東京(真ん中あたり) | 街を歩けば そこに猫 - Part 50のブログ記事

こんにちは、ろっちです。街を歩けば そこに猫です。
この写真を撮って初めて猫の心を知りました。
この猫に賭けています。

♪二匹の西麻布~
(前フリここまで)

猫を求めてふらついていたら暗渠や川跡を見つけ、そこを歩きながら暗渠と猫を堪能するってのは自分にはよくある事でして。
自分ならず暗渠ウォーカーにとっても猫さんは楽しみの一つなのです。
(多分そのはず)

今回もそんな感じで外苑前からストーンと谷底に入り込んでしまいまして。
フラフラ歩いているとお会いしたのが二匹の猫さん。

この二匹は親子なんだそうでして。

こちらがお母さん。

子供産んでから避妊したとか。

こちらが子供。

『去勢したらブクブク太っちゃってお母さんより大きくなっちゃった!』
と飼い主さんが笑いながらお話しして下さいました。

『二匹が揃って写真撮られるなんて珍しい!』
と言ってくださったのですが…

カメラマンの腕が悪いのでツーショットの写真はまともにピントが合わず…

なんとかいい写真を、と思っていたら車の下に逃げこまれてしまい飼い主さんとご近所の方大笑い。
車の下の二匹に見送られてこの場を後にしたのでございます。

♪双子のリリーズ~
にはお会いできませんでしたが…他にも猫さんがいらっしゃる可能性は高そうでございました。

今日は残っている18切符で日帰り小旅行!
という訳でこの投稿は予約投稿でございます。
今回も半分以上猫さん目当ての小旅行ですが、猫さんにお会いできるのか!?
お会いできたら速報記事をアップ!
するかもしれません。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

水飲み場も凍る1月下旬。

渋谷区の住宅街を歩いていると…
小さな公園に猫さん発見!

『リーダー!カモが来ましたよ!』

『おっさん!出す物出さないとここは通させないぜ!』

すごい迫力!これが噂のチーマー猫さんですか?
で…出す物って何出せばいいの?

『しらばくれやがって…ここはリーダーにガツンとやってもらうか』

『リーダー!お願いします!
・・・・・・
リーダー!』

『ん?』

『え~…コホン。
おっさん、俺達腹減ってるんだよ。
出す物出さないと…』

『その顔に俺の縞と同じ傷が付いちまうぜ!』

『さすがリーダー!迫力が違う!』

と、その時。
年配の女性がご飯を持ってやって来ました。

『わ~い♪ごはんだ~♪』

以前はこの公園に住み着いている猫さんにご飯を上げている特定の方がいらっしゃったのですが、その方が体を壊してから猫好きの方々がバラバラにご飯を上げるようになってしまったそうです。
ご飯を上げる方々が顔を合わせているうちに、曜日によってご飯をあげる人が決まるようになり、今は毎日分担してご飯を持ってきているとか。
『その中に金髪のお兄さんがいてね。パッと見は怖いんだけど、ニコニコしながら猫にご飯上げてるのよ~』
と、話す女性も楽しそうな笑顔でございました。

『美味しかった♪』

毎日ちゃんとご飯をもらっている猫さんズ。
どうやら、なんちゃってチーマーだったようですね。

次回はこの近くの神社…では猫さんにお会い出来なかったので、ちょっと離れた神社でお会いした猫さんをご紹介します。

(2012/1月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

神社から近くの植物園に移動しました。

ちょうど見頃の梅。

池に映った梅。

青空に映える梅。

そして猫さん。

梅をバックに撮らせてくれるとは、わかってらっしゃいますねぇ。

足を綺麗に揃えて…
モデル業も板についています。

『ふにゃ~』

あ、溶けちゃった。

ごろ~ん

カメラ目線をいただきました♪

『いい写真撮れた』

撮れました!
でももっと撮らせてください!
カメラを構えると…
ガサガサと音がして三脚を持った方が猫さんの前を横切って行っちゃいました。

慌てて隠れる白黒さん。

『せっかくモデルやってたのに…』

そうですよねぇ。カメラ構えてる人見たら遠回りするくらいはして欲しいですよねぇ。
三脚担いでるから写真撮ってる人なんだろうし。

『モデルはおしまい。人に見つかりにくいここで日向ぼっこしてますよ』

と言いつつも、尻尾をくるりとモデル座りしてくれた顎チョビ髭の白黒さんでございました。

そうそう、離れた茂みの中では黒さんが日向ぼっこしながらお昼寝中でございました。

この植物園、見頃の梅目当てで結構な入園者だったのですが、猫さん目当ては自分だけだったようです。
そりゃそうだよな。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の公園を後にして『♪あなたはもう忘れたかしら』の川沿いをフラフラ歩いておりました。

ふと横の駐車場を見ると(いや、ふとじゃありません。猫さん居ないかな?とキョロキョロしながら歩いています)
キジトラさんがいらっしゃいました。

あ、こんにちは。

『変なおっさんがいるなぁ』

『ちょっと様子見てみよう』

ポーズを取ってくださったキジさん。

『どうしようかなぁ』

『悪い人じゃなさそうだし、ちょっと行ってみようかな』

キジさん、こちらにやって来ました。

『おっちゃん、撫でてくれ』

擦り寄ってきたキジさん。
撫でさせていただきましょう♪

『あ、ちょっと待って』

あれ?せっかく撫でているのに…
自分の撫で方が下手だった?

ごろんごろん

『ふぅ。急にゴロゴロしたくなっちゃった』

『さ、また撫でてくれ』

砂まみれで自分に擦り寄ってきたキジさん。
撫でると砂埃が舞って参っちゃいました。
しばしキジさんをモフモフさせていただいて、名残惜しいけどお別れしたのでございました。

おまけ

キジさんとお会いした場所の近くにあった張り紙。

なかなか洒落ております。

こちらは全く違う場所なんですが…
川から離れて狭い路地を歩いていた時に見つけたもの。

ゲンキくんは皆さんに可愛がられていたのですね。
ご近所の方、子供たちに声をかけられて撫でられていた姿が目に浮かびます。
ゲンキくん、幸せだったんだね。
そう感じさせるご家族からのお知らせでございました。

(2012/1月上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前々回と同じ公園。
黒さんの他に猫さんは居らっしゃらないかと歩きまわってみると…

茶白さん発見!

何かを見つめているような…

おや?向こうにも猫さんがいらっしゃるんですね。

あっ!黒さんに追い払われた黒白さんじゃないですか!

どうやらここでごはんを貰っていたようです。

『黒さんには内緒にしてね』

『黒が来ないように見張ってやってるのですよ』

『ゆっくり食べりよ』

お食事する黒白さんを見つめる茶白さん。

食べたのを見届けると茶白さんも姿を消したのでございました。

ここの本当のボスはこの茶白さんだったのかもしれませんな。

(2012/1月上旬撮影)

次回、この公園を出て川沿いに歩いていた時に出会ったキジトラさんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

山手線の駅・西武線の駅から徒歩10分程の場所。
江戸時代は徳川家の狩猟地で『禁止』とか『留』とか言う文字が入る山、秘境とも言われている公園。
今回はここにやって参りました。

ホタルの養殖が行われていて、夏の夜はとても綺麗なそうな。

この公園でパトロールする黒さんを発見!

『ここは異常なし』

『あっちはどうかな?』

黒さんの進む方からキジトラさんがやって来ました。

キジトラさんはそのまま外へ。
パトロールの交代時間のようです。

黒さんは木々を確認。

公園内をくまなくパトロールしています。

『ここも異常なし!』

『おや?あれは!?』

走りだした黒さん。何があったのでしょう!?

『こら!ここは関係猫以外立ち入り禁止だ!』

黒白さんが黒さんの縄張りに入ってきちゃったみたいです。

『早く出て行け!』

黒白さん、かなりビビってますね。

『今日の不審猫・1と』

『奥の方もしっかり警戒しなくちゃ!』

こちらを気にもせず、公園の奥までパトロールする黒さんでございました。

『あ~ビックリした。立入禁止ならそう書いとけよなぁ』

隅っこに隠れて黒さんをやり過ごした黒白さん。
この黒白さんとは公園内の別の場所でまたお会いするのですが…
その様子は次回に。

(2012/1月上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お城の御苑の北側にある公園にやってまいりました。
まぁここもお城の中ではあるんですけどね。

早速猫さん発見!

ハチワレ白黒さんですね。

ポーズを取って下さいました♪

移動し始めたハチワレさん。

どこに行くんですか~?

追いきれませんでした。

ストーキング失敗。

公園に入ると…
警備員さんと猫さんが一緒にやって来ました。

この公園の警備猫さんでしょうか?

『ん?怪しいおっさんがいるな』

『こういう時は…』

『逃げるに限る!』

臆病な警備猫さんでございました。

警備猫さんの場所を一旦離れて振り返ると…
あ、また猫さんが出てきてる。

警備猫の茶トラさんではなく、マーブル猫さんでした。

この杭の上がお気に入りなんですかねぇ?

ポリポリと体をかいた後…

茂みへと姿を消していったマーブルさん。

行き先にはしっかりとお家が用意されておりました。

お会いできたのはこの3匹。
ここも暖かくなったらまた来なくちゃいけませんね。

♪千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば~
♪屋根の上に光る玉ねぎ~っ!

次回は千鳥ヶ淵…には行かないで、この公園の北側の門を出て向かいの神社に向かいます。

(2011/12中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるお城にやってまいりました。

自転車とランナーがいっぱい。

このお城(の一部)には無料で入ることができます。
月曜と金曜はお休み。

実はこの御苑には何度か来ているのですが、新たに猫さんがいらしゃるという情報を仕入れ再訪問でございます。

城住まいの高貴な猫さんはいらっしゃるかいな?と歩きまわっていると…
あ!苑内整備の方が猫を撫でています!

背中をポンポンされて気持ち良さそうな猫さん。

近づいて写真撮れないか聞こうとしたら、急にお仕事が入ったらしく整備員の方は自転車に飛び乗って走りさってしまいました。
猫さんがいらっしゃる場所は立ち入り禁止区域なので、ズームで頑張って撮ってみます。

せっかく遊んでいたのに取り残された猫さん。

こっちに来ないかな?と呼んでみますが…
さすが高貴な場所にいらっしゃる猫さん。
おっさんのナンパには引っかかりません。

石垣に向かって歩き出します。

あ、気持ち良さそうに寝ちゃった。

猫さんに近寄れなかったのは残念。
今度お会いしたらすぐに整備員の方に聞いてみなくちゃね。

苑内を歩いていると、またまた猫さん発見!

今度は茶白さんです。

関係者以外立入禁止区域を良い事に、のんびりと過ごす茶白さん。

この看板が~~~~っ!

場所が場所だけに中に入るのは無謀です。
おとなしく望遠で撮ったのでございました。

この御苑にいらっしゃった猫さん。
やんごとなき猫さんらしく健康そうで毛並みもツヤツヤなさっておられました。
他にも数匹いらっしゃるとの情報があるので、暖かくなったらまた行ってみようと思いますです。

さて、ピラミッドみたいな天守台跡を見て…

北側の門からこの御苑を出るとしましょう。

(2012/2月上旬撮影)

次に向かうはこの北にある公園。
でも2月訪問時は猫さんにお会いする事が出来なかったので、12月にお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回前々回と猫さんにお会いした場所から一本入った通り。

駐車場の隅に猫さんが佇んでいました。

この駐車場の管理猫さんですか?

ペロリと舌出す黒白さん。

今日の報酬待ちのようですね。

『おや?』

『おおっ!』

管理猫の報酬を持って来られたのでしょうか?

『いや、車のチェックだよ』

『まだ勤務時間だからね』

『ぐぅ』

勤務時間に寝ちゃったらダメですよー。

この場所から全く動かず、通る人には撫でられっぱなしの黒白さんでございました。

早く勤務が終わって報酬貰えるといいね。

この街のシリーズは今回でおしまい。
何気なく立ち寄ってみた場所でしたが、思いがけず沢山の猫さんにお会いすることが出来ました♪
異様に白黒率が高かったこの街。
また猫散歩しに来ようと思いますです。
でも…ホテルが多いから写真撮る時は注意しなくちゃですね。

(2012/1月上旬撮影)

次回、ここから西に向かいます。
おっと違った!バレンタイン企画ラブラブ猫さん写真があったんだった!
ラブラブ猫さんを今日の夕方に公開。
西に向かって目黒区に入りお会いした猫さんは明日ご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の白黒さんズの場所からちょっと歩いた駐車場。

2匹の猫さんがひなたぼっこしていました。

目線をくれたキジ白さん。

お日様の光を浴びて気持ち良さそうですね。

おっと、近寄りすぎたのか移動し始めました。

落ち着いた場所は室外機の上。

このマットは猫さん専用なのでしょうか?

正面から見るとこんな感じ。

やはりマットは猫さん用においてあるみたいですね。

でも…隅っこじゃなくて真ん中にいればいいのに…と思ったのですが

今は隅っこが日が当たるからここにいるみたいです。

室外機の横には発泡スチロールのケースがあり、猫さんがお休み中です。

昼寝の邪魔するなって感じで睨まれてしまいました。

ふと振り返ると、三毛さんもいらっしゃいましたよ♪

見つかっちゃったって感じでスタスタ歩き出す三毛さん。

茂みに隠れて一服なさっておられました。

『ごはんじゃないならあっち行け』

そんな感じで睨む三毛さんでございました。

次回は駐車場の管理猫さん。

(2012/1月上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村