ひとりごと | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事
お正月恒例のブログ記事ランキング。
さて、昨年はどんな記事がベスト10に入ったのでしょうか?
10位 ねこねこ福袋 ~1/2のミルチさん・中編~

ミルチさんの看板猫ちゃいろさんが10位にランクイン。
ちゃいろさんの記事は安定的な人気があります。
『ちゃいろのファンが多いのは当たり前です』
そうですね。
9位 外を見ていたさつきさん ~8月下旬のキャッツミャウブックスさん~

キャッツミャウブックスさん・さつきさんの記事が9位。
新猫店員さんの写真もあったから上位に食い込んだのかもしれません。
8位 猫さん達も一緒にご飯 ~2月中旬のてまり猫さんズ・前編~

てまりさんの記事が8位。
実はてまりさんの記事は常連さんは見るけど新しい人は少ないって感じなんですよ。
キクちゃんの愛らしさでランクインかな?
7位 船橋の花屋さん、伊東屋さんの看板猫さん達

船橋の花屋さん伊藤家さんの看板猫さん達が7位。
有名な猫さんたちの写真が良かったのかな?
6位 くつろぐ猫さんたちにご挨拶 ~お久しぶりの宿木カフェ・その1~

久し振りにお邪魔した宿木カフェさんの記事が6位。
宿木カフェさんは猫”カフェ”としての理想形だと思うので気になった方はぜひ!
5位 客引きする次郎長さん、相席の石松さん

こちらも久しぶりに訪問。
カフェアルルさんの次郎長さん&石松さんの写真が5位。
有名猫さんの写真は強いですねぇ。
4位 新小岩・スナック仔猫さんの猫さん達・前編

スナック仔猫さん初訪問時の記事が4位。
皆さんも知らないお店の紹介は急上昇する傾向にあるようです。
3位 看板猫さんは熟睡 ~12月の岩の湯さん~

3位は岩の湯さん。
茶茶丸さんとポップさんが寝ているだけの写真ですがホンワカさが良かったのでしょうか?
2位 与野本町・大むらさんの看板猫 ペタ朗くんコンちゃん 前編

2位は大むらさんのペタ朗くんとコンちゃん!
昨年は何度かテレビで紹介された大むらさん。
一昨年の記事ですが検索で来られた方が多かったようです。

1位は越谷・虹だんごの看板猫・ジジさんキキさん。
武蔵野線放浪時に検索して訪問したお店。
猫さんにお会いできて嬉しかったなぁ。
まさか1位とは自分も思いませんでした。
昨年のランキング、例年とは違い初訪問のお店や久し振りのお店が並びました。
いつもは西荻窪が強いんですけどねぇ。
昨年分では天狗湯さんがランキング外。
ミルチちゃいろさんがギリギリランクインとちょっと弱かったかな。
『ろっちさんがもっと可愛く取ってくれないからです!』

じゅうぶん可愛く取っているつもりなんですけどねぇ。
『今年は上位復帰できますように!』

呪いをかけているようですが…
今年はどんな記事が上位に並ぶのでしょうか?
それも見て下さる皆さん次第。
今年もよろしくお願い致します!
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
2024年、あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様”街を歩けば そこに猫”をご愛顧の程よろしくお願い致します。
例年同様、今年もいつもの場所で初日の出を拝む事が出来ました。

雲の隙間から登ってきた初日の出。

改めて…
あけましておめでとうございます!
皆様にとっても良い年になりますように!
ちょっと場所を移動して飛行機と初日の出。

ギラギラ光る期待がまた素敵でして。
この場所はかなりの人気スポット。
今年はいつも以上に人が集まっていたようです。
大晦日にも書きましたが今年は色々節目になる年。
春頃から色々準備していきたいなぁ。
いや、準備していきます!
皆様にもご協力をお願いするかもしれません。
よろしくお願い致します!
明日も新春特別企画。
2023年の当ブログ人気記事ランキングをお届けします。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
2023年も大晦日。
あっという間だった一年を振り返ってみようと思います。
まずは悲しい別れから。
そして読太さん。

キャッツミャウブックスさんの猫店員として愛された二人。
接客ぶりは忘れることが出来ません。
赤茄子さんのマコちゃん。

仔猫の頃から知っている長い付き合いだったマコちゃん。
急な別れは悲しすぎました。
そして赤茄子のマスターも12/27に引退。
10年半の付き合いでした。
今後は反応でカフェを開かれるとか。
新オーナーの赤茄子さんは1月下旬オープンだそうです。
湯処じんのびさんのラーシャさん。

心臓を患って虹の橋を渡りました。
何度かお会いさせてくださったじんおびさん。
ありがとうございます。
戸越八幡神社のミーちゃん。

神社猫として長年愛されたミーちゃん。
20歳を越えていたそうです。
安らかにお休みください。
別れがあれば出会いもある。
今年も新たな出会いがありました。
そして、なつめさん。

新猫店員として迎えられたお二人。
さつきさんとの相性も問題なく猫店員として勤務されています。
池袋西口・猫のいるbarスニャックさんのモネちゃん。

偶然見つけて入ったお店。
モネちゃんと美人ママさんに癒やされるお店でした♪
KURAMAE 路地裏の猫さんのムサシくん。

なかなかタイミングが合わず未訪問のお店でしたが、ようやく訪問。
ムサシくんにご挨拶することが出来ました♪
八丁堀・庫-kho-さんの看板猫のぶにゃがさん

のぶにゃがさんもずっとお愛したかった猫さん。
平日のみ営業なので振り休を取ってようやくお会いできました♪
鈴花園の看板猫タマさん。

何度か通りかかって気になっていた猫さん。
お花を買いに行く機会がありタマさんにもようやくご挨拶できました♪
船橋・伊東屋さんの看板猫さん達。

何度もメディアに出ている有名な看板猫さんたち。
船橋に行く機会にお会いできました♪
船橋・紅梅湯のモモタロウくん。

船橋に看板猫が居る銭湯があると聞き訪問。
人懐っこい猫さんに満足でした!
前玉神社の猫さん達。

足を伸ばして行田市の前玉神社へ。
有名な看板猫さん達にお会いできました♪
古本らんだむさんのラムネくん。

佐竹茉莉子さんの「道ばた猫日記」で知って訪問。
ご挨拶できて嬉しかったなぁ。
越谷・虹だんごさんのジジさんキキさん。

埼玉放浪時に検索して知り訪問。
お団子も美味しゅうございました♪
スナック仔猫さんの猫さん達。

偶然スナック仔猫というお店を見つけ中を覗いてみると猫さんが!
土日は午後から営業されているので、すぐに土曜の猫呑みコースに組み入れられました!
こうしてみると今年はじめましての猫さんは多かったんですねぇ。
来年もよろしくお願いしますね。
今年の後半は仕事が忙しく更新もままならない状態でしたが…
皆さんのおかげで無事締めくくる事が出来ました。
来年は年齢的にもブログの周年的にも節目の年になりますので、色んな事をやっていきたいなぁと思っています。
『俺様の写真展だな!』

純平だけじゃないけどね。
開きたいなぁ。いや、やりましょう!
では皆様。
今年一年”街を歩けば そこに猫”をご愛顧頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様、酔いお年を…良いお年をお迎えください!
明日、元旦の更新はお昼頃の予定です。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
お正月恒例のブログ記事ランキング。
さて、昨年はどんな記事がベスト10に入ったのでしょうか?
10位いい写真が撮れるのは、ちゃいろが可愛いからです ~5月上旬のミルチさん・後編~

ミルチさんの看板猫ちゃいろさんが10位にランクイン!
ちゃいろさん自身が可愛いとわかっていて「可愛い」が名前の一部だと思っているんじゃないかと。
9位12月の立石呑み♪

一昨年12月に立石で呑んで丸吉玩具店さんにご挨拶した様子の記事が9位に。
立石呑みシリーズは何故かどの記事も一定の人気があったりします。
8位外に出ただけ ~7月第2週のてまり猫さんズ~

てまりさんの記事が8位に。
ハルちゃんがマスターと外に出てた写真に人気が集まったのでしょうか?
7位皆さんにご挨拶 ~9月の赤茄子猫さんズ・前編~

9月に訪問した赤茄子さんの記事が7位。
撫で撫で写真が中心だったのが良かったのかな?
6位いつもの酒臭いおっさんか

某ボクシングジムの猫さんの写真が6位に。
以前ご厚意で中に入らせていただいたこともあるのですが、このジムの方々は本当に猫好きなんですよねぇ。
5位赤い鳥居と猫さん ~2022年初詣猫詣・その6~

初詣にお参りした神社猫さんの記事が5位。
お天気もよく日向ぼっこする猫さんの写真が良かったのかもしれません。
4位もう接客は終わりです ~12月のミルチさん・後編~

ミルチさんの看板猫ちゃいろさんが4位にもランクイン!
昨年は天狗湯さんの看板猫さんにあまりお会い出来なかった分、西荻人気をちゃいろさんが独占した感じでしょうか。
3位猫店員さん達はぐっすりお休み ~12月上旬のキャッツミャウブックスさん~

キャッツミャウブックスさんの猫店員さんの記事が3位に!
チョボ六さんとさつきさんがくっついて寝る写真は自分もお気に入りです。
2位昭島市・昭和湯の看板猫こまちゃんに会いに行ってきた

昭和湯さんの看板猫こまちゃんの記事が2位に!
ちなみに名前の由来は「仔猫の頃の顔が困った様子だったから」だそうです。
1位与野本町・大むらさんの看板猫 ペタ朗くんコンちゃん 前編

蕎麦屋さんの看板猫・ペタ朗くんとコンちゃんの記事が1位!
大むらさんは昨年テレビで何回か紹介され、検索からたくさんの方に記事を見ていただきました。
ショーケースで看板猫さんたちが日向ぼっこする写真を見つけ訪問した大むらさん。
猫さん達を魚にビールを呑んで美味しいカツ丼をいただきました。
また必ず行きたいお店です!
以上、昨年のアクセスランキングをお届けしました。
結構バラけていろんなお店の看板猫さんがランクインしましたが…
ちゃいろさんの記事が2つランクインとは。
やはりミルチさんは強い!ちゃいろさんは強い!
『ちゃいろは強いんじゃなくて可愛いのです』

あ…そうですね。
可愛いから記事が2つもランクインしたんですね!
『可愛いバサラの記事は?』

あ…乱入者が…
バサラさんの記事はですねぇ。
残念ながら13位が最高でした。
バサラちゃんちへようこそ ~3月のはやちゃんち・前編~
今年はランクインできればいいですね!
さて、次回からは新年恒例・初詣猫詣をお届けしていきます。
まずは元日初猫呑みの様子からお届けしますね。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
2023年、あけましておめでとうございます。
本年も昨年同様”街を歩けば そこに猫”をご愛顧の程よろしくお願い致します。
今年も例年と同じ場所で初日の出を見るべく早朝に出発。
離陸する飛行機を見ながら日の出を待ちます。

雲があるからちょっと時間かかるかな?と思ったのですが…
雲がかかってない場所から初日の出です。

飛行機越しに初日の出を見られるこの場所は人気スポット。

かなり早くから人が集まっていました。
恒例の初湯へ。
今年も元日朝から営業している新呑川湯さんに入浴。

冷えた体をのんびり温めました♪
お年賀のタオルもいただきました♪

ウサギのゆっポくんが可愛いですねぇ♪
そして地域猫さんのお世話をされている神社に初詣。

『ニャァ』と声が聞こえたんですが…
猫さんはどこに?
保護色になっているので気がつくまで時間がかかってしまいました。
すっかり懐かれてしまったので、しばらく撫で撫で。

茶白さんに納得してもらって帰宅したのでございます。
初日の出、富士山、初湯、初猫と元日の午前中にいろんな初を済ませてしまいました。
今年もなかなか良いスタートが切れたような気がします。
2023年、皆様にとっても良い年になりますように!
明日も新春特別企画。
2022年の当ブログ人気記事ランキングをお届けします。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村
2022年も大晦日。
あっと言う間に過ぎてしまいまった今年を振り返ってみようと思います。
まずは別れから。
11/10、持ち帰り焼き鳥屋・鳥満さんの看板猫トンペイさんが虹の橋をわたりました。

地域の方、お客さんから愛されたトンペイさん。
自分も何度かお会いしに行き、ご挨拶させていただきました。
22歳の大往生。
ありがとうございました。
安らかにお休みください。
猫友達の愛猫ミケケさん。
6/7に虹の橋をわたりました。

こちらも23歳の大往生。
安らかにお休みください。
今年初めてお会いした猫さんも。
大森 Lucky 12 Cat Pit(ラッキー12キャットピット)さんにお邪魔しました。

多数の保護猫さんたちが暮らすカフェ。
いきなり膝に乗ってくるフレンドリーさでした。
来年はもっとおじゃましようと思います。
・大森 Lucky 12 Cat Pit(ラッキー12キャットピット)の猫さん達・前編
荻窪のポロン亭さんにも初めて訪問できました!

ずっと行きたかったポロン亭さん。
土曜休み(保護猫の譲渡の為に週末お休みなんだそうです)なのでなかなか訪問できませんでしたが、休日にようやく訪問。
昔ながらの店内でハックさんとラビさんにお会いする事ができました♪
・荻窪・ポロン亭のハックさんとラビさん・前編
鵜の木の喫茶店・よし乃さんでも看板猫さん達にお会いできました。

よし乃さんには何度か訪問していますが、タイミングが合わずなかなか看板猫さんにお会いできませんでした。
雨の日なら…と報恩してみてようやくお会いできたマロンさんとチビさん。
またお会いしに行きますね!
・鵜の木・よし乃さんの看板猫マロンさんとチビさん
そうそう!新しく猫本専門店もお^分しましたね!
8/8 世界猫の日に立川にオープンしたnekoya books(ネコヤブックス)さん。

児童書や絵本、韓国系の猫本が多くキャッツミャウブックスさんとはまた違った品揃え。
オープンから展示会も精力的に開かれています。
気になる本屋さんがまた一つ出来ました。
夏には自分も流行病にかかってしまったり仕事が忙しくて呑んだくれ猫散歩の機会が減ったりと色々大変だった2022年ですが、たくさんの猫さん達にお会いする事ができました。
いつもいつもお世話になっている、てまりさん、赤茄子さん、ミルチさん、はやちゃんちさん、Mo.freeさん、キャッツミャウブックスさん、湯処じんのびさん、天狗湯さん、岩の湯さん、昭和湯さん、パリジャンカフェさん、猫の広場の猫さん達、かつしかわんにゃんくらぶさん。
そして猫に会えないけど猫スポット、丸吉玩具店さん、友の湯さん。
今年もありがとうございました!来年もまたおじゃまします!
いろいろ大変だった2022年ですが、皆さんのおかげで無事締めくくる事が出来ました。
来年もお会いした猫さん達をいっぱい紹介して、面白い文章で楽しんで頂けるように精進いたします。
写真は…来年もちょっとだけ精進いたします。
『来年も撫で係のブログをよろしくな!』

締めはやっぱり純平の写真で!
では皆様。
今年一年”街を歩けば そこに猫”をご愛顧頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様、酔いお年を…じゃない。
良いお年をお迎えください!
明日、元旦の更新はお昼頃の予定です。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村








































最近のコメント