3月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

丸吉玩具店さんがお世話している公園猫さん達。

その中でも、いつも公園にいるリンコちゃんとマイトくん。

この日も仲良く、一緒にひなたぼっこしています。

『またいつもの写真撮る人が来たね』

ポーズを取ってくれるリンコちゃん。

キリッとした表情もまた素敵♪

いつもはこんな風に、ちょっと距離をおいて写真撮らせてくれるだけだったのですが…

この日は撫でさせてくださいました♪

嫌がっているようにも見えますが…
ちょっと警戒しながらも撫でさせてくれます。

それを見ていたマイトくん。
近寄ってきた所を触ってみます。

あ、ちゃんと撫でさせてくれた!

『喉も撫でてね』

『首もね』

警戒心の強いマイトくん。
近寄る事も難しかったのですが…
初めて撫でさせて頂きました!
嬉しいなぁ♪
ありがとう!

『そんなに嬉しかった?』

嬉しいですよ!
ほんとにありがとね♪

この様子を遠くから、トゲトゲの中心で見ていたのはコバナちゃん。

『私はまだ撫でさせないよ!』

コバナちゃんを撫でさせて頂くには、まだまだ時間がかかりそうです。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

丸吉玩具店の猫さん達。
2月に撮った写真を公開するのを忘れていました。
3月の分をすでに公開した後でなんですが、お付き合いくださいませ。

この日、店内ではナツキチくんと純平くんが店番中。

置物のように座るナッちゃん。

ちょっと撫でさせてね♪

気持ち良さそうに目を細めてくださいます。

『俺のことはどうした!俺も撫でろ!』

ナッちゃんばかり構っていると、純平くんに怒られてしまいました。

はいはい、純平くんも撫でさせてくださいね。

お礼に舐めてくれる純平くん。

純平くんもいい子だねぇ。
撫で撫で。

調子に乗ってお腹もプニプニ。

純平くん…
またお腹が大きくなったんじゃない?

『お腹の事は言わないで…』

はいはい、んじゃ喉を撫でましょうね。

頭もね。

タプタプのお腹の事は、もう言いませんよ。

撫でられる純平の事は全く気にせず、毛繕いをするナッちゃん。

そこにナッちゃんのファンの方が、バレンタインのプレゼントを持って来ました!
『わ~い♪』

プレゼントを確認するナッちゃん。

やはり、モテる男は違いますねぇ。

『一番モテるのはこのテツだけどな』

つぶらな瞳で話しかけてくるテツ会長。
まだまだ現役でモテモテです♪

まだ寒かった2月の週末。
モテモテの丸吉猫さんズはのんびりとお店番するのでございました。

ん?お店番してなかったカケちゃんとサンペイはモテモテじゃないのかな?
いやいや、そんな事はないですよ。
多分。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

焼き鳥屋さんから帰る途中。

川縁に何やら動く物体を発見!

発見したのは残念ながら自分ではなく、同行者のryanさんなのですが。

橋の上から見てみましょう。

三毛さんが毛繕いをしているようです。

『ん?誰か見てるな?』

『今忙しいからちょっと待っててね』

左足をペロペロ。

右足をペロペロ。

『これでよし、と』

『さて…何か持ってきてくれたのかな?』

『こっちの人…は、何も持ってなさそうだね』

『こっちの人…も、何も持ってなさそう』

『何だ、ハズレのおっさんズか。はぁ~~~~』

あぁ…ついにハズレのおっさんが複数形になってしまいましたよ!

三毛さんをがっかりさせてしまった自分達。
そろそろ暗くなって来ましたし、ハズレのおっさんズは立ち去ると致しましょう。

この辺りの猫さん達の写真、まだあるのですが、それはまた後日と言う事で。

明日は2月に撮って公開していなかった丸吉猫さんズの写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

時間は前後致しまして、今回は焼き鳥屋さんに行く途中にお会いした猫さんをご紹介しましょう。

船着場の道路の脇に猫さんがいらっしゃいます。

お椀にご飯を貰って、お食事中のご様子。

『あっ!誰か来た!』

『避難避難』

ん?君のお顔とそのマーブル模様。
見覚えありますね。
去年の夏、この辺りを歩いた時に『ご飯ちょうだい』ってストーキングしてきた猫さんではないですか!?

『去年の夏…』

『あっ!ハズレのおっさんだ!』

そうそう!ニカッと笑ったそのお顔!
やっぱりあの時の茶白さんだ。
お元気そうで何よりです。

『思い出したぞ!』

『あの時、くっついて歩いたにもかかわらず何もくれなかったハズレのおっさんだ』

『♪ハズレ ハズレ ハズレのおっさん♪』

そうそう、
ハズレのおっさんに節を付けて歌ったのは、君が初めてだったんだよねぇ。

『♪ハッズレ ハッズレ ハッズレのおっさん♪』

調子に乗って転がりながら踊り始めました。

『♪持ってる食べ物…』

『♪早く出せ♪』

『今日はご飯食べた後なのに、調子に乗ってハズレのおっさん音頭を踊っちゃった』

『ハズレって行ったお詫びに撫でさせてあげる♪』

おおっ!前回は撫でさせてくれなかったのに…

喉も撫でさせてくださいました♪

『踊ったらお腹減っちゃった』

食事を再開する茶白さん。

『ムシャムシャうまうま…』

『ふぅ、ごちそうさま』

『今日はもう相手しないからね。行っていいよ』

行っていいよ、って…

前回付きまとわれた時はかなり困ったのですが…
今回は付いてこなくて、これはこれでまた寂しい感じがした自分でございました。

次回は川縁でくつろいでいた三毛さんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

またまたタイトルが長いけど気にしないでください。

電車で上野までやって参りました。
先週に引き続きBAR猫さんにお邪魔します。
1302barneko1-02

先週は口開け直後とあってか、お客さんは自分達だけ。
撮影許可を頂いて、シンガプーラのあくびちゃんの写真をこれでもかと言うくらい撮らせていただいたのですが、この日は常連さんが飲んでいらっしゃいます。
せっかくゆっくり飲んでいらっしゃるのにお邪魔をしては申し訳ない。
膝の上やカウンターを走り回るあくびちゃんを肴にグラスを傾け、女性マスターの三根さんや常連さんとの会話を楽しみます。

あくびちゃんが膝の往復を何度かした後、ryanさんの膝の上に落ち着いてしまいました。

撮らせていただきましょう♪

ryanさんに撫でられて気持ち良さそうな、あくびちゃん。

うとうと…

ぐぅ。

2~3杯飲んで帰ろうと思ったのに、これでは帰れませんね。

『まだ帰っちゃダメ!』

さすがNo.1ホステスのあくびちゃん。
(「No.2はいないけど」と三根さん談)
しょうがないなぁ。帰れないなら飲むしか無いですねぇ。
何飲もうかな♪

女性マスターの三根さんと常連さんとのお話を聞いていると、黒いウイスキーと言う言葉が耳に入って来ました。
あ、飲んでみたい。
それください。
相変わらず写真を撮らず、お酒の名前も覚えていないと言うへべれけぶりですが。
(クデューと言うお酒でした)
う~ん…スモーキーな感じはいいですが、ちょっとスッキリしすぎていますね。
後に残らないのが残念。
一杯目にいいお酒かもしれません。

と、何杯目かのグレスを傾けていると…
あくびちゃん、また寝ちゃった。

これでまだ帰れなくなってしまいました。
次は何にしましょうかねぇ?

このお店イチオシのバーボン、イエローローズオブテキサス。
8年と12年は飲みましたが15年はまだ飲んでいません。
15年を頂いてみましょう。
「これ…ちょっと高いですよ」
え?高いんですか?ちなみにおいくらで…
「1200円です」
お安いじゃないですか!
飲みましょう♪飲みましょう♪

お酒を頼んだら、起きて毛繕いをし始めるあくびちゃん。

君の瞳に乾杯♪

瞳見せてくれなかった…

イエローローズオブテキサスの15年を頂きます。
香りもいいし、口に含んだ後のまろやかさもたまりません。
後に抜ける香りもいいですねぇ。
でも…12年の方がバランス取れていて好みかな。
「そう言われて12年を好まれるお客様が多いですね」
と三根さん。
12年はおすすめメニューとして出されているだけのことはあります。
バーボン好きの方はぜひ飲んでみてください。
もちろんBAR猫で。

『猫酒場放浪記の収録は終わった?』

はい、いい収録ができましたよ。
って…収録じゃないってば!

さらにもう一杯別のお酒を頂いていると…
新たにお客さんがいらっしゃって、ryanさんもようやくあくびちゃんから開放されました。
もうちょっと飲んでいたい気もしますが、そのくらいで酒場を出るくらいがちょうどいい。
もうちょっとの気分を次回の来店に持ち越して、お店を出るとしましょう。

BAR猫の三根さん、あくびちゃん、常連さん達。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした!

呑んだくれ猫散歩シリーズはこれで終了。
明日は屋台の焼き鳥屋さんの近くでお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

おみやげ用の焼き鳥を買い求める人、店頭で呑んだくれる人、寝転ぶ猫。
だんだん賑やかになる、屋台の焼き鳥屋さん。

白黒さんも屋台脇で焼き鳥を頂いてくつろいでいます。

ズシリ。
急に重みが…

茶トラのシロちゃんが膝に乗って来ました。

そのままコロン♪

『ちゃんと撫でてください』

はいはい、わかりましたよ♪

『う~ん…どうもイマイチ』

『あっちの膝の方が良さそうだなぁ』

『よいしょっと』

同行者のryanさんの膝に移動するシロちゃん。

『ここにスッポリはまる方が気持ちいいなぁ』

ryanさんの膝でくつろぐシロちゃん。

『燃えろ!焼き鳥よ!ブーメランテリオス!』

いや燃えちゃいかんでしょ。焼くだけにしておきましょう。

『リンかけネタはわかんない人も多いから、やめておいた方がいいよ』

いつもリンかけネタを引っ張りだして、猫さんにたしなめられるろっちさんでございました。

気がつけばもう夕暮れです。

もっと飲んでいたい気もしますが…気がつけば2時間近くここにいてしまいました。
夜の焼き鳥屋さんの写真も撮りたいですが、それはまた今度にして移動するとしましょう。

焼き鳥屋さん、ごちそうさまでした!
猫さん達もありがとう!
また来ますね♪

この辺りでは、焼き鳥屋さんの常連ではない別の猫さんにもお会いしたのですが、その猫さんは明日ご紹介するとしましょう。

さて、もうちょっと飲みたいですね。
どこで飲みましょう?
ryanさん、ご希望はありますか?
『ろっちさんが先週行って楽しんだ所に行きたいですねぇ』
やはりそうきましたか。

では電車に乗って移動しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

漁師町の屋台の焼き鳥屋さん。

人も猫も集まって来ました。

この焼き鳥屋さん、通常は16時からお店を開き、ひと通り焼きあがる16時半くらいから皆さん集まってこられるようです。
冬場はちょっと早くから、と言う事で15時過ぎにお店を開けることもあるとか。
この日は早く開ける日だったので、自分達はタイミングが良かったのですね。
ちなみに焼き鳥は、一旦焼いてストックしておき、注文が入るともう一度炙る感じ。
でも素材がいいので二度焼きでもかなり美味しいのです。

『常連さんにはレバーを半生でって注文する人もいるよ』
では、それをいただきましょう。
おおっ!外がフワッ、中がトロッ♪美味しいですねぇ。
『こんなのもあるよ』
豚バラ肉のねぎま串も焼いてくだいました。
いや、これも美味しい♪
写真撮ってなくてごめんなさいね。
自分、美味しそうな物が出ると先に手や箸が出てしまうので、写真を撮るのを忘れてしまうのです。
食欲に負けず、食べる前に写真を撮るという精神力を持っているブロガーさんは凄いなぁと思います。

おっと、このブログは”猫居酒屋礼賛”とか”ろっちさんの猫酒場放浪記”ではありません。
そう言うジャンルを狙っていない、と言うと嘘になっちゃいますが…
猫さんの写真に参りましょう。

自分達が焼き鳥に舌鼓を打っている間、茶トラさんは椅子の下でお休みになっていました。

『猫酒場放浪記の収録は終わった?』

いや、収録してませんから。

撫でると気持ち良さそうにしてくれる茶トラさん。

この子の名前はシロ。
鼻の上が白かったからシロって呼んでいたら、だんだん黒くなったきちゃったそうです。
でも名前はシロのまま。

ちょっと離れた場所にはキジ白さんはくつろいでいます。

『あ~よく寝た』

『さて、焼き鳥をいただこうかな』

ペロリン♪と舌なめずり。

反対側からは別の三毛さんもやって来ました。

そして屋台の横には白黒さんの姿も。

『今日も焼き鳥が美味しいねぇ』

『満足♪満足♪』

ペロリン♪

『ねぇねぇ、もっと食べないの?』

『もっと飲まないの?』

『グラスもお皿も空いてるよ』

『早く注文しなさい!』

『ボクの為に!』

君の為にかい!

人懐っこい茶トラのシロさんは接客上手ですねぇ。
では、もうちょっと飲み食いしていくとしましょう。

猫酒場放浪記の収録は後編に続きます。
いや、収録じゃないってば!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

タイトル長いな。
まぁいいか。

立石から電車に乗って移動。
とある港町にやって参りました。

この辺りに美味しい屋台の焼き鳥屋さんがあると言う話なのですが…
あ、そこの猫さんに聞いてみましょう。

そこの茶白さん。
ちょっと教えて下さいませんか?

『ん?何を聞きたいのかな?』

この辺りに屋台の焼き鳥屋さんがあると聞いたのですが…

『あぁ、すぐそこだよ』

『その焼き鳥屋で、一杯ひっかけてきたところさ』

『今ならお客いないよ。ゆっくり食べてきな』

ご親切にありがとうございます。

猫さんにお礼を言って数歩歩くと…
あった!

小さな屋台の焼き鳥屋さんです。

焼き鳥を焼く女将さんの椅子の下には、茶トラさんが寝ています♪

『いらっしゃい』

茶トラさんも歓迎してくれて…ますよね?

まぁいいや。焼き鳥を頂くとしましょう!

でもその前に…ビールを!

『焼き鳥食べないの?』

ええ、食べますけれど…
その前にやはりビールをね。

『なんだ、まだ焼き鳥食べないのか』

茶トラさん、ベンチの隅にくつろぎに行っちゃいました。

ビールを呑みながら焼き鳥を頂きます。
レバーが美味いっ!
写真撮ってないけど、美味いっ!

ふと見ると、白い猫さんが登場。

シャムが混じっているんでしょうかね?

『焼き鳥くださいな♪』

屋台をじっと見る猫さん。

女将さん、茹でた鶏肉を放り投げてやります。

『では、いただきます』

ちゃんと一言言ってから食べ始める猫さん。

今度は三毛さんが登場です。

『焼き鳥くださいな♪』

女将さんから茹でた鳥を貰う三毛さん。

食べた後は毛繕い。

『こらこら、レディのこんなポーズ撮るんじゃないわよ』

たしなめられてしまったのでございました。

この屋台の焼き鳥屋さん。
実は昨年夏にも来ているのですが、その時はお休みだったです。
佐竹茉莉子さんのブログの記事を見てからずっと来てみたかったお店。
やっと願いがかないました♪

「佐竹さんのブログを見て来ました」と言ったら、
『あの先生の見てきてくれたんだ!あの写真いいよね。いっぱいプリントしてお客さんに配ってるの』
と、凄く嬉しそうにお話してくださった女将さん。
集まってくる猫の事も、ニコニコしながらお話してくださいました♪

ちなみに、焼き鳥は全部1本100円。
お酒は生ビールと焼酎だけで500円。焼酎はお湯割り、お茶割り(温・冷)にできます。
飲み物は持ち込み可なので、近くの酒屋さんで缶ビールなどを買ってきて飲んでいるお客さんが多かったですね。
場所は…秘密にしておきましょう。

おっと、締めのようになってしまいましたが、呑んだくれ猫散歩・二軒目。
続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昼飯&昼酒を楽しんだ後、またまた丸吉さんにおじゃまします。

ナッちゃんは外で営業中。

『いらっしゃーい!』

『そこのお客さ~ん、楽しいおもちゃがあるよ!』

『おもちゃ買わなくてもボクを撫でていくだけでもいいよ~』

いや、おもちゃ買わんとダメでしょう。

『いらっしゃい、いらっしゃい』

店頭の右に立ち、左に立って営業をするナッちゃん。

あれ?ナッちゃんの姿が消えた。
どこに行ったのかな?
探してみると…

裏の公園でサボってる!

それ…リンコちゃん達の分じゃないの?

カリカリをつまみ食いして、お店に戻ったナッちゃん。

『ん?僕はつまみ食いなんかしていないですよ』

あぁそうですね。あれはナッちゃんとよく似た猫さんだったのですね。
そういう事にしておきましょう。

『やぁ、いらっしゃい』

奥からテツ会長が顔を出してくださいました。

『今日もいっぱい写真撮って、たくさん宣伝するように!』

会長直々のお言葉。
了解であります!

今年19歳になるテツ会長。
お肌の調子があまりよろしくありませんが、まだまだお元気です!

テツ会長は仔猫の時から後ろ脚が動かず、店主の晴美さんが下の世話をしながら育ててきた猫さん。
愛情をたっぷり受けたから、こんな長生きして、いつも素敵な瞳を見せてくれるんですね♪

『ぐぅ…』

せっかくいい話をしていたのに…ナッちゃんは居眠り。
それじゃぁ純平と一緒だよ。

『純平と一緒にするなーっ!』

突如毛繕いを始めたナッちゃん。

テツ会長の小さい頃からのお話をしんみり聞いていた照れ隠しだったようです。

でも…その格好は…

天橋立?
いや、あれは脇の間からじゃなくて股の間から見る物か。

あ…変な事言っちゃったから、付き合いきれないって寝ちゃった。

午後のお仕事に備えて丸くなってお休みするナツキチくん。
お昼寝して、午後の営業もがんばってください!

あれ?純平とサンペイは?
残念ながらお店の奥で熟睡していて、この日はお店に出て来なかったのでございました。
二匹のファンの方、ごめんなさい!

さて、立石を離れ別の場所に向かいましょう。
呑んだくれ猫散歩、二軒目に向かったのは…明日のお楽しみ!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

急に暖かくなり、風もなく春を感じる土曜日。
こんな日は昼酒を楽しみながら猫散歩するに限ります。

まずやってきたのは、やはりここ。
立石。
まずは丸吉玩具店さんの裏の公園でリンコちゃん達にご挨拶。

トコトコ歩くリンコちゃん。

リンコちゃんを追いかけてトコトコ歩くマイトくん。

マイトくんの体がベージュっぽいのはペンキが付いたのではありません。
念の為。

水飲み場の近くでくつろぐリンコちゃんとマイトくん。

暖かくなって、ひなたぼっこも気持ち良さそう♪

いつも仲良しで一緒にいるリンコちゃんとマイトくんでございました。

丸吉さんのシャッターが開いたようです。
お店に向かいましょう。

『今日も頑張ろうね』『うん!』

看板猫中の看板猫、ナツキチくんも開店作業のお手伝い。

『あ、ろっちさんだ!いらっしゃい♪』

『さぁ、今日も頑張るぞ!』

『いっぱいお客さん来ないかなぁ』

お客さんが大好きなナッちゃん。
気合いっぱいですね!

『でも…お仕事の前に綺麗にしておかなくちゃね』

さすが営業本部長。
お客様を迎えるのに身だしなみを整える事を忘れません。

『これで準備よし♪』

カケちゃんがナゴナゴ言いながら帰って来ました。
『パトロール終了!異常なし!』

戻ってきた防犯部長のカケちゃん。
ひと通り撫でられた後、お店の奥に休憩に行っちゃったのでございます。

おっと、そろそろもつ焼き屋さんに並んだほうがいいですね。
一旦丸吉さんを後にして、もつ焼きやさんに向かいます。
行列は4人ほど。
読みがいいぜ!自分♪
と言う事で、もつ焼き屋さんで昼飯&昼酒。
一杯(本当は三杯)引っ掛けた後、また丸吉猫さんズにお会いしに行きます。
その様子は後編で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村