7月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

全開からの続きです。
違った。全開だったのは前回の自分です。
いかんいかん。
こういう言葉遊びを始めると、取り留めが無くなってしまうので…
猫さんの写真に行きましょう。

再び路地を覗いてみると…
猫さん達が集まっています。

『あれ?さっきのおっさんが見てるよ』

『まだ全開なのかな?見に行ってみようっと』

ふくよかな三毛さんが、こちらにやってきます。

『なになに?全開のおっさんなの?見たい見たい!』

茶トラさんも歩き始めました。

『あ、ファスナー閉めてるよ』

『なんだ、全開じゃないのか。つまんない』

『戻ろ戻ろ』

戻って行く三毛さんと茶トラさん。
危なかった…
ハズレのおっさんに続く”全開のおっさん”との呼び名が猫さんの間に定着してしまう所でした。

路地の真ん中に戻った猫さん達。

2匹の茶トラさんは、鏡に写ったように座っていますね。

『また全開になったかな?』

一緒に振り向いた茶トラさん。
だ・か・ら!
もう閉めたままになってますって!

『なんだ、つまんない』

一緒に向こうを向いた茶トラさん。
綺麗にシンクロしているのでございました。

この全開のおっさんネタ…
じゃなくて、この路地の猫さん達。
もう一回続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある路地。

茶トラさんが道ばたでたたずんでいます。

『おや?変な顔したおっさんが来たね』

『あ…この変な顔したおっさん…開いちゃってるよ』

え?開いちゃってる?
何が?

尋ねようと思ったら、門の中に避難しちゃった茶トラさん。

奥には別の猫さんも居らっしゃいますね。

『ねぇ茶トラさん。このおっさんだぁれ?』
『知らないけど…このおっさん…開いたままなんだよね』

『うわ~っ…本当に開けたままだ!』

だからぁ、何が開いてるんですか?
聞いてみようと思ったけど、2匹の猫さんは隠れてしまって答えてくれません。

ん?背後に気配を感じます。
振り返ってみると…
別の茶トラさんと三毛さんがいらっしゃいました。

『うっわ~っ!このおっさん、全開だよ』

目をまん丸にして驚く茶トラさん。
今度は全開ですか。
いったい何が?

『これだけ言ってもまだわからないのかい?』

あ、この三毛さんは見覚えがあります。
以前にもお会いしていますね♪

で…全くわからないので、何が開いているのか教えて下さいよ。

『社会の窓が全開なんだよ!プププッ』

え?え?え?
これは…大変失礼いたしました!

恥ずかしくて、慌ててファスナーを締めながら路地を後にします。

路地を出ると、すぐの建物の前に3匹の猫さんが居らっしゃいました。

『よし、そろそろだろうから偵察に行ってくる!』

黒さんが歩き出します。
何を偵察に行くんでしょうね?
残った猫さん達に聞いてみましょう。

『もうすぐご飯の時間だからね。黒さんはご飯が出てるか見に行ったんだよ』

なるほど。
ご飯の偵察なんですね。

『ところであんた。開いてるよ』

え?まだファスナーしまっていませんでしたか?

『いや、口がポカンと開いている』

猫さんを見ていたら、思わず口が開いてしまったようです。
これまた失礼いたしました。

『ご飯は出てないけど、みんな集まってるよ』

黒さんから報告が入りました。

ファスナーもちゃんと閉まっているのを確認したことだし、猫路地をもう一度覗いてみるとしましょう。

続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回のキジさんと麦わらさんに追い払われた自分。
路地をトボトボ歩いていると…

道ばたに茶トラさんがいらっしゃるのを見つけました。

どうやらお食事中のようです。

『ふぅ、食った食った♪』

『満足満足っと』

『おや?あんたもこの食堂に食べに来たのかい?』

いや…食べに来た訳ではないですが…。

『ちょっと聞いてやるよ』

『おーい!人間のお客さんが来ているけど、人間用のメニューはあるのかい?』

『あ~…残念だったね。人間が食べるメニューは無いってよ』

『人間が食べるものなら、駅の方に人気の大衆酒場があるからそっちに行きな』

これはご丁寧にありがとうございます。
後ほどそっちの大衆酒場に行ってみる事にしますね。

『じゃぁ食後の一服するから』

歩き出した茶トラさん。

『しかしこの店も味が落ちたな。やっぱりプーシェフじゃないとダメだねぇ』

プーシェフ?
茶トラさんが食べていた食堂、どうやらシェフが変わったようです。

改めて食堂を見てみると…

あっ!以前この場所に来た時にはプーさんが居たのに居なくなっています!

『今も悪くはないけどさ、プーさんが居た時の食事は絶品だったなぁ』

食後の一服をしながら、プーシェフの時の食事を思い浮かべる茶トラさんなのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街の路地。

キジさんがいらっしゃいました。

『あれ?見かけない人が来た』

『うわっ!近づいてくる!』

『逃げろ~っ!』

逃げ出したキジさん。
向こうの階段の下にも猫さんが居らっしゃいますね。
どちらの猫さんを撮るか迷いますが…
まずは、最初にお会いしたキジさんを追いかけましょう。

とあるお宅の脇に逃げ込んだキジさん。
『ご飯の人を待っていたのに、変な人が来ちゃったよ』

そのまま奥に行ってしまったのでございます。

キジさんに逃げられてしまったので…
階段下の猫さんを見てみましょう。

『え?こっちに来るの?』

階段下の猫さんは、麦わらさんのようですね。

『近づいてきちゃった。どうしようかな…』

考え込んだ麦わらさん。

こっちに向かって歩き出しました。

もしかして人懐っこい猫さんで遊んでくれるのかな?
そう思ったら…

自分のまわりを迂回しつつ、足早に立ち去る麦わらさん。

『ふぅ…ここまで来れば一安心』

『早くご飯くれないから、変なおっさんに写真撮られちゃったよー』

『あそこに居たのは、あんたを待っていたんじゃなくて、ご飯を待っていたんだからね!』

『そうそう!ご飯待ちの邪魔だから、さっさとどこかに行ってちょうだい!』

最初のキジさんもポリバケツの横から顔を出して…
麦わらさんと一緒に自分を追い払うのでございました。

猫さん達に追い払われた自分。
トボトボと路地を歩きます。
とある路地に入り込んだ時、そこで見たのは…

それは次回のお楽しみ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫が居るお店をハシゴして、江古田の赤茄子さんにお邪魔しています。

マコちゃんが紙袋の中に入って遊び始めました。

紙袋の周りに群がるお客さん達(自分含む)!

『ガサガサ言って面白いよ♪』

紙袋の中で尻尾にじゃれるマコちゃん。

顔だけ出したかと思ったら…

今度はお尻だけ出しています。

マコちゃんが遊んでいると、今度はアーちゃんが近寄ってきて…

紙袋に入っちゃった。

ご満悦の表情のアーちゃん。

横を見ると、タビちゃんがゴロンゴロンしています。

『あ、変な所見られちゃった』

照れ隠しに顔を掻くタビちゃん。

タビちゃんを某R氏が撫でると…

クルンっとなっちゃいました♪

気持ちよさそうに撫でられるタビちゃん。

バタバタ暴れながらも気持ちよさそう。

あんまり気持ちよさそうだから…
自分も撫でちゃいましょう!

撫でていたら力が抜けてきて…

そのまま寝ちゃった♪

タビちゃんが一眠りした頃には、団体さんのお客さんもお帰りになり、のんびりとした店内。
起きたタビちゃん。
某R氏のモデルになっています。

『モデルになるならこっちのテーブルの方がいいな』

移動するタビちゃんに付き合って動く、某R氏でございました。

おっと、もう帰らなくてはいけない時間です。
この日も猫さん・お酒・お料理を堪能して、赤茄子さんを後にしたのでございます。
赤茄子さん、ありがとうございました。

今回は入店したのが20時半頃。
団体さんが入っていましたが、空いている席はありました。
やはり週末は開店の18時か、最初のお客さんが帰られる20時半~21時頃に行くのが良さそうです。
少し遅い時間の方がお客さんも少なくて、猫さん達をゆっくり眺めることができますよ。
本当にゆっくりしたいのなら、平日の方がお勧めだそうです。

しかし…猫の助→赤茄子と言うコース。
病みつきになりそうで怖いコースです。
とんでもないコースを開発してしまったなぁ。
と、後悔はせずにニヤニヤしてしまう自分なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

杉並区の猫の助さんにお邪魔した後、勢いで練馬駅行のバスに乗り、西武線を乗り継いで江古田駅へ。
30分ほどで江古田に着いちゃいましたよ。
結構近いですね。

江古田に来た理由は?
って聞かなくてもわかっていますね。
猫が居る居酒屋・赤茄子さんにお邪魔します。

こんばんは!
階段を上がっていくと…
カゴの中でアーちゃんがお休み中。

その横では、チーちゃんがグテ~っとお休み中。

チーちゃん!
ホールマネージャーのお仕事しなくていいの?

『眠いからいいの』

チーちゃん、最近お仕事をサボってばかりですねぇ。

お店に入ると、タビちゃんがお食事中。

今回はお好み焼き屋さんの後なので…
120分飲み放題+何か1品を必ずオーダーの1500円のセットをチョイス。
お酒とおつまみを軽く頂いた後、また階段を見てみると…

アーちゃんとタビちゃんが転がっています。

『ここ気持ちいいんだから邪魔しないで!』

ん~っと伸びてくつろぐアーちゃん。

階段で途中では、タビちゃんが『ん~っ』と伸びています。

チーちゃんは相変わらずお休み中。

君ら仕事しろよ!

『今、大仕事終わったよ!』

ケージの中からお返事が聞こえました。

『大仕事終わったから遊びに行くからね!』

ニューフェイスのマコちゃん。
トイレで大仕事していたんですね。

『遊びに行く前に、お水を飲むから待っててね』

はい、待っていますよ。
他のお客さんも、マコちゃんが来るのを待っているから早くね。

ん?マコちゃんの上に茶色い塊が見えます。
今日も寝ているノンちゃんですね。

『起きてるよ!』

あ、久々にノンちゃんのお顔を拝見できたような気がします。
でもノンちゃん。
この後、また丸まって寝てしまったのでございます。

さて、ちょっと小腹がすいてきました。
何か腹にたまる物を頂きましょう。
何にしようかな?やはりアレか!

と、頼んだのがアーちゃんのキーマカレー!

今回はアーちゃんのお顔と比べてみましょう。

『似てる?美味しい?』

はい、似ている…うん、似ていますね!
そして美味しかったですよ♪
でも…1つだけ言わせて頂けたら…
眼の部分はチョコよりも干しぶどうの方がいいと思います。
うん。

今回も写真が多くなったので…
後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

杉並区本天沼の広島お好み焼き・猫の助さんにお邪魔しています。

ご飯をもらった後。カウンター席でくつろぐ茶たろうくん。

椅子の上でかなりくつろいでいますねぇ。

この日はリードが付いているから、入口の方に行けなくてちょっとご不満の様子。

お水を飲んで床で一休みの茶たろうくん。

『ねぇねぇ、遊んであげようか?』

え?遊んでくれるんですか?

自分と遊んでくれるなら…
やはりこれを出さなければね!
カメラのプラチナストラップ!

『これなぁに?』

『つまんない』

なんと!数々の猫さんを虜にしてきたプラチナストラップの効力が効かないとは!
家猫さんだとダメなんでしょうか?
いや、自分の揺らし方など精進が足りなかったのでしょう。
まだまだ未熟な自分です。

『やーい、みじゅくもの!』

う~…
次回は絶対遊んでもらうからね!

茶たろうくん、今度はテーブル席に座って毛繕い。

ちょっと眠くなってきたみたいですね。

混んできたお店の中でも、物怖じをせず、ゆっくりとくつろぐ茶たろうくんでございました・

写真には撮らなかったけど、茶たろうくんをいっぱい撫でさせていただき、抱かせてもいただきました♪
茶たろうくん、ありがとね!

あ、眠そう。
ゆっくりお休みくださいな。

猫の助さん。
お好み焼きも美味しいし、焼酎飲み放題も魅力的。
さらに猫さんも素敵♪
でも、それだけではありません。
マスターと奥さんの人柄がよく、とても楽しくお話を聞きながら食事ができます。
初めて行ったのに、居心地が良すぎて、つい長居をしてしまうお店でした。

猫の助おみくじも頂いちゃった♪

ちっちゃい猫写真付きですよ。

猫さんのアルバムも見せて下さいました♪

お店の中にはこんな写真も。

マスターと茶たろうくんのシンクロ4コマ。

茶たろうくんはマスターが大好きなんですね!

居心地が良すぎて、焼酎飲み放題も時間無制限だし、いつまでも居てしまいそうですが…
そろそろおいとましましょう。
猫の助さん!ごちそうさまでした!
またお邪魔しますね!

猫の助さんの場所はこちら。

より大きな地図で 猫の助 を表示

阿佐ヶ谷駅から歩くと15分くらいかかります。
おすすめなのはバス。
阿佐ヶ谷駅北口の1~3番乗り場(どの乗り場でも大丈夫のようです)からバスに乗り、3つ目の第九小学校で下車。
バスの進行方向に歩き、すぐの信号を左折。
道なりに真っすぐ歩くと5分くらいでつきます。
荻窪駅からなら、北口3番乗り場から、練馬駅行・中村橋駅行・阿佐ヶ谷営業所行に乗り、本天沼一丁目で下車。
バスの進行方向に向かって歩いてすぐ左側です。

参考
猫の助さんのHP
食べログ・猫の助
営業時間  11:00~22:00  定休日:金曜日

さて、某R氏。
猫の助さんは楽しかったですね!
でも…時間もまだあるし、もう1軒行きましょうか。
阿佐ヶ谷の駅前で一杯…あれ?バスが来ましたよ。
練馬駅行きですか。
このバスに乗れば練馬駅まで行けますねぇ。
練馬駅まで行けば…
西武池袋線で江古田まで二駅じゃないですか!

と…バスに乗ってしまった自分達。
猫のいるお好み焼き屋さんを堪能した後に猫居酒屋に行くと言う、恐るべきはしご酒をしてしまったのですが…
続いての様子は、明日お届けするとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫繋がりのお友達や、暗渠繋がりのお友達から「ぜひこの店へ!」とご紹介されていた、杉並区本天沼の広島お好み焼き・猫の助さん。
暑さが一段落した週末、こんな日はお好み焼きだね!と、呑み友達の某R氏と一緒に行って参りました♪
(店舗情報は後編の最後に書かせて頂きます)

お店に到着♪

入り口を右と左間違えました。
左側の猫の暖簾がかかっている方が入り口です。
では、失礼しまーす。

食べ物のメニュー。

こちらはドリンクメニュー。

なんと!焼酎飲み放題(割りもの代込)時間無制限で1500円ですと!

通常のチューハイ等は一杯500円。3杯以上飲めば元が取れますねぇ。
どうしましょう?
「当然3杯以上飲むでしょう?悩むこと無いじゃないですか!」
と某R氏。
はい、悩むことないですね。悩んだふりしただけです。
焼酎飲み放題コースで行きましょう♪

お通しとコースター。

コースターは猫さんです♪

こちら、豚玉ミックスそば。

猫の形のトッピングが可愛いですねぇ。
水菜がいいアクセントになっておいしゅうございます♪

こちらはナポリタン。

ケチャップ好きの某R氏のリクエストです。
ナポリタン焼きそばって感じで、これはこれでまた良い感じです。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶に来てくださったのは、このお店の看板猫のお兄ちゃんの方。
イチローくんです。

イチローくんはちょっと人見知り。
お店の中だけではなく、ご近所もお散歩する自由猫さんです。

ご挨拶が終わったらパトロールにお出かけしちゃいました。

リード付きの茶トラさんは、茶たろうくん。

茶たろうくんは、とても人なつっこくて物おじしない性格。
その性格ゆえに、知らない人にくっついて行ったり、イチローくんを追いかけて行って交通量の多い道に行ってしまうことがある為、完全家猫さん。
ちょっと気温が下がったこの日のように、お店の扉を開けて営業している日はリードを付けて外に出られないようにしているそうです。

『いらっしゃいませ。ゆっくり食べて飲んで行ってね』

ご挨拶してくれた茶たろうくんですが…
スタスタ歩いて外に出て行ったイチローくんを見ると…

『僕も外に出る~っ!これ外して!』

お兄ちゃん大好きの茶たろうくん。
イチローくんにくっついて行きたかったみたいですね。

『ふぅ…外れない…』

『しょうがないからお店で看板猫のお仕事しようっと』

床でくつろいでくれた茶たろうくん。

猫さんを見ながら、飲み放題の焼酎飲みつつお好み焼きを頂く。
至福の時を過ごしながら…
写真が多くなったので、後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

週末は早朝から猫散歩。
久しぶりに、とある路地を覗いてみました。

猫さんがビールサーバーに乗ってお休みしています。

ロシアンブルーにサビが入った感じの猫さん。

不思議な柄をしてますねぇ。

『ん?お客さん?』

はい、そうです!
歩いて汗もかいたし…生ビールを一杯くださいな!

『朝からビール飲むのかい?こんな朝から?』

朝から朝から言わんでください。
もう9時だし、5時頃から活動してるんだから、一杯くらい飲んでもいいでしょ?
休みなんだしさ。

『なんか必死に言い訳してるね』

『でもね、残念だけど…この猫ビールサーバーは一見さんお断りなの!』

えっ!?そうなんですか?
実は一見さんじゃなくて、昨年三毛さんが居らっしゃる時にも来ているんですが…

『え?そうなの?じゃぁ女将さんに聞いてみるね』

『やっぱり、こんな朝っぱらからはダメだって』

そうですか。やはり朝からではダメですか。

『お昼か晩に直接お店に来てね、って』

『猫ビールサーバーも、朝はお休みの時間なの』

『さ、朝寝の続きをするから…』

『そこの酒屋の自販機で缶ビールでも買って飲んでちょうだい』

ヒンヤリしたサーバーの上で朝寝していたのに邪魔されてご機嫌斜めの猫さん。
自分をさっさと追い払いたかったようです。
仕方がないのでこの場を立ち去って…
近くの酒屋の自販機で缶ビールを買って飲む自分なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

里親募集のお知らせです。

縁あって知り合ったホームレスさんが世話している猫さん。
その猫さんが産んだキジ白の男の子キキちゃん。

今回はそのキキちゃんの里親さんを募集します。

大きな目と長い尻尾が魅力的です。

人懐っこくて甘えん坊のキキちゃん。

素直で明るい男の子です。

前回里親募集した、なつちゃんにもくっついてリラックスしています。

後ほどご報告しますが、なつちゃんはトライアルに

別に保護された、ベビーシッター役の猫さん・ベネくんにも甘えています。

人に対しても猫に対しても物おじしない良い子です。

このキキちゃんを幸せにしてくださる方を探しています。
東京近郊の方で、ただ仔猫が可愛いからだけではなくて、家族として終生面倒を見てくださる事、不妊手術をしてくださる事、室内飼いをしてくださる事。
最低でもこの3点を守ってくださる方、お願いします。
お問い合わせは、この記事の一番下にあるメールフォームからお願いします。

キキちゃんは7/27・12:00~18:00に目黒区・自由が丘で開かれる里親会にも参加予定です。
詳しくはこちらをご覧ください

ちなみにベビーシッター役の長毛キジ白さん・ベネくんも、近々里親募集されるそうです。
詳しいことが決まりましたら、ベネくんの事も告知させて頂きます。

そしてご報告です。
前回里親募集をしました、三毛の”あまちゃん”と茶トラの”なつちゃん”。
P1070892
三毛のあまちゃんは7/7の里親会で飼い主さんが決まりました!
七夕の日に巡りあったと言う事で、ナナちゃんと言う名前を付けていただき、元気に過ごしているそうです。
茶トラのなつちゃんは、土曜からトライアルに入りました。
まず2週間ほど一緒に暮らしてみて、飼い主さん・先住猫さんとの相性を確かめます。
甘えん坊のなつちゃんですから、すぐに気に入られるのではないかと思います。

一緒に掲載させて頂いた、サビさんとロシアンブルーの仔猫も無事飼い主さんが決まりました。
sabi
こちらは2匹一緒に家族に迎え入れてくださりました。
柚ちゃん、梅ちゃんと名付けられて、家猫として幸せな生活を過ごしているそうです。

ブログをご覧頂いた方、ご協力ありがとうございました。
そして、キジ白のキキちゃんも幸せになれるよう、ご協力をお願い致します。

さらにもう一つ。
迷い猫・ここのちゃんの継続告知です。

自分のブログに何度か登場してもらっている、片目が白濁したキジ白さん・ここのちゃんが行方不明になっています。
詳しくは飼い主・はじめさんのブログをご覧ください。
当ブログの以前の告知はこちらを。

幼い頃の病気で右目が白濁している、ここのちゃん。

ちょっと人見知りですが、離れた場所からは『こんにちは』と挨拶してくれる猫さんです。

行方不明になった当日は、手作りの赤系の首輪に透かしの銀の鈴をしていたそうです。

右目が白濁していることもあり、結構特徴のある猫さんです。
もしも最近見かけたなど情報がございましたら、ご連絡いただけると幸いです。
自分にご連絡頂く場合は、この記事の一番下にあるメールフォームからお願い致します。
飼い主のはじめさんに直接ご連絡される場合は、飼い主・はじめさんのブログ→詳細プロフィールを表示→メールにてお願いします。

はじめさんははじブロと言うブログも運営なさっています。
小さい頃のここのちゃんや、他の飼い猫さん達の写真やお話がいっぱい。
イラストで猫さん達をご紹介されていることも多く、かわいいイラストと猫達のエピソーに思わずニヤニヤしてしまいます。
良ければはじブロも合わせてご覧ください。

以上、長々とご連絡・ご報告させて頂きました。
よろしくお願いたします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

キキちゃん里親募集のお問い合わせ、迷い猫ここのちゃんの情報は、↓のメールフォームからお願い致します。

[contact-form][contact-field label=’名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村