漁港猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 6のブログ記事

焼き鳥屋さんの屋台前に集まっていた猫さん達に遊んで頂きました。
そろそろご挨拶をして移動するとしましょう。

カメラを向けるとポーズを取って下さった麦わらさん(名前はしょこたん)

ん?この茶白さんはさっきお会いしませんでしたね。

もうちょっと早く出てきてくれたらもっと撮れたのに…

車の前ではチビさん(茶マーブル)がゴロンゴロンしています。

茶白さん(名前はチャップリン)はそっぽ向いてご挨拶。

一休和尚…いや、ボスのアッシーは念仏を唱えています。

最後はシェーのポーズで見送ってくださいました。

んじゃ、猫さん達またね。
今度来る時は屋台が開いているといいな。開いていなくても猫さん達に会えるからいいけどね♪

と、この場所を離れた自分でございました。

今回、本当のシリーズ名は『焼き鳥屋さんに集う猫に会いに行く』でございました。
長いので”港の猫”に変えちゃいましたけど。

さて、船溜まりの風景を楽しみつつ駅に向かうとしましょう。

あれ?あそこに居るのは…
ストーカー茶白さんじゃないですか!?

『あ!カモ発見!』

ヤバイ!気付かれた!

『なんだ、さっきのハズレのおっさんか』

何も貰えなかったのを覚えていたようで。
帰り際にはストーキングされずに済んだのでございました。

このシリーズ、まだ続きます。
明日は駅に向かう途中でお会いした猫さんをご紹介。
あと2回、お付き合いください。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

港の方を一回りして、焼き鳥屋台に戻って来ました。

やはり屋台は開いておりません。

『やっぱり今日はお休みみたいね』

『おじさんもせっかく来たのに残念だったね』

駐車場の隅では茶マーブルさん(名前はチビ)が開店待ちで疲れちゃって寝ています。

『あ~あ、今日は休みかぁ』

『おじさん、せっかく来たんだから遊んでいってよ』

『ねっ』

遊ぶのはいいんですが…
目がすごく怖いんですけど!

『怖くないよ~』

『ほら!』

いや、怖いって。

『怖がりのおっさんだなぁ』

あ、可愛くなった。

ポーズを取ってくれるチビさん。

『怖くないでしょ?撫でてくれ!』

自分の前でゴロンと横になるチビさん。

しょうがない、ちょっとお付き合いしましょう。

『気持ちいいぞ~~~~っ!』

『ふぅ、満足満足♪』

いい表情をして下さったチビさんでございました。

焼き鳥屋さん、やはり今日はお休みのようです。
ここの猫さん達にご挨拶をして帰るとしましょう。

18時更新の次回は、焼き鳥屋さんに集う他の猫さん達にご挨拶した様子をお届けしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

夕時の漁港

漁港横の建物で猫さんを発見!

あ、行ってしまう!

ちょっと待って!

『ん?呼んだ?』

『ちょっと近寄ってみようかな』

三毛さん、こっちにやって来てくださいます♪

『で、何の用なの?』

写真撮らせてくださいね。

『写真ねぇ』

ちょっと考え込んだ三毛さん。

『いいわよ』と準備運動。

伸びをして…

網の方に行きます。

『こんな感じでどう?』

自分がどれだけ美猫か解ってるって感じでポーズをとってくださる三毛さん。

指を出したらクンクン匂いを嗅いでくださいます。
そのまま撫でさせて頂きましょう♪

指を舐めてくれる三毛さん。

いやいや、いい猫さんですねぇ。

と思ったら…
『もう撫でなくていいよ』

『撫でなくていいってば』

お顔が段々不機嫌に…

撫でるポイントが違っていたみたいですね。
失礼しました。

三毛さん、このまま網の上でお休みになりたいご様子。

もう構って欲しくはないオーラが出てましたので、三毛さんとお別れしたのでございます。

建物の脇には、三毛さんの為に綺麗な水が用意されています。

可愛がられているんですね。
いかにも港のマドンナ、って感じの三毛さんでございました。

さて、もしかしたら焼き鳥屋さんが開いているかもしれません。
もう一回屋台の方に行ってみましょう。
明日は屋台前の猫さん、再登場です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

シリーズ7回目。

今度は港の方をうろついてみます。

橋の下の桟橋…と言うか用具置き場。
先の方に何か見えます。

角度を変えてみましょう。
猫さんがお休みになっていますね。

茶白さんがお昼寝しています。

風が通って気持がいいんでしょう。

狭い桟橋の付け根は釣り人でいっぱい。
その間を通って行くには釣り人さんのご迷惑になりますね。
遠くから眺めるだけにしましょう。

しばらくするとチビちゃんも来てお休み。

茶白さんも向きを変えています。

近づこうと思えば近づけたのですが…

この寝顔を見ていると、近づいて起こしちゃうのは忍びない。

遠くから写真を撮るだけにしておきましょう。

いかにも漁港の風景って物を見られて、満足な自分でございます♪

次回はこの近くでお会いした美形三毛さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

屋台の近くのアパートの前に茶白さんがいらっしゃいました。

まん丸顔の茶白さん。
目が合っちゃった。

塀の上にピョンと飛び乗り…

横の茂みに行っちゃった茶白さん。

『ここなら入って来られないだろう』

満足そうなお顔でお休みになられたのでございました。

今回ここまで。
本当は前回に入れたかったのですが、写真が多くなりすぎちゃったので、この茶白さんだけ独立してお届けしました。

さて、ちょっと漁港の方を見に行ってみますか。
次回は、用具置き場で熟睡する猫さんの写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

シリーズ5回目をお届けします。

この港町にやってきた本当の理由。
それは、美味しいという噂の屋台の焼き鳥屋さん。
夕方に開店するその焼き鳥屋さんには、漁師だけではなく猫も集まってくるというのです。
屋台で猫を見ながらビール片手に美味しい焼き鳥!
なんて素敵なんでしょう♪

あ、ガレージの中に焼き鳥の提灯が見えます。
あそこのようですね。

手前に猫さんがいらっしゃいます。
聞いてみましょう。
焼き鳥屋さんはここですか?

『焼き鳥屋?』
ポクポクポクチーン

いや、それは普通両手の指を頭に向けるんでしょ?
あなた足で頭押してますよ。

『今日はまだ屋台出てないよ』

う~ん…もう出てる時間のはずなのに。
お休みなのかな?

『慌てない慌てない。一休み一休み』

ちょいとお歳を召した感じの一休和尚でございました。

場所はここで合っているはずなのですが…
やはり今日はお休みのようです。

一匹の猫さんが毛繕いしているだけ。

と思ったら、反対側の駐車場から茶マーブルさんが出現。

体の毛並みは綺麗なのに、顔はワイルドな茶マーブルさん。

首輪も…
それ、犬の首輪なんじゃない?

ちょいと脇に目をやると…
道路の脇を歩く麦わらさんと、それを見つめる茶白さんが。

麦わらさんは行ってしまったので…

茶白さんにちょっと近づいてみましょう。

あ、美猫さんですねぇ。

横になってお休みする茶白さん。

この猫さん達も屋台の開店待ちのようです。

屋台の前に目をやると、また別の猫さん出現。

チビちゃんですね。

チビちゃんも焼き鳥屋さんの常連なのかな?

『今日は遅いねぇ』
って感じで屋台を見る茶マーブルさん。

麦わらさんも戻って来ました。

『あれ?今日はまだ?』

猫さん達も集まって来ましたが、お店が開く気配はありません。
もしかしたら遅れてるだけなのかも。
ちょいと一回りして、また戻ってくるとしましょう。

今回はここまで。
次回はこの近くに居た猫さんのご紹介。
回数調整も含んでいるので、ちょいと短めでお届けしますがご勘弁くださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

シリーズ4回目。

船が見え始め、潮の香りがしてきて、港が近くなってるのを感じます。

ちょっと路地に入り込んでみます。
茶白さん発見!

『あ!来た!』

鳴きながら茶白さんが近寄ってきます。

『今日のご飯は何ですかぁ?』

ごきげんな所悪いけど、君の待ってる人じゃないよ。

『え?』

『違う!ハズレのおっさんだ!』

『♪ハズレハズレ ハズレのおっさん』

そんなにハズレって連呼しないでください。

『でもホントはハズレじゃないんでしょ?』

『何かくれるよね?』

じーっ

じーーーーっ

いや、ホントに何も持ってないから。

『またまたぁ』

『ほら、そこに隠し持ってるって!』

『何もくれないといじけて泣いちゃうから』

いや、君さっきからうるさいくらいニャァニャァ鳴いてるじゃないですか。

『あ、そっか』

やはりいじけるのはポーズだけだったようです。

んじゃ、自分はそろそろ移動しますからね。
いつもの人にご飯貰ってくださいね。

『やだ!おっさんがハズレじゃないの証明するの!』

後をくっついてくる茶白さん。
困ったねぇ。

頭をスリスリする茶白さん。

では、ちょっと撫でさせてくれたら考えましょう。

と、手を出すと…

『触られるの嫌い』

くっついてきて『何かくれ』って感じなんだけど、撫でられたくはないようです。

ちょっと離れて一休みの茶白さん。

よし、この隙にお別れするとしましょう。
バイバイ、またね。

『またね、じゃないよ!』

あぁ、またくっついて来ちゃった。
まぁいいや、付いて来るなら付いて来いよ。
半分投げやりになった時…

バイクが通って、茶白さんは車の下に避難。

この隙に距離をとって、茶白さんとお別れする自分でございました。

結構しつこかった茶白さん。
いつもカメラを持ったおっさんに追いかけられている猫さんの気持ちが、ちょっとだけわかった気がします。

さて、この街の港に来たのは単に漁港で猫探しするためではありません。
ちょっとした目的があってやってまいりました。
次回、その目的の場所に到着します!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5/5の放浪記、最終回でございます。
最終回スペシャル!って訳でもないですが、今回写真が多くなっておりますので飽きずにお付き合いを。

白猫さんズとお別れして港町を散策します。
途中猫ハウスやごはん容器など、猫さんがいらっしゃる痕跡を幾つか見つける物の猫さんにはお会いできず。
う~む…アンテナは反応しているのに猫さんの姿が…と歩いていると…

居た!

車庫の上にもいらっしゃいます。

見張り役の白黒さんでしょうか?

どの猫さんをメインで撮ろうか悩みます。
とりあえず角でお休み中のこの銀猫さんをターゲットにしましょう。

『ん?私?』

そうです。あなたです。

『ではちょっと準備運動をして…』

『こんな感じでいかが?』

おおっ!昭和な感じ♪

この銀猫さん、とても人なつっこくてすぐ擦り寄ってきます。
常にryanさんと自分、どちらかにくっついてくる。
銀色猫さんに港町の昭和な感じを絡めて写真を撮ろうと思っても…
『撫でてくれ』と寄ってくるのです。

自分としてはサクラカラーの百年プリント看板がツボだったので、何とか銀色猫さんと一緒に…
撮れました♪

その様子を見つめる一匹の猫さん。

君もモデルになってくれるの?

『写真なんか興味ないね』

と言いつつもしっかりモデルになって下さいました。

銀色猫さんを撫でつつ、振り回されつつ…
楽しみながらも撮影。
ちょっと移動しましょうか?と、数歩歩いたら…
猫さん達が集まっていた!

ご飯待ちのようです。

その内の二匹が寄って来ました。

『撫でてくれ~』

『構ってくれ~』

はいはい、御相手させて頂きますよ♪

『おいら達は撫でられるよりもご飯の方が大事!』

戸が開くのをじっと待つ猫さん達でございます。

ここの猫さん達を撮っていると…
近くの旅館の若い衆が
『猫の写真撮ってるの?ここにもいるよ』
教えて下さいました。

室外機の上で黒白さんが熟睡中。

ブタっ鼻になってますね。

『誰がブタじゃ!』

睨まれちゃった。

黒白さんを見ていると、自販機の脇から白黒さん登場。

ブロックをピョンと乗り越えパトロールに行ってしまいました。

いかんいかん、そろそろタイムリミット。
港町を後にしないとフェリーの最終に間に合いません。
車を止めた場所に向かおうとすると…

あ、猫さん。

『ここを通るなら撫でていけ~』

『あ、素通りしやがった』

すみません、もう時間がないので…

2匹の猫さんをやり過ごすと…
ミステリーサークルの上に猫さん。

『ここを通りたかったら撫でて…』

ごめん!急いでいるんで!

さらにその近くの車の下から猫さんが出てきて…

『ここを通るなら…』

ごめんよ~。いっぱい遊んでいたいんだけど、帰れなくなったら困るんだよ~
後ろ髪をいっぱい引かれながら車に戻ったのでございます。

漁船の向こうに月。

この日はスーパームーンとあって、月が綺麗でございました。

最後に寄ったこの港町。
もっともっと居たかった!
今度来る時は半日…いや、丸一日この港に居てしまいそうです。

帰りの船に乗るべく(ryanさんが)車を走らせます。
が…フェリー渋滞が凄くて港に付いた時には最終便が出て行った後。
とりあえず往復きっぷの払い戻しをしましょうか、と窓口に行ってみると、臨時便が23時半まで出るとの事。
臨時便が出るなら暗くなるまであの港町に居ればよかったねぇ。なんて二人同時につぶやいていたのでございます。
結局22時頃の船に乗り、帰宅したのは日が変わった頃。
アクアラインも激混みだったそうだから、どっちを利用しても帰宅時間は変わらなかったのでしょう。多分。

今回の放浪、最初はどうなるかと思ったけど、こんなに沢山の猫さん達とお会いできるとは!
なによりも…人も猫も優しかった♪
また絶対行きます!はい。

以上、5/5の放浪記はこれでおしまい。
13回と長きに渡ってお付き合いありがとうございました。
1日2回更新だったので間延びしないでご覧いただけたのではないかな?と思いますが…やはり疲れました。
明日からは1日1回更新に戻ります。多分。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

まだ白猫さん達に遊んでいただいております。

『今日は海の近くで猫撮ってるけど、海をバックにした猫写真撮っていないねぇ』
うん、そうですなぁ。
ここの猫さん達に協力してもらいましょう。

何とか呼び寄せて海が見える場所に乗ってもらいます。

『ほら、協力してやるから撫でろ~っ!』

『撫でろ撫でろ~』

『撫でてくれないんだったらここまで!』

白さん飛び降りちゃいました。
でもまぁ…ご協力ありがとうございました!

ふと見ると…オッドアイさんがテトラポットの上を歩いています。

さすが漁港猫さんズ。
テトラポットも遊び場なんでしょうね。

青い海、青い空、白い猫!

『いい写真撮れた?』

はい、ありがとう!
海をバックにするとオッドアイも映えますね!

照れるオッドアイさん。

堤防の内側では他の二匹がほっこりお休み。

白猫さんズ、堪能しました!ありがとう!
そろそろ移動しましょうか。

『もうちょっと撫でて行け』
了解であります。

こっちも撫で撫で。

この写真、地面に置いたS8200がペットモードオートシャッターで勝手に撮ったもの。
写真整理していて撮った覚えのない写真があってビックリしちゃった!
アングルがいまいちだけど、知らないうちに面白い写真が撮れてるのもペットモード+オートシャッターならではでございますね。

さて、猫が通るくらい戸を開けて…

白猫さんズ、また会いに来るよ!絶対!

白猫さんズとお別れして港町を歩きます。
そしてまたまた猫さん達とお会いした様子は次回にお届けしましょう。

5/5の放浪記最終回となる次回は、今日の18時に更新予定です!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

漁師小屋に居た白猫さん達を夢中になって撮影&遊んでいただいております。

オッドアイさんの前でカメラのストラップを揺らしてみます。
自分のカメラストラップ、数々の猫さんを虜にしてきて黄金のストラップ(現在二代目)とまで言われたのですが(自分が言ってるだけ)…
どうも千葉の猫さんには不人気のようで食いついて来ません。
都会では大人気なのに!
オッドアイさんもダメだろうなぁ…と思ったら…

食いついてきた!

さすがオッドアイ!
他の猫さん達とは違うのか!?

あれ?飽きた?

と思ったけど、しっかり爪立ててストラップは離しません。

3匹気持ち良さそうに寝てるので、そこを撮りたいのに…カメラはストラップごとオッドアイさんに捕まっています。
コンデジのS8200で撮影

つーか今回の写真はほとんどS8200で撮影。

揺らさなくても勝手にストラップで遊んでる♪

一匹が水を飲み始めました。

その間もストラップに夢中のオッドアイさん。

『これボクのだもんね』

ガシガシガシガシ

そろそろ離してくださいよ~
『やだーっ!』

オッドアイさんを釣り上げる自分(ryanさん撮影)

ストラップでじゃらす時は、いつもこんな感じで二刀流撮影しております。

ようやくストラップを離して下さったので、三匹をファインダーに入れてパチリ。

久々にストラップに激しく食いつく猫さんと遊べて、自分も楽しゅうございました♪

次回もこの白さんズの写真をお届けします。
んで夕方にこの港町でお会いした別の猫さん達をご紹介して、今回の放浪記は終了予定。
ではまた明日をお楽しみに!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村