1月, 2014 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

川口のカフェ・ド・アクタさんにお邪魔しております。

看板猫のネロくん。
お外に出たいとおねだりして、出してもらうことに成功!

でも、お外は危ないのでリード付きでの外出です。

何かをジッと見つめるネロくん。

次は右側をジ~。

ネロくん、外に出ても歩きまわるタイプではなく、一か所に落ち着いて観察するタイプ。

またまた何かをジッと見つめています。

外で観察して満足したのか、一旦お店の中に戻ったネロくんですが…

また外へ。

もう日が暮れてきて暗くなってきましたよ。
寒いからお店に入りましょうよ。

って、自分も寒い外でネロくん見ていないでさっさとお店の中に入っちゃえばいいんですけどね。

お店の前で伸びをするネロくん。

また座って何かを観察しています。

お店の灯りで、ネロくんの影が長く伸びます。

気に入ったので角度を変えて…
あれ?

ネロくんがお店の方を向いちゃったので、影が猫に見えなくなっちゃた。

お店の中をジッと見つめるネロくん。

『もうお店に入るから、ろっちさんドアを開けてくださいな』

ネロくんにお願いされたので、喜んでドアボーイをするとしましょう。
(ちなみにボーイはツッコむ所ではありませんよ!)

お店の中に入ったネロくん、今度は水遊びをねだります。
根負けしたママさんがトイレのドアを開けると…

次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今年に入って、ご挨拶しなくてはいけない猫さんにはだいたい新年のご挨拶を…
おっといけない!
あの黒猫さんにもご挨拶しておかなくてはいけません。
そう思い、川口のカフェ・ド・アクタさんにやってまいりました。

おや?ネロくんがドアの向こうで待っていてくださいますよ♪

ネロくん、こんにちは!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

あれ?また外を見つめ始めちゃいました。

ネロくん、自分を迎える為にドアの側にいたのではなく、お外に出たくてこの場所にいたようです。
ちょっとガックリ。

ガックリした自分を気遣ったのか、近寄って来てくれたネロくん。

でもネロくん、近すぎるよ~

その後は匂いチェック。

いっぱい匂いを嗅がれてしまいました。

まだ外が気になるようですが…

近寄って来て接客してくれるネロくん。

気遣いができる猫さんですねぇ。

そのまま自分の横で接客…と思ったら、奥のテーブルに行ってしまいました。

しょうがない、奥に居るネロくんを眺めながらコーヒーを頂くとしましょう。

テーブルに乗って何やら考えるネロくん。

何を考えているんでしょうねぇ?

黒猫の考える姿って神秘的に見えますが…

多分、トイレで水遊びしたいから、誰かは入らないかなぁ。
なんて思っているんだと思います。

『う…バレちゃった?』

考えていることがバレて、ちょっとうつむくネロくん。
明るくして撮ってみたら、別の猫の写真みたくなっちゃったなぁ。
なんて思った所で今回はおしまい。

次回は外に出たネロくんの様子をお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫の広場に来ています。

ぶーちゃんに続いて自分の膝に乗ってきた、ちょちょさん。

『うん、この座布団の乗り心地はいいわねぇ』

満足そうなお顔をしてくれた、ちょちょさん。
でもね、ちょちょさん。
あなたは以前にも自分の膝の上に乗っているんですよ!

『う~ん…』

考えこむ、ちょちょさん。

『そんな前の事は忘れちゃったなぁ』

まぁいいですけどね。
と撫でさせて頂きます。

『ねぇねぇ、こっちもかまってよ!』

捨て千代さんとチーマくんが近寄って来ました。

んじゃチーマくん、まずは指でも…

匂いを嗅いできたところを撫でさせて頂きます。

顔をすり寄せてきてくださいました♪

『こっちも撫でて欲しいなぁ』

撫でられるチーマくんを見つめる、ちょちょさん。
ちょちょさん、撫でるよりも先に…その目ヤニ取らせてくださいな。
と、目ヤニを拭き取ろうと思ったら、膝から降りて逃げて行っちゃいました。

『チーマだけろっちさんに撫でられやがって!』

ふと見ると、マロくんがチーマくんを追いかけています。

『マロも撫でてもらえばいいじゃないか!』

『撫でて欲しいけど、男の人に近づくと体が拒否反応しちゃうんだよ!』

『もう!チーマは!』

思春期でモヤモヤしているマロくん。
どうやら人間の男性には近寄りたいけど近寄れないようです。
そのモヤモヤをチーマくんにぶつけて八つ当りしているのでございました。

さて、そろそろ移動しましょう。
ぶーちゃん、申し訳ないけど膝から降りてね。

『もう、せっかく気持ちよく寝ていたのに…』

ごめんね。
今度来た時はまた膝に乗ってくださいな。

そう言って広場の猫さん達とお別れ。
『また来てね』

捨て千代さんが、入り口まで来て見送ってくださったのでございました。

ぶーちゃんとの約束を果たすべく、12月の下旬にまたおじゃましたのですが…
その様子はまた後日。
一旦別の場所の猫さんをご紹介してからにしましょう。

次回は、あの喫茶店の看板猫さんの登場です。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫の広場に来ています。

広場の真ん中には、この辺りの(色んな意味で)重鎮、ミッキーさんがデーンと座っています。

そのミッキーさんの目の前で…
マロくんにちょっかい出す捨て千代母さん。

捨て千代さん、ホントじゃれるの好きですねぇ。

マロくん、パンチで反撃!

『やったね!』

捨て千代母さん、馬乗り(猫乗り?)になってパンチの嵐!

そして走り去る2匹。

こんなじゃれあって遊ぶ2匹を…
自分の膝の上から見つめる、ぶーちゃん。

『寒いのにあんな所で遊ばなくても…』

『こうやって膝の上に居れば暖かいのにねぇ』

あぁそうですね。
自分も、ぶーちゃんが乗ってくれたおかげで暖かいですよ。

撫でると目を細めてくれたぶーちゃん。

そのまま熟睡しちゃいました。

『ぶーちゃん、気持ち良さそうだね』

あれ?ちょちょさんがやって来ましたよ。

撫でさせてくださいね。

撫で撫で撫で。

『私も乗っちゃおうっと♪』

あれま、ちょちょさんも乗ってきちゃいましたよ♪

あぐらの上にV字に乗っちゃった2匹。

シメントリーで綺麗ですね♪

これでまた動けなくなっちゃったなぁ。困ったなぁ。
と、実際は困ってもいないのに困ったふりをした所で、次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ミッキーさんにくっついて、猫の広場に戻ります。

広場では…
マロくんがどまんなかでゴロンゴロンしていました。

広場のど真ん中で転がるマロくん。

『あいつはゴロンゴロンするのが大好きだよなぁ』
自分の横に座ってマロくんを見つめるミッキーさん。

せっかく横に座ってくださっているのですから、撫でさせて頂きます♪

『あ~あ、今度は追いかけっこだよ。まだまだ男の子だねぇ』

ミッキーさんが見つめる方を見てみると…
チーマくんとマロくんが追いかけっこしています。

『あれ?チーマはどこに行っちゃった?』

マロくん!横に居ますよ!横!

と、マロくんにツッコんでいると…

ぶーちゃんも広場にやって来ました。

『ねぇ、まだ座らないの?』

『早くそこに座ってよ』

ぶーちゃん、自分が座るのを待っているようです。

はいはい、わかりましたよ。
広場の段の所にあぐらをかいて座る自分。
ぶーちゃんを撫でようと手を出すと…

その手をかいくぐって駆け寄ってくるぶーちゃん。

タタタタタッ!

小走りで走り寄って来て…

膝の上にピョン!

あっという間に膝に飛び乗ったぶーちゃん。

『あぁ…やっぱりこの座布団はいいわねぇ』

自分の膝に乗ってご満悦のようです。

この猫の広場に来たら、ぶーちゃんを膝に乗せるのがお約束になってしまいましたなぁ。

でも、それだけ馴染んでくれるのは嬉しい事です♪
と、喜んだ所で次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

12月も忘れずに、2回も猫の広場を訪問しました。
まずは上旬編をお届けしていきましょう。

広場に入ると…
あれ?猫さん達が居ません。
いや、植え込みの前に黒い物体が!

多分マロくんでしょう。
マロくんに違いない!

そう思って近づくと…

やっぱりマロくんでした♪

『なんだ、浮かれてる変なおっさんだなって思ったら、ろっちさんじゃないですか』

マロくん、今回は撫でさせてくれるかな?
指を出してみます。

匂いを嗅いでくれたマロくん。
そのまま撫でようとすると…

『ボクはそんなすぐに撫でさせるような安っぽい男ではありませんよ』

茂みに隠れてしまいました。
ガックリ。
以前は甘えん坊ですぐにモフらせてくれる安っぽい男の子だったのに…
男の子から男になってしまったのでしょうか?
なんて、おっさんが拗ねちゃっても気持ち悪いだけですから、男同士、成長を喜ぶことにしましょう。
うん。

『ハイごめんなさい、通りますよ』

あっ、ちょちょさんだ!
ちょちょさん、擦り寄って来もせず、ただ単に通り過ぎただけ。
またまたガックリ。

他の猫さんは裏の路地にいらっしゃるのでしょうか?
ちょっと覗きに行ってみると…

空き地の向こうに、独特な尻尾を持った黒さんの姿が見えました。

黒さん、給湯器にピョン!

続いて、右側の塀に…

ピョン!

そのまま塀の上を歩いて隠れてしまいました。
曲がった独特な尻尾が印象に残った黒さん。
お名前付いているんでしょうかねぇ?

さらに横の塀にはキジ白さん。
軒の上には黒さんがお休み中です。

『にゃぁ』
足元から声がしたので見てみると…

捨て千代母さんがいらっしゃいました。

『こんな格好で失礼しますね』

いきなり毛繕いを始めた捨て千代さんですが…
毛繕いというよりも、エアロビクスのように見えますなぁ。

ガサガサッ!
今度は上から物音が。

キジさんの姿が見えます。

『見つかっちゃった!』

塀の上を逃げていくキジさん。
なんだ、ぶーちゃんじゃないですか。

『ぶーちゃん、この人ろっちさんじゃない!いつも撫でてくれる人だよ。こんにちは!』

横に座っていたチーマくんがご挨拶に来てくださいました。

『あぁ、ろっちさんか。膝の上の印象しかないからわからなかったよ』

ぶーちゃん、自分の膝の上の心地よさしか覚えていないようです。

『ボクはちゃんと撫でてくれたの覚えているよ!』

うんうん、チーマくんは優しいねぇ。賢いねぇ。

『さ、みんな!広場に行くぞ!』

奥から歩いてきたのは、このあたりの重鎮・ミッキーさん。

では、自分もミッキーさんにくっついて広場に戻るとしましょう。

続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある商店街から、ちょっと入った路地。

玄関の軒の上に三毛さんが居らっしゃいました。

ここでひなたぼっこしながら見張り番をしているようです。

『ん?変な人発見!』

変な人じゃないですよ~。
猫さんの姿を見るとカメラを向けちゃうだけの人です。

『そう言うのが変な人だって言うの!』

まぁ変な人なのは否定はしませんけれど…

『そこから入っちゃダメだからね、さっさと立ち去りなさい!』

見事な警備システムを発揮する三毛さん。
これだけ睨まれては仕方がありません。
さっさと立ち去るとしましょう。

『行ったみたいね。気が抜けたら眠くなってきちゃった』

見事な警備システムも、ぬくぬくした日差しにはかなわないようです。
そのままウトウトしてしまう三毛さんを遠巻きに見ながら、この場所を立ち去る自分なのでございました。

今回、写真少ないですがここまで。
明日からは昨年末、12月の猫の広場の猫さんをご紹介していきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石の丸吉玩具店さんにおじゃましております。

コーヒーを飲ませてもらえず、また不機嫌になっちゃったカケちゃん。

撫でてご機嫌を取る自分。

撫でたおかげで、ちょっと機嫌が直ったようです。

怖い方の顔も、和やかになっているように見えます。

『可愛い方とか怖い方とか、好き勝手言ってくれるじゃないの』

あ…イカ耳。
またご機嫌斜めに?

慌ててご機嫌を取る自分。

手に絆創膏が貼られているのは、噛み様の洗礼を受けちゃったからです。
はい。

撫でられながら箱の隅に顔を埋めるカケちゃん。

こう言うカケちゃんはとても可愛いですね♪

『喉も撫でなさいよ』

はい、噛み様の言うことなら仕方なく…
じゃなくて、喜んで!

怖い方の顔を見せながら寝ちゃったカケちゃん。

いや、怖い方の顔でも十分可愛いです。はい。

ところでカケちゃん。
最近、お店に出ている事が多くなりましたね。
何か心境の変化でも?

『だってさ、リーダーが虹の橋を渡ったでしょ?』

『カケちゃんはリーダーになれないけど、少しでもお仕事を引き継ごうと思ってね』

話しながら照れるカケちゃん。
可愛いですねぇ。いい所ありますねぇ。
リーダーになれないなんて身の程をわきまえていますねぇ。

『ほら、商店街のパトロールも引き継いだしね!』

いや、引き継ぐ前から用心棒としてパトロールしていたでしょうが。
ご近所の方々から、みかじめ料取らないでくださいよ!

『なんでナッちゃんだったら、おやつで済むのに、カケちゃんだと、みかじめ料になるのさ!』

イカ耳で聞いてきたカケちゃん。

それは、カケちゃんの役目がリーダーではなく用心棒だからですよ。
カケちゃんはリーダーじゃなくて、用心棒の役目をすればいいんです。
そして、看板猫としてお店に出ていれば、それだけで皆さん十分嬉しいんですよ。
カケちゃんはカケちゃんらしく居てくださいね!

『カケちゃんらしく、か。ちょっと照れるね』

照れて横向いちゃったカケちゃん。
ナッちゃんが虹の橋を渡った事で、看板猫の自覚が出てきたようです。
これからも看板猫として楽しませてくださいませ。
でも…カケちゃん。
そうやって照れる時は、可愛い方の顔を向けた方が人気が出ますよ!
そしてもう一つだけ言わせてください。
噛まないでね。

ここで一つお詫びを。
今回のシリーズタイトルが”年末の丸吉猫さんズ”となっていましたが、ほぼカケちゃんしか登場しませんでした。
”年末の丸吉玩具店のカケちゃん”にするべきでした。
お詫びいたします。

そしてもう一匹、いつも出てくる俺様は?と言うと…
この日は撫で係が来ているのにもかかわらず、2階のおこたでヌクヌクしてツチノコっぷりを発揮していたそうですよ。
全くもう。
その分、年明けにいっぱい撫で係の仕事をさせられたのは、すでにご報告の通りなのでございます。

昨年の丸吉玩具店さんの猫さん達の写真のストックはこれで終了。
次にご紹介する時は、今年の写真になりますのでよろしくお願い致します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

2013年最後のモツ焼きを食べ納めしまして。
丸吉玩具店さんに戻ります。
お店に入ると…

あれまぁ。

カケちゃん、店主の晴美さんにベッタリと甘えちゃっていますよ。

カケちゃんも、こんなに甘えた表情見せるんだねぇ。

『フン!見られたくないところを見られちゃったね』

照れ隠しなのか、自分の手の匂いを嗅ぐカケちゃん。

『ねぇねぇ、これ何?』

『カケちゃんが遊んで面白いものなのかい?』

何やらちょっかい出し始めたカケちゃん。
カケちゃん、そんなに遊びたいなら…

プラチナストラップはいかがでしょう?

『これこれ!これがたまんないんだよねぇ』

ストラップに食いついたカケちゃん。

チョイチョイと遊んでくださいます。

あれ?もう飽きちゃった?

箱の中に入って休んじゃったカケちゃん。

でも…ストラップは気になる様子でして…

またまたチョイチョイ…

ガジガジ…

『ほら、そのストラップとやらで、カケちゃんともっと遊びなさい』

箱から出ないで偉そうに指図してくるカケちゃん。

ガシガシガシガシ!

ストラップをいっぱい噛みまくる、嚙み様ことカケちゃんなのでございます。
まぁストラップならいくら噛まれてもいいんですけどね。
手じゃなくればね。

『ふぅ、遊んだからコーヒータイム♪』

いやカケちゃん、猫さんがコーヒー飲んじゃいけませんよ!

『ダメなのかい?』

イカ耳で不機嫌そうになっちゃったカケちゃん。

『でも、ちょっとくらいならいいだろ?』

可愛く見える方の顔でアピールしてくる、あしゅら男爵でございました。

でも、やっぱりコーヒーはダメですからね!
あしゅら…じゃなかった、カケちゃん!

年末の丸吉猫さんズ、もう1回続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

さて、時計を昨年末に戻します。

この日は立石の某有名モツ焼き屋さんの年内最終営業日。
宇ち納めも兼ねまして、丸吉玩具店さんにおじゃましました。

今年もお世話になりました~っ!
丸吉玩具店に入って行くと…

あれ?あそこに居るのは…

ア…いや、サンペイくんじゃないですか!

お久しぶりですね。
2013年の締めくくりにアホ…いや、サンペイくんにお会いできるとは。
縁起がいいのか悪いのか…

『アホっていう奴がアホなんだぞ!』

いつもの台詞を残して去って行ったサンペイくん。
2014年もよろしくね~っ!

と思ったら…

まだ居た。アホが。

『アホっていう奴がアホなんだからね!大事な事だから二回言ったからね!』

同じセリフを二回言って、今度こそ去って行ってしまったサンペイくん。
それは本当に大事な事なんでしょうか?

『大事な訳ないじゃない!』

入れ替わりにカケちゃんが、ナゴナゴ言いながら登場。

そうですよねぇ。
アホの言う事なんか大事な訳無いですよねぇ。

カケちゃんのご機嫌を取るために撫でさせて頂きます。
でも…噛まないでね。

数日前、ご近所のネズミ捕りのベトベトを踏んじゃって、足が汚れているカケちゃん。
『このカケちゃんの通り道にあんなものを仕掛けるなんて…新参者の家だね』

カケちゃん、かなりご立腹のようです。

まぁまぁカケちゃん。落ち着いてください。

またまた撫でながらご機嫌を取る自分。

でも…噛まないでね。

ガブリ!

痛っ!
噛まないでねって言ったのに!

これ以上カケちゃんを撫でていると、甘噛みが本噛みになりそうです。
2013年最期のモツ焼きも食べに行きたいし…
カケちゃんからちょっと離れるとしましょう。

んじゃ、また後で来ますね。
食事にいってきまーす♪

お店を出て裏の公園に回ると…
駐輪場の屋根の上にどなたか居らっしゃいますね。

リンコちゃんです。

あ、屋根の上じゃなくて、塀の上でした。

ひなたぼっこして気持ち良さそうなリンコちゃん。

『何しに来たの?』

いや、気持ち良さそうなお顔を写真にと思いましてね。

『写真なんか撮って欲しくないよ~』

リンコちゃん、ひなたぼっこの場所を奥へと移してしまったのでございました。

リンコちゃんに振られちゃったし…
やけ酒…いや、食事に行くとしましょう。

2013年最終日とあって長蛇の列だったモツ焼き屋さんで一杯やりながら食事しまして。
丸吉玩具店さんに戻ってきたら…

次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村