他の看板猫さん達 | 街を歩けば そこに猫 - Part 13のブログ記事

土曜日。
週末恒例の呑んだくれ猫散歩をしておりまして。
歩くのも呑みも一服して、コーヒーでも飲みましょう。
と、やってきたのが池袋にあるSmokersCofeさばとらさん。
(前回訪問時の記事はこちら)

まずは、お店のロゴ入りグラスでお水を頂き、ブレンドを注文。

で…ryanさん、ピースサイン出して何やってるんですか?
氷に猫耳?
あぁそうですか。

さばとらさんと言えば、タバコを吸いながら美味しいコーヒーが頂けるお店。
そして看板猫のちょこさん♪

ちょこさん、ベッドでお休み中です。

『眠いから休憩中なの』

眠そうなお姫様。

指を出してみますが…

『一休みしたら構ってあげるから、ちょっと休ませてね』

『それまでコーヒー飲んでて』

お姫様にそう言われては待つしか無いですね。

肉球を撮らせて頂いて…

ブレンドを頂きながら、お姫様の休憩時間が終わるのを待つとしましょう。

あ、ちょこさんの休憩時間が終わったようです。

あれ?

休憩終わったんですよね?

『はいはい、休憩終わったよ。いらっしゃいませ』

ご挨拶に来てくださったちょこさん♪

ちょこさん!近い!近すぎますよ!

ご挨拶の後は、恒例の足の匂いチェック。

自分で匂いを嗅ぎながらイカ耳になっちゃうちょこさん。

上の方の匂いもくんくん。

『この匂いならいいか。ゆっくりしていってね!』

よくわからないけど、滞在の許可は降りたようです。
珈琲を頂き紫煙をくゆらせながら、ちょこさんを眺めると言う、至福のひと時を過ごすとしましょう♪

お客さんに抱かれてもおとなしいちょこさん。

本当に可愛いお姫様ですねぇ。
これで足の匂いフェチでなければ…

『みなさん、ゆっくりしていってね!』

お客様にご挨拶をすましたちょこさん。

入口に向かい、これから来るお客様を迎える準備をするのでございました。

今回も煙草を吸いながら美味しいコーヒーを頂き、ちょこさんに癒して頂きました♪
ちょこさん、さばとらさん、ありがとうございます。

お店を出ると、ちょこさんが見送って…

今回も見送ってくださらなかったのでした。
ガッカリ。

おや?こんな張り紙がありましたよ。
1306sbt1-21
とりあえずこちらから投票しておきましょう。

さて、さばとらさんを後にした自分達。
次はどうしましょう?
ここは池袋。ならば次に行く所は決まっていますね。
次回は、あのお店の猫さん達をご紹介します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ちょっと情報が古くなってすみません。

銀座の辛い飯で知られ、昨年夏に閉店した喫茶店・ニューキャッスル。
外に暮らす自由猫だけど、ニューキャッスルさんでお世話になり看板猫のお仕事をしていたポンちゃん。
ニューキャッスル閉店後は引き取られ、家猫となり隠居生活を送っていたそうです。

そのポンちゃんが5/24、虹の橋を渡ったとの情報をいただきました。

閉店したお店に、ポンちゃんのブログ記事が貼ってあると聞き、すぐに見に行きたかったのですがなかなか時間が取れず。
先日の日曜にようやく見に行くことが出来ました。

お客さんのメッセージボード化した閉店のお知らせ。
味を引き継いで3代目店主がニューキャッスル開店のお知らせ。
そして…ポンちゃんをお世話されていた方ののブログ記事が。

ブログの張り紙にも幾つかメッセージが書き込まれています。

張り紙もポンちゃんへのメッセージで埋まってしまうのでしょうね。
このブログの記事を読みたい方は、銀座猫ポンの隠居生活・ポンについてのご報告をご覧ください。

実は自分、5/26にニューキャッスルを訪れています。
その時の写真。

まだ訃報を知らず「味を引き継いだ人が新たにお店を出すのか」としか見ていませんでした。
3代目ニューキャッスルの開店の日が決まって、ニューキャッスル開店準備ブログに告知されたのが23日。
ポンちゃんは新しいニューキャッスル開店が決まるのを待って、虹の橋を渡ったのかも。
隠居していても、しっかりと看板猫さんだったのですね。
ポンちゃん、ニューキャッスルのご店主、家猫として迎え入れ隠居生活をお世話してくださった方、ありがとうございました。

一度だけですが、当ブログにも登場してくださったポンちゃん

ストラップで遊んでくださいました。

ポンちゃん、やすらかにお休みください。

続いてもう1匹。

錦糸町のホットケーキの美味しいお店として知られる喫茶店トミィ。
ご近所で飼われている外猫さんなのですが、トミィさんの店先でくつろいでいて、すっかり看板猫になっていたトラさん。
(トラさんのお話、佐竹茉莉子さんの道ばた猫日記でご紹介されています)
そのトラさんが6/10虹の橋を渡ったそうです。

気高く気難しい猫さんだったトラさん。

昨年お会いした時に撫でさせてくれたのは、お年をとって丸くなったからなのでしょうか。

トラさんも、そこに居るだけで周りの人達を幸せにしてくださる猫さんだったようです。

トラさん、トミィさん、飼い主の方、ありがとうございました。
そしてトラさん、やすらかにお休みください。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある商店街にやって参りました。

お店の前で2匹の猫さんがくつろいでいます。
『誰か来たよ!』

『撫でてもらおうっと♪』

いきなり三毛さんが擦り寄って来ました。

んじゃ撫でさせて頂きますね♪

で…後ろでキジ白さんは何してんの?

キジ白さんを観察しながらも、三毛さんをいっぱい撫でさせて頂きます。

『はぁ、堪能した♪』

戻って行く三毛さん。

撫でさせて頂いた後は、モデルになってくださいます。

『気持よかった?』『うん、もうちょっと撫でて欲しいくらい』

なんですと?
もうちょっと撫でて欲しい?

んじゃ喜んで撫でさせて頂きましょう!

キジ白さんも撫でさせてね♪

『しょうがないから撫でさせてあげるよ』

『こっちもちゃんと撫でなさいよ!』

はいはい、三毛さんもちゃんと撫でますよ♪

『猫の喜ぶツボはわかっているようね。でも、もっと心込めて撫でなさい』

撫でられ慣れている三毛さんから、ちょっと厳しい一言を頂いた自分でございます。

この2匹の猫さんは、洋品店の看板猫さん達。
昨年に来た時はグミちゃんにしかお会いできなかったのですが、今回はメイちゃんにもお会いできて良かった♪
商店街のアイドルにもなっているようで、通る人が順番に2匹を撫でて挨拶をしていくのです。
グミちゃんとメイちゃん、ご近所の皆さんに愛されているのですね♪

この後通りかかった親子連れ。
男の子が「猫!撫でる!撫でる!」とグミちゃんとメイちゃんに近づこうとします。
するとお父さん「今から遊園地に行くんだよ。猫より楽しいよ」と男の子の手を引っ張ります。
男の子「やだ!猫撫でるの!」
お父さん「ここの猫はいつでも撫でられるでしょ?遊園地は今日しか行かないよ!帰りに撫でようね」
それでもグズる男の子。
お父さんは強引に抱き上げて駅へ向かっていったのです。
遊園地よりも猫を選ぼうとした男の子。
将来、いい猫ストーカーになるのでしょうね。

自分はこの後、近くの温泉施設に入浴。
風呂あがりにまたお顔を見に立ち寄ってみました。

グミちゃんが定位置でくつろいでいます。

気持ちよさそうにウトウトしています。

グミちゃん、ちょっと撫でてもいいですか?

『ちょっとだけだよ』

撫でさせてくれたグミちゃん。

『アイドルも大変だわ』

ため息をつかれたようでございました。

あ…よく見ると…
2匹を紹介してある張り紙がイラストから写真になってる!

熟女とのグミちゃんと若娘のメイちゃん。
これからも看板猫として商店街のアイドルでいてくださいね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街を散歩中。

バイクに乗ってお休み中の薄茶さんと目が合いました。

あ、目をそらされた。

まぁいいや、近寄ってみましょう。

バイクのシートでうたた寝をしていたようですね。

『そう、寝ていたんだから邪魔しないでね』

はい、邪魔は…邪魔は…

やっぱりしちゃいます。

指を差し出すと匂いを嗅いでくれた薄茶さん。

ちょっとだけ撫でさせてくださいました。

ソッポ向いているけど。

おとなしく撫でさせてくださいますが…
迷惑そうなお顔ですねぇ。

撫でるのもこのくらいにしておきましょうか。

『ふぅ、やっと手を離してくれたよ』

ところで薄茶さん。
あなたもしかして…
この辺りで有名な看板猫のゴンちゃんではないですか?

『あっ!綺麗なお姉さん』

え?どこどこ?

居ないじゃないですか!
薄茶さんにはぐらかされてしまったようです。

眠そうなお顔の薄茶さん。

お休みの邪魔してすみませんでした。
このくらいで立ち去るとしましょう。

『あれ?行っちゃうの?』

『撫でてくれてありがとう。また来てください』

これはご丁寧なあいさつをどうも。
迷惑そうなお顔に見えましたが、実際は気持ちよく撫でさせてくださっていたようです。

この薄茶さんがゴンちゃんかどうかはハッキリしなかったのですが、多分ゴンちゃん。
また会いに来ますから、その時もまたゆっくり撫でさせてくださいね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

池袋に愛煙者が心置きなくタバコを吸えて、美味しいコーヒーが頂けるカフェがあるという。
そしてそこには、看板猫さんも居らっしゃる!
これは行かなければなるまい!
と…結構前から思っていたのですが、ようやくそのカフェにおじゃますることが出来ました。

SmokersCofeさばとらさん。

あ、看板猫さんが自分がお店に入るのを待っていますねぇ。

お店に入る前に、店頭の案内をパチリ。

お店に入り、ブレンドを頂きます。

このお店は、四国にあるコーヒーロースターから豆を取り寄せ、水は四万十川。
器も四国の物と、四国出身の店長さんが四国にこだわったお店。

ブレンドを頂いていると、看板猫のちょこさんがご挨拶に来てくださいました。

ご挨拶…だよね?

足フェチのちょこさん。
自分の足の匂いを念入りにチェック中です。

匂いチェックが終わると、満足して去っていくちょこさん。

そんなあっさり行かないでよ~

厨房の前に待機するちょこさん。

店長さんに構って欲しいんですね。

この、ちょこさん。
ご近所の仔猫を保護して店長さんが育てたお嬢さん。
毎日店長さんに連れられて出勤しているそうです。

ちょこさんが自分の相手をしてくれないので、その間に店内をパチリ。
壁には店長さんの飼い猫さん達の写真がズラリ。


現在、ちょこさんを含めて6匹の家族がいるそうです。

店内パトロールをしていて、テーブルに乗ったちょこさん。

怒られて降ろされてしまいます。

なぜ怒られたかと言うと…
ちょこさんはテーブルの上立入禁止!!だから。

怒られて降りたちょこさん。
呼んだら来てくださいました♪

近くに来たから、可愛いお顔の写真をと思ったら…
また足の匂いチェックですか?

本当に足フェチですねぇ。

匂いを十分堪能した、ちょこさん。
『もうおじさんの匂いは飽きた』

入口に行って、次のお客様を迎える準備をしています。

『早くお客さん来ないかなぁ』

お客ならここに居るじゃないですか!

『若いお客さん来ないかなぁ』

まだまだ若いですよ!
気持ちは。

『若いお姉さんのお客さん来ないかなぁ』

くっ…
自分のツッコミをかわし続けるちょこさんでございます。

美味しいコーヒーを頂きながら一服して、可愛い看板猫さんに匂いも嗅いで頂きました。
ちょこさんは自分に興味なくなったようだし、そろそろ行きますか。

店長さん、ちょこさんありがとね。
また来ますよ。

ちょこさん、入り口から自分を見送って…

くださいませんでした。
ガックリ。

でも、ちょこさん可愛かった!
こじんまりとしたお店ですが、美味しいコーヒーを頂きながらタバコを一服し、ゆっくりと本を読んだりするにはおすすめのお店。
ちょこさんもたまに匂いを嗅ぎに来てくれるし、触り放題だし。
可愛い看板猫のちょこさんに会いに、ぜひ行ってみてください。
ただし!SmokersCofeの名の通り、喫煙者推奨のお店です。
煙草の煙が苦手な方はご注意を。

・お店情報
Smokers Cofe さばとら
11:00~20:00
定休日:日祝日(ただし気まぐれで営業)
Smokers Cofe さばとら HP


大きな地図で見る

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

連休初日の土曜。
芝桜が見たくなって秩父まで行って参りました。
その様子をズラズラ~っと写真を並べてご紹介します。
今回は、ただの放浪記になっております。
猫さんの写真はちょっとだけしかありませんのでご勘弁。

今回使った切符はこれ。
東急の”西武線まるごときっぷ”
副都心線と東横線が相互乗り入れを開始したのに伴い、新たに発売された切符です。

自分の家からは遠回りになる上に、金額的に使い勝手が微妙な切符なのですが、秩父まで行けば十分元が取れます。
西武線全線フリー区間ってのも魅力的。

東急線→副都心線と乗って、池袋で下車。
行きは楽するために特急に乗車♪

特急料金は別料金になりますが。

西武秩父駅から羊山公園へ。
八重桜が綺麗です♪

そして、この時期の秩父と言えば芝桜。
羊山公園の会場に入ると、秩父鉄道のキャラクター・パレオくんとパレナちゃん。
秩父市のキャラクター・りゅうごんが出迎えてくれました。

見た時はてっきりワニだとばかり思っていたけど、後で検索したら龍だった。

ちょうど見頃の芝桜。

連休初日の午前中とあってか、さほど混んでおらず、のんびりと散策出来ました♪

芝桜を堪能した後は、西武線を見つつ山を下り…

町並み散歩。

秩父には古い建築物が残っていて、街歩きが楽しいのです♪

こちらはカフェでしょうか?

入り口は定食屋っぽいですが…

中華っぽい看板も。

ラーメンやら丼ものやら洋食やら…

見かけはお洒落なカフェですが、中は定食屋さんみたいですねぇ。

この建物、有形文化財だそうです。

ちょうど昼時。
ちょっと入りにくい雰囲気はありますが…
勇気を出して入ってみましょう!
入らなければならない理由もありますしね。

パリーさんのメニュー。
見事に和洋中混在しています。

何をいただきましょうかねぇ。
ソースカツ丼にしておきましょう。

出てくるまで時間がかかるだろうから…
ビールも一本頂いて、チビチビやっているとしましょう。

ビールにはかっぱえびせんが付いてきました♪

かっぱえびせんをつまみにビールを頂きます♪

撮影の許可を頂いたので、ビールを呑みながら店内を眺めます。

ちなみにお昼時なのに、この時点でお客さんは自分だけ。

デーンと置かれたストーブ。

入口のカウンターはおしゃれな雰囲気をとどめていますね。

写真を撮っていると…
ニャーと声が聞こえます。

可愛いホール係さんが登場♪

このお店に入らなければいけなかった理由はこれ。
猫さんがいらっしゃるお店なのです。

君はウェイターかい?ウェイトレスかい?

じっとこちらを見ていた猫さんですが…
結構人見知りのようで、二階へ逃げていっちゃいました。
なので看板猫さんの写真はこれだけ。

置かれた雑誌の横に、パリーさんが紹介されている本があります。

これを読みながらビールを飲んでいると…

ソースカツ丼が来ました♪

ちなみの丼の蓋には、ひらがなで『ぱりい』と書かれているのです。
写真撮り忘れたけど。

そしてこのソースカツが…美味い!
カツが柔らかいし、ソースの味がまたビールに合うのなんの!
丼として食べるとソースが強すぎるかもしれませんが。
でもビールには凄く合いましたよ♪

漬物の小皿にもパリーの文字。

おっと、気がつけば自分の後に3組5人のお客様が入ってきています。
猫のお話をじっくり伺いたかったのですが無理のようですね。
お会計をしてお店を出るとしましょう。
お会計の時に聞いてみました。
猫の名前はなんて言うんですか?
『名前ないんですよ』
なんと!
では、なんて呼びかけているんでしょうかねぇ?
また訪問して聞いてみなくてはいけません。
ちなみに、パリーさんが紹介されている本には、数年前まで別の看板猫が居て19歳で虹の橋を渡ったと書いてありました。
名無しの可愛い看板猫さんは2代目のようです。

さて、せっっかくですから秩父の他の猫さんにもお会いしたいですね。
歩きまわってみますが…
気配は感じますが姿は見えません。
気温が上がってきたから、みんなお昼寝しているんでしょうね。
残念…

ん?あのお宅の縁側にあるのは猫さんのベッドでは?

中では白黒さんがお休みされていました。

とりあえず外猫さんがいらっしゃったので、まぁ良かったねと。
何が良かったかと言うと、自分が良かっただけなのですが。

この後、西武秩父駅から電車に乗って…
あちこち回ってみたのですが、猫遭遇率は芳しくなくて、また残念。
でもまぁ、芝桜とパリーと言う目的は果たしたし、フリーきっぷの元は取ったし。
放浪としては十分楽しい一日だったのでございました。

参考
食べログ:パリー食堂

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久々に阿佐ヶ谷の街を訪れてみました。

商店街に三毛さんが座っています。

年配の方が「レタス~」と声かけて見つめ合ってらっしゃいました。
レタスってお名前なんでしょうか?

自分もお顔を拝見させていただくとしましょう。

道路の脇に移動し、くつろぐ三毛さん。

『あんた誰よ』

って感じの三毛さん。

手を差し出しても嫌がらないので、少し撫でさせて頂きます。

右からも撫でさせて頂きました♪

イカ耳になっているけど…
撫で方がお気に召さなかったのかなぁ?

三毛さん、鰻屋さんの中に入って行って撫でられています。

こちらの飼い猫さんなのかと思ったら…
すぐ先の八百屋さんの猫さんだとか。

その八百屋さんの倉庫には、こんな絵も。

その場で検索してみると、この界隈では看板猫としてかなり有名な猫さんのようです。

『まだ忙しくないから、遊んでいようっと』

お店の中に入らずに、近くからお客さんの様子をじっと見つめるレタスさんでございました。

この日は春の陽気の中での猫散歩。
歩きまわって喉が渇きました。
キュッとビールが飲みたいですな。
向かったのは…

続きは夕方の更新で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある町の駐車場。

物置に向かって座っている長毛の猫さんがいらっしゃいました。

近づいてみると…
水を飲んでいるようですね。

『なんだね?あんたは?』

おや?あなたはもしかして…
この近くの喫茶店の看板猫として有名な(でも飼われている家は別の家)の”とら”さんではないですか?

『ふん、そんな事ァ知らないねぇ』
てな感じで、お水を飲むとらさん。

コップがスタバとは。
素敵ですなぁ。

しばらくして路地の反対側に移動したとらさん。

室外機にピョン。

スタバの後は一番搾りのようです。

『休みの日の朝の一杯はたまんないねぇ』

『って、呑むわきゃねぇだろ。さ、二度寝二度寝』

おくつろぎになるとらさん。

ちょっとだけ撫でさせて頂きます。

気性が荒くて知らない人が触ると猫パンチが飛んでくるという噂だったので、恐る恐る人差し指で撫でてみます。

あ!気に入っていただいたようです♪

『耳の後ろもね』

了解であります。

『そうそう、首もちゃんと撫でてね』

『今度は反対側』

顔を動かして撫でて欲しい所を擦り寄せてくるとらさん。

『ふぅ、満足満足』

猫パンチ飛んで来なかっただけでなく、満足して頂けたようで良かった♪

その後は看板猫のお仕事に?
と思ったけど、室外機の上から動かず…

頭に枝を乗せてお休みになったのでございます。

とらさん、推定15~6歳と言うご高齢だそうで。
これからもお元気でいてくださいね!

とらさんのお話、佐竹茉莉子さんの道ばた猫日記でご紹介されています。
こちらもぜひお読み下さい。

今回ここまで。
夕方の更新は、別の区画をパトロールしていたサビさんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

岬の喫茶店。
看板の横でモデルをしてくれるプーちゃん。
あれ?

モデルに飽きちゃった?

いやいや、しっかりモデルもしてくださいます。

その様子を車の下からじっと見つめるシロちゃん。

プーちゃんは毛繕いの後…

ごろ~ん

『いかんいかん、知らない人の前でゴロンゴロンしちゃった』

立ち上がって移動するプーちゃん。

でもまたゴロ~ン。

そのプーちゃんをカゴの影から見つめるチャーちゃん。

チャーちゃんはあまり人馴れしていないみたいですね。

そのチャーちゃんを高い所から見つめるシロちゃん。

プーちゃんが移動し始めました。

慌てて車の陰に隠れたチャーちゃんの前を、のっしのっし歩いて行くプーちゃん。

今度はバルコニーで一休みのようです。

ママさんに甘えるプーちゃん。

やっぱりママさんの側が一番好きなんだね。

チャーちゃんは猫小屋の上にいらっしゃいました。

ようやくちゃんとお顔を見せてくれた♪

と、思ったら…

また山の方に逃げて行っちゃったのでございます。

チャーちゃんは山の方が好きなようで、いつも裏山に居るそうです。

お店に戻ってみると…
シロちゃんはお水を飲んでいますね。

プーちゃんが顔を見せたので、また車の下に避難するシロちゃん。

おっと、いけません。
このまま猫さんの姿を追いかけていると、ここで夕陽を見るまで居てしまいそうです。
そろそろ移動しましょう。

最後はシロちゃんがお見送りしてくださいました。

喫茶店の看板猫らしく、珈琲の看板の下でお見送り。

横に”パーティ居酒屋”って書いてあるのは気にしない事にします。

この喫茶店、佐竹 茉莉子さんの『道ばた猫日記』で見て、一度行きたいと思っていたお店。
想像以上に居心地のいい…居心地が良すぎるお店でした。
またこの辺りに来たら立ち寄ってしまうでしょう。
ママさん、ありがとうございました!

この喫茶店、小説のモデルにもなっています。
虹の岬の喫茶店・森沢 明夫

とても温かいお話です。
猫の話ではありませんが、機会があれば読んでみてください。

そしてこのお話がNHKラジオ第1の新日曜名作座で放送されます。
2012年11月25日~12月30日 NHKラジオ第1 毎週日曜日 19:20-19:50
ぜひ聞こうと思っています。

さて、車を走らせて(もらって)別の場所の猫さんにお会いしに行きましょう。
次回からは駅の近くの猫だまりの猫さん達をご紹介していきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昼食と猫さんを楽しんだ後、やってきたのは岬にある喫茶店。
入る道がわかりにくくて、2回通り過ぎたのは秘密にしておきます。

こじんまりとした建物は新しく見えます。
実はこの喫茶店。11年1月に全焼してしまったのです。
でも、このお店を愛する常連さん達の協力で、新しいお店が出来ました。
バルコニーも常連さん達が協力して作り上げたそうです。

お店の窓からは東京湾が。

暑かったのでアイスコーヒーを頂きましたが、とても美味しい。
しまった、アイスがこんなに美味しいなら温かいコーヒーはもっと美味しいはず。失敗です。

ここから見る夕陽はとても綺麗だそうで。
夕陽の写真も見せていただきまして…
日が沈むまでここでのんびりしていたいなぁ、そんな気持ちになってしまいました。

が…この後にまだまだお会いしたい猫さんが居るのです。
ママさんにいっぱいお話を聞かせていただき、ゆっくりとした時間を満喫してお店を出ます。

岩場とキラキラした海。

あぁ…やはりボーっとしていたい…
いやいや、いけません。

この喫茶店にお邪魔したのは食後の珈琲だけが目的ではありません。
そう、このお店には猫が居るのです。
プー・白・チャーの3匹が。
(猫さんのお名前をメモしてくるの忘れたので、呼ぶのを聞こえた名前を書いています。正式なお名前は違うかもしれません)

『今日は日差しが強いから、お店のまわりの影に隠れてるんじゃないかな?』
『3匹を一度に見られるお客さんは滅多に居ないんですよ』
と、ママさん。
そう言われると意地でも見たくなります。
でも猫達の姿は見つけられません。

ママさんが外に出てきてくださって猫達を呼んでくださいました。
『なぁに?』

バルコニーの下から顔を出したのは、白黒猫のプーちゃん。

『わっ!お母さんが呼んだからきたのに、変なおっさんがいる!』

ちょいと睨まれちゃいました。

伸びをするプーちゃん。

シロちゃんも顔を出してくださいました♪

お店の看板の横でモデル猫をしてくださるシロちゃん♪

『どきなさい!真の看板猫はこのプーちゃんです!』

プーちゃん、シロちゃんを追い払っちゃった。

プーちゃん、看板にスリスリ。

『違う!本当の看板猫はこのチャーちゃんだ!』

後ろで5色の爆煙が上がりそうな登場の仕方!

君がチャーちゃんですね。
お顔をよく見せて…

あれ?

『いい気持ちで寝てたのに邪魔するな!』

なんか文句を言って繁みに隠れて行っちゃった。

『あいつ何やってるんだ?』

不思議そうに見つめるプーちゃんでございました。

めったに見られないと言う3匹。
3匹とも見られましたよ!やった!
と喜んで写真を撮りまくりましたので…
後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村