイッター

さくらねこ不妊事業

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回大田区のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から40頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。