6月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

昨日の土曜は朝から放浪しておりました。
東京の中心部から東に向かい、午後はまたあの猫の街へ。
猫の街と、すぐ近くの東京の外れはいつ何度行ってもいいですなぁ♪
でも…また未整理の写真が溜まってしまった。
頑張って整理しなくては!でも放浪して猫さんともお会いしたい!
この梅雨の時期、土曜はさわやかなお天気で気温も上がらず猫さん放浪に最適な日で、日曜は雨降って写真整理に最適な日になればいいのになぁ。
んで平日は適度に暑く、仕事が終わった後のビールが美味い日が続けばいいのになぁ。
なんて勝手な事を思っている、ろっちさんでございます。

あ、昨日は朝から出かけていたので頂いたコメントの御返事が遅くなっており申し訳ないです。
この記事書いたらお返事書きますね。

以上、前置き終わり。

今回ご紹介するのは丸い緑のと真ん中通るのが交差する駅。
川と言うか堀を埋め立てた小さな公園。
喫煙者が溢れかえるあの公園。

その公園に猫さんがいらっしゃいました。

眠そうな茶白さんです。

視線を感じて横を見ると…三毛さんもいらっしゃいますね。

三毛さんものんびりリラックスしているご様子

『休憩中に邪魔するな。べーっ』

『ホント、ゆっくりしたいのに…うるさいなぁ』

あ!この茶白さんオッドアイです!
その綺麗な瞳、もっと見せてください!

『見せてあげない』

あ、閉じちゃった。

しばらくすると木陰から表に出てきた茶白さん。

杭を大事に抱えてますね。

と思ったらごろ~ん。

いまいち寝る姿勢が定まらないご様子。

正面に回って見てみましょう。

オッドアイの瞳を拝見♪

『見せない~っ!』

また閉じられちゃった。

しょうがないなぁ。

茶白さん、トコトコ歩いてきてくださいます。

近くまで来て、ミケさんとのツーショットを撮らせてくださいました!

『はい、大サービスだよ』

じっくり瞳を見せていただきましたよ♪

『これで終わり。静かな場所に行くからね』

三毛さんと一緒に隙間に行ってしまった茶白さん。

最後にもう一回瞳を見たい!

『しょうがないなぁ。これで最後だよ』

最後にもサービスして下さった茶白さんでございました!
何度見ても綺麗ですね!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある公園にやってまいりました。

地域猫さんがいそうな雰囲気です。

公園の隅を覗いてみると…
木陰に茶トラさんがいらっしゃいますね!

のんびりお休み中の茶トラさん。

ん?茶トラさんが寝てるダンボールに何か書いてあります。

刑事!

この茶トラさんは刑事のようです!

もしかして噂の刑事ニャミーさん?オトコオンナのニャミコさん?

あ、耳がピクピク動いています。
これは危ない。ニャミーさんから離れた方がよさそうです。

近くには別の猫さんがいらっしゃいました。
さっきの茶トラさんがニャミーなら、こちらはニャツさんかな?

♪ニャンダフルニャンダフル モ~メント

♪そこから一歩も 動くんじゃない~

あ、はい。動きません。
しかし…さすがニャツさん。濃い顔立ちですな。

♪ロ~ンリィニャイ 静けさのこの街を~

歌い続けるニャツさんでございました。
マイ・ラブは?

今回のネタ、わかった人は同年代のお友達ですね。はい。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回写真が多め&猫さんとは関係ない戯言が多くなっております。
飽きずにお付き合いくださいませ。

「この辺は歩いたことないから行ってみよう」と、とある駅で降りて街散歩猫散歩。
素敵な階段を見つけて降りていってみます。

なかなか風情のある階段。

階段を下りてふらつくと、また階段。
長い!

ここにも階段。

こちらは坂。

また階段!

この階段は昭和七年竣工のようですな。

四方が階段、そして車が入れる坂が一つ。
あれ?ここって完全な窪地なんじゃない?
携帯取り出して検索…
やはり!ここは地形マニアにはたまらない一級スリバチなんですねぇ。
あ、タモリ倶楽部でも紹介されてたんだ。
自分がちょっと気になって行ってみる所は大体タモリが歩いてやがる!
(ここ数年テレビを見ない生活(震災時以外)をしているので、タモリがどこを紹介しているのか全く知らない)
まぁ自分は東京に住んでまだ2年ちょいですから、タモリには到底及ばないのは重々承知しておりますがね。

自分、川歩きや暗渠歩きも趣味の一部にしておりまして、暗渠歩きの諸先輩方のブログも欠かさず拝見しているのですが、これまで縁が無かった東京。
地名・地形を理解しきれておりません。
「猫がいそうだな」とか「この辺り面白そうだな」と行ってみて変わった場所を見つけたら検索。
暗渠・街歩きの諸先輩方のブログが引っかかって「ここがあの場所だったのか!」って事が多いのです。
しかし…暗渠・街歩きの諸先輩方が紹介されている所だと嬉しくなるのに、タモリが先に紹介してたのと知ると悔しくなるのは何でだろうなぁ。

え~っと…
話が全く猫とは関係ない方向に行ってしまいました。
ここは猫写真ブログです。うん。
(↑自分に言い聞かせている)

こんな一級スリバチの場所、素敵な階段がある場所に猫さんがいたら素敵ですよねぇ。
ぜひとも猫さんにお会いしたい!
なんて思っていたら…
猫さんが、いらっしゃいましたよ!

スリバチの階段の脇に麦わら猫さん♪

ここに紫陽花でもあればもう言う事無しだったのですがねぇ。

『勝手なこと言うおっさんだなぁ』

まだ若い感じの麦わらさん。
テンションが上がってる自分を警戒しているのでしょうか?

でも尻尾はピンと立ってるし。

隙間に隠れちゃった麦わらさん。
やはり警戒してる?

カメラのストラップを揺らしてみましょう。

『ん?』

興味持ってくれたようです。

『捕まえた~っ!』

釣れた~っ!

『えいっえいっ!』

ストラップに夢中の麦わらさん。

しばらく遊んでくださったのですが、飽きたのか別の階段の方へ。

ここでも少し遊んで頂いたのですが…

神社の方に行ってしまいまして。

狛猫のお仕事?

向きが違うような気がしますねぇ。

と思ったら木の上にピョン!

さらに目の前でジャンプ!

坂の横のマンションへ姿を消して行ったのでございます。

地形も猫も楽しめたと言う、自分にとってはすごく楽しい場所でございました♪
ここもまた再訪問すべき場所ですなぁ。
また行かなくちゃいけない場所が増えてしまった。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日書いた柳森神社のシロちゃんの記事、沢山の方々に見て頂きました。
反響の大きさに驚くと共に、シロちゃんはこんなに愛されていたんだなぁと実感した次第です。
シロちゃん、安らかにおやすみください。

さて、当ブログは通常営業に戻ります。

とある休日。
朝から猫散歩をして早朝から営業している銭湯で一風呂浴びて…
暑くなってきたから帰って昼寝でもしようか、駅まで歩き始めました。
ちょっと気になって路地を覗いたら…

お店の前においてある生ビールサーバーの上に三毛さんがいらっしゃいました。

サーバーのチェックをしているのでしょうか?

『今日も美猫だわぁ』

違った、ご自分のチェックをされているようです。

看板猫として身だしなみチェック?

まぁいいや。風呂上りで喉乾いてるんです。
とりあえず生ビールくださいな♪
『ん…ちょっと待って下さいね』

後ろ足をチェックして…

前足もチェック。

『よし今日も綺麗♪生1つね!』

『あら、レバーがないからビール注げない…』

『やっぱり開店前じゃダメだからお店開いている時に来てくださいね』

猫さんにはお会いできたけどビールにありつけなかった自分でございました。

この三毛さん、おとなしく人馴れしていて撫でさせて頂く事ができました♪
綺麗な猫さんだし、お店の看板猫なのかな?
このお店、隠れ家的お店みたいだけど…ランチもやってそうなので平日このあたりに来ることあったら食べてみなくちゃね。

次回は窪地の猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

当ブログにも何度か登場して頂いた、柳森神社のシロちゃん。
8日の晩に虹の橋を渡ったそうです。
18歳以上、推定では20歳を越えていたのではないかと言われるシロちゃん。
大往生なんでしょうね。
祭神となって、これからも見守っていてください。

猫Theネコシリーズが終わった後は柳森神社の猫さんの写真をアップしようと決めていました。
昨日の分の最後に「次回は神社猫」と書いた後、ちょっと気になって検索してみたらシロちゃんの訃報が目に留まりました。
徒然なる一日:【訃報】柳森神社のシロちゃんが亡くなっていたらしい・・・

仕事は午後からなので…シロちゃんがいないのはわかっているけれど、柳森神社に行ってしまいました。

いつもいた場所にはもうシロちゃんはいません。

シロちゃんの事を聞くには…やはりここだろう。

アイスコーヒーでのどを潤して…お話を聞かせて頂きました。

昨年の秋あたりから衰えは見えていた。
8日の夕方、あまり動けなくなっていて世話されている方が寝床に入れてあげた。そのまま虹の橋を渡ったと思われる。
亡くなる2~3日前にコウちゃんに『世話になったんだから横で温めて上げなさい』と言ったら、コウちゃんがシロちゃんの毛繕いを始めた。乱暴者のコウちゃんがシロちゃんの毛繕いをするなんて…

ママさんにいっぱいお話を聞かせて頂きました。ありがとうございます。
もっとお話を聞きたかったのですが、タイムリミット。
もう一度、神様になったシロちゃんにご挨拶して柳森神社を後にした次第でございます。

電車に乗りネットを確認すると…秋葉原の告知看板とかホワイトボートとか猫とかを写真でレポートされている、けけえすさんがシロちゃんの追悼記事をアップされていました。
KKS.JP 柳森神社のぬこ神様・シロちゃん、逝く・・・
シロちゃんの写真集もあります。ぜひご覧ください。

自分の撮った写真もいくつか。

6/4、お昼に柳森神社を訪れた際の写真。

珍しくクロちゃんが下に降りてました。

紫陽花の間に座るクロちゃん。

今思えば、ベンチで休むシロちゃんを見守っていたのかもしれません。

チラッと顔を上げたシロちゃん。

4月にお会いした時よりも結構お疲れの様子だったのであまり近寄らないようにしたのです。

これまでだったら撫でさせて頂いてたのですが、ちょっと動くだけでも疲れる様子。
寝かせてあげてた方がいいなと。

そして8日。
いつもなら家から直接仕事に行くのですが、なぜか柳森神社を訪問してしまいました。
紫陽花の下で眠るシロちゃん。

いつもはベンチで寝てるのに下にいるとは珍しいな、と思ったのですが…
おなかが上下していたのでホッとして…遠くからご挨拶するだけにしたのです。

この時点ではまたシロちゃんにお会いできると思っていたのに。
この日の晩に虹の橋を渡ってしまうとは…

当ブログでの登場回数は少ないですが、このあたりに来た時にはシロちゃんのお顔を拝見しに神社に行っていました。
シロちゃんの寝ているベンチに座り、くつろいでいたものです。

シロちゃん、ありがとうございました!
これからは神様として参拝客を見守ってくださいませ。

当ブログのシロちゃんの記事
10.07.29 狐と狸と猫に参拝
10.12.07 柳森神社の猫さん達 その1
10.12.08 柳森神社の猫さん達 その2
10.12.09 柳森神社の猫さん達 その3
10.12.10 柳森神社の猫さん達 その4
11.12.21 お久しぶりのシロちゃんとコウちゃん
12.01.06 神社猫シロちゃんにご挨拶 ~1月2日の放浪記・6~
12.04.20 緑の桜と猫さん

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

歯医者さんの横の広場にまた来てしまいました。

今度は三毛さんがいらっしゃいますね。

あまりこちらを気にしない三毛さん。

三毛さんの横には茶トラさん。

さっきはすぐに逃げていった茶トラさんですが、今回は目の前でポーズを取ってくださいました♪

と言っても一歩踏み出したら二匹とも隠れて行っちゃったのですが…

さて、そろそろ暗くなって来ました。
猫さんにもいっぱいお会いできたし、ボチボチ帰りましょうか。
駅の方に向かうと…

とあるお宅の前でご飯待ちの猫さん達に遭遇!

『ご飯だ♪ご飯だ♪』

『おや?なんか違う…』

『そいつはハズレだよ~』
後ろから黒さんが声かけます。

『ほら見てごらん。いつもの人と違ってハズレって書いてあるだろ?』

『さ、もうすぐご飯の人が来るからいつもの場所で待機し直そう』

『あ、そうそう』

『ハズレでも猫好きなら歓迎するから、またこの街に来いよな』

この街で最後にお会いした黒さんに温かい言葉を頂き、見送られてこの街を後にしたのでございます。

ご紹介しきれなかった猫さんも含めて、この街ではなんと36匹の猫さんに遭遇!
猫の字がつくこの街は文字通り猫の街でございました。
また猫さんに会いに行くぞ~っ!
漁師町のたたずまいと人情が残るこの街、いつまでもこのままであって欲しいですな。

長々とお付き合い頂いた『猫Theネコシリーズ』も、これで終わり。
お付き合いくださいありがとうございました!
さすがに1日2回更新を続けるのは疲れた&整理済み写真のストックが切れそうなので、今日からは1日1回更新に戻ります。
(整理が進んだら2回更新する日もあるかもしれませんが)

次回は都内に戻り、神社猫さんの登場です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

美猫サビ姉妹が居たあたりに戻って来ました。

あ、茶白さん!

この茶白さんにはすぐ逃げられてしまったのですが…

サビさん達が居たあたりを覗いてみると、今度は三毛さんがいらっしゃいました。

綺麗な美猫さんですねぇ。

その時足元を横切る茶色い影が!

『三毛ちゃんに手を出すな!』

『ボクが三毛ちゃんを守る!』

『自分の身は自分で守るわよ』

奥に消えていった三毛さん。

『お前のせいで三毛ちゃんに嫌われたじゃないか!』

なんかよくわからないけど、茶トラさんに睨まれてしまったのでございます。

さて、もうちょっと歩きましょう。
少し南下した路地でキジさん発見!

でも後ろ姿しか確認できず。残念。

更に南下した所で茶白さん発見!

ヨイショって感じで歩き出す茶白さん。

なかなかふくよかな…ご飯をいっぱい食べてるんだねって感じの猫さんでございました。

今回もズラズラ~っとお会いした猫さんを並べるだけになってしまいました。
まぁ、お会いした猫さんをみんなご紹介したかったから、ご勘弁くださいませ。

長くお届けした猫Theネコシリーズも次回で終了です。
最終回は再訪問した広場でお会いした猫さん。そして帰ろうとした時にお会いしたご飯待ち猫さんズをお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の白黒さんがおやすみしていた場所の近く。
アパートの前に猫さんが集まっていました。

手前には茶トラさんとキジ白さん。

茶トラさんは防犯パトロール中のようですな。

キジ白さんは撫でさせて頂く事ができました♪

後ろで別のキジ白さんが何か訴えています。

『こっちも撫でろ』と訴えていたのでした。
座って撫でさせて頂いていると…

乗ってきた。

『もっと撫でろ~』

スリスリしてくる膝乗りキジ白さん。

いかにも膝に乗り慣れているという乗り方。
みんなに可愛がられているんでしょうね。

そして三度登場の茶白さん。

キジ白さんが膝に乗ったので安心したのか、今回は撫でさせて頂く事ができました♪

『こっちももっと撫でて』

はいはい。手がいくつあっても足りないですねぇ♪

そして端っこには二度目の登場の長毛キジ白さん。

この子も安心したのか、ちょっとだけ触らせてくれましたよ。

猫さん達がご飯を食べていると思われる場所は別にあったので、ここでは遊んでくれる人を待っていたのかもしれませんね。

猫さん達が張った『遊んでくれる人を捕まえる網』に、まんまと引っかかってしまった自分でございました。

次回は、もう一回美人サビ姉妹に会いに行ったら美人三毛さんにお会いしちゃったお話。
今日も18時に更新です!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ぐるりと回って、6月編に何度か登場している茶白さんが居たあたりに来てみました。

今度は黒さんがおやすみ中です。

熟睡してらっしゃる様子。

起こさないようにこの場を離れましょう。

黒さんから離れようとして立ち上がると…
室外機の前で白黒さんがくつろいでいるのを発見。

室外機の上に猫さんがいるのはよく見ますが、前とは珍しい。

『金属よりも土の匂いが好きなのさ』

『な~んてね!』

自分で言った言葉に照れてる白黒さんでございました。

いや、猫さんが照れるわけはありません。
照れてるのはその言葉を書いた本人でございます。

今回は短いですがここまで。
明日はアパートの前の猫溜りをご紹介。
あちこちで膝に乗られている自分。猫の街でも膝に乗られてしまったのでございます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先週も来て猫溜りであることを確信した広場にやって来ました。

この日まず見たのは茶白さん。

なんか立ちすくんでるようですが…

こちらに気づくと奥に行っちゃいました。

続いて茶トラさん。

鈴がよくお似合いですね。

照れて隠れる茶トラさん。

猫とネコ、なんちゃって。
茶トラさんが一輪車の後ろに隠れた時は嬉しくなっちゃいましたよ♪

『つまらん事で喜んでるなぁ』

そのまま奥へ隠れようとした茶トラさん。
隠れる前にもう一枚ポーズを取って下さったのでした。

お次に見かけたのはハナクロさん。

さらに白さんもいらっしゃいました。

ここの子達、おしゃれな和風の首輪をしています。
みんな歯医者さんの猫さんだそうです。

素敵な首輪をつけてもらって可愛がられているんですね♪

次回はお休みする白黒さんをご紹介します。
今日も18時に更新です!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村