1月, 2014 | 街を歩けば そこに猫 - Part 5のブログ記事

新年早々、猫の広場におじゃましております。

いつもの場所に腰掛けた自分の所に、ぶーちゃんが近寄って来ました。
『座ったね?』

『んじゃ、おじゃましま~す♪』

膝に飛び乗ってきた、ぶーちゃん。

『新年早々、この座布団に乗れるなんて…縁起がいいねぇ』

『ほら、早く私を撫でなさい!』

あれ?今年に入って最近同じようなセリフを聞いたような気がするんですが…
デジャヴってやつですかな?

膝の上ですっかりくつろいじゃった、ぶーちゃん。

猫さんを膝に乗せている時って、こっちも気持ちよくなりますよね♪
どこぞの猫さんみたいに重くないし…

ふと見ると、捨て千代母さんとチーマくんはくっついてひなたぼっこ。

この二匹はホント仲がいいですねぇ。

ぶーちゃんを膝に乗せたまま捨て千代母さんとチーマくんを見ていると…
チリンチリン♪
鈴の音がしました。
この鈴の音は…もしや…

出ました!
マロくん登場です!

『ん?ろっちさんが来ているね』

はい、来ていますよ!
マロくん、最近撫でさせてくれないけど…そろそろ撫でさせてくださいな!

『あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します』

あ、ご挨拶がまだでしたね。
大変失礼致しました。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

猫さんに礼儀を教わる自分。

『さて、ろっちさんに…』

撫でさせてくれるんですか!?

『や~めた』

マロくん、具無しになっているとは言え、思春期は来るみたいでして…
まだ情緒不安定な時期みたいです。
こればかりは本能的な物だからしょうがないですなぁ。

『今度は撫でさせてあげるよ』

ゴロ~ンとするマロくん。
この隙にモフりに行きたい!
でも…ぶーちゃんが乗っているから移動できません。

ごろ~ん、ごろ~ん

転がるマロくん。
肉球がキュートです♪

『よいしょっ、と』

『あぁいい気持ちだった♪』

思う存分ゴロンゴロンしたマロくん。
満足そうに広場から出て行ってしまったのでございました。

う~む…今回もマロくんを撫でられなかったか。

残念でしたが…
猫の広場の様子は次回も続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今度は猫の広場にやってまいりました。

風もさほどなく、陽だまりに居ると温かく感じる日。
猫さん達も冬の日差しを浴びで日向ぼっこしています。

なぜ新年早々猫の広場に来たのか?
猫さん達にご挨拶をしに来たというのもありますが…

この広場には小さな神社があるんですよ!

これも初詣猫詣でございますね♪

鳥居の前に陣取る、捨て千代母さん、チーマくん。
奥に居るのはチョチョさんかな?

腕を隠して丸くなったお日様を浴びる捨て千代母さん。

チーマくんもお日様を浴びて気持ち良さそうです。

奥の…あれ?チョチョさんじゃないかも。

こたろうくんかな?
今度確かめておきます。

広場の真ん中には、おくさんもいらっしゃいました。

撫でさせていただくと、気持ち良さそうにしてくださったおくさん。

そして奥には、ぶーちゃんが。
『早く座ってくださいな。膝に乗れないじゃないですか』

自分の膝に乗るのを狙っているようです。

チーマくんにじゃれつく、こたろうくん(?)

『やったな~っ!』

遊ぶ2匹。

それを見つめる、ぶーちゃん。

捨て千代母さんは大あくびしていますね。

『あれ?また人が来たよ』『おやつを持っていたら、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!』

すでにジェットストリームアタックの体勢に入る3匹。

『ただの通りすがりだった…』

通りすがり?モヤシでしたか…

『なにそれ?意味不明!』

あっ!猫さん達、無視しないで!
ただの独り言ですから。

『ボクはだいたいわかったよ。ちょっとくすぐったかったけど』

ちょっと前のネタだったけど、チーマくんは乗ってくださいました♪
ありがとね、チーマくん!

さて、猫さん達にご挨拶も済んだし参拝を…
と思ったのですが…

捨て千代さんが鳥居の前に居座っているので、参拝は後回しにしてしまった自分でございました。

猫の広場、続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2の初詣猫詣に続き、今回からは1/4に初詣猫詣した時の様子をお届けしていきます。

この日最初に訪れた神社はここ。

当ブログに何度も登場している八幡様です。

さて、猫さんは…
裏のダンボール屋さんの所にいらっしゃいました。

『日差しが暖かくて気持ちいいねぇ』

キジさんは猫ベッドに座ったまま動きませんねぇ。

よっぽど気持ちが良いのでしょう。

『日陰になってきちゃった』

三毛さん、ダンボール屋さんの中に入っていきます。

『うん、ここならお日様があたって暖かいね♪』

キジさんの後ろに陣取った三毛さん。

『あのベッドの中に入ったらもっと気持ち良さそうだけど…』

後ろからキジさんの隙を伺う三毛さんですが…

キジさん、微動だにせず、猫ベッドに座ってお日様を存分に浴びるのでございました。

神社の裏側から、ちょっと歩くと…
今度はキジ白さんとお会いしました。

ダンススクールの講師をしているのでしょうか?

それとも警備猫のお仕事?

じっと路地を見つめるキジ白さん。

やはり警備猫のお仕事のようですね。

『ん?あっちから車が来るね』

『八幡様に参拝でしたら、こちらの駐車場に駐めてくださいね』

警備猫さんではなく、神社猫さんが駐車場の案内していたようです。

『そろそろ交代の時間なんだけどなぁ』

『いやいや、交代の事なんて気にせず、仕事に励まなくてはいけません!』

キジ白さん、神社猫としてお車のご案内をしっかりと務めるのでございました。

さて、電車に乗って移動しましょう。
次は、あの広場の猫さん達に新年のご挨拶にうかがうとしますか。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石の丸吉玩具店さんに長居してしまい…
晩ご飯を食べて帰ろうかと思ったけれど、お正月だから開いている呑める店は少ない。
(呑める?晩ご飯じゃないのかよ!ってツッコミ禁止)
開いているお店もお客さんでいっぱい。
なら、あっちの方ならどうかな?と途中下車したとある街。

まずは、この街の神社に参拝しておきましょう。

この街と言えば、会っておかなくてはいけない猫さんが居るのですが…
お会いできるかな?

あっ!いた!

目的とは違う猫さんが!

『目的とは違った猫で悪かったな』

いやいや、自分は猫さんならお会いできただけで嬉しいんですよ。

『目的の猫ならもっと嬉しいんだろ?フン!』

黒白さん、気分を害されたようで…

塀の上を歩いて、奥に消えて行ったのでございます。

慌てて塀の上を覗きこんでみましたが…
見えたのは白い靴下だけでございます。

予想外の猫さんとお会いできて喜んじゃいましたが…
目的の猫さんは?

いらっしゃいました!
スカーフ猫さんが毛布にくるまってお休み中です。
お会いできてよかった!
あけましておめでとうございます。

『こんな夜に来て、おめでたいもないよ。また日を改めて来てよね』

夜の訪問をスカーフ猫さんに戒められた自分でございました。

今回はこれだけなのですが…
これではちょっと寂しいので、昨年末にスカーフ猫さんにお会いした時の写真を。

ゴミ箱の横にいらっしゃったスカーフ猫さん。

『あ、またこのおっさんが来ちゃったよ』

まぁそう言わないで。
指の匂いでもいかが?

くんくんくん…

『く…臭っ!』

『こんな臭い指で撫でられたくないよ』

『今日は相手してあげないから、早く行ってください』

何故かいつも困ったような顔に見える、スカーフ猫さんでございました。

さてさて、1/2の初詣猫詣は今回で終了。
次回の更新からは、1/4の初詣猫詣が始まります。

まずは2日に行けなかった神社からスタート。
と言う事で、次回をお楽しみに。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

新年のご挨拶に、立石の丸吉玩具店さんにお邪魔しております。

座って膝をポンポンと叩くと、反応したキンちゃん。
膝に乗ろうか迷っています。

そのキンちゃんを毛づくろいする純平くん。

俺様が一番かと思っていたけど…いいとこあるじゃないの!

『え~っと…どうしようかなぁ』

キンちゃん、自分の膝の上に乗るか悩んでいます。

『キンちゃんなら特別に、俺様の撫で係の膝を貸してあげるよ!』

俺様のって…
純平くん、自分の膝の上は君だけのものじゃないんですよ!

『んじゃ、おじゃまします』

キンちゃん、自分の膝に乗ってきました♪

膝の上でまったりするキンちゃん。

キンちゃん、軽いなぁ。

『ろっちさんの膝の上もなかなかいいですね』

『撫でてもらうとゴキゲンな気持ちになりますよ♪』

目を細めてくださったキンちゃん。

撫でると、顔を擦り付けてきてくれました♪

しばし自分お膝の上でくつろいでいたキンちゃん。

『ちょっとお水を飲んできます』

膝から降りて、外にお水を飲みに行ってしまいました。

『お?キンちゃんが居なくなったな?』

『ならば、俺様を撫でなさい!』

純平くん、初めて自ら膝の上に飛び乗ってくださいました!
これまでは抱き上げて乗せていただけに、とてもとても嬉しいです♪

自分の膝の上でくつろぐ純平くんを見て、店主の晴美さん。
「ろっちさん、純平に愛されていますねぇ」

愛されているんですかねぇ?
まぁ、好まれてはいるでしょうが。

『ただいま~』

キンちゃんが戻って来ました。

ピョン!

レジ台に飛び乗るキンちゃん。

『あれ?ろっちさんの膝の上に純平が乗ってる』

『ここだけの話だけどね、純平はとっても甘えん坊なんだよ』

うん、それはよ~くわかっていますよ♪

『誰が甘えん坊だって!?』

君がですよ!純平くん。
甘えん坊将軍ですよ。

『誰が松平健だって?』

だれも松平健なんて言っていません。

でも…その体、マツケンサンバ踊って痩せた方がいいかもしれませんよ。

ちょっと重すぎる。

ここで晴美さんが一言。
「愛って重いんですよ」
出た!晴美さんの名言!
丸吉玩具店語録に、また一つ名言が追加されました。

『お母さんにも重い愛をあげるんだもんね!』

純平くん、今度は晴美さんの膝の上に移動です。

『さっきの言葉訂正しとくよ。やっぱり俺様はお母さんの膝の上が最高だね!』

晴美さんの膝の上でご満悦の、暴れん坊将軍でございます。

さて、そろそろおいとまするとしましょう。
キンちゃんは丸くなって寝ちゃってるしね。

『では、改めまして…今年もどうぞよろしくお願いします』

最後はちゃんと丁寧に挨拶してくれた純平くん。
今年もよろしくお願いしますね。

『うん、今年はトラ年だから、キジトラの俺様が主役さ!』

純平くん、今年はウマ年ですよ!
今年も上手く撫でさせて頂きますから、どうぞよろしく!

最後に純平くんをもうひと撫でして、丸吉玩具店さんを後にしたのでございました。

さて、もう夕方です。
晩ご飯を食べて帰るとしましょうか。
その前にもう一参拝。

この日最後に訪れた神社は…
次回明らかになります。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

新年のご挨拶に、立石の丸吉玩具店さんにお邪魔しております。

レジ台ではキンちゃんがキュウリ箱に入って休憩中。

そして自分の膝の上には…

鏡餅!

『誰が鏡餅なんだよ!そんな事言っていないで、俺様をもっと撫でなさい!』

あれ?鏡餅って言われるのはご不満ですか?
縁起が良くていいでしょうに。

『ご不満なのは、撫で係が撫でないからだよ!』

あ、すみません。
撫で係のお役目をちゃんと努めさせて頂きます。
撫で撫で撫で…

箱の方を見ると、キンちゃんが丸まって寝ています。

どんな寝顔なんでしょうねぇ?

『こんな顔だよ!』

うわっ!ビックリした!
純平くん、急に顔向けないでくださいよ。

『撫で係が撫でるのサボってるから顔出したんだよ!早く俺様を撫でなさい!』

『あ、ちょっと待って。先に毛繕い』

『純平は人の膝に乗って、毛づくろいしたり撫でるの強要したりとやりたい放題だね』

キンちゃん!よく言ってくださいました!
このやりたい放題の俺様キャラ、なんとかしてくださいよ。

と言いつつも、膝の上の純平くんを撫でていると…
『横にミカちゃんが来ていますよ』
晴美さんが教えて下さいました。
純平くんに一旦降りてもらい、ミカちゃんにご挨拶に行くとしましょう。

ミカちゃん、あけましておめでとうございます。
『・・・誰?』

ガクッ。
まぁミカちゃんとは数回しか会っていませんからね。
しょうがないです。

『今食事中だから、難しい話は後にしてくれない?』

もぐもぐもぐ…

なんか、ミカちゃんに追い払われてしまった感じです。

トボトボとお店に戻ると…

『俺様の撫で係!どこに行っていたんだよ!』

ちょっとミカちゃんにご挨拶をね。

『ミカちゃんはいいから…俺様を膝に乗せてもっと撫でなさい!』

あ、やっぱり膝の上がいいんだ。

純平くんが自分で膝に乗ってきたら撫でてあげますよ。
ほらほら…ポンポン。
椅子に座って膝を叩いていると…

『お膝に乗ってもいいの?』

キンちゃんが反応してしまいましたよ♪
膝に乗ってくるのはキンちゃんなのか?純平くんか?

どっちが乗ってきたのかは…
次回のお楽しみにしておきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

続いてやってきたのは立石。
新年は2日から営業開始の、丸吉玩具店さんにおじゃましました。

お店に入ると…
あっ!キンちゃん!

通い猫のキンちゃんが、店主の晴美さんの膝の上でくつろいでいました。

キンちゃん、久しぶり!

レジ台に登ったキンちゃんを、久々に撫でさせて頂きます♪

『今年もよろしくお願いしますね♪』

ペロリンと舌を出しご挨拶してくれたキンちゃん。
こちらこそ、今年もよろしくね。

おっと、いけない!
丸吉さんに来たら、まず挨拶しておかなければならない猫さん達がいらっしゃったのでした。

昨年、虹の橋を渡ったテツくんとナツキチくん。

直接お会いする事はもうできなくなってしまいましたが…
虹の橋の向こうから、猫さん達を見守っていてくださいね。

自分の中では、神様になってしまっているテツくんとナッちゃん。
写真に向かって柏手を打って拝んでしまいました。
今年最初に引いたおみくじは大吉だったけど…
自分の運勢は、今年もやっぱりナツキチです!

『ナゴナゴ!猫のかみさまなら、ここに居るんだけどね』

あ、カケちゃん。
そこにいらっしゃったのですね。

でもカケちゃんはまだ現役。神様じゃないでしょ?神様なんですか?

『とんでもねぇ!あたしゃ嚙み様だよ!』

嚙み様!これは怖いです。
怒らせても怖いのですが、じゃれてきても怖い。
なんてったって、昨年末に噛まれた傷が、手にまだ残っているんですから!

『噛み様には逆らわない方がいいよ』

キンちゃん、こそっと話しかけてくれました。
うん、自分も噛み様の怖さは十分味わっていますから、わかっていますよ。

『キンちゃん!余計な事言うんじゃないの!』

噛み様がお怒りです。

『はーい、ごめんなさい』

素直に謝るキンちゃん。
自分もとりあえず謝っておこうっと。
嚙み様、ごめんんさい。

『なんかバカにされたような気がするけど…まぁいいや、商店街の皆さんにご利益振りまいてきます』

噛み様は商店街のパトロールに行ってしまいました。
ご利益じゃなくて災難を振りまいて来なければいいのですが…

『なんかうるさいと思ったら、撫で係が来ているじゃないか!』

あ、純平くんが出てきちゃった。
これで自分、今日も丸吉玩具店さんに長居することになりそうです。
まぁ覚悟してきたんですけどね。

『謹賀新年、撫で係。今年も俺様をいっぱい撫でなさい!よろしく!』

純平くん、こちらこそよろしく…したいけど、撫で係は今年も続くんですね。

『当たり前だよ!さぁ今年の撫で始め!俺様を膝に乗せて撫でなさい!』

あ…『俺様を撫でなさい』に”膝に乗せて”がくっついちゃったよ。

しょうがないですね。
どっこいしょ。

膝に抱え上げて撫でさせて頂きます。

『うんうん、撫で係に撫でられると気持ちいいねぇ♪』

『今年の運勢は…純平だぞ!』

なんですかそれは?
ナッちゃんの真似をしたんでしょうが、キチが付いていないじゃないですか!
純平ってどんな運勢なんですか?

『まぁなんだ…俺様を撫でれば幸せだって事だよ』

幸せなのは自分じゃなくて、純平くんが。
なんでしょうが!

『あ…バレた?新年早々撫で係に撫でられて俺様幸せ♪』

自分の膝の上で幸せを噛みしめる…

鏡餅なのでございます。
橙を持って行って乗っけてみればよかったな、と、後になって後悔してしまった自分でございました。

新年の丸吉猫さんズ、次回もお付き合いくださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回、行列の最後尾案内をする三毛さんとお別れして移動。
次にやってきたのは…

おなじみのこの神社。

人は少ないですが、参拝客は途切れる事はありません。

さて、昨年この神社に初詣した時はクロちゃんにお会いしましたが…
今年お会いするのは、クロちゃんかコウちゃんか?

キジ白のコウちゃんでした!

『やぁいらっしゃい』

『お正月だから、特別に境内の案内をしてあげるよ』

『あっちに見えるのが主神の拝殿。主神は倉稲魂大神。いわゆるお稲荷様だよ』

『さて次は…末社を回ろうか』

『ここは金毘羅さん』

『んで次は…』

『秋葉大神ね』

『そして水神厳島大明神・江島大明神』

『さて…』

『ここまで案内したから、ご褒美の奉納品をもらおうかな!』

え?急に奉納しろと言われても…
何も持って来ていないですよ。

『何も持って来ていない?なんだあんた…ハズレか!』

『正月早々ハズレを相手にしちゃったよ。次はアタリの人が来るのを待つとしようっと』

鳥居の前でアタリが来るのをじっと待つコウちゃんでございました。

ハズレのおっさんは何も奉納せずに申し訳ありませんでしたね。

この後、改めて本殿に参拝。
猫神になったシロちゃんを思い浮かべながら柏手を打ったのでございました。

神様になっちゃった猫と言えばシロちゃんもそうですが、あの猫さん達が思い浮かびます。
昨年虹の橋を渡り、自分の中では神様になってしまったあの猫さん達がいた場所。
次回からは、その場所の猫さん達の様子をお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

地下鉄を乗り継いでやって来た次の神社はここ。

急な長い石段が有名なこの神社。
昨年も初詣に来た神社です。

石段を上がると…

うわっ!すごい人!
これでは猫さんもどこかに隠れちゃってるだろうなぁ。
でも一応…境内を見て回ります。

あっ!お庭の隅にある白い塊!

これは猫さんじゃないですか?

やっぱり猫さんです♪

白猫さんがお休み中。
どうですか!自分の願力は!

柵があって参拝客は見るだけでは入れないお庭。
何とか白さんの気持ちよさそうな寝顔を…と思ったのですが…

これが精一杯だったのでございます。

猫さんにお会いできたし、参拝して神様にお礼を言っていきましょう。
参拝の列、グネグネと曲がりつつ…

どこまで続いているんでしょう?

列は、隣の博物館の駐車場まで続いていました。

そして列の最後尾のさらに後ろで…

三毛さんがひなたぼっこしていました。

『はい、列の最後尾はここですよ』

ひなたぼっこしているのかと思いきや、行列整理のお仕事をしていたのですね。
さすがここの神社の猫さんです!

三毛さんとは一年ぶりなのですが…

昨年に比べてお顔が丸くなった感じがしますねぇ。

その丸くなった三毛さんに指を出してみましょう。

クンクンと匂いを飼いで、顔をすり寄せてきてくださったので…

撫でさせて頂きます♪

気持ち良さそうに目を細めてくれる三毛さん。

『そっち側も。そうそう』

『うん、気持ちいいですよ♪』

三毛さんに満足して頂いて、自分も満足です♪

『で…お参りはしていかないのかい?』

ここ、列の最後尾ですよね?
お参りするまでどのくらいかかりますか?

『う~ん…3~40分は見ておいた方がいいねぇ』

う…そんなに長く…
神様には失礼ですが、後日また初詣に来ることにしますよ。

『そうかい、残念だけどまた来てくださいな』

行列の最後尾を案内しながら、ご挨拶…
って言うか、うたた寝に入る三毛さんなのでございました。

お参りしないで神社を後にして(失礼なやつですね)、地下鉄で移動します。
次に訪れるのはお馴染みのあの神社。
そこで猫さんとお会いした様子は…
また次回に。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

電車に乗って移動し、やってきたのは、これまでも何回か当ブログに登場しているこの神社。

境内に入ると…
初詣客が長蛇の列!

さすがこの辺りでは大きめの神社とあって、ご近所の方々が次々と初詣に来ているようです。

拝殿前もこんなに人が多く…

これでは猫さんもどこかに隠れているだろうなぁ。
なんて思いつつも、一応境内を歩きまわって猫さんを探してみます。

ん?塀の横から顔を出しているのは猫さんでは?

うん、猫さんですね♪

『隠れていたのに見つかっちゃったなぁ』

黒猫さんでした。

初詣客で賑わう中でも、しっかりと猫さんを発見してします自分の願力!
どうですか!

『誰に威張ってんの?』

え?いや…関西のとある方に向かってなんですけどね。

『ふ~ん。ま、見つけた事は褒めてあげるけど…』

『今日は賑やかすぎるから、みんな出てこないよ』

『さっさと帰った方がいいよ。バイバイ』

この後、顔を引っ込めてしまった黒さん。

いや、どこかにヒョッコリ顔を出す猫さんも居るでしょう。
なんて思いながら境内を歩きまわって見たのですが、猫さんの姿は見えず。
とりあえず列に並んで参拝。
神様に猫さんにお会いできたお礼を言って、この神社を後にしたのでございます。

またまた地下鉄に乗りまして、3つ目で下車。
今度はこの神社にやってまいりました。

この神社(と言うか、横の公園)にも猫さんがいらしゃるのですが…

ありゃ?不在のようですね。

お正月休みで公開されていない、邸宅の方にいらっしゃるのかな?
あれは?

花でした。

これは?

岩でした。

やっぱり自分の眼力も大した事がないようです。
眼力の無さよりも、猫さんに会えなかった事にガックリきてしまった自分なのでございました。

気を取り直して、次の神社に移動しましょう。
今度の神社猫さんは…
次回のお楽しみということで。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村