公園猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 28のブログ記事

大きな通りを渡り、公園にやってまいりました。
今回はこの公園の猫さんを一気にご紹介します。写真多いですが飽きずに見て下さいませ。

公園に入ると…早速猫さん発見!

キジ白さんと白黒さんがくつろいでらっしゃいます。

いつも来て猫の相手していると言う男性にガシっと掴まれるキジさん。

白黒さんとキジ白さんはツツジをバックに記念写真?

夕陽とブランコとキジ白さん。

ちょっと休憩中の白黒さん。

この子達、人には慣れているようですが、やはり見知らぬ自分たちには警戒してある程度の距離までしか近づけません。

今度はキジさんがツツジをバックに。

もう一匹キジさんが顔を出しましたよ♪

バックが白飛びしていなければなぁ…

おっと!今度は黒白さん登場!

白黒さんが尻尾を立てて動き出しました。

なぜかと言うと…

男性がおつまみを食べ始めたから。

『旨そうだな』って感じの黒白さん。

「ほら、そっちにあるよ」
『え?どこどこ?』

「いつもこいつらに半分以上食われちゃうんですよ」
ニコニコしながらお話しして下さいました。

『まだ食べたいな』

おつまみいただきタイムが一段落した後、
キジさんは毛繕い。

夕陽と時計とキジさん。

夕陽と黒白さん。

この黒白さん、舌出しの写真しか撮れてないような…

今度は逆側にペロリ。

そうこうしているうちに公園の隅でお食事タイムが始まりまして。
お食事タイムが終わりかけた頃、のっそり出てきたのが三毛さん。

まだ幼い感じですね。

『出遅れたよ~。ご飯ちょっとしか残ってないよ~』

『ごちそうさまでした♪』

『ん~』と伸びをして

『撫でてください』と寄ってきた三毛さん。

この公園で撫でる事ができたのはこの子だけでございました。

他に見かけたのは…
路地の真ん中に座るサビさん。

目が合ったら逃げて行っちゃった。

フェンスの向こうから見つめる白くつした麦わらさん。

ちょうどお食事タイムだった事もあり、たくさんの猫さんにお会いする事ができました。
猫さん達を世話してらっしゃる方々に感謝!です。

さて、公園の猫さんたちも堪能させていただいたし…
次は看板猫さんにお会いしに行きましょうか。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

副都心の西側をふらついていたシリーズ。

住宅地から公園にやってまいりました。
広場の片隅に茶白さんがたたずんでいます。

日向ぼっこ中の茶白さん。

前にこの公園に来た時にもお会いしましたね。
2年ぶりの再開。ご無沙汰しております。

『え?あんた誰?』

2年前にお世話になった者でございます。

『ん~…あ~はいはい、あの時はご苦労様』

『わざわざ挨拶しに来なくてもいいのに…』

『今忙しいからまた後でね』

絶対思い出していない茶白さんでございました。

ぬくぬくと日差しを浴びて眠そうな茶白さん。
お元気そうで何よりでした。

(2012/2月下旬撮影)

今回はこれだけ。
次回からは4/28日の都内放浪記開始!
の予定。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

日曜の午後は東京ドームシティに居まして。
ドームでジャニーズ系のコンサートがあるようで、女性がいっぱい。
まぁ自分は青いビルに居たんでドームは関係ないんですが。
そっちのお話はこのブログでは関係無いので置いておいて。

昼前に水道橋に着いて、入場までの小一時間どうしようかと付近をブラブラ。
そう言えば近くに猫ビルがあったな、と見に行くことにいたしました。

坂道の角にある猫ビル。

ジャーナリスト立花隆氏の事務所兼書庫ビル。
デザインは妹尾河童氏。

正面から見るとこんな感じ。

アップで!

横顔。

横顔のアップ。

このあたりも猫さんが居らっしゃいそうな雰囲気があり、猫レーダーが反応していたのですが、歩きまわるにはちと時間が足りない。
次回への課題として後楽園ホールに戻ったのでございます。

猫ビルだけでは寂しいので、戻る途中の大きな公園でお昼寝したいた猫さんの写真を。

気持ち良さそうにお昼寝していた茶白さんでございました。

 

土曜の写真の整理にとりかかりましたが…一日で1000枚位撮ってまして。
ほとんどが猫写真なので整理するのが大変だ!
と思ったけど、以前の写真見てみたら…遠出したらいつもそのくらい撮ってました。
そうやって確かめたりするから整理が進まないんだな、うん。
というわけでもうしばらくお待ちくださいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

水飲み場も凍る1月下旬。

渋谷区の住宅街を歩いていると…
小さな公園に猫さん発見!

『リーダー!カモが来ましたよ!』

『おっさん!出す物出さないとここは通させないぜ!』

すごい迫力!これが噂のチーマー猫さんですか?
で…出す物って何出せばいいの?

『しらばくれやがって…ここはリーダーにガツンとやってもらうか』

『リーダー!お願いします!
・・・・・・
リーダー!』

『ん?』

『え~…コホン。
おっさん、俺達腹減ってるんだよ。
出す物出さないと…』

『その顔に俺の縞と同じ傷が付いちまうぜ!』

『さすがリーダー!迫力が違う!』

と、その時。
年配の女性がご飯を持ってやって来ました。

『わ~い♪ごはんだ~♪』

以前はこの公園に住み着いている猫さんにご飯を上げている特定の方がいらっしゃったのですが、その方が体を壊してから猫好きの方々がバラバラにご飯を上げるようになってしまったそうです。
ご飯を上げる方々が顔を合わせているうちに、曜日によってご飯をあげる人が決まるようになり、今は毎日分担してご飯を持ってきているとか。
『その中に金髪のお兄さんがいてね。パッと見は怖いんだけど、ニコニコしながら猫にご飯上げてるのよ~』
と、話す女性も楽しそうな笑顔でございました。

『美味しかった♪』

毎日ちゃんとご飯をもらっている猫さんズ。
どうやら、なんちゃってチーマーだったようですね。

次回はこの近くの神社…では猫さんにお会い出来なかったので、ちょっと離れた神社でお会いした猫さんをご紹介します。

(2012/1月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前々回と同じ公園。
黒さんの他に猫さんは居らっしゃらないかと歩きまわってみると…

茶白さん発見!

何かを見つめているような…

おや?向こうにも猫さんがいらっしゃるんですね。

あっ!黒さんに追い払われた黒白さんじゃないですか!

どうやらここでごはんを貰っていたようです。

『黒さんには内緒にしてね』

『黒が来ないように見張ってやってるのですよ』

『ゆっくり食べりよ』

お食事する黒白さんを見つめる茶白さん。

食べたのを見届けると茶白さんも姿を消したのでございました。

ここの本当のボスはこの茶白さんだったのかもしれませんな。

(2012/1月上旬撮影)

次回、この公園を出て川沿いに歩いていた時に出会ったキジトラさんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

山手線の駅・西武線の駅から徒歩10分程の場所。
江戸時代は徳川家の狩猟地で『禁止』とか『留』とか言う文字が入る山、秘境とも言われている公園。
今回はここにやって参りました。

ホタルの養殖が行われていて、夏の夜はとても綺麗なそうな。

この公園でパトロールする黒さんを発見!

『ここは異常なし』

『あっちはどうかな?』

黒さんの進む方からキジトラさんがやって来ました。

キジトラさんはそのまま外へ。
パトロールの交代時間のようです。

黒さんは木々を確認。

公園内をくまなくパトロールしています。

『ここも異常なし!』

『おや?あれは!?』

走りだした黒さん。何があったのでしょう!?

『こら!ここは関係猫以外立ち入り禁止だ!』

黒白さんが黒さんの縄張りに入ってきちゃったみたいです。

『早く出て行け!』

黒白さん、かなりビビってますね。

『今日の不審猫・1と』

『奥の方もしっかり警戒しなくちゃ!』

こちらを気にもせず、公園の奥までパトロールする黒さんでございました。

『あ~ビックリした。立入禁止ならそう書いとけよなぁ』

隅っこに隠れて黒さんをやり過ごした黒白さん。
この黒白さんとは公園内の別の場所でまたお会いするのですが…
その様子は次回に。

(2012/1月上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お城の御苑の北側にある公園にやってまいりました。
まぁここもお城の中ではあるんですけどね。

早速猫さん発見!

ハチワレ白黒さんですね。

ポーズを取って下さいました♪

移動し始めたハチワレさん。

どこに行くんですか~?

追いきれませんでした。

ストーキング失敗。

公園に入ると…
警備員さんと猫さんが一緒にやって来ました。

この公園の警備猫さんでしょうか?

『ん?怪しいおっさんがいるな』

『こういう時は…』

『逃げるに限る!』

臆病な警備猫さんでございました。

警備猫さんの場所を一旦離れて振り返ると…
あ、また猫さんが出てきてる。

警備猫の茶トラさんではなく、マーブル猫さんでした。

この杭の上がお気に入りなんですかねぇ?

ポリポリと体をかいた後…

茂みへと姿を消していったマーブルさん。

行き先にはしっかりとお家が用意されておりました。

お会いできたのはこの3匹。
ここも暖かくなったらまた来なくちゃいけませんね。

♪千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば~
♪屋根の上に光る玉ねぎ~っ!

次回は千鳥ヶ淵…には行かないで、この公園の北側の門を出て向かいの神社に向かいます。

(2011/12中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

商店街の中の広場の猫さん達、今回が最終回です。

隅っこで何かをチョイチョイして遊ぶキジトラさん。

チョイチョイチョイ
ヤモリかイモリか…狩ってきて遊んでたんですね。
それを見て他の猫さんたちも集まって来ました。

キジトラさんに変わって手を出したサバトラさんですが…
『もう動かないよ~』

集まってきた猫さんたちもバラバラに。

その頃チビクロさんは?
『ほげ~~~』

あ、チビキジがやってきてチビクロさんとくっついちゃいました。

さっきはキジ白さんを取り合ってましたが、やっぱりこの二匹も仲良しなんですね。

んでキジ白さンは?と言うと…
こちらも気持ちよさそうにお休みになっていました。

この広場でゆっくりと猫さんを撮っていたら、あっという間に小一時間過ぎてしまいました。
そろそろここの猫さんたちとお別れするとしましょう。

広場の裏から出て細い路地に入ったら…

ちょっと大きめのグレ白さんがこんにちは。

人懐っこい猫さんで擦り寄って来たので撫でさせて頂きます。

撫でているとグレ白さんが『にゃぁ~』
その一声で広場から猫さん達が尻尾を立ててぞろぞろやって来ちゃいました。

このグレ白さんの合図でここで御飯食べるのがお約束なんでしょうか。
ごめんよ~、ご飯じゃないんだよ~
ご飯はいつもの人から貰ってね。

ごめんよ~と心の中で呟きながらこの場を去る自分でございました。

この後、霊園の中をふらついたのですが猫さんの姿発見できず。残念。
霊園まで来たらおばあちゃんの原宿はすぐ近くです。
久しぶりにふらついて見る事にします。

(2011/11月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

商店街の中の広場の猫さん達。

陽を浴びながら毛繕いをしていた黒猫さんが歩き始めました。

お家に帰るのかな?

入れ違いにキジ白さんが入って来ました。

右目が悪そうなキジ白さんですが…

首輪も付いているし毛並みもいい。
可愛がられている猫さんのようですね。

入ってきたキジ白さん(奥)、広場を一回りしてまた出て行っちゃいました。

パトロールのついでに寄ったみたいです。

広場では相変わらず猫さんたちがひなたぼっこ中。

チビクロさんも…

キジさんズも…

グレ白さんも…

思い思いにくつろいでいる感じです。

何故か緩やかに曲線を描き並んでいます。

シュートの軌跡ですね。

気がつけばチビキジとキジ白さんがまたくっついていました。

甘えるチビキジ。

チュ~~~~

チュッチュッチュ

相変わらず中のいいチビちゃん達でございました。

この広場の猫さん達、もう一回お付き合いください。

(2011/11月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回じゃれあってたキジ白さんとクロさん。
そのすぐ横ではチビキジさんがお休み中でした。

起きてきたチビキジさん。
じゃれ合う二匹が気になる様子。

キジ白さんとクロさんは相変わらずラブラブ中

『気持ちよさそうだね』

『僕も仲間に入れてよ~』

『嫌だよ~』とクロさん。

そんなクロさんを無視してチビキジさんはキジ白さんにチュッ!

キジ白さんもペロペロ。

『ん????なんか様子が変だぞ?』

『こいつら人の上で何やってんだ?』

急に冷めた目になるクロさん。
下から抜け出して離れて行っちゃいました。

残ったチビキジさんとキジ白さんはキックでじゃれあい。

じゃれるのが楽しくて仕方がない年頃なんでしょうねぇ。

しばらくするとクロさんも戻ってきて、三匹凹の字になってくつろいでらっしゃいました。

この広場の猫さん、まだまだ続きます。

(2011/11月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村