10月, 2012 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

今回から新シリーズに突入すようと思ったのですが、今日は月末ではないですか。
新シリーズは切りが良い明日からにしましょう。
と言う事で、久々に運河猫さんの写真を載せませよう。

今回は生魚を猫さんが食べる写真。
人によっては残酷と思われるシーンがあるかと思います。
ご注意ください。

釣り人が釣った魚争奪戦に勝利したキジ白くん。

『この魚はボクの物!渡さないよ!』

いつもおっとりしているキジ白くん。
狩りの時は、やはりこんな目になるんだ。

エラ部分を強く噛んで息の根を止めた後、尾びれを片手で抑え上手に食べていきます。

頭と尾びれ残して綺麗に食べちゃった。

食事が終わったキジ白くん。
膝の上で一休みしようとすると…
『お前、魚独り占めしやがって!この場所、今日はボクが独り占め!』

黒さんに睨まれるのでございました。
まぁ気にせず乗ってきたんですけどね。

今日はここまで。
月が変わって明日からは、房総放浪シリーズをお届けします!
まだ写真整理が済んでいないけど…多分10回以上のシリーズになるのではないかと。
よろしくお付き合いくださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ちょっとご無沙汰しておりましたが、江古田の赤茄子さんにお邪魔してまいりました。

飲み放題のコースが多少変更になっています。

ノンちゃんが出迎えてくれました。

タビちゃんはケージの中でお休み中。

あ、起きた♪

ムーちゃんもケージでお休み中。

アッちゃんはテーブルを回って営業中です。

『飲み放題ばかりじゃなくて、ちゃんとお料理も注文しなくちゃ駄目だよ!』

あ、はい…
料理も注文しますよー。

こちらを見つめるノンちゃん(左)とチーちゃん(右)

珍しくチーちゃんの起きてる姿見たなぁと思ったら…

すぐ寝ちゃった。

アッちゃんはレジ袋に入るのがお気に入り。

この日も中に入ってご満悦の表情です。

おっとムーちゃん、カバンの匂いが気になるのかい?
他の猫さんの匂いがいっぱい付いてるからねぇ。

ムーちゃんファンの方、すみません。
今回ムーちゃんがまともに撮れた写真これだけです。

のんちゃんはお客さんのテーブルを回って接待しています。

アッちゃんがお水を飲み始めました。

か…かわいい!

ノンちゃんは新規のお客さんが少なくてつまらなそう。

『もっとお客さん連れてきてよ!』

あ、はい。頑張ります。

『ホント、連れてきてよね!』

タビちゃんにも催促されてしまったのでございます。

そしてチーちゃんは…

カウンターの椅子で、お客さんのグラスやお皿が空かないかチェックを欠かさないのでございました。

奇しくもこの日は、アッちゃんとムーちゃんの6ヶ月の誕生日!
おめでとう!
って…帰ってから以前の記事を見ていて気付いたのですが…
兄弟の写真も少なくてごめんね。

相変わらず赤茄子の猫さん達は、おとなしくて、人間の食べ物を欲しがらないので食事の邪魔もせず、でも気がつくと横にいてくれたりと、素敵な猫さんたちです♪
猫を肴にグラスを傾けると酒が進んでしまいますねぇ。
マスターやママさんとお話しているとまた酒が進んでしまいます。
この日も飲み放題にしておいてよかった♪

そうそう、赤茄子さんはランチも始めたそうです。
当面は1~2種類のメニューで、不定期営業。
ランチタイム中は猫達はケージの中でお店には出て来ません。
他には…ちゃんと聞いて来なかったので不明。
ダメじゃん、自分。
この日も料理の写真撮り忘れたし、飲食店のレポーターには向いていないですな。うん。
ランチに関しては練馬・桜台情報局と言うブログでも紹介されています。ご参考に。

赤茄子(江古田) 過去の記事
子猫がいる居酒屋・赤茄子(江古田)(12.5.20)
赤茄子再訪・ムーちゃんとアーちゃん(12.7.8)
赤茄子の猫さんズを肴に呑んだくれる(12.8.28)
その後の訪問記
店内でくつろぐ猫さん達《江古田・赤茄子》前編(12.12.04) 後編(12.12.4)
赤茄子猫さんズに新年のご挨拶・前編(13/1/6) 後編(13/1/7)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回最後の砂浜から岩場伝いに漁港へ移動したかったのですが、潮が満ちてきているので危ないと判断。
丘を越えて漁港を目指します。

丘の上の施設で一服して、丘を下って漁港到着。

さて、この漁港に猫さんは…
居た!

『ん?見知らぬおっさんが来たな』

『ちょっと警戒した方がいいかな?』

『あの間抜け面は害がないって感じだよ』

キジさんの近くでは薄三毛さんがお休みされていました。

『間抜け面過ぎて危ないんじゃないか?』

キジさんは奥へ移動。
薄三毛さんはお休みの体勢のまま動きません。
でも…薄三毛さんからは『近づくなオーラ』が出ています。

あまり近づかないようにして、ご挨拶をして立ち去るとしましょう。

猫さんとお別れしてちょっと歩くと、バスの終点でもある別の漁港に着きます。

すでに夕暮れ。

島の中央に灯台が見えるから、多分あの島。

この放浪、最後は夕陽をとこの漁港を選んで正解でした。

夕陽を隠す雲が、毛繕いしている猫に…見えませんね。
はい、こじつけです。

はっ!猫!?
前半は雨、後半は晴れすぎて暑くなるという悪条件ながらも、今回各漁港で1匹は猫さんにお会いしています。
最後の訪問地となったこの漁港では会えないのか?

あっさり見つかりました。

尻尾をピンと立てて歩く白さん。

あれ?

あれれ?

こっちに気付いたら段々尻尾が下がって来ましたよ。

尻尾ダラーン。

『いい気分だったのに変な顔見たらテンション下がっちゃった』

テンション下がった白さん。
車の下に入って変な顔をジッと見つめるのでございました。

よし!これでノルマ達成!
夕暮れ時、浮かび上がる富士山を見ながらバスに乗り、漁港巡りは終了と相成ったのでございます。

この後はバスを乗り継いで温泉入浴施設へ。
汗を流して一杯飲んで疲れを癒した次第。

今回は雨→晴れて暑いとコンディションあまりよくなかったけど、ちゃんと猫さんにお会いできたし、いっぱい歩いたし、それなりに楽しかったですね。
またバス乗り継いで漁港巡りをしましょう!
『いや、次回は車で』とryanさん。
かなりお疲れになってしまったようです。
ryanさん、お付き合いありがとうございました!

三浦半島放浪記はこれでおしまい。
次は東京湾を渡って向かい側の半島の猫巡りをしましょうか。
『ええ、車でね』
あ、そうですか。では車で。
その様子は次回から…と言いたい所ですが、次回は別の場所の猫さんをご紹介したいので明日の夕方の更新からで。
次回は居酒屋猫さん達が2ヶ月ぶりに登場します!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

灯台の駐車場から20分ほど歩き、漁港に到着。
雨雲が去り、青空が見えてきました。

ちょうどお昼です。
ここは鯖が有名な漁港なので、鯖を頂きましょうか。
漁協直営のお店に入ってみると…
なんと1時間半待ち!
雨だからお客さんもそんなに居ないだろうと高をくくっていたのですが、こんなに人が多いとは!
さすがに1時間半は待てませんねぇ。
ちょうど10分後にバスが来ます。
鯖は諦めて鮪にする事にして移動しましょうか。
バス停に向かって歩き出したら…

猫!

猫!

みんな向こう向いてる!
こっち向いて!

こっち見た♪

猫さんの写真を撮りたい!
でも、バスに乗り遅れると次のバスは1時間後。
腹もかなり減ってきています。
猫さん、また会いに来るからね~っ!
鯖よりも猫に未練を残しバスに乗り込んだのでございます。

バスでやってきたのは鮪で有名な漁港。
どこで飯食いましょうかねぇ。
漁港町をふらつきながらも目は猫さんを探します。

あ、居た♪

まん丸キジ白さんが玄関先でくつろいでいます。

これから雨上がりの日差しを体いっぱいに受けて、ぬくぬくなさるんでしょうねぇ。

『うん、ひなたぼっこするからあんた邪魔』

追い払われてしまいました。

『そう、あんた邪魔』

日陰にいらっしゃった三毛さんからも邪険にされてしまったのでございます。

さて、お昼です。
適当なお店に入って、頼んだのが二人以上からの鮪のコース。
一人2,000円くらいだったはず。

鮪の卵巣とか、もつ煮だったかな?鮪餃子に刺身盛り合わせ。
とびっきり旨いとまでは行かないけれど、この値段なら満足できるかな。

んで、コースにはドリンクが付いてきて、生ビール(中)もOKと言う事で頼んだのですが、物足りない。
物足りないので大ジョッキを追加で頼んだら来たのがこれ。

大900円、中600円。
いくらなんでも差がありすぎだろ!って思わず写真を撮ってしまいましたよ。
まぁ小さいジョッキはコース用とかなのかもしれませんけどね。

漁港町からバスに乗って電車の駅へ。
ここで別方向へのバスに乗り換えるのですが…
渋滞でバスの時間が大幅に狂っているとの事。
なら歩きましょうか。歩き始めます。

しばらく歩いて住宅地に入った所で黒さん発見!

通りを横切って逃げていく黒さん。

じっくりお顔を拝見できませんでした。

しばらく歩くと、小さい砂浜に出ます。
その直前でお会いしたのはキジさん。

イカ耳で警戒してます。

まだ幼い感じのキジさん。
もうちょっと近寄りたかったのですが…

すぐに草むらに隠れてしまったのでございます。

気がつけばもう夕方が近づいています。
夕陽が見える漁港に向かった移動して行きましょう。
今回は猫さんを紹介と言うよりも、放浪記のご紹介になっちゃってるなぁ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の漁港から灯台を目指します。

最初はこの岩場を通るハイキングコースを進むつもりでしたが…

生憎の雨。足場も悪いので、無理!と判断。
道を登って灯台へ。

でも、本当に目指す場所は灯台ではなく、その近くの駐車場。
ここに猫が居るという話を聞いてきたのですが…
管理人さんに聞いてみましょう。
「ここに猫が…あ、居た」

傘の下、ダンボールに乗って毛繕い中の麦わらさん。

こんにちは。はじめまして。

ジーっとこちらを見る麦わらさん。

とても人なつっこい子で、いっぱい撫でさせていただきました。

管理人さん達に猫のお話を聞こうと話しかけたら、とてもお話好きの方でして。
この辺りの観光地の話から観光行政、政治の話まで話が膨らんじゃって、猫のお話を聞くことができませんでしたよ。
まぁ聞いていたのは同行した猫散歩仲間・ryanさんでして。
ryanさんを犠牲にして自分は猫と遊んでいたと言う酷い事をしていたのですが。

麦わらさんを撫でていると、肩にズシンと衝撃が。

飛び乗られた。

おいおい、背中に移動したら落ちちゃうよ~

落とさないように屈みながら、無理やり写真を撮ってみます。

香箱組んでくつろいでるし!
リュックの肩紐がねじれてるし!
いや、それは関係ないけど。

『撫でてくださいなー』

いや、君。
この体勢で撫でろって無理だよ。

リュックの上ですっかりくつろいじゃってます。

これはryanさんに撮って頂きました。感謝!

管理人さんが麦わらさんを下ろしてくださいまして。
文字通り肩の荷が下りました。

また飛び乗ろうとウズウズしてる麦わらさん。
いや、君の事はもう十分堪能しましたから!
距離を取らせて頂きました。

ryanさんはまだ管理人さんのお話に付き合っています。
「そろそろ移動しましょう」と助け舟。
犠牲にして…いや、自分は猫とさんざん遊んでおいて助け舟も何もないのですがね。

帰り際『こっちにも猫居るよ』と言われたので、建物横のダンボールを覗いてみると…
猫さんがお休みしておられました。

『睡眠の邪魔するな~っ!』

お休み中の二匹に睨まれちゃった。
ごめんね~
今度は晴れた日に駐車場でくつろぐ姿見に来るよ。

結局灯台は見ないで、移動する自分達でございました。

灯台の駐車場からまた2~30分歩き、次の漁港を目指します。
次の漁港でお昼にしましょう。
と思ったら…
ここからは明日の記事で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

電車とバスを乗り継いで、やってきたのはとある漁港。

いかにも猫が住み着いていそうな漁港なのですが…姿は見えません。
あ、居た!

片目が悪いキジさん。
でも耳カットされていて体格は良いので、お世話されている方がいらっしゃるようです。

港で作業されていた方に聞いてみると『夕方になるとご飯持ってくる人がいて、猫もわらわら集まってくるよ』との事。
これは夕方に来てみなくちゃなぁ。
今日はスケジュール立ててあるので無理だから、また機会があったら来てみる事にしましょう。
訪問しなくちゃならない場所がまた増えちゃった。

バスに乗り途中の停留所で下車。
次に目指すはバス停から歩いて20分程かかる漁港です。

バスに乗っている時から小雨が降り始めたのですが、降りて歩き出すと大雨!
本当は集落の中の道で猫探ししながら移動したかったのですが、この雨の為寄り道しないでまっすぐ漁港を目指します。

漁港に到着。

雨は小雨に。
どうせなら歩いている時じゃなくて、バスで移動中に降ってくれよ。
なんて言ってもしょうがないのですが。

この漁港、ストリートビューで猫さんが居るのを確認済みです。
(ストリートビューもいろんな使い方ができますなぁ)
でもまだ小雨が降ってるし…猫さんは出てこないだろうなぁと思っていたら…

発見!

キジさんがトコトコ歩いています。

建物の脇で待避するキジさん。

あ、こっちに気付いたようです。

移動し始めるキジさん。

角を曲がって…

トラックの下に消えて行ったのでございます。

この雨でどうなるかと思ったのですが、何とか猫さんにお会いできて一安心。
次は近くの灯台(の駐車場)を目指します。
そこでお会いした猫さんになんと…
ここからは次回、夕方の更新記事で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

本日、9時30分頃から昼過ぎまで、サーバーの不調により当ブログを閲覧することが出来ませんでした。
訪問してくださった皆様、申し訳ありませんでした。

さて、猫さんの写真です。

前回の場所の近く。
白黒さんが座っていました。

モデル座りできっちり視線をくれた白黒さん。

街を歩けば そこに猫の看板の前できっちりポーズを取ってくれます。

(実際にこんな看板はありません。いや、念の為)

左目が悪いようですがお元気なようです。

webで情報を仕入れてみると、人を怖がらない猫さんのようです。
もうちょっと近寄っても大丈夫かな?

『初対面の人とはすぐには馴れ合いませんよ』

そんな感じで奥に移動していく白黒さん。

扉の隙間に潜り込むのでございました。

あ!お尻の大事な部分がハートになってる!
そう言う所は見逃さない自分でございます。

この猫さん、この辺りの方に可愛がられているご様子。
元気で過ごしてくださいね。

この日はこの駅から電車とバスで移動し、漁港&猫ハイキングに行ってまいりました。
その様子は、明日明後日と二日間にわたってお届けしていきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

休日の早朝。
今日も元気に朝から猫散歩。
予報では雨だけれども、空の具合はどうかな?
見上げると…

空に道がありました。

更に中央左下には、お城のような物が浮かんでいる!
これは自分を猫の城に誘う道なのか!?
なんてね。
道に気付いて写真撮ったけど、城に気付いたのは写真を整理している時でして。
この道を見ながら「前田!前田!お~らろ~どが ひらかれた~♪」なんて歌いながら出発したのでございます。
(またごく一部の人にしか理解できないネタを使ってしまった)

今回やってきたのは大きな駅。
この駅は乗り換えでよく使う物の、まわりをじっくりと歩いたことがないなぁ。
そう思い飲食店街をちょっとふらついてみました。

三毛さん発見!

無理やりアップで撮ってみましたが…

三毛さん、奥の路地に逃げ込んでしまいました。
追いかけて角を曲がった時には三毛さんの姿はすでに無く。

ん?でも何か視線を感じます。
どこだ?

ここだ!

サビさんがこちらを観察していました。

回りこんでみます。

サビさんの横に白い影が。

白さんとサビさんが並んでご飯待ちのようです。

ちょっと困った感じのサビさん。
こちらを睨む白さん。

白さんは塀の上へ。

奥から路地を見張るのでございました。

サビさんは…
相変わらず困ったようなお顔をしながら待機。

これ以上ご飯待ちのお邪魔をしちゃ悪いですね。
この場を離れるとしましょう。
サビさん、写真撮らせてくれてありがとう。

今回ここまで。
次回はこの近くでお会いした白黒さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある商店街の裏路地。

水草を育てているのでしょうか?金魚も居るのかな?

何か張り紙がしてありますね。

どうやらいたずらするネコさんが居るようです。
どんな猫か見てみたいですなぁ。

すぐ横に居た!

君達がいたずらネコさんですか?

目が合った途端、階段を駆け上がる二匹。

一匹は階段の上、一匹は階段途中で待機。

いたずらネコさん達、見つかっちゃって逃げ出したみたいですね。

『違うよ、いたずらしにくる別の猫を見張ってたらおっちゃんがきたんでビックリしたんだよ』

上の猫さんは、すでにどこかに隠れてしまっています。

『おっちゃん、見張りの邪魔だからどこか行ってよ』

はいはい、では見張り頑張ってね。

本当に見張りしていたのか?この猫さん達がいたずら猫さんなのか?
真実は?
続き…ません。
また機会があれば、この場所に行って真実を探ってみようと思います。

今日はここまで。
明日は大きな駅近くの飲食店街猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある住宅地を歩いていると…
猫さんの姿が見えました。

近づくとウィンクしてくださった黒白さん。

この後、両目をカッと見開いたのですが…ピンボケ写真なので省略。

ちょうど世話されている方が出てこられましたので、お話を伺う事が出来ました。
左の子がリボンちゃん(頭にリボン付けているみたいだから)
右の子がマック(額のMマークがくっきりしているから)

なるほど、リボン付けているように見えますね。

マックと入れ替わりに顔を出したのが大将。

一番若くて一番デブ。
だけど、この辺りのボスだそうです。
みんな3年程前に避妊・去勢して、地域猫として可愛がられているとか。

写真をゆっくり撮らせていただこうと思ったら…
世話されている方がお家に入られたら、猫さん達もあちこちに隠れちゃった。
ちょうどお食事の後で、皆さん思い思いの場所でくつろぐ前だったみたいです。

がっくりする自分を、リボンちゃんだけが見送ってくれたのでございます。

あ、最初の黒白さんの名前聞くの忘れた。

今回、写真少なめだけどここまで。
夕方更新の次回は『いたずらしないでくださいねの巻』

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村