1月, 2017 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

正月2日は、毎年恒例朝から初詣猫詣。
今年も都営&東京メトロ一日乗車券を購入して猫巡りと行きましょう!

今年も最初に詣でるのは…
長い階段があるこの神社。

まずは下に鎮座する送水口にご挨拶して…

階段を上がり参拝。
ちょうど駅伝がスタートし終えた時間とあって、結構な人が参拝に来てらっしゃいました。

さて、最初のこの神社で猫さんにお会い出来るかどうかで今年の運勢が決まります。
お会い出来るでしょうか?

いらっしゃいました!

白猫のシズちゃんです。

他にももう一匹、耳カットの白さんが。

すっかりこの神社の住猫さんになったみたいですね。

さて、巫女猫のチャーさんさんは…

箱の中にいらっしゃいました!
でも元気がない様子。

かなり咳き込んでいます。

お守りを授かるついでに神社の方に聞いてみました。
暮れに喉に炎症が見つかり病院に通っているとか。
この日もこの後病院に行かれるそうです。
チャーさん、早く元気になってくださいね!

『さて、暖かくなってきたから…』

シズちゃんが伸びをして…

ご飯を食べに行きます。

その後、尻尾を立ててこちらにやってくるシズちゃん。

撫でさせてくれるかな?

自分の手をすり抜けて行っちゃいました。

それを見た耳カット白さんも伸び~っ。

ガリガリ爪研ぎを始めます。

『シズちゃんはどうしてるかな?』

シズちゃんを見つめる耳カット白さん。

シズちゃん、落ち着いちゃっているので、ちょっとだけ撫でさせていただきます♪

『勝手に撫でちゃダメ~っ!』

シズちゃんもガリガリと爪とぎ。

そして白二匹で境内パトロールに行ってしまったのでございました。

まずは最初の神社で猫さんにお会い出来て満足♪
チャーさんの具合が気になりますが、絶対良くなってくれるでしょう!
機嫌よく御神籤を引いてみると…

大吉!しかも一番!
こりゃ縁起がいいですなぁ。
あれ?なんか気になる言葉が…
「酒に狂えば凶」
あぁそうですか。そうですよねぇ。
自分らしいオチを付けてくださってありがとうございます。
という訳で、今年は酒に狂わないぞ!と猫さん達にも誓って次の神社に向かうとしましょう。

今年も初詣猫詣シリーズ中は、朝と夕方二回更新します!
と言っても、今年はあまり猫さんにお会い出来なかったのですけどね。
次回は17時の更新です

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前日、本屋で”東京看板ネコめぐり”と言う本を見かけて衝動買い。

目次を開くと、看板猫で有名なお店からマイナーなお店まで並んでいます。

ん?赤茄子・丸吉玩具店・猫の助と並んでいますねぇ。
うちのブログも参考にしてくださったのかしらん?

各お店、だいたい見開きで紹介。
数枚の写真と紹介文で構成されています。

お店と猫さんの紹介がしっかりされていて、お店の方の猫さんを愛する気持ちが伝わってくる文章。
著者の方も猫が大好きでたまらないってのが伝わってきます。

また、ちゃんとお店を訪問して、ゆっくりとお話を聞いているのが短い文章の中からでもわかります。
自分が訪問したことがあるお店の紹介で「うんうん」って頷いてしまいますからね。
川口の縄屋商店さんなんて、アクタさんでゆっくりお話しないと出てこないお店です。

保護型猫カフェ、湘南や房総の看板猫さんも紹介。
最後には日本の猫島も紹介されています。

各お店の紹介の合間には…
載せきれなかった猫さんを紹介したと思われるコーナーや…

写真のテクニック紹介のコーナーも。
160103-05
写真のコーナー、小さいながらもかなり勉強になる話が書いてあります。
さらに保護型猫カフェに関連してTNRの説明もあったりして、ボリュームたっぷり。

中身がかなり濃いこの本。オススメです。
最後の猫島は要らなかったかなぁ?とも思いますが、全国発売するに入れておいた方がいいという判断でしょうかねぇ。

あ、一つだけ気になった事が。
猫撮影に関してのマナーで(特に外猫さん撮影)『エサも猫とのコミュニケーション図るのは有効』とか『エサで注意を引きつける』とか書いてあるのですが…
フリーの方が外猫さんにエサをあげるのは絶対やめてください。
エサ(この言い方嫌だな)…ご飯やおやつをあげるなら、お世話している方々の許可を得てから。
外猫さんでも療養食を食べている猫さんも居ますし、ボランティアさんがご飯の管理をしっかりされているのです。
また、一回でもご飯を貰うと、その時間にずっと待つ猫さんも居ます。
不妊手術や病院に行く為にわざとご飯を抜いて、捕獲しやすくしている猫さんも居るのです。
ご飯やおやつをあげるなら、ずっとその場所の猫さん達の面倒を見るつもりであげて欲しいのです。
そうでなければ、持ち歩く餌を買うお金を募金してください。
その方が猫さんの為になります。
猫さんの気を引くなんて、猫写真を撮り続けていればいろんなテクニックが身につくはずです。
安易におやつをあげること、特に写真を撮るためのエサやりは絶対やめてください!

最後はちょっと熱くなってしまいましたが、この本に関する批判はそれだけ。
猫さん達やお店に関する文章は優しくて、絶対お店に行ってみたくなります。
ろっちさんおすすめの本、本屋さんで手に取ってみてくださいね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京看板ネコめぐり+猫島で猫まみれ [ ineco ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2017/1/3時点)

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

12月の連休。
猫の広場を訪問しました。

あれ?猫さんたちの姿が無い…
と思ったら、こんな所で風を避けて集まっていました。

写真を撮ると、まろくんがやって来ます。

『まろはホント人が好きだねぇ』

捨て千代母さんは大あくび。

まろくん、撫でると…

すぐにゴロ~ンとしちゃいました。

では、モフモフ納めを。

モフモフモフ♪

まろくん、舌が出ちゃってますよ。

他の猫さん達は?と見ると…

チーマくんが母さんにくっついています。
ホント仲良しですねぇ。

『ボクもろっちさんと仲良しだよ!』

起き上がって頭をゴッツンしてきた、まろくん。
はい、仲良しですよねぇ。

と、またモフモフ♪

『気持ちいいですよ~~~~っ!』

両手を上げて気持ちよさを表現する、まろくん。

今度は牙が出ちゃいましたねぇ。

『ふぅ、気持ち良かったです』

モフられた後は、キリリとポーズ!

『今度はチーマも撫でてやってください』

そうですか?
ではチーマくん達にご挨拶するとしましょう。

『今度はこっち?』

はい、よろしくお願いしますね。

『じゃあ、まずはポーズ取るね』

モデルになってくださったチーマくんと捨て千代母さん。

続いてチーマくんを撫で撫で♪

喉も撫で撫で♪

『やっぱりボクも~』

まろくんが横からぶつかってきました。
はいはい、ちょっと待ってね。

まろくんを構う前に、捨て千代母さんも撫で撫で♪

さて、他の猫さん達は居ないのかな?
立ち上がると、まろくんと母さんがくっついてきました。

この二匹も仲良しですねぇ。

自分にくっついて歩く、まろくんと母さん。

またまた撫でさせていただいて…

捨て千代母さんは毛繕い開始。

おや?いつもならくっついて出てくるチーマくんは動きませんねぇ。

具合、あまり良くないのかな?

この時はそのくらいの気持ちでチーマくんとお別れ。

猫の広場の皆さん、206年もお世話になったね。

2017年もよろしくね。
と、猫の広場を後にしたのですが…

12月27日の朝。
まろくんとチーマくんの飼い主さんからご連絡をいただきました。
26日正午。チーマくんが虹の橋を渡ったそうです。
少し前から下痢がひどく、お医者さん通いを続けていたそうですが、26日に様態が急激に悪化したとの事。
チーマくん、皆さんに愛されたいい猫さんでした。
ありがとうございました。安らかにおやすみください。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お正月期間には恒例になりました。
今年も昨年の当ブログランキングを発表していきましょう。

まずは人気記事ランキングを10位から。
記事の後ろの数字は公開日です。
今年はアクセス状況は付けておりませんのでご了承ください。

10位 《訃報》銚子電鉄君ヶ浜駅きみちゃん、虹の橋を渡る (2016.08.27)
8月に虹の橋を渡った、銚子電鉄君ケ浜駅のきみちゃんの記事が10位。
1605kmc01-10
ツイッターなどで情報が拡散され、検索されてきた方が多かったようです。

9位 北千住・荻野青果店の看板猫 ミミちゃん (2013.09.06)
北千住の八百屋さんの看板猫、ミミちゃんの記事が9位。
1308ogn1-05
北千住の看板猫さんは安定したアクセスがありますね。
ちなみに15年は7位でした。

8位 金沢市・喫茶岸の看板猫チロちゃん (2016.05.04)
金沢看板猫巡りでお会いしたチロちゃんが8位にランクイン。
1604kis01-12
地方の看板猫さんを紹介しているのは珍しいので、検索してきた方が多かったようです。

7位 BAR猫(上野・仲町通り)のあくびちゃん (2013.03.06)
BAR猫のあくびちゃんを紹介した記事が8位。
1302barneko1-14
15年より順位が一つ上がりました。
酒場猫として真っ先に紹介されるようになったあくびちゃん。
久し振りに会いに行かなくてはいけませんねぇ。

6位 Dining bar?Cat bar?看板猫が居るbar、Padma(パドマ) 後編 (2014.09.04)
パドマさん、15年の10位からランクアップ!
1408pdm02-10
パドマさん、情報が少ないからか検索して訪問される方が多いようです。
また行きたいんだけど、開く時間が遅いからなぁ。
ちなみにお昼に通りかかっても、くつろぐ猫さん達の姿を見られたりします。

5位 新橋・家庭料理てまりさんの猫さん達・前編 (2014.04.14)
てまりさんの記事が5位。
でも、初回訪問時の記事なんですよねぇ。
1404tmr02-09
てまりさんも記事が多すぎて、最初の訪問時の記事がグーグルさんに引っかかりやすいみたいです。

4位 寝てばかりの、なるとくん (2015.08.15)
北千住の看板猫・なるとくん。
一昨年に会いに行った時の記事が4位に。
1508nrt01-08
なるとくんの記事は相変わらず安定したアクセスがありますねぇ。

3位 銚子電鉄・君ヶ浜駅のきみちゃん (2013.05.10)
2013年にきみちゃんに会いに行ったときの記事が3位。
1305km1-08
2013年は9位、14年は3位、15年3位、16年も3位と安定したアクセス数を稼いできたきみちゃん。
虹の橋を渡ってもみんなの心に残っているのですね。

2位 持ち帰り焼き鳥屋さん・鳥満のトンペイくん 前編 (2013.08.27)
焼き鳥屋のトンペイくん。
2013年10位、14年4位、15年2位、16年も2位。
1308tm1-12
まとめサイトからコンスタントにアクセスされている様子。
またビールと焼き鳥片手にトンペイくんを撫でたいものです。

1位 100円ショップの看板猫・なるとくん (2013.09.06)
北千住の看板猫・なるとくんの記事が15年に続いて1位!
1308sno1-11
昨年もメディアに出まくっていた、なるとくん。
おかげで自分のブログにも多数のアクセスがございました。

昨年も看板猫さんの記事にアクセスが多かったですねぇ。
きみちゃんが虹の橋を渡ったからか、きみちゃん関係が多かったのも昨年の特徴でした。

続いて検索キーワードのランキング。

5位 北千住 猫
なるとくんのおかげでしょうか?
このキーワードが5位に。

4位 猫のいる美術館
3位 松山庭園美術館
まとめて紹介しましたが、松山庭園美術館関連のキーワードが上位に。
テレビや新聞で紹介された影響のようです。

2位 猫さんを探して
中日新聞のサイトに「猫さんを探して」と言う人気ブログがあるのですが、そちらのおこぼれに預かった感じ。
実際に検索してみると…たしかに自分のサイトが2番目にあるのです。

1位 街を歩けばそこに猫
当ブログタイトルが検索キーワード1位!良かった!

最後に12年からの訪問者推移を。

月別

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
2012 3302 4369 6049 ,000 8794 7817 7712 9719 9354 9631 10686 10925 95358
2013 12019 10873 12814 12498 13394 13094 12897 12886 12460 13358 12990 12779 152062
2014 14093 12701 13760 13539 16827 16722 22673 19377 14118 13077 13733 11514 182134
2015 14312 13298 13206 14265 16541 13838 14200 14552 13225 13221 11461 12214 164333
2016 13967 15129 12997 12619 14656 12912 11470 12441 12469 10812 10250 9922 149644

日別

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 全体
2012 107 151 195 233 284 261 249 314 312 311 356 352 261
2013 388 388 413 417 432 436 416 416 415 431 433 412 417
2014 455 454 444 451 543 557 731 625 471 422 458 371 499
2015 462 475 426 476 534 461 458 469 441 426 382 394 450
2016 451 522 419 421 473 430 370 401 416 349 342 320 409

2016年は伸び悩みました。
記事がマンネリ化しているのかなぁとも思うのですが、いつもの猫さんの姿をお届けしていくのも大事ですからねぇ。
毎日みてくださる方は増えてきているようですが、新しいお客様を呼び込む工夫が必要なのかもしれません。
昨年は「酒臭い指」と言う新ネタを繰り出してみましたが…弱かったかな?
(悩むのはそこじゃないか)
アクセス数が全てではないですが、モチベーションが上がるのも事実。
今年はもっとお話づくりに精進致します!
写真もちょっとは精進致します。

と言う事で…
今年もよろしくお願いいたします!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます。
昨年同様、本年も”街を歩けば そこに猫”をご愛顧の程よろしくお願い致します。

大晦日の昨日は昼前から猫散歩。
いっぱい歩いて、まずは猫の助さんに暮れのご挨拶。
イチ茶たのお年玉を…とコジマに行ったらすでに福袋が出てまして。
そちらを購入してお年玉に。

『これ、ボク達に?』

そうですよ、茶たろうくん。
でもね、お年玉だから元日に貰うんだよ。

『え~っ!早く欲しいよ~』

『ワシの分もあるんかのう?』

イチローくんもやって来て興味津々。
2匹は今日、お年玉をもらっているでしょう!

猫の助さんを出た後は、バスと電車を乗り継いで赤茄子さんへ。

常連さん達と猫さん達に暮れのご挨拶。

すでに寝正月モードのマコちゃん。

のんちゃんと一緒に紅白見たりして…

常連さんと猫さんと一緒に年越し!

ケージに戻った猫さんズに「ことしもよろしく」とご挨拶。

素敵な年明けとなりました♪

一旦帰って仮眠した後、早朝に再び外出。
7年連続いつもの場所から初日の出を拝みます。

低い雲があったのでどうかな?と思ったのですが…

雲の上から初日の出!

初日の出に染まる富士山も見られてゴキゲンでございます。

ここまでは…ね。

この後、トイレに入ったら…
ポケットからiphoneが落ちて水没!
しばらく大丈夫だったのですが、電源が落ちてウンともスンとも言わなくなってしまいました。
これから修理に行かなくては…
ま、最初に厄落としと言う事で、今年はいい年になるでしょう!うん。

そんな年越しをしたろっちさんですが、今年もよろしくお願いいたします。

明日は恒例の、昨年の当ブログランキングをお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PVアクセスランキング にほんブログ村