4月, 2020 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

3月の休日。
西荻窪のバングラデシュ料理ミルチさんにお邪魔しております。

焼酎のラッシー割を呑みながら、ベンガルプレート。

バスマティライスに豆カレー、ベンガル風オムレツにポテトサラダ。
これだけでお酒が進む、お気に入りのメニューです。

『美味しいでしょ?』

ちゃいろさんが尻尾を立ててご挨拶に来てくださいました。

椅子に手をかけた、ちゃいろさん。

もしかしてご相席してくれるのかな?

『やっぱりや~めた』

ガクッ。

ガッカリした自分にスリスリしてくださる、ちゃいろさん。

またまた椅子を見つめます。

ちゃいろさん、ここですよ!ここに乗ってください!

今度こそ相席を!

『しつこいから、や~めた』

あらら、残念。

『相席はしないけど…』

考え込むちゃいろさん。

『テーブルに乗ってあげるね』

おやおや。そっちに乗っちゃいますか。

『あれ?ご不満ですか?』

いや、不満じゃないですけどね。

『う~ん…』

『困りましたねぇ』

久しぶりに、ちゃいろさんの困り顔が見られました!

『困りがお見て喜ばないでください!』

ちゃいろさん、すみません。

さて、ベンガルプレートも食べたし…
ちゃいろさんにご挨拶してミルチさんを後にするとしましょう。

『あ、これ。ちゃいろが出ているから見ていってね』

撫でられて壁にゴッツんするちゃいろさん。
そのフリーペーパーはお邪魔する度にちゃんと見ていますよ!

珍しく起きていて接客してくださったちゃいろさんを堪能♪
ミルチさん、ありがとうございました。
落ち着いたらまたおじゃまします。
ごちそうさまでした!

ミルチさんではカレーなどをテイクアウトできます。
このご時世、店内での飲食を遠慮してしまいますが…
西荻窪周辺の方々はテイクアウトを利用してみてはいかがでしょうか?
西荻窪ミルチ・ツイッターを参照してくださいね、

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

cafe Mo.freeさんを出た後、大泉学園からバスに乗って西荻窪に移動。
柳小路のバングラディシュ料理ミルチさんにやってまいりました。

黒板に手書きの看板猫ちゃいろの絵が大好きだったりします。

まずはビールをいただきます。

看板猫ちゃいろさんは…
珍しく起きていますねぇ。

ちゃいろさん、なんかふくよかです。

エリマキと言うか頬袋と言うか…
猫じゃないように見えますねぇ。

指を出してご挨拶してみます。

『ちゃいろは猫だからね!』

ペシペシと指を叩かれてしまいました。

ちゃいろさんをママさんになだめていただいて…

カリフラワーのパコラをいただきます。

おや?ちゃいろさんがご挨拶に来てくださいましたよ!

機嫌が直ったのかな?

ちゃいろさん、おニューの桜のバンダナがお似合いですね!

持ち上げてみましょう。

『そうでしょ?』

見せに来てくださった、ちゃいろさんですが…

『パシャパシャ言うの嫌い!』

カメラを怖がってテーブルの下へ。
ちゃいろさんはカメラが嫌いなようです。
スマホなら良いみたいなんですけどね。

お水を飲んで一休みした、ちゃいろさん。

2階に上がってお休みになるようです。

自分は…
もうちょっと呑みたいですね。
つー訳で後編に続けるとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月の休日。
大泉学園のCafe Mo.freeさんで看板猫のナツ先生を眺めながらCafe呑みを楽しんでおります。

窓際のテーブル席でくつろぐ看板猫なつ先生。

マスターがピアノの前に座ると、すぐに先生がやってきました。

抱っこされて、いつもの足ピーンのポーズを取る先生。

とてもくつろいでいるようです。

続いてブラッシング。

またまた気持ち良さそうな先生。

『マスターのブラッシングはとても気持ちいいんだよ』

そうでしょうねぇ。
お顔を見ればわかります。

満足して椅子に移動した先生。

今度は自分の指でも…
『なに、それ!』

思いっきり拒否されてしまいました。

『そんなに撫でたいの?』

ええ、ちょっとだけでも。

『じゃぁ、ちょっとだけならいいよ』

ありがとうございます!
まずは腰ポンポン。

続いてお顔も撫で撫で♪

『ちょっとだけって言ったのに、いつまで撫でてるの!』

なつ先生、呆れて反対側の席へ。

『ほら、もう満足したでしょ?』

はい、満足いたしました。
もうちょっと撫でさせて欲しかったってのが本音ですがね。

マスターにご挨拶して、グッズを購入してお店を出るとしましょう。
なつ先生は窓際で熟睡。

暖かい日差しの中、のんびりと過ごさせていただきました。
マスター、なつ先生、常連の方々、ありがとうございました。

この日購入したのは、本とブックカバー。

入れて頂いた袋がちゃんと「もふり書房」になっていて感激です!
落ち着いて外出できるようになったら、またおじゃましますね。

Mo.freeさんでは、Tシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。
なかなかお店に行かれないご時世。
ネットショップでグッズを購入してお店を支援も考えてみてはいかがでしょうか?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月の休日。
電車に乗って降り立ったのは大泉学園駅。

どうやら大泉学園駅は走る駅のようです。

駅から歩いて、やってきたのはCafe Mo.freeさんです。

窓から店内を覗くと…
看板猫なつ先生が毛づくろいしてらっしゃいます。

お久しぶりのMo.freeさん。
店内は本が増えています!

2/7にMo.free書籍部門として、もふり書房をオープンされたのです。

本棚も設置され、お気に入りの本を購入できます。

もふり書房を併設する為、Mo.freeさんではクラウドファンティングを実施

自分も参加させていただきました!
送って頂いた返礼品。

本名での参加なのに、なんでロッチってバレたんだろう?

今回は返礼品のチケットは使わずに…
赤ワインとガトーショコラをいただきます♪

返礼品のチケットは、また自由に外出できて遠出できるようになったら使いますね!

おや?なつ先生が移動し始めましたよ。

マスターにご挨拶する先生。

その後、常連さんに撫でられてご満悦です。

常連さんに前後から撫でられる先生。

自分も一緒に…
指を出してみますが…

怪訝な表情になった先生。

『そんな指の匂いは嗅がないよ』

ピアノの方に行ってしまいました。

ポリポリ体を掻く先生。

またテーブルに移動して…

日向ぼっこのようです。

日差しを浴びる先生をパチリ。

『ちょっとは落ち着いてケーキを味わいなさいよ』

先生に怒られてしまいました。
では、席に戻って先生を眺めながらワインを呑んでしまいましょうか。
というところで次回に続きます。

Mo.freeさんでは、Tシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。
なかなかお店に行かれないご時世。
ネットショップでグッズを購入してお店を支援も考えてみてはいかがでしょうか?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

COVID-19感染拡大の中、外出自粛が続いています。
お気に入りのお店に行きたいけど、公共交通機関での移動が不安。
もし自分が無症状感染者だったら、お店の関係者に感染させてしまうのでは?と言う不安。
でも…お気に入りのお店が無くならないように行きたい。だけど行けない。
お店には頑張って存続して欲しい。
皆さん、そんな想いがあるのではないでしょうか?

今回はそんな中、バーチャルショップを開店したCat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さん。
すでにwebショップを開いているcafe Mo.freeさんをご紹介します。

まずはCat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さん。
4/1にバーチャルショプを開店されました。

画像をクリックすると360°カメラで撮影された本棚を見る事が出来ます。

気になる商品を見つけたら、オーダーのお問合せフォームから注文(商品名がはっきりと分からなくても大丈夫だそうです)
お店から合計金額(税込み/送料込み)の連絡が来るので、金額分のチケットをカートに入れて支払います。

チケット金額は高い順に、三郎店長、Dr.ゴマシオ番頭、チョボ六さん、さつきさん、読太さん、鈴さん。
妥当だとは思いますが、読太さんと鈴さんの順番には異論が出そうですね。
送料は商品全体の冊数・大きさにより、全国一律で300円または600円。
税込み合計金額が10,000円を超えた場合は送料無料となるそうです。

欲しい本をネット書店でポチるのもいいですが、実店舗の本をバーチャル店舗で購入して猫助け。
本屋も猫さんも自分も満足できるこの取組。
キャッツミャウブックスさんのバーチャルショプを利用されてみてはいかがでしょうか?

続いてCafe Mo.freeさん。
こちらはTシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。

写真はsuzuri

Mo.freeさんのオリジナルグッズだけでなく、店内で展示された作家さん達の作品をTシャツやバッグ、スマホケースなどにプリントして販売。
お店のブログ・もふりごとでは、お店に行けない方の為に展示作品の販売も行っているようです。
お店に行けなくてもお店と猫助けを応援!
いかがでしょう?

他のお店も応援していける方法を考えて探してみます。
看板猫さんが要らしゃるお店は個人経営ばかり。
来店してほしいけど来ないでくださいと言わなければいけない今月。
なんとか応援していきたいと思います。

あれ?今日は猫の写真無し?
はい、無いのです。
でも、せっかくMo.freeさんのネットショップをご紹介したのだから…
次回はナツ先生の写真を載せるとしましょう!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の週末。
昼呑みを楽しみに立石に来ております。

モツ焼き屋さんが大行列だったので、ちょっと離れたうどん屋さんへ。

ホッピーセットにおつまみセット。バイ貝で一杯やって…

一杯?何杯だったかな?

締めはうどんで!

こちらのうどん、コシがあって喉で味わえるうどん。
呑兵衛にも人気のうどん屋さんなのです。

さぁ食べて呑んだ♪
丸吉玩具店さんに戻ってくると…
『待ちくたびれたぞ、撫で係!』

純平くんが待ち構えていました。

早速膝に乗ってくる純平くん。

『おぉ…たまらんねぇ』

目を細めてヒゲを前に出し撫でられる純平くん。

『あぁ…気持ちいい』

変顔のオンパレードです。

『おっと、俺様とした事が変な顔をしてしまったぞ!』

変な顔になっている自覚はあったんだ。

では、ますます変な顔にしてあげましょう!

顔を突き出す純平くん。

顔がどんどん前に出て…首が伸びて…

行灯の油をぺろ~りぺろ~り。
じゃなくて…

膝から落ちちゃうよ!

『落ちないようにしっかり支えなさい!』

はいはい、重い体をしっかり支えて…

さらに撫で撫で。

自分の撫で撫でを堪能した純平くん。

『ふぅ、満足した』

棚に入ってお休みになってしまいました。

『よいしょ』

おやおや?パトロールに言っていたサンペイくんが戻ってきましたよ。

『純平、寝ちゃったんだね』

純平くんを見下ろすサンペイくん。

純平も膝から降りてくれたし、サンペイくんにご挨拶してそろそろおいとましましょうか。

サンペイくんを撫で撫で。

『いつもご紹介ありがとうございます。またお願いしますね』

珍しくアホっぽい所がなかった今回のサンペイくん。
賢そうな所も見せるんですねぇ。
なんてつぶやきながら丸吉玩具店さんを後にするとしましょう。

丸吉玩具店さん、いつもありがとうございます。
しばらく訪問できないかもしれませんが、お元気でお過ごしください!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の週末。
久々に昼呑みと猫さんを…と、やってきたのは立石。
まずは丸吉玩具店さんにご挨拶します。

『撫で係!今日は早いな!』

あ…純平くんに見つかってしまいました。

純平くんも早いじゃないですか。
いつもは2階で寝ているのに。
『俺様はいつも早起きだぞ!たまたま昼寝している時が多いけど』

純平くん、近い近い!

『さぁ早く俺様を構いなさい!』

はいはい、撫で撫で。

『純平、早速甘えてるの?』

取り掛かったサンペイくんが冷ややかに見つめます。

『よし、座ったな?撫で係』

はい、座りましたよ。

『よいしょ』

自分の膝に前足をかけて…

膝に乗ってきた純平くん。
『そうそう、これこれ!』

『純平の甘えっぷりには呆れるねぇ』

サンペイくん、レジ台で呆れています。

『だって気持ちいいからな!』

ヒゲを全面に出して撫でられる純平くん。

『今度はもうちょっと奥…そうそう…』

純平くんの変顔が撮れました♪

『変顔とはなんだ?俺様はいつもかわいいぞ!』

はいはい、かわいいかわいい(棒読み)

『そうだろ?かわいい純平様をもっと撫でなさい!』

かわいいですね、純平くん(棒読み)

『その棒読みってのが気になるが…ま、いいや』

『純平はおバカだから言葉の意味がわかんないんだよね』

純平くん、アホにバカって言われてますよ!

『アホの言う事なんか気にしない!』

相変わらず撫でられ続ける純平くん。

『ふぅたまらん。撫で係、もっともっと撫でろ!』

え?まだ撫でるの?

『ろっちさんはそろそろ昼呑みに行きたいんでしょ?』

サンちゃん、そうなんですけどねぇ。

『もう純平を降ろしちゃったら?』

邪悪な顔でこちらを見たサンペイくん。

ドーンとくつろいでいる純平くんを膝から降ろして…

ちょっと呑みに行くとしますか。
昼呑みを楽しんで戻ってきた後の写真は…後編で!

ここでお知らせ。
丸吉玩具店さんがお世話していた地域猫のミカちゃん。
4/2の朝、虹の橋を渡ったそうです(16歳)
昨年から丸吉玩具店さんの屋内で過ごしていたミカちゃん。
皆さんに可愛がられて幸せだったと思います。
安らかに。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

桜が咲き始めた3月の休日。
猫寺に参拝に来ております。

自分の方にやってきたシンノスケさん。

手を出すと、スリスリしてきてくださいました♪

すぐにゴロンと寝転んじゃったシンノスケさん。

猫が寝転んだ!

『つまんない事を言ってないで撫でてくださいな』

シンノスケさん、桜の花びらがくっついていますよ♪

では改めて、撫で撫で。

撫で撫で撫で撫で…

続いてモフモフ♪

モフモフモフモフ♪

シンノスケさんも自分も気持ちいいですねぇ。

『喉をもっと撫でてくださいな』

ここですね?

『そうそう、気持ちいいですよ~』

そのまま顔を撫でると…

擦りつけてきたシンノスケさん。

桜の花びらが風流ですねぇ。

『ほら、もっとモフってください』

自分の手を掴んで引き寄せるシンノスケさん。
モフモフモフモフ…

『ふぅ、気持ちよかったです』

シンノスケさん、座って毛づくろい開始です。

桜と猫さんを堪能しました。
そろそろ移動しましょうかね。

『また撫でに来てくださいね!』

はい、必ず!
でもね、次来るのがいつになることか…
気軽に参拝しに来られる日が早く来る事を仏様にお願いして…
もう一度シンノスケさんにご挨拶を…

あれ?シンノスケさんはお水を飲んでいますよ。

シンノスケさんはこれからお昼寝のようです。

自分もそっとお寺を後にするとしましょう。

住職さん、お話を聞かせてくださってありがとうございました。
お寺の猫の皆さんもお元気で!
また来月お会い…したいけど無理かな?
気軽に外出できる日が来たら、また会いに来ますね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

桜が咲き始めた3月の休日。
猫寺に参拝に来ております。

日向の桜は満開間近。

おや?キジさんがやってきますね。

キジさん、鉢のお水を飲み始めました。

この鉢、初夏には蓮の花がきれいに咲くんですよね。

蓮の事など関係なく、桜の花びらが浮かんだ鉢の水を飲むキジさん。

角度を変えてパチリ。

風流ですねぇ。

『ふぅ、ごちそうさま』

『さて…』

ご飯を食べた後でしょうか。
桜の下で満足そうなキジさん。

と思ったら、今度は別の鉢の水を飲み始めました。
『こっちの水は甘いかな?』

ペチャペチャペチャ…

キジさんに続いて茶トラさんもやってきましたよ。
『王様の耳は猫の耳!』

『って、何言わせるんだよ!』

茶トラさん、口から水が滴り落ちてます!
よだれみたいに見えますよ。

『おっと、いけない』

舌を出して水を飲み込む茶トラさん。

桜の下でのんびりお水を飲みます。

本堂横では別のキジさんが日向ぼっこ。

皆さん、ご飯を食べ終わってのんびりタイムのようですね。

こちらの茶トラさんはお庭でのんびり。

前回で消火器番をしていた茶トラさんです。

本堂の脇では、まだお食事中の猫さんが。

あれ?シンノスケさんではないですか!

『あ、いらっしゃい!』

お食事を終えて尻尾を立ててこちらにやってくるシンノスケさん。

シンノスケさんが来たという事はやっぱり…
と言う事で、後編ではモフモフタイムの様子をお届けしますね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

桜が咲き始めた休日。
まずは猫の広場に行ってみたのですが…

閉鎖中の猫の広場にも、裏の路地にも猫さん達の姿は無し。
どこかでお昼寝中かな?

桜を楽しみながらお散歩して…

白黒猫さんにご挨拶。

猫寺にやってまいりました。

こちらの桜はきれいに咲いていますねぇ。

まずはモカモカ黒さんにご挨拶。

本堂でお休み中のキジさん。

ご挨拶しようと指を出してみると…
『ご飯前だから指は要らないよ』

拒否されてしまいました。

『お酒臭い指の匂い嗅がされるぞ~っ!』

駆け抜けていく茶トラさん。
お酒臭くないですよ!まだ。

本堂の脇では猫さん達が日向ぼっこ。

消火器番をする別の茶トラさん。

モカモカ黒さんはお庭を歩いて…

『もうすぐご飯だよ』

玄関の前で待機です。

『ご飯ご飯♪』『楽しみだね!』

尻尾を立ててご飯待ちのキジさんとキジ白さん。

『よし!ご飯の前にお相撲だ!』

キジ白さん、いきなりキジさんに飛びかかります。

『え?お相撲?』
『はっけよ~い…残った残った!』

『下手投げ~っ!』

『うわ~っ!』『勝ったよ!』

『急に何するんだよ!』

怒られるキジ白さん。

『お相撲の後のご飯は美味しいのになぁ』

ポリポリ体を掻いて反省しないキジ白さん。

そんな猫さん達がお待ちかねのご飯タイムはもうすぐ。
桜と猫さん達を見ながら、中編に続けるとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村