東京(真ん中あたり) | 街を歩けば そこに猫 - Part 47のブログ記事

マンションの横に猫さんがいらっしゃいました。

近づくと逃げて行った猫さん。

すりガラス越しのニャン生相談って感じですね。

『夫が姑の味方をして私に辛く当たるんです』

プライバシー保護の為音声を変えております。

『一人で何楽しんでんの?』って感じで見られてしまいました。

あぁ右耳カットだから男の子ですね。多分。
なら相談は嫁問題?

って…耳カット済みだから嫁もいないか。

『とりあえず今の悩みは…』

『ご飯の人が来るのがいつもより遅いって事と…』

『目の前のおっさんが邪魔だって事だね!』

すみませんでした。
悩みの種は退散すると致しましょう。

 

明日は古い街並みで見かけた猫さんをご紹介する予定です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街。
建物の隙間を覗いてみると、3匹の猫さんがいらっしゃいました。

黒さん&キジさん2匹。

どうやら黒さんがお食事中で、キジさん達は食事が終わるのを待っているようです。

『食事は黒親分が一番先なのです』

ペロリ。
『あ、親分。食べ終わりました?』

『もう一口』

『よし、いいぞ』『わ~い♪』

手前のキジさんは食べないのかな?

と思っていたら、ちゃんと食べに行っていました。
が、暗くて写真ブレブレで使い物にならず。
お食事中の写真はここまで。

お食事が済んだ猫さんズ。
キジさん達が何か芸を見せてくれるようです。

まずは揃ってペロリ。

右手をペロペロ。

顔をゴシゴシ。

おおっ!綺麗にシンクロしてる!

続いて左手を…

あれ?

『お兄ちゃんのせいで失敗した!』
手前の小さなキジさんは物陰に隠れちゃいました。
『ごめんよー』

『あ~あ』って感じで見る黒親分が印象的でございました。

次回はこの近くでお会いしたご飯待ちキジさんをご紹介。
写真の整理が進んだので今日も18時頃に更新します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回ご紹介した場所から坂を降りて谷間の路地にやってきたでござる。
ニンニン!
(いや、もうそれはいいから)

一段高くなっている手前に白い影が…

白猫さんがお休み中でした。

目元がくっきりとしたオッドアイさんですね。

毛繕いするオッドアイさん。

ポリポリポリ。

ポーズを取ってくれるのかな?と思ったら…
そのまま物陰に消えて行っちゃったのでございます。

このあたりも猫さんが結構いらっしゃいそうですね。
また歩きに来なくちゃ。
なんて思っていると…

階段の下に猫?

違った、木彫りの熊でした。

なんでこんなところに木彫りの熊が?
頭の中を?マークでいっぱいにしながらこの場を立ち去ったのでございます。

今回は少ないけどここまで。
次回は花屋さんの猫2匹をご紹介します!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日はいい天気でお散歩日和♪
だったのですが、前日の歩き疲れもあってさすがに休養日に致しました。
朝風呂やっている銭湯に入って、行き帰りに猫さん数匹にお会いして、朝からビール呑んで一眠りして写真の整理して…
たまには猫さんを見習って、気持ち良い風の中ぐ~たらお昼寝するのもいいもんです。はい。
先週や先々週の日曜も同じような事をしていたような気がしますが…気のせいでしょう。多分。

さて、今回ご紹介するのはとある住宅地で見かけた猫さん。
街散歩猫散歩していて、ちょっと一休みさせていただいた、とあるお寺。
そこでは猫さんにお会いできなかったのですが、お寺を一歩出た所で黒い塊が見えたのでござるよ。
ニンニン。

え?ニンニン?

熟睡されているようでござるな。

角度を変えてみても寝姿は変わらないでござる。ニンニン。

む?視線を感じるでござる!何奴!?

ぬぬ?顔を隠したでござる。

もしやお主、影千代でござるか?

それにしては白が少ないでござるな。

顔が見えないので下から見上げてみたでござる。

『アチャラパー!』

『下から覗くなんて卑怯ニャリン』

『ご主人様に報告ニャリ~ン』

最後にちゃんと見せてくれたお顔は、影千代よりも精悍でござったでござるよ。

急にハットリくんの口調になったのは、立ち寄ったお寺が関係しているようでござる。
ニンともカンとも。

次回は、このお寺のあった山(丘だけど)を越え、谷を越えずに谷間でお会いしたオッドアイさんをご紹介するでござる。
ニンニン。
(今回、完全にうろ覚えでセリフ書いています。使い方が違っていても笑って見過ごしていただけると嬉しゅうございます)

ポチッと押していただけると嬉しいでござる。
ニンニン
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日の土曜は朝から放浪しておりました。
東京の中心部から東に向かい、午後はまたあの猫の街へ。
猫の街と、すぐ近くの東京の外れはいつ何度行ってもいいですなぁ♪
でも…また未整理の写真が溜まってしまった。
頑張って整理しなくては!でも放浪して猫さんともお会いしたい!
この梅雨の時期、土曜はさわやかなお天気で気温も上がらず猫さん放浪に最適な日で、日曜は雨降って写真整理に最適な日になればいいのになぁ。
んで平日は適度に暑く、仕事が終わった後のビールが美味い日が続けばいいのになぁ。
なんて勝手な事を思っている、ろっちさんでございます。

あ、昨日は朝から出かけていたので頂いたコメントの御返事が遅くなっており申し訳ないです。
この記事書いたらお返事書きますね。

以上、前置き終わり。

今回ご紹介するのは丸い緑のと真ん中通るのが交差する駅。
川と言うか堀を埋め立てた小さな公園。
喫煙者が溢れかえるあの公園。

その公園に猫さんがいらっしゃいました。

眠そうな茶白さんです。

視線を感じて横を見ると…三毛さんもいらっしゃいますね。

三毛さんものんびりリラックスしているご様子

『休憩中に邪魔するな。べーっ』

『ホント、ゆっくりしたいのに…うるさいなぁ』

あ!この茶白さんオッドアイです!
その綺麗な瞳、もっと見せてください!

『見せてあげない』

あ、閉じちゃった。

しばらくすると木陰から表に出てきた茶白さん。

杭を大事に抱えてますね。

と思ったらごろ~ん。

いまいち寝る姿勢が定まらないご様子。

正面に回って見てみましょう。

オッドアイの瞳を拝見♪

『見せない~っ!』

また閉じられちゃった。

しょうがないなぁ。

茶白さん、トコトコ歩いてきてくださいます。

近くまで来て、ミケさんとのツーショットを撮らせてくださいました!

『はい、大サービスだよ』

じっくり瞳を見せていただきましたよ♪

『これで終わり。静かな場所に行くからね』

三毛さんと一緒に隙間に行ってしまった茶白さん。

最後にもう一回瞳を見たい!

『しょうがないなぁ。これで最後だよ』

最後にもサービスして下さった茶白さんでございました!
何度見ても綺麗ですね!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある公園にやってまいりました。

地域猫さんがいそうな雰囲気です。

公園の隅を覗いてみると…
木陰に茶トラさんがいらっしゃいますね!

のんびりお休み中の茶トラさん。

ん?茶トラさんが寝てるダンボールに何か書いてあります。

刑事!

この茶トラさんは刑事のようです!

もしかして噂の刑事ニャミーさん?オトコオンナのニャミコさん?

あ、耳がピクピク動いています。
これは危ない。ニャミーさんから離れた方がよさそうです。

近くには別の猫さんがいらっしゃいました。
さっきの茶トラさんがニャミーなら、こちらはニャツさんかな?

♪ニャンダフルニャンダフル モ~メント

♪そこから一歩も 動くんじゃない~

あ、はい。動きません。
しかし…さすがニャツさん。濃い顔立ちですな。

♪ロ~ンリィニャイ 静けさのこの街を~

歌い続けるニャツさんでございました。
マイ・ラブは?

今回のネタ、わかった人は同年代のお友達ですね。はい。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回写真が多め&猫さんとは関係ない戯言が多くなっております。
飽きずにお付き合いくださいませ。

「この辺は歩いたことないから行ってみよう」と、とある駅で降りて街散歩猫散歩。
素敵な階段を見つけて降りていってみます。

なかなか風情のある階段。

階段を下りてふらつくと、また階段。
長い!

ここにも階段。

こちらは坂。

また階段!

この階段は昭和七年竣工のようですな。

四方が階段、そして車が入れる坂が一つ。
あれ?ここって完全な窪地なんじゃない?
携帯取り出して検索…
やはり!ここは地形マニアにはたまらない一級スリバチなんですねぇ。
あ、タモリ倶楽部でも紹介されてたんだ。
自分がちょっと気になって行ってみる所は大体タモリが歩いてやがる!
(ここ数年テレビを見ない生活(震災時以外)をしているので、タモリがどこを紹介しているのか全く知らない)
まぁ自分は東京に住んでまだ2年ちょいですから、タモリには到底及ばないのは重々承知しておりますがね。

自分、川歩きや暗渠歩きも趣味の一部にしておりまして、暗渠歩きの諸先輩方のブログも欠かさず拝見しているのですが、これまで縁が無かった東京。
地名・地形を理解しきれておりません。
「猫がいそうだな」とか「この辺り面白そうだな」と行ってみて変わった場所を見つけたら検索。
暗渠・街歩きの諸先輩方のブログが引っかかって「ここがあの場所だったのか!」って事が多いのです。
しかし…暗渠・街歩きの諸先輩方が紹介されている所だと嬉しくなるのに、タモリが先に紹介してたのと知ると悔しくなるのは何でだろうなぁ。

え~っと…
話が全く猫とは関係ない方向に行ってしまいました。
ここは猫写真ブログです。うん。
(↑自分に言い聞かせている)

こんな一級スリバチの場所、素敵な階段がある場所に猫さんがいたら素敵ですよねぇ。
ぜひとも猫さんにお会いしたい!
なんて思っていたら…
猫さんが、いらっしゃいましたよ!

スリバチの階段の脇に麦わら猫さん♪

ここに紫陽花でもあればもう言う事無しだったのですがねぇ。

『勝手なこと言うおっさんだなぁ』

まだ若い感じの麦わらさん。
テンションが上がってる自分を警戒しているのでしょうか?

でも尻尾はピンと立ってるし。

隙間に隠れちゃった麦わらさん。
やはり警戒してる?

カメラのストラップを揺らしてみましょう。

『ん?』

興味持ってくれたようです。

『捕まえた~っ!』

釣れた~っ!

『えいっえいっ!』

ストラップに夢中の麦わらさん。

しばらく遊んでくださったのですが、飽きたのか別の階段の方へ。

ここでも少し遊んで頂いたのですが…

神社の方に行ってしまいまして。

狛猫のお仕事?

向きが違うような気がしますねぇ。

と思ったら木の上にピョン!

さらに目の前でジャンプ!

坂の横のマンションへ姿を消して行ったのでございます。

地形も猫も楽しめたと言う、自分にとってはすごく楽しい場所でございました♪
ここもまた再訪問すべき場所ですなぁ。
また行かなくちゃいけない場所が増えてしまった。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日書いた柳森神社のシロちゃんの記事、沢山の方々に見て頂きました。
反響の大きさに驚くと共に、シロちゃんはこんなに愛されていたんだなぁと実感した次第です。
シロちゃん、安らかにおやすみください。

さて、当ブログは通常営業に戻ります。

とある休日。
朝から猫散歩をして早朝から営業している銭湯で一風呂浴びて…
暑くなってきたから帰って昼寝でもしようか、駅まで歩き始めました。
ちょっと気になって路地を覗いたら…

お店の前においてある生ビールサーバーの上に三毛さんがいらっしゃいました。

サーバーのチェックをしているのでしょうか?

『今日も美猫だわぁ』

違った、ご自分のチェックをされているようです。

看板猫として身だしなみチェック?

まぁいいや。風呂上りで喉乾いてるんです。
とりあえず生ビールくださいな♪
『ん…ちょっと待って下さいね』

後ろ足をチェックして…

前足もチェック。

『よし今日も綺麗♪生1つね!』

『あら、レバーがないからビール注げない…』

『やっぱり開店前じゃダメだからお店開いている時に来てくださいね』

猫さんにはお会いできたけどビールにありつけなかった自分でございました。

この三毛さん、おとなしく人馴れしていて撫でさせて頂く事ができました♪
綺麗な猫さんだし、お店の看板猫なのかな?
このお店、隠れ家的お店みたいだけど…ランチもやってそうなので平日このあたりに来ることあったら食べてみなくちゃね。

次回は窪地の猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回までご紹介していたお仕事中の黒さん。
今回はその黒さんのお仕事の合間に散策した時にお会いした3匹の猫さんをご紹介します。

路地を覗くと猫さんの姿が見えました。

工事現場の隙間に入っていった猫さん。
覗いてみると…目が合っちゃった。

そそくさと工事現場へ逃げ込むキジさん。

しばらくするとまた路地に出てきていました。

その車の傷。もしかしてキジさんの仕業ですか?

『さぁね』

とぼけたキジさん。また隙間に隠れちゃったのでございます。

 

別の路地。座っている猫さんを発見。

麦わらさんですね。

麦わらさんは警戒心が強く、すぐ隠れちゃったのでございます。

 

別の路地。
今度は黒さんを発見!

このあたり黒猫さんが多いですねぇ。

あ、思いっきり嫌がられてる。

これは写真撮ってると猫さんのストレスになっちゃいますね。
早々に立ち去るとしましょう。

この繁華街、今回は北側をぶらつきましたが、南側にも猫さんがいらっしゃるようなのでじっくり歩いてみなくちゃなぁ、って思ってる次第でございます。

(2012/5月中旬撮影)

次回は神社猫さんと神社犬さん。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

この前の記事『黒さんのお仕事・中編』を昨日の20時公開になるように予約投稿しておいたのですが、pingが上手く飛ばなかったようです。
ご覧になっていない方は前記事から見て下さいませ。

さて、一回りして戻って来たら…
黒さん、また何かお仕事中のようです。

今度もまたパーキングニャンコのお仕事?

『この車、そろそろ駐車時間切れなのです』

無事ドライバーが戻って来て車は発進して行きました。
黒さん、通りを渡って次のお仕事に向かいます。

今度は神社猫?

違いました。
鉢植えのチェックのお仕事ですね。

『うん、良い感じで育ってる』

『お味の方も…良し!』

『次のお仕事はお店番』

お店が開くまでの店番のお仕事をする黒さんでございました。

ふと見ると数メートル先にも店番している別の黒さんがいらっしゃいました。

この黒さん、お店の人が来たので一緒に入っていったのでございます。

(2012/5月中旬撮影)

次回はこの近くでお会いした猫さんを詰め合わせで。
また20時に予約投稿しておきますのでよろしく。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村