東京(真ん中あたり) | 街を歩けば そこに猫 - Part 35のブログ記事

丸猫芸能シリーズ、最終回です。

お口の回りが白いキジさんが階段に座っています。

達観してらっしゃいますね。

『達観と言うと…アレだね?』

『談志の弟子からたけし軍団に入った奴』

それはダンカン。

『ん~と…印刷技術の…』

それは活版。
ちょっと苦しいですよ。

『もうちょっとネタをひねらないといけないねぇ』

奥へ行ってしまったキジさん。
この猫さんも丸猫芸能所属のようですねぇ。

さて、社長は…
相変わらずモデルをしてくださっています。

『顔はこっち側の角度もいいでしょ?』

いいですが…
逆光になってますからね。

反対側から撮ってみましょう。

社長!決まってます!

さすが人気者になっただけのことはありますなぁ。

『ふふふ…そうかい』

おだてられてまんざらでもないご様子。

その頃バカ副社長は…
『社長ばかり目立ちやがって…』

『俺は会社を大きくして社長の座を奪いとってやる!』

『そして”紫の花の猫”として、無名の女優を援助するんだ』

『何かまたバカな事を考えているみたいだな』

『野望は大きいのはいいけど、しっかり働いてくれよ』

ベンチでは専務と社員がモデルの練習中。

そして繁みの奥では…
『フフフ…紫の花の猫か。利用させてもらって、紅天ニャの主役は私が頂く!』

モデルになったら大当たりで有頂天の丸猫社長。
社長の座を狙う野望だけは大きいバカ副社長。
最後に現れた謎の美猫の正体は?そして紅天ニャとは?
物語は大きく動き出す!
会社・丸猫物語・第三部をお楽しみに!

いや、あまりお楽しみにしないでください。
またこの猫さん達に会いに行って、いい写真が撮れたらお話作るかも…
と言う事で。

しかし、3回シリーズでやったらちょっと間延びしちゃいましたな。
こういうネタは1回でピシっと収めるほうが面白いですね。
ちょっと反省。
次回は、この近くでお会いした黒さんとキジさんを普通にご紹介します。

あ、しつこいようですが念の為にまた書いておきます。
この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前編からの続きです。

ひょんな事からテレビに出て大ウケ。
今や大スターになったと言う丸猫芸能の社長が歩いて来ました。

『ん?副社長、ちゃんと仕事しろよ』

繁みの中に声をかける社長。
やっぱりバカ副社長はそのままなんだ。

『おや?写真を撮ってらっしゃるのかな?ならこのままで』

社長はどうやら芸能界の方があっているようですね。

活き活きとしてらっしゃいます。

『社長、お待ちしておりました』

『これが社長と専務のコンビ芸・2ニャンベッドでございます』

2ニャンベッド…

いや…まぁ…
ほのぼのした芸ですねぇ。

ふと横に目をやると…
繁みの中に猫さんの姿が見えます。

回りこんで見てみましょう。

丸猫会長とネコネコエンタープライズの妹社長のようです。

今日は休日とあって社長もぐっすりお休み。

会長は…あれ?お仕事ですか?

いや、向きを変えただけでした。

ぐぅ。

よく働き休む時は休む。
社員のお手本になる経営陣でございます。

椅子の方に目をやると…
一旦降りていた社長がまたベンチに上ってきました。

『社長の椅子ならぬ社長のベンチ』

丸猫芸能社長…いまいち面白く無い。

『そうかなぁ?タマには大受けだったのに』

たまには受けるってこと?猫のタマさんに受けたってこと?
それとも多摩では大ウケ?
なかなか深い丸猫芸能社長のつぶやきを聞きながら…
後編に続きます。

なお、 この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。
しつこいけれど、念の為。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある緑地の遊歩道。

ひなたぼっこしている猫さんの姿を発見。

あ、今回から3回シリーズなのですが”ただ今会議中“を先に見て頂けると話が通じて嬉しゅうございます。

お日様がスポットライトのように当っています。

あれ?見覚えある猫さん。
もしかして…丸猫商事のバカ副社長じゃないですか?

今日も遊びで会議中断中?

『バカ副社長か。そう言われた時期もあったね』

『で…バカって言うなよ。バカって言う方がバカなんだぞ!』

う~む…話が見えません。
丸猫商事はどうなってしまったのでしょう?

あ、向こうに猫さんがいますね。
聞いてみましょう。

『丸猫商事はね、ネコネコエンタープライズに変わってしまったのさ』

『会長の婆さんが妹社長の方を気に入ってね。ネコネコエンタープライズと丸猫商事を合併させちゃったんだよ』

『お陰で会社は急成長。働く時は働く、休む時は休む。メリハリの付いたいい会社になったよ』

社員さんも合併して大満足なんですな。
んじゃ丸猫商事の幹部猫さん達も、ネコネコエンタープライズに?

『いや、丸猫商事は丸猫芸能に変わったのです』

あ、あなたは常務のキジトラさん。

『逆光で写真写りが悪いので場所を変えましょう』

『ちょっと行き過ぎたようです』

『ここが…いや、邪魔な物が入りますね』

『ここがいいでしょう』

ご自分で写りがいい場所を選ぶとは…
キジ常務はモデルにでも?

『そう、社長がたまたま出たテレビが大受け。幹部もマスコミに出て…評判となり…新たに丸猫芸能を立ち上げたのです!』

『あ、丸猫芸能のメインスターでもある社長が居らっしゃいました』

一段低い所に降りて社長を迎えるキジ専務。

キジ専務もしっかりモデル業が板についているようです。

そしてスターとなった社長の登場!
と言う所で中編に続きます。

今回、セリフがかなり説明臭くなってしまいましたがご勘弁。
なお、 この物語はフィクションであり、登場する団体・猫などの名称はすべて架空のものです。
念の為。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある裏路地のやきとん屋さん。
店頭にキジさんがいらっしゃいます。

『あ、いらっしゃい』

『席空いていますよ♪』

いや、今日は飲みに来たんじゃないので…

『え?お客さんじゃないの?じゃぁアルバイトの応募?』

『それならこっちに』

ニュルンって感じで動き出すキジさん。

『面接はここでするから。まず履歴書出して』

え?履歴書なんて持って来てないですよ。

『バイトの面接に履歴書持って来てないなんて…ダメだねぇ』

怒ったキジさん、奥の方へ引っ込んでいってしまったのでございました。

キジさんのポーズとアングル、同じ写真ばかりになっちゃったなぁ。
ちょっと反省。
ちょっとだけね。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

飲み屋街。
隙間を覗くと、黒白さんが居らっしゃいました。

『何のぞいてんの?』

いやね、ここら辺で美味いランチの店がないかと思いまして。

『美味いランチならここにあるよ』

『あんたもどうかね?』

いや、出来れば人間用でお願いします。

ムシャムシャムシャ…

『しょうがないな、これ食べたら案内してあげるから待ってな』

食事を終えた黒白さん。
階段を駆け上がっていきます。

『おっさん、こっちだよ』

『この上のお店が美味いって評判だよ』

黒白さんの後に付いて階段を上がっていったのですが…
残念ながらお店は閉まっており、黒白さんも隙間から飛び降りて姿を消してしまったのでございました。
シオシオのパー。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回と同じ路地。

別の日に行ってみると…
キジ白さんがいらっしゃいました。

『まだ開かないかなぁ』

どうやらマスターの作るカクテル・レインボーカリカリにはまってしまったご様子。

『あれはね、ふわっと香りが来て、スーッと入って行くんだけど、後からじわっと喉から鼻に旨味が抜けるんだよ』

『あれは多分、あのカリカリを何g…』

おっと、そう言う話をし始めるとスノッブ猫さんって言われちゃいますよ。

お酒…じゃないな、カリカリネタはとりあえず置いておいて…
このキジ白さん、以前にも撫でさせていただいおります。

また撫でさせてくださいな♪

う~む…
そっぽ向かれちゃってます。

ご機嫌良くないのかな?
手を離すと…

『こらっ!もっと撫でろ!』

あ、気持よかったのですね。
しばし撫でる事に集中させて頂きました。

撫でている間も撫でた後も、ずーっと同じ場所に佇むキジ白さん。
『あぁ…レインボーカリカリ…』

前回よりちょっと早い時間だったので、ご飯までまだ時間がある様子。
早くレインボーカリカリにありつける事を祈りながらキジ白さんとお別れしたのでございます。

次回はこの近くでお会いした、お食事中のハチワレさんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

何度か来ている路地にやって参りました。

この日もバーの前に猫さんが居らっしゃいます。

バーの扉が開いていますね。

『もうすぐだよ』

え?お昼からバーが開いているんですか?
と思いきや…

出てきたのはお酒ではなくてカリカリ。

『あんたの分は無いよ』

ぺろりん♪

『おっさんの分は無いよ』

ぺろりん♪

何?この餅つき状態のぺろりんは。
見ていて凄く楽しいじゃないか♪

お食事を続けるキジ白さん。

『あんたの分は無いってば!』
ぺろっ

茶白さんはお食事終了。
大きく伸びをして…

カリカリのお礼に看板猫のアルバイト。

そこにやってきたのは別のキジ白さん。

『こんな所にバーがあったんだ』

『ちょっと寄って行こうかな。どうしようかな』

『キジ白さん、ここのマスターのカクテル・レインボーカリカリは絶品ですよ!』

『レインボーカリカリ?んじゃ一杯やっていこうかな』

またこのバーの常連が一人増えるのでございました。
実はこのキジ白さんもいつもここでご飯貰っている子なんですけどね。

こういう飲食店街の猫さん。
お店の扉が開いていても決してお店の中に入ること無く外で待っている猫さんが多いですね。
人の世界と猫の世界、お店の中と外、ちゃんと一線引く事を理解しているのでしょうか。
凄いですねぇ。
酒飲みとしても見習わなくては!

夕方の更新では、あとから来たキジ白さんの別の日の写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある大学にやって参りました。

この大学の構内では、何度か猫さんにお会いしているのですが…
晴れた日とは言え、冬の夕方。
日の当たらない場所も多く、だんだん寒くなってくるからか猫さんのお姿は見当たりません。
一匹でもお会い出来ないものか?
歩いていると…

ん?何やら変な物を発見!

近寄ってみましょう。

やはり猫さんです♪

更に近づいてみます。

茶白さんが丸まって寝ています。

大きな深いカバンに段ボールの風除け。
いい寝床ですね。

熟睡している茶白さん。

この寝姿を拝見できただけで十分。
立ち去るとしましょう。
カサッ。
ありゃ、枯葉踏んじゃった。

『なんだよー。いい夢見てたのに』

起こしてしまいました。
すみません、ごめんなさい。
早々に立ち去りますから!

『もう、ゆっくり寝かせてよね』

『ぐぅ』

早々に立ち去ると言いながらも…
茶白さんがまた寝付くまで見てしまう自分でございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

当ブログでも何度か登場している路地。
今年初訪問です。

ハチワレさんと黒さんがいらっしゃいました。

『もうすぐのはず。まだかなまだかな?』

茶白さんも現れました。
『まだかな?』

『来た!』

走っていく茶白さん。

『あ、先を越された!』

『しょうがない、あいつが終わるまで待ってよう』

三色旗の下で待つ二色の猫さん。
あれ?黒さんは?
どこかに隠れちゃったようです。

『ご飯♪ご飯♪』

向きを変えて…

『ご飯♪ご飯♪』

ムショムシャムシャ…

『あ、ハチワレと黒の分残しておかなきゃ』

気遣いも出来る茶白さんでございました。

とまぁ、ちょうどご飯の時間だったので、お世話されている方とお話させて頂きました。
この辺りの猫さんの不妊手術をしてお世話されているとの事。
「そう言えば、ここに居た三毛さん。通り渡って向こうに行っちゃいましたね」
と、先日別の場所で見かけた三毛さんのお話をすると…
『生きているんですか!』
とビックリなさってらっしゃいました。
姿を見せなくなったので、もうダメだと思っていらしたそうです。
そうですよね。外猫が急に姿を見せなくなったら…そう思いますもんね。
『これで全部確認できました♪』
と、大層喜んでらっしゃいました。

もうね、自分…
猫の写真撮っててよかった!って思ったのですよ。
自分の写真は写真と言うよりも記録する為に撮っているようなものだし、自己満足の趣味以外の何物でもないのですが、こうやって写真を撮っていた事によって猫さんの行き先が確認されて喜んでもらえるってのは本当に嬉しかったのです。
猫の数だけ世話されている方の物語があるんですよね。
そしてその物語に少しでも関われた事、嬉しく思います。

後日、現在三毛さんがいらっしゃる場所で世話されている画廊のオーナーさんにお話を聞きに行きました。
今も毎日ではないけど顔を出してご飯を食べているとの事。
その事をお世話されていた方に伝えようとしたら…残念ながら不在。
お世話されている方のお母様に言伝を頼んだのでございます。
最後までキッチリいい話ではなく、片手落ちになっちゃう所が自分らしいと言いましょうか。
また猫さん達のご飯の時間を見計らってお話しに行くつもりです。

そして…
画廊のオーナーさんが言われた一言。
『こうやって猫がきっかけでご縁が生まれるんですよねぇ』
そうなんですよねぇ。
昨年は猫きっかけで沢山のご縁に恵まれました。
そして今年も早速♪
これからもどんな御縁があるかな?
猫の写真を撮る楽しみがまた増えた自分でございます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

全開の神社からもう一つ神社を巡ったのですが、猫さんにお会いできず。
この日の猫散歩最後に訪れた場所は都心にあるとある団地。

あ、猫さん発見。

団地内の小さな公園にたたずんでいた麦わらさん。
目が合うと繁みにお隠れになってしまいました。

続いて遠くでゴロンゴロンする猫さんを発見!

近くで…と思ったら、通行人に怯えてこれまたお隠れになってしまいました。

あ、黒さんも居らっしゃいます。

これまた逃げちゃうかな?と思ったら…

『な~で~ろ~』

ニャーニャー鳴きながら近寄って来ましたよ♪

スリスリ攻撃してくる黒さん。

撫でさせていただくと気持ちよさそうにしてくださいました♪

『もっと撫でなさい』

はいはい、いっぱい撫でましょう♪

あ、向こうに別の猫さんの姿が。

思わずそちらの方を眺めていると…

『気持ちが入らない奴に撫でて欲しくはないね』

待機していた場所に戻って行ってしまったのでございました。
首輪していて真ん丸な黒さん。
ご近所の猫さんがお散歩に来ていたのかもしれませんね。

黒さんが戻っていってしまったので、さっき歩いてきた猫さんの方に行ってみます。
茶白さんがいらっしゃいました。

『いつもの人じゃないねぇ』

『気をつけた方がいいかも』

警戒態勢に入った茶白さん。

人待ちの邪魔をしてごめんなさい。
太い足がキュートな茶白さんに謝って、団地を後にしたのでございます。

2日と4日にお会いした猫さんの写真をお届けしてきた”初詣猫詣”シリーズはこれにて終了。
次回からは昨年未消化分の写真を公開していきます。
夕方の更新は塀の上でのデート写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村