漁港猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 5のブログ記事

前回の駐車場から少し歩いた辺り。

ryanさんが猫さんを発見しました!

さすがryanさん!
ねこーへん三角形で猫パワーを授かっただけのことはあります。

角度を変えてみてみると…

授乳中ですね。

更に離れるとこんな感じ。

フォークリフトがお好きなのでしょうか。

一生懸命おっぱいを飲むチビちゃん。

そこにハチワレさんの登場です。

『このおっさん達はハズレだから…』

『こっち来ても写真撮られるだけだよ』

『なんだ、そうなのか』

さっさと横切っていくハチワレさん。

その間もチビちゃんはおっぱいを飲み続けています。

『ちょっと休憩』

お母さんも、おっぱいあげ続けるのは疲れるんでしょうね。

『まだ飲むの!』

チビちゃん、またおっぱい飲み始めます。

お母さんも元気にチビちゃん育ててくださいね。

なんて思いつつ、ちょっと目を離したら…

お母さんが居ません!

『お母さん!どこ行ったの~っ!?』

実はお母さん、すぐ側に居たのですが…

『おかあさん、どこ?』

必死にお母さんを探すチビちゃんでございました。

夕方更新の後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

自分達が何も持ってないとわかって、がっかりするサバ白さん。

茶トラさんもがっかり。

『だから言ったろ、あの顔はハズレだって』

『撫でさせて損しちゃったわ』

なんか色々ひどい事を言われているような気がします。

サバ白さんがまた近寄ってきてくれました。

この子はホント人懐っこいみたいですね。
三毛さんは?

『ハズレのおっさんに媚び売ってもしょうがないわ』

と、毛繕いに勤しみます。

あ、別の茶トラさんがやって来ました。
『ハズレでもいいから撫でて~』

はーい、ハズレのおっさんが撫でてあげますよー

おや?ryanさん、猫達に囲まれてますよ。

これが”キャットライアングル”とか”ねこーへん三角形”と言われる物ですね!
この三角形の中ってかなりの猫パワーが貰えるらしいですよ!
ちなみに、4匹の猫が辺が平行になるように座って取り囲む事を”ねーこー四辺形”と言い、”ねこーへん三角形”よりも強いパワーが得られるとか。
最強なのは、4匹の猫が正方形に座り、その中心に居る人間の肩や頭に猫が乗った時。
これは”ピラキャット”と呼ばれ、中心に居る人間には永遠の猫パワーが授けられるそうです。
『世界の猫パワー(民明書房刊)』に書いてありました。

同行者のryanさんが猫パワーを授かったことだし、移動するとしましょう。

ここのみんなも元気でね。
また会いに来るよー。

さすが猫パワーを授かったryanさん。
ちょっと歩き出したポイントですぐ猫を見つけるのですが…
それは明日のお話にしましょう。

あ、一応言っておきますが、民明書房の本は探しても無いですからね!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

漁港町の南側、とある駐車場にやって参りました。

駐車場に白黒さんと茶トラさん、自販機の上にサビさんの姿が見えます。

ちょっと横には三毛さんもいらっしゃいます。

右端、顔が半分切れているのは犬さんです。

三毛さんが寄って来ました。

三毛さんが合図をしたのか、奥からはサバ白さんがこちらにやってきます。

ズンズンズン。

足にスリスリするサバ白さん。

それを見た三毛さん。
『あ、近寄っても大丈夫な人なんだ』

三毛さんもスリスリしてきたので、撫でさせて頂きました♪

撫でながら駐車場を見渡すと、サビさんが自販機から下りてきました。

茶トラさんも移動開始。

毛繕いする白黒さんの前を横切っていきます。

『ん?なんでみんなあっちに行くんだ?』

『このおっさん、ハズレだよハズレ。顔見りゃわかる』

『ううん、何か出てくるはずだよ』

『そうそう、早く出すもの出しなさい』

『早く出しなさい!』

犬さんもクーンクーンと文句を言い出しました。

『早く出さないと怒っちゃうよ!がおーっ』

怒られちゃいましたが…
何も持っていないんですよ。
もうすぐご飯の時間だろうから、もうちょっと待っててね。

そう猫さんい言い聞かせているところで、夕方の更新に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回から続き、まだ白さんズとキジ白さんズと遊んでいます。

ちっちゃい方のキジ白さんが、堤防に上って毛づくろいしています。

荒波に負けず大きくなってくださいね。

大きくなったら何になるのかな?

『ボクは海賊王になる!』
ザッパ~~~~ン

そ…そうですか。
ありったけの夢をかき集め捜し物探しに行ってください。

『その前に危ないから降りようね』

白さんが心配して近寄っていきます。

『捜し物探しに行っちゃうと、おじさんが心配するからね』

『海賊王になる前に、大人の猫になろうね』

白さんのお話を聞きながら毛づくろいしていたチビちゃん。
納得したのか白さんと一緒に降りて行きました。

ふと視線を横にやると…
茶トラさんが歩いていますよ。

首輪を付けて体格のいい茶トラさん。

どこかのお宅の飼い猫さんがパトロール中なのかな?

あ、こっち見たら尻尾下がっちゃった。

茶トラさんはボートの上で一休み。

ちょっと緊張気味の様子。

角度を変えてパチリ。

どうやって自分達をやり過ごすか考えているようです。

『お!いいところに…』

『ねぇねぇ、何やってるの?』

白さんが駆け寄って来ました。
走ってくるから顔にピント合わなかったじゃないの。

白さんに気を取られているうちに、茶トラさんは姿を消していたのでございます。

しばらく白さんを撫でながら、ボーっと海を見てしまいます。

夕暮れ時の海も綺麗だねぇ。

はっ!いけません。
まだ行きたい場所はあるのです。
移動しなくては!

オッドアイさん、膝の上を気に入ってくれてありがとう!
また会いに来るよ。

チビちゃん達も今度会いに来た時は大きくなってるんだろうね。

楽しみにしているよ。じゃぁね。
猫さん達にご挨拶をして移動し始めます。

その途端、別の猫さん発見。

まだ幼い猫さんのようですね。

坂をトコトコ上がって消えていった猫さん。

お顔はよく拝見できなかったのでございました。

さて、今度は港の南側に移動します。
房総シリーズ、まだまだ続きますのでよろしく。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

くつろぐチビキジ白さん達。

向こう向いてる白さんですが…

突然走り出しました!

蝶か何かを追いかけているようです。

君は行かないのかい?

『ここがいいの』

ホゲ~っとしています。
すっかりお気に入りの場所になっちゃったようで。

向こうに行ってた白さんが戻って来ました。

何があったんですか?

『あの人はあそこで何をやってるんだろうねぇ?』

相変わらず話をそらすのが上手い白さんでございます。

オッドアイさん、膝の上からようやく下りてくれました。

体を掻いて…

お水を飲んでいます。

ようやく動けるようになったので、立ち上がって猫さん達をパチリ。

ん?カメラが引っ張られました。
何かと思ったら…
白兄弟の一匹がストラップにじゃれついてた。

房総の猫に人気のないストラップですが、この白さん達はやはり違う!

ほれほれ。

ガシガシ。

ほれほれ…あれ?

『もう飽きた』
ストラップで遊んでもらう至福の時は、あっと言う間に終わってしまいました。

オッドアイさんはポーズを取って、何かを見つめています。

視線の先には…

キジさん。

このカリカリは渡さないからね!

カリカリと漁師小屋を守るキジさんでございました。

今回、ここまで。
次回もこの場所の白さん達をご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

車を走らせて、とある漁港にやってまいりました。
まずは漁港の北側へ。

ちょうど猫の飼い主の猟師さんが自転車でやってきたところ。

と、思ったら…猟師さんすぐに戻って行っちゃった。
すれ違いざまに「猫の写真撮らせてください」『おおいいよ~っ!』

『来たのにすぐ行っちゃった』

がっかりする白さんとキジ白さん。
ん?キジ白さん?
5月に来た時は白3匹だったのに、キジ白さんも仲間入りしたんですね。

『猟師さん行っちゃったし…このおっさん達に遊んでもらうか』

寄ってくる猫さん達。

3匹の白さんのうち一匹は、キジ白さんの毛繕いを始めました。

角度を変えて撮りたいな。
撮りたいけど…動けません。
何で動けないかと言うと…

オッドアイさんが膝に乗ってたから。

いやね、座ったらオッドアイさんが膝に手をかけてきたんですよ。
それなら乗ってみるかい?と抱き上げて乗せたら落ち着いちゃった。
自分が乗せちゃったんだから動いちゃダメですよねぇ。

撫でると気持ちよさそうにしてくれるし。

オッドアイさんを撫でていると、左に兄弟の一匹がやってきて…
『撫でろ』

はいはいはい。

右側では、白さんとキジ白さんがゴロンゴロンしながら毛繕いしています。
(写ってるカメラはryanさん)

移動して角度を変えてどんな表情してるのか見てみたい!

『動いちゃダメ!』

そうですよねぇ。動いちゃダメですよねぇ。

そのうち毛繕いを始めて…

寝ちゃった。

ますます動けません。

移動は出来ないけど手は動かせるので、プラチナストラップを揺らつかせてみます。

おっ!キジ白の一匹が興味を!

『これつまんない』

都会で大人気のプラチナストラップも、やはり房総の猫には…

おや?キジトラさんが姿を現しました。

こっちにやってきたキジトラさん。

ここに行った後、事情通の方から『キジ白の親は白ではなくキジトラ』と教えて頂きましたが、このキジさんが母親でいいんでしょうか?
ご確認お願いします(思いっきり私信)

キジさん、白さんとチュッ♪

そしてペロペロ。

このまま良い子は目にしちゃいけないシーンが始まっちゃう!?

あれ?キジさん、どこかに行っちゃった。

座ってキジさんが行っちゃった方を見つめるのがチューしていた白さん。

『ねぇねぇ、あの人は海見つめて何やってるんだろうね』

上手い事話をそらすのでございました。

今日はここまで。
明日もこの場所の白さん達の写真をお届けしていきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お昼を食べる為にやってきたのは、とある漁港。

この漁港に隣接する、漁協直営のレストランでお昼を頂きます。

キンメの刺身が美味しかったなぁ♪

早めの食事を終え、レストラン入口の喫煙コーナーで一服していると…
ん?猫?

茶白の子猫が居ますよ。

追いかけていくと…水を飲む茶白さん。

レストランにカメラを持っていかなかったのでiPhoneで撮っていたのですが…
『カメラ取りに行きましょう』とryanさん。
あ、そうですね。ちゃんとカメラで撮りましょう。
隠れないでそこにいてね!

茶白さんにいい聞かせて、車にカメラを取りに行きます。

カメラを持って戻ってくると…
ちゃんと待っててくれた!

さらに白さんも顔を出してくれました。

すぐ横のお店の方の話では、この白さんがお母さんとの事。

全部で5匹くらいるそうです。

突然の注目に戸惑う茶白さん。

奥に入って行きます。

おや?白黒さんの姿も見えますね。

茶白さんはお母さんの近くで休憩。

お母さんの後ろには白黒さん。

みんな家族なのかな?

お母さんと一緒に過ごす茶白さん。

白黒さんはひっくり返って居眠り始めました。

親子のチュッ。

『おやすみなさーい』

安心して眠る茶白さん。

その奥では、白黒さんがもっと安心してお休みになっていたのでございます。

思いがけず猫さんにお会いできて嬉しゅうございました♪
さらに、すぐ横のお店で試食させて頂いた干物が美味しくて!
思わずおみやげに買ってしまったのでございます。

さて、食事も猫も堪能しました。
食後…と言えばコーヒーですね。
美味しいコーヒーを飲みに喫茶店に立ち寄るとしましょう。

続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回最後の砂浜から岩場伝いに漁港へ移動したかったのですが、潮が満ちてきているので危ないと判断。
丘を越えて漁港を目指します。

丘の上の施設で一服して、丘を下って漁港到着。

さて、この漁港に猫さんは…
居た!

『ん?見知らぬおっさんが来たな』

『ちょっと警戒した方がいいかな?』

『あの間抜け面は害がないって感じだよ』

キジさんの近くでは薄三毛さんがお休みされていました。

『間抜け面過ぎて危ないんじゃないか?』

キジさんは奥へ移動。
薄三毛さんはお休みの体勢のまま動きません。
でも…薄三毛さんからは『近づくなオーラ』が出ています。

あまり近づかないようにして、ご挨拶をして立ち去るとしましょう。

猫さんとお別れしてちょっと歩くと、バスの終点でもある別の漁港に着きます。

すでに夕暮れ。

島の中央に灯台が見えるから、多分あの島。

この放浪、最後は夕陽をとこの漁港を選んで正解でした。

夕陽を隠す雲が、毛繕いしている猫に…見えませんね。
はい、こじつけです。

はっ!猫!?
前半は雨、後半は晴れすぎて暑くなるという悪条件ながらも、今回各漁港で1匹は猫さんにお会いしています。
最後の訪問地となったこの漁港では会えないのか?

あっさり見つかりました。

尻尾をピンと立てて歩く白さん。

あれ?

あれれ?

こっちに気付いたら段々尻尾が下がって来ましたよ。

尻尾ダラーン。

『いい気分だったのに変な顔見たらテンション下がっちゃった』

テンション下がった白さん。
車の下に入って変な顔をジッと見つめるのでございました。

よし!これでノルマ達成!
夕暮れ時、浮かび上がる富士山を見ながらバスに乗り、漁港巡りは終了と相成ったのでございます。

この後はバスを乗り継いで温泉入浴施設へ。
汗を流して一杯飲んで疲れを癒した次第。

今回は雨→晴れて暑いとコンディションあまりよくなかったけど、ちゃんと猫さんにお会いできたし、いっぱい歩いたし、それなりに楽しかったですね。
またバス乗り継いで漁港巡りをしましょう!
『いや、次回は車で』とryanさん。
かなりお疲れになってしまったようです。
ryanさん、お付き合いありがとうございました!

三浦半島放浪記はこれでおしまい。
次は東京湾を渡って向かい側の半島の猫巡りをしましょうか。
『ええ、車でね』
あ、そうですか。では車で。
その様子は次回から…と言いたい所ですが、次回は別の場所の猫さんをご紹介したいので明日の夕方の更新からで。
次回は居酒屋猫さん達が2ヶ月ぶりに登場します!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

灯台の駐車場から20分ほど歩き、漁港に到着。
雨雲が去り、青空が見えてきました。

ちょうどお昼です。
ここは鯖が有名な漁港なので、鯖を頂きましょうか。
漁協直営のお店に入ってみると…
なんと1時間半待ち!
雨だからお客さんもそんなに居ないだろうと高をくくっていたのですが、こんなに人が多いとは!
さすがに1時間半は待てませんねぇ。
ちょうど10分後にバスが来ます。
鯖は諦めて鮪にする事にして移動しましょうか。
バス停に向かって歩き出したら…

猫!

猫!

みんな向こう向いてる!
こっち向いて!

こっち見た♪

猫さんの写真を撮りたい!
でも、バスに乗り遅れると次のバスは1時間後。
腹もかなり減ってきています。
猫さん、また会いに来るからね~っ!
鯖よりも猫に未練を残しバスに乗り込んだのでございます。

バスでやってきたのは鮪で有名な漁港。
どこで飯食いましょうかねぇ。
漁港町をふらつきながらも目は猫さんを探します。

あ、居た♪

まん丸キジ白さんが玄関先でくつろいでいます。

これから雨上がりの日差しを体いっぱいに受けて、ぬくぬくなさるんでしょうねぇ。

『うん、ひなたぼっこするからあんた邪魔』

追い払われてしまいました。

『そう、あんた邪魔』

日陰にいらっしゃった三毛さんからも邪険にされてしまったのでございます。

さて、お昼です。
適当なお店に入って、頼んだのが二人以上からの鮪のコース。
一人2,000円くらいだったはず。

鮪の卵巣とか、もつ煮だったかな?鮪餃子に刺身盛り合わせ。
とびっきり旨いとまでは行かないけれど、この値段なら満足できるかな。

んで、コースにはドリンクが付いてきて、生ビール(中)もOKと言う事で頼んだのですが、物足りない。
物足りないので大ジョッキを追加で頼んだら来たのがこれ。

大900円、中600円。
いくらなんでも差がありすぎだろ!って思わず写真を撮ってしまいましたよ。
まぁ小さいジョッキはコース用とかなのかもしれませんけどね。

漁港町からバスに乗って電車の駅へ。
ここで別方向へのバスに乗り換えるのですが…
渋滞でバスの時間が大幅に狂っているとの事。
なら歩きましょうか。歩き始めます。

しばらく歩いて住宅地に入った所で黒さん発見!

通りを横切って逃げていく黒さん。

じっくりお顔を拝見できませんでした。

しばらく歩くと、小さい砂浜に出ます。
その直前でお会いしたのはキジさん。

イカ耳で警戒してます。

まだ幼い感じのキジさん。
もうちょっと近寄りたかったのですが…

すぐに草むらに隠れてしまったのでございます。

気がつけばもう夕方が近づいています。
夕陽が見える漁港に向かった移動して行きましょう。
今回は猫さんを紹介と言うよりも、放浪記のご紹介になっちゃってるなぁ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

電車とバスを乗り継いで、やってきたのはとある漁港。

いかにも猫が住み着いていそうな漁港なのですが…姿は見えません。
あ、居た!

片目が悪いキジさん。
でも耳カットされていて体格は良いので、お世話されている方がいらっしゃるようです。

港で作業されていた方に聞いてみると『夕方になるとご飯持ってくる人がいて、猫もわらわら集まってくるよ』との事。
これは夕方に来てみなくちゃなぁ。
今日はスケジュール立ててあるので無理だから、また機会があったら来てみる事にしましょう。
訪問しなくちゃならない場所がまた増えちゃった。

バスに乗り途中の停留所で下車。
次に目指すはバス停から歩いて20分程かかる漁港です。

バスに乗っている時から小雨が降り始めたのですが、降りて歩き出すと大雨!
本当は集落の中の道で猫探ししながら移動したかったのですが、この雨の為寄り道しないでまっすぐ漁港を目指します。

漁港に到着。

雨は小雨に。
どうせなら歩いている時じゃなくて、バスで移動中に降ってくれよ。
なんて言ってもしょうがないのですが。

この漁港、ストリートビューで猫さんが居るのを確認済みです。
(ストリートビューもいろんな使い方ができますなぁ)
でもまだ小雨が降ってるし…猫さんは出てこないだろうなぁと思っていたら…

発見!

キジさんがトコトコ歩いています。

建物の脇で待避するキジさん。

あ、こっちに気付いたようです。

移動し始めるキジさん。

角を曲がって…

トラックの下に消えて行ったのでございます。

この雨でどうなるかと思ったのですが、何とか猫さんにお会いできて一安心。
次は近くの灯台(の駐車場)を目指します。
そこでお会いした猫さんになんと…
ここからは次回、夕方の更新記事で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村