6月, 2013 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

呑んだくれ猫散歩。
締めはやっぱり江古田の赤茄子さん。

今回も2500円飲み放題コースをチョイス。
1305akn2-19
このメニューは先月訪問時のメニュー。
もしも変わっていたらごめんなさい!

珍しく料理の写真も、食べる前にちゃんと撮ったりしちゃった♪
オードブル。

ソーセージ盛り合わせ。

ピッツァパケッド。

なんで珍しく料理の写真から始まるかと言うと…
店内満席で動きまわると他のお客さんのご迷惑にもなるし、何よりも猫さんたちが寝ちゃっていたからなのですが。

で…みんなケージの中で寝ているのかな?
ちょっとだけ見回してみます。

あれ?
タビちゃんとチーちゃんが階段の上の籠で寝てますよ。

ホールマネージャーのチーちゃん!
お仕事は?
『今日は眠いからまだ働かない』

タビちゃんもお仕事は?
『まだ眠いから…』

ぐて~っとお休みになる2匹。

他の猫さんは?と見てみると…
ノンちゃんはケージの中で熟睡中。

あーちゃんは起きていましたが…

『まだお仕事する気にならないなぁ』

やる気なしモードですねぇ。

では、ホールマネージャーのチーちゃんにやる気を出してもらいましょう!
これでどうだ?
プラチナストラップを揺らしてみます。

『眠いんだよーっ!』

『これはこれで面白いけど、眠いから放っておいてよ』

『でも、これは気に入ったから置いていくように』

『横になりながらガシガシかじるから』

いや、お仕事しない猫さんにプラチナストラップは差し上げられません。
持っていきますよ。

『持っていくな~っ!』

手を出して追いかけながらも、起きてきてくれないチーちゃんなのでございました。

そしてもう一匹。
5月から体調を崩し入退院を繰り返していたムッちゃんは…
残念ながら虹の橋を渡ってしまったそうです。

マスターとママさんが一生懸命手をつくしてくださったのですが…
先天性の物もあり、お店を駆けずり回る姿を見ることはできなくなりました。
お話をしながら涙ぐんでしまう、優しいマスターとママさんの家族だったムッちゃん。
安らかにお休みください。

ムッちゃんの思い出話をしながらグラスを傾けていると…
何やら小さい物体が駆け抜けて行きました。
え?何?
その正体は…次回で。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

土曜日。
週末恒例の呑んだくれ猫散歩をしておりまして。
歩くのも呑みも一服して、コーヒーでも飲みましょう。
と、やってきたのが池袋にあるSmokersCofeさばとらさん。
(前回訪問時の記事はこちら)

まずは、お店のロゴ入りグラスでお水を頂き、ブレンドを注文。

で…ryanさん、ピースサイン出して何やってるんですか?
氷に猫耳?
あぁそうですか。

さばとらさんと言えば、タバコを吸いながら美味しいコーヒーが頂けるお店。
そして看板猫のちょこさん♪

ちょこさん、ベッドでお休み中です。

『眠いから休憩中なの』

眠そうなお姫様。

指を出してみますが…

『一休みしたら構ってあげるから、ちょっと休ませてね』

『それまでコーヒー飲んでて』

お姫様にそう言われては待つしか無いですね。

肉球を撮らせて頂いて…

ブレンドを頂きながら、お姫様の休憩時間が終わるのを待つとしましょう。

あ、ちょこさんの休憩時間が終わったようです。

あれ?

休憩終わったんですよね?

『はいはい、休憩終わったよ。いらっしゃいませ』

ご挨拶に来てくださったちょこさん♪

ちょこさん!近い!近すぎますよ!

ご挨拶の後は、恒例の足の匂いチェック。

自分で匂いを嗅ぎながらイカ耳になっちゃうちょこさん。

上の方の匂いもくんくん。

『この匂いならいいか。ゆっくりしていってね!』

よくわからないけど、滞在の許可は降りたようです。
珈琲を頂き紫煙をくゆらせながら、ちょこさんを眺めると言う、至福のひと時を過ごすとしましょう♪

お客さんに抱かれてもおとなしいちょこさん。

本当に可愛いお姫様ですねぇ。
これで足の匂いフェチでなければ…

『みなさん、ゆっくりしていってね!』

お客様にご挨拶をすましたちょこさん。

入口に向かい、これから来るお客様を迎える準備をするのでございました。

今回も煙草を吸いながら美味しいコーヒーを頂き、ちょこさんに癒して頂きました♪
ちょこさん、さばとらさん、ありがとうございます。

お店を出ると、ちょこさんが見送って…

今回も見送ってくださらなかったのでした。
ガッカリ。

おや?こんな張り紙がありましたよ。
1306sbt1-21
とりあえずこちらから投票しておきましょう。

さて、さばとらさんを後にした自分達。
次はどうしましょう?
ここは池袋。ならば次に行く所は決まっていますね。
次回は、あのお店の猫さん達をご紹介します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

屋台の焼き鳥屋さんで、しこたま呑んだ後。
酔い覚ましのお散歩をいてると…

毛づくろい中の三毛さんとお会いしました。

三毛さん、こっちを向いてくださいな。

『なぁに?』

うわっ!美猫さんですねぇ♪

港のマドンナって感じの三毛さんです。

ん?港のマドンナ?
そうです。
この三毛さん、昨年夏にお会いした三毛さんなのでした!
お元気そうで何よりです♪

『お元気だったけどさぁ。今は構われたくない気分なの』

車の下に移動する三毛さん。

『構われたくないって言ったから、もう付いて来ないわよね』

『あら…』

『まだ居たの?』

いや…
前回は撫でさせてくださったじゃないですか。
今回も撫でさせていただけないかなぁ?と思って。

『構われたくないって言ったでしょ!』

柵の前に移動した三毛さん。

ちょっと毛繕いをした後…

『こっちに来ちゃえば構おうとしないでしょ』

柵の向こうにいって一休み。
今回は撫でさせてもらえずにガッカリ。
でも、美形マドンナ三毛さんに再会出来て、これはこれで嬉しい自分なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある駐車場。

車の前に茶トラさんが居らっしゃいます。

まだ仔猫のようですね。

『知らない人が来た!』

目がちょっとしょぼついていますが元気な茶トラさんです。

『なんだなんだ?』

チョコレート色のハチワレさんも現れました。

『何だあいつら?』『知らない人が来てるよ』

チョコハチワレさんに報告に行くチビ茶トラさん。

『遊んでよ~』
ゴロ~ンとするチビ茶トラさん。

『いや、こいつらをどうにかするのが先だ』
警戒するチョコハチワレさん。

『黄色い泡の出る物を飲んでるよ。危ない人かなぁ』

『おっさん達、何しにきたんだ!』

何しにきたって…

屋台の焼き鳥を食べに来たんですよ。

そう、ここは屋台の焼き鳥屋さん。
持ち帰りがメインですが、生ビールや焼酎のウーロン茶割りと一緒に、店頭で焼き鳥を頂くことも出来るのです。
今年の春にも訪れており、久々の訪問になります。

『焼き鳥♪焼き鳥♪』

『焼き鳥くださいな♪』

女将さんが茹でた鶏肉を放り投げると、一目散に走って行く猫さん達。

でもさぁ。
それ、焼き鳥じゃなくて茹で鳥だよ?

『焼き鳥くださいな♪』

別の猫さんもやって来ました。
あれ?その体の模様…
もしかして、ボスのアッシー様ではないですか!
お元気そうでよかった!
でも…焼き鳥じゃなくて茹で鳥ですよね?

別の茶白さんもやって来ました。

この柄は…
前回来た時に最初にお会いした猫さんですね。

辺りを見てみると…

太い首輪をした通い猫のチビさんもいらっしゃいます♪
近寄ってきてくれなかったけど。

近くのお宅の玄関先には、別のチビさんも居らっしゃいますね。

猫さん達のご飯の時間はもう少し後なのか、屋台にあまり近寄ってきてはくれませんでしたが…
でも、猫を見ながら美味しい焼き鳥を頂いて呑んだくれるという、至福の時間を過ごしたのでございました♪
ごちそうさまでした!

あ、前回の訪問時に居た人懐っこい茶トラのシロちゃん。
この日は会えなかったのですが、元気で人の膝に乗っているそうですよ!

さて、お腹も膨れましたし…
酔い覚ましに辺りを散歩して帰るとしましょう。
近くの美人三毛さんにお会いできるかな?
それは次回のお楽しみ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある港町にやって参りました。

川沿いの船溜まりを歩いていると…
茶白さんが向こうからやってきます。

尻尾を立てて歩いてくる茶白さん。

あれ?マーブル模様の茶白…君はもしかして…

『ハズレのおっさん!久し振りだね♪』

そのニカッと笑ったお顔!
やはり昨年の夏、さらに今年の3月にお会いしたストーカー猫さんですね!

『♪ハッズレ ハッズレ ハッズレのおっさん♪』

やはりその歌を歌いますか!

ならば…
指でも出してみましょう。

同行の某N氏が、ですが。

さすが某N氏。
指を見ただけでも猫好きってわかりますね♪
って…わからへんわからへん!

『指は要らないから撫でてよ』

擦り寄ってくる茶白さん。

『早く!』

んじゃ、撫でさせて頂きますね♪
写真は撮りませんでしたが、茶白さんをいっぱい撫でさせて頂きました♪

『もっと撫でて欲しいなぁ』

今度は、指…いや、”手を見ただけで猫好きとわかる”某N氏に撫でてもらう茶白さん。

鈴カステラがラヴリー♪

おっと、ここに来た目的は茶白さんだけではないのでした。
本来の目的地に移動しましょう。

茶白さん、また会いに来るから、その時もハズレのおっさんの歌を歌ってね。

『えー?行っちゃうの?』

ストーキングしてくる茶白さん。
後をくっついてきますが…

ここまで来たら毛繕いを始めてストップ。

どうやらご飯を貰う場所が決まって、縄張りもここまでになったようですね。
ストーキングされないのは寂しいような嬉しいような、複雑な気持ちですが…
縄張りが決まったのは良いことです。
ご飯をくれる皆さんに可愛がられてくださいね♪

さて、すぐ近くの目的地に向かいます。
今回は営業しているかな?
すでに匂いが漂っているから大丈夫でしょうけど。
どこに行くか?
それは次回のお楽しみ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館のチビ黒マメちゃんの兄弟猫さんが里帰りして来ました。

白黒の子です。

名前聞くの忘れちゃった。

まずは育ての母のモモちゃんとご対面。

そして比木画伯とご対面。

久し振りの松山庭園美術館に、ちょっとおどおどしていた白黒ちゃん。

チビ黒のマメちゃんとも最初は距離を置いていたのですが…

そこは仔猫同士。
しばらく見つめ合った後…

遊び始めます!

じゃれあう2匹。

温かい目で見つめる画伯。

『よーし、行くぞ~っ!』

サロンの中を走り回る2匹。

『ここまでおいで~っ♪』

『つかまえた!』

『あ、これも面白そう』

『まだまだ遊ぶよ!』

なかなか電池が切れない2匹。
走り回りながら、じゃれあっています。

これでも遊んでみるかい?

ストラップを揺らしてみましたが、興味ない様子。

ストラップなんかよりも仔猫同士の方がいいようです。

まだまだ遊び続ける2匹でございました。

テーブルの下を覗いてみると…

あれ?いつのまにかうーちゃんがくつろいでいます。

『このユラユラしてるの頂き!』

仔猫には人気がなかったストラップも、うーちゃんには大人気!

『えいえいえい!』

ガシガシガシ

夢中で遊び続ける、うーちゃんなのでございました。

おっと、そろそろ駅に向かう時間です。
名残惜しいですが、美術館を後にするとしましょう。

比木ご夫妻、スタッフの方々、猫実珈琲店さん、猫さん達。
ありがとうございました!
そして佐竹茉莉子さんのおかげで、常連さんのように我が物顔で猫さん達の写真を撮らせて頂きました。
佐竹さん、ありがとうございました。

松山庭園美術館で開かれている、猫ねこ展覧会2013は今週末までです。
猫ばかりの作品を、そして美術館の猫さん達に会いに、ぜひお出かけください。

さて、我々は八日市場駅から電車に乗り込みます。
このまままっすぐ帰る自分たちではございません。
次に向かうのは…
次回のお楽しみ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館のお庭にやって参りました。

この日は浦安の猫実珈琲店さん、出張カフェの日。

素敵なお庭で頂く珈琲も格別でございました♪

店主の瀬古さんに「今日も歩いて来られたのですか?」と訪ねられてしまいました。
いや、今回は”手を見ただけで猫好きとわかる”某N氏と一緒ですから、無理せずタクシーで来ましたよ。
一人だったら歩いて来たかもしれませんが。

珈琲を頂いていると、お世話になっている佐竹茉莉子さんもいらっしゃいました♪
ご挨拶をするなり
「今日もここまで歩いて来たんですか?」
いや、今回は…以下略。
駅から約40分、松山庭園美術館まで歩いてくる人は、まず居ないみたいですね。
自分にとっては普通に歩く距離なんだけどなぁ。

なんて話していると…
あれ?佐竹さんの姿が見当たりません。
どこに行ったのかな?と思っていたら…

黒い仔猫を抱いて出て来られました!

この黒ちゃんは、クロマメちゃん(通称マメちゃん)
前回、サロンのテーブルの下に居た黒い物体です。

このマメちゃん。
先月美術館に保護された捨て猫4匹のうちの1匹。
モモちゃんが母親代わりとなり4匹の仔猫を育てたのです。
マメちゃんは美術館の子となり、他の3匹は里親さんの元で幸せに暮らしています。
詳しいお話は自分が書くよりも、佐竹さんの道ばた猫日記・モモちゃんの子どもたちを読んで頂いた方がいいでしょう。
ぜひお読みください。

ふと見ると、アイスコーヒーのストローにトンボが止まっています。

あぁ…とても安らぎますねぇ。

玄関先に目をやると、展示作品の解説をしていたみぃちゃんが外で休憩しています。

『猫実珈琲店さんも盛況のようで良かったね♪』

みぃちゃんを撫でる”手を見ただけで猫好きとわかる”某N氏。

みぃちゃん、気持よすぎて大あくび。

腰を撫でられ、そのまま眠ってしまいそうです。

そこに比木画伯がマメちゃんを連れてらっしゃいました。

みぃちゃん、くつろいでいる所を邪魔されたからか…
ご機嫌斜めですねぇ。

今はのんびりと一匹で過ごしたい時間だったようです。

マメちゃんは、猫実珈琲店さんのはなねこさんとツーショット。

猫実珈琲店店主の瀬古さんと目を合わせた後…

椅子を降りるマメちゃん。

この後、マメちゃんの兄弟の里親さんが来られるとの事。
マメちゃんと兄弟猫さんの1匹、久々の再会だそうです。

その間、檻に入れられちゃったマメちゃん。

『出してよー!一人じゃ心細いよー』

画伯が母親代わりのモモちゃんを連れてきて、マメちゃんを檻から出してあげます。
モモちゃんにくっつくマメちゃん。

そして、そのままお庭の探検に出かけてしまいます。

そのマメちゃんの様子を、優しそうに見つめるモモちゃんなのでございました。

モモちゃんの様子を見ながらくつろいでいると、マメちゃんの兄弟が里帰りして来ました♪
再会した2匹の仔猫はサロンで遊び始めます。
その様子は…明日ご紹介するとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館内でくつろぐ猫さん達。

椅子の上で寝ているのはキンタローくん。

のんびりお休みしています。

コロンと寝返り♪

尻尾をパタンパタンとさせて…
いい夢を見ているのでしょうか?

お客さんが取り囲んでも、全く気にせずにくつろぐキンタローくんでございました。

展示室にいらっしゃったのは、みぃちゃん。

お客さんに作品の解説をしてくださっています。

『ちゃんと解説聞いてる?』

聞いてます聞いてます!

『ならいいけど…さっきからその紐のようなものが気になるなぁ』

あ、カメラのストラップが邪魔ですか。
では外して引っ込めましょう。

『引っ込めないで渡しなさい!』

ゴロ~ンと横になったみぃちゃん。

プラチナストラップにじゃれ始めます。

東京の猫には大人気でも、多摩川と江戸川を渡ったら人気がないプラチナストラップ。

でも、みぃちゃんはさすが芸術家の猫さん。
プラチナストラップに夢中になってくださっています♪

『えいえいえい!ガシガシガシ』

『これ貰ったもんね♪』

いやいや、これは自分の大事な商売道具。
そう簡単には渡せませんよー。

みぃちゃんにいっぱい遊んで頂き、ストラップを返して貰いサロンに戻ると…

白黒猫のうーちゃんの登場です。

でも…登場してすぐにお散歩に行っちゃった。

テーブルの下に動くものが見えたので覗いてみると…

何やら黒い小さな物体が!
この物体に関しては、次回正体が明らかになります!

外をお散歩中のうーちゃんを、みぃちゃんと館長さん(比木夫人)が呼びます。

呼ばれて中に入ってきたうーちゃん。

館長さんに撫でてもらってご機嫌のようです。

みぃちゃんと並んで外を見つめる、うーちゃん。

比木画伯はうーちゃんがお気に入りのようで
「今うちで一番いい子だもんね」
と抱き…

あれ?

「ほら、長ーい♪」

お気に入りだから、一緒に遊んで貰ってらっしゃるようです。

『長くないの!』

うーちゃん、離してくださいとジタバタするようすが、またお客さんをなごませるのでございました。

さて…
この日はお庭で、とある珈琲店が出張カフェをやっています。
コーヒーを一杯頂いてくつろぐとしましょう。

次回はお庭から猫さんたちの様子をお届けしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

松山庭園美術館で開かれている”猫ねこ展覧会2013”
今回は展示されている作品の一部をご紹介します。
コメントは付けずに写真だけ並べますのでご了承ください。

作品は撮影可だそうですが、礼儀として美術館の方に一言断って撮影するようにしましょう。

作品をゆっくり見て回ると、あっと言う間に時間が経ってしまいます。
そして運が良ければ…
猫さんが作品の解説をしてくれることも!

写真では某氏が解説を聞かずに撫でちゃっていますが。

そしてこんな素敵な展示品も!

いや、これは展示品ではありません。

展示品でないので触る事も可能です♪

猫ねこ展覧会2013は松山庭園美術館で6/30まで開催中。
未訪問の方は、次の週末(美術館は金土日祝のみ開館)にぜひ行ってみてください。
アクセスについては、松山庭園美術館のHPの総合案内を。
自家用車ではなく公共交通機関を使う場合は、当ブログ・松山庭園美術館の猫さん達・その4をご覧ください。

松山庭園美術館の猫さん達のご紹介。
まだまだ続きます。
写真整理をしながらの更新なので、全何回になるか不明ですが、よろしくお付き合いくださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

晴れた日曜日。
ちょっと足を伸ばし、松山庭園美術館を再訪問して参りました。

見晴らしのいい離れの椅子で猫さんがお休み中。

この猫さんは…モモちゃんですね。

モモちゃんは5月に美術館で保護された仔猫達を育て上げ、育児疲れのご様子。

一匹でゆっくりお休みしたいのでしょう。

邪魔はしません。
ゆっくりおくつろぎください。

離から美術館の玄関にやってくると…
みぃちゃんがちょうど外に出てきたところでした。

『あれ?今日はお客様がいっぱいですね。お迎えしなくちゃ』

『いらっしゃいませ!』

これはご丁寧にありがとうございます。

『かしこまったら痒くなっちゃった』

体を掻くみぃちゃん。

そのみぃちゃんに伸びる手が!

この手は…
手を見ただけで猫好きとわかる某N氏の手ですね!

腰を撫でられるみぃちゃん。

尻尾は立てたままです。

そのまま体を寝かして…

ごろ~ん♪

『これはなかなか良い撫で方するね』

『いやぁ満足満足♪』

『気持よかったよ、ありがとう。ではゆっくりと展示をご覧ください』

撫でられながらもしっかりとご挨拶をしてくださったみぃちゃん。
では中に入って展示を見るとしましょう。
お~い、N氏、いつまでもみぃちゃんを撫でていないで、中に入りますよー!

次回は松山庭園美術館・猫ねこ展覧会2013の作品の一部をご紹介します。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村