東京(真ん中あたり) | 街を歩けば そこに猫 - Part 52のブログ記事

大きな庭園の猫さんとお別れして、今度は大きな市場に向かいます。
まずはちょっと鉄話が入りますがご容赦を。

庭園の入口からちょっと北にある踏切跡。

昔あった貨物駅と市場を結ぶ路線の廃線跡です。

詳しくは説明板を読んでいただくとしまして…

市場の中まで伸びていた貨物線。
市場内の車止めは撤去された(と思われる)レールを使ってあるそうです。

1月2日の大きな市場。
当然人が居ないだろうと思っていましたら…予想以上に人がいる!
路駐されてる車のナンバーは熊谷・春日井・つくば…
帰省のついでに寄ったのでしょうかねぇ?
場内市場は当然閉まっていて、場外のお店も開いているのは一部のお寿司屋さんだけ。
普段お客が少ないお寿司やさんも繁盛しておりましたよ。

自分の目的はお寿司ではなく、この神社。

この神社周辺に猫さんがいらっしゃるのですが…
さすがに初詣客がいるので猫さんは姿を現しませんねぇ。
え~っと…ここに昨年末(12/25)に神社横の土手にいた猫さんを撮った写真があるので、その写真でお茶を濁します。

土手に佇む茶白さん。

御行儀よく座って、たまに左右を見渡すくらいしか動かないおとなしい茶白さんでございました。

しっかりとモデル座り。

マンホールを見つめる茶白さん

どうやらこの神社近辺には他にも猫さんがいるようなので、またゆっくり歩いてみなくちゃなぁと。

こんなマンホールもあるし…

裏道には看板建築や配送用の頑固な自転車が置いてあったりと街歩きにはたまりません。
やはり築地は市場が閉まっていて人が居ないときに来るに限りますなぁ。
なんか間違っているような気がしますが…
間違っては居ないよな。うん。

さて続いては…地下鉄を乗り継いでシロちゃんに会いに行きましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

大きな恩賜庭園、うろついているうちに日差しも強くなって来ました。
これなら猫さんもひなたぼっこしにうろつきに出てくるんじゃないかと公園2周目に入ります。

おっ!早速ひなたぼっこしている茶トラさん発見!

『あ、写真はマネージャー通してね』

マ…マネージャー?どこにいるんですか?

『うそだよ~ん』

ポカポカしてきたのでご機嫌のようですねぇ。

ご機嫌がいいところで一枚キリッとしたとこをお願いします!
『キリッ!』

『はい終わり』

『お昼寝するから写真はここまで!』

とお休みされた茶トラさんですが…
直ぐに他のお客さんのモデルになっておられました。

茶トラさんのすぐ近くでは三毛さんもひなたぼっこ中。

『なんか周りがうるさいなぁ』

三毛さんの周り、自分を含めカメラや携帯を持った方々が取り囲んでます。

『静かに寝かせてくれ~』

カメラマンが近づかずに一歩引いた状態で撮ってるので安心して眠る三毛さんでございました。

1周目でお会いしたキジ白さんにまた会えないかなぁと池の茶屋の近くに来てみました。
キジ白さんの代わりに黒さんがいらっしゃいます。

『あ、またカメラ持ったおっさんが来たな』

『勝手に撮ってな』
って感じで毛繕いに勤しむ黒さん。

『今日はほんとに人が多いなぁ』

あたりを見渡しながらペロペロ。

ぺろりん♪

顔も洗って…

『サービスショット終わり!良いモデルだたろ?』

ひと通り毛繕いが終わると茂みの中に姿を消していったのでございました。
黒さんありがとね♪

2週したお陰でかなりの猫さんとお会い出来ました。
次は梅が咲く頃にまた来たいですね。

さ、この庭園から移動するとしましょう。

(2012/01/02撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

放鷹術を見た後は広い庭園にいるという猫さんを探してみます。

ん?あそこになにか落ちてる…

猫さんでした!
三毛猫さんが毛づくろいの真っ最中。

三毛さんがいるのは柵がしてあって一般人が入れない場所。
人が居なくて陽があたって暖かい場所。
撮られているのにも気づかずに毛づくろいに専念する三毛さんでございました。

ちょっと遠かったのでアップはこれが精一杯。
もうちょっと撮りやすい猫さんが居ないかふらついてみましょう。

大きな池の畔の茶屋の近く。
キジ白さんがトコトコ歩いて来ました。

このキジ白さんあちこちブログでご紹介されている猫さんです。

人懐っこくて触り放題らしいのですが…

この日はご機嫌がよろしくなかったのか、撫でたら『あんまり触るな』って感じで逃げられてしまいました。
あ、でも女性には撫でられてたな…

日向ぼっこする場所を探していたキジ白さん。

ようやく落ち着いたようです。

『で…あんたはいつまで写真撮ってるの?』

『もうモデルは終わり!』

そっぽ向かれてしまいました。
これ以上ひなたぼっこのお邪魔をしてはいけませんね。
この場所から離れるとしましょうか。

池から離れた場所を歩いていると、今度は黒猫さん発見!

この黒猫さんはお顔をちゃんと撮らせてくれず…

池の畔を歩いて木の影に消えて行ってしまったのでございました。

ざっと庭園を一回りして3にゃん。
日差しが強くなってきたのでひなたぼっこをしに他の猫さんも出てきそうです。
もう一周して猫さんを探してみるとしましょう。
2周目でお会いした猫さんたちは次回ご紹介します。

(2011/01/02撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

豊島区シリーズ開始と予告していましたが、整理してあるのにアップしていない写真が2件ありましたので間に挟ませてください。

川のほとりの公園で見かけた白黒さん。
01

『何だお前は?』って目付きでポリポリ。
02

『お前なんかキックキック!』
03
奥に姿を消した白黒さん。
当然後を追ってみます。

高みの見物をされていました。
04

せっかくだからスカイツリーも一緒に。
05
う~む…猫さんがはっきりと写らないなぁ。

ならば猫さんがちゃんと写るようにしてみると…
今度はスカイツリーが白飛び。
『お前写真下手だね』
06
う…精進いたします。

ついでにスペーシアとスカイツリーをパチリ。
07
クレーンが一機残っている、その頃の写真でございます。

も一つおまけ。
浅草のクロネコは和風でございました。
08

次回久々の神社猫。
10月の写真だけど…

(2011/10月上旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の茶トラさん”完熟みかんちゃん”の場所からちょっと歩いた所にある公園。
01
こちらにも猫さんが居ると聞いてやって参りました。

公園に入ると…
あ、茶白さんがおくつろぎ中ですね。
02

枯葉の布団で日向ぼっこ中の茶白さん。
03

『ん?なんだ?撫でさせてやってもいいぞ』
54

撫でると顔を擦り寄せてくるおとなしい猫さんです。
55

『もっと撫でてもいいぞ!』
56
はいはい、撫でさせていただきますよ♪

お日様浴びて撫でられて、気持ちよさそうにする茶白さんでございました。
57

写真を撮っていたら、この公園の常連のご婦人に
『あそこに新顔の白黒が居るんですよ。でもまだ慣れてないの』
と言われて見に行くと…
目が合っただけで逃げられてしまい写真撮れず。
残念。

『ここには他に三毛もいるんだけど今日は見かけないわねぇ』
と、おっしゃっていたので公園内を隅々探して見ましたが、三毛さんの姿は見えず。
ご婦人にお礼を言って公園を離れ、近くの路地を歩いてみます。

近くの家の室外機の上に三毛さんを発見!
58

お日様を浴びてぬくぬくとお休み中でございます。
59

その近く、またまた室外機の上に別の三毛さんも発見!
60

こちらの三毛さんは黒の部分が多いからか、葉っぱの影に入ってお日様を調節してお休み中なのでございました。
61

港区シリーズはこれで一旦終了。
この地域には縁がなくて足を踏み入れるのは初めてだったのですが、調べてみると他にも看板猫さん達がいらっしゃる模様。
またゆっくりと歩きまわってみたいと思いますです。

次回から豊島区シリーズ開始。

(2011/12月上旬・中旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

タイトルは、とある曲の歌詞。
この曲の題名になっている場所。繁華街。
その裏道を散策していると…
マンションの駐車場に猫さんがいらっしゃいました。
01
車の上にお家、タイヤの所に猫砂が干してありますね。

茶トラさんが眩しそうに日向ぼっこ中。
02

『日向ぼっこではありません、番猫です!』
03

『カラスが来ないように見張ってるのです!』
04

『でも…眠いなぁ』
05
眠そうにしながらも番猫のお仕事をしっかり務める茶トラさんでございました。

別の日、再びこの場所を訪れてみると…
今度は車の上にいらっしゃいました。
06

『あ、またカメラ持ったおっさんが来た』
07
こちらに気づいて振り向く猫さん。泣きはしませんでしたが…

『せっかくだからポーズとってあげるよ』
08

『僕のお家、いいでしょ!』
09

『あ、ヘリコプター!』
10

おとなしくて可愛らしい茶トラさんでございました。
11

んで…30分くらいしてまた行ってみると…
家の上で寝てた。
12

『いい気持ちで寝てるんだから邪魔しないでよ』
13
今度は怒られてしまったのでございました。

(2011/12月上旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある公園。
レジ袋が落ちていました。
01

『失礼な!』
02
ごめん、キジ白さんでした。

実はご飯を食べたばかりで一服中のキジ白さん。
03

動くのも面倒のようなので、しばし撫でさせて頂きました。
04

『ご飯の人の方が撫でるの上手いなぁ』
05

しばらくおとなしくしていましたが…
06

『下手に撫でられるよりも昼寝がいい』
07
公園の奥の方に消えて行くキジ白さんでございました。

次回は神社の大将猫。

(2011/12月上旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

モノレール下の公園から一気に南下。
最初の公園を通り越した別の運河沿いの遊歩道。

船をモチーフにした橋の向こうにN700系。
01

この遊歩道でも猫さん発見!
02
尻尾をピンと立てて…

キジ白さんとこんにちは。
03

茶白さんはこの後植込みの中へ。
キジ白さんは運河を背景にたたずんでます。
04

近づいたら一旦隠れたキジ白さんですが…
05

トコトコとこちらに近づいてきてくれました♪
06
不機嫌そうな顔とイカ耳だけど気にしない!
警戒してるわけではないようです。
その証拠に…

ごろ~~~~ん
07

『ほれ、撫でるがよい』
08
モフモフさせて頂きました♪

日差しを浴びてぬくぬくのキジ白さん。
09

ポリポリポリ
10

『もっと撫でろ!』
11
はいはい、撫でさせていただきますよ。

と、じっくりとキジ白さんを撫でさせて頂いてお別れしたのでございます。
12

港区運河沿いシリーズはこれで終了。
でも港区シリーズはもうちょっと続きます。
次回からは内陸部。

(2011/11月中旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

モノレール下の船溜りにやってまいりました。
01

この船、どうやって入ったんだろう?
02
干潮になったらこの船が出入りできるくらい水位が下がるのかな?

などと船を見ながらぶらついてたら…
近くの公園でお食事中の猫さんを発見したしました♪
03

サビ猫さんです。
04

カリカリと猫缶両方貰ってるんですね。
05

猫缶食べて、カリカリ食べて…
06

そして飲み物(水?ミルク?)
07
三角食べ(懐かしい言葉だな)をするサビさんでございました。

次回は同じ港区でもグッと南下した運河沿いの猫さんをご紹介します。

(2011/11月中旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

運河沿いの遊歩道を北上。
モノレールが見える所まで来ました。
01

ふと対岸を見ると…
ベンチに猫さんがいらっしゃいます。
02

橋をわたって猫さんの所に行ってみましょう。
03

パンダの遊具と猫さん。
04

『待ってるのと違う人が来た』
05

茂みの中に隠れられてしまいました。
06
こちらに興味がありそうだけど、出てくるまでじゃなかった猫さん。
ご飯待ちの邪魔をしてしまったようです。ごめんなさい。

ふと見るともう1匹猫さんが。
07

近づくとスロープの下に逃げ込みました。
08
ここでご飯をもらっているようですね。

『待ってるのと違う人が来た』
09
こちらでもご飯待ちの邪魔をしてしまったようです。
ごめんなさい。

次回、更に運河を北上。
モノレールの下に行ってみます。

(2011/11月中旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村