10月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

告知でございます。
本日10/16発売の猫マンガ雑誌『ねことも』12月号(発行秋水社・発売大都社)

この中の『ねこブロ』と言う猫ブログを紹介するコーナーで、当ブログが紹介されました。

こんな感じで、白黒ページの1/3くらいですが、書店で見かけたらニヤニヤしながら見て頂けると嬉しゅうございます。
紐がかかっていたら…購入してニヤニヤしてくださいませ。

せっかくですから、掲載された写真をカラーで。
左上はご存知、丸吉玩具店のナツキチくん。
1月のナツキチくんで紹介した写真です。

白飛びしてるし写真としてはイマイチなんでしょうが、ナツキチくんのクールさが出てて自分も好きな写真です。

下の写真は猫街の茶白さん。
茶白さんをモフるで掲載した写真。

この写真は編集さんに気に入っていただけたようでして。
写真を送ったら『うちの猫でもこんな表情しません!』とお返事頂きました。
おかげでページ内で一番大きな写真!
嬉しゅうございます♪

一緒のページに掲載されたブログの猫さん達も可愛いなぁ。
サバ兄弟&サビさんは凄く可愛いし、アメショ2にゃんもとても可愛い。
同じアメショでも、アホとはまた違う可愛さですな。

『アホって誰の事だよ』

何故か乱入してきた丸吉猫さんズのサンペイくん。
まぁ…アメショでアホと言ったらねぇ。
でも、アホな子ほど可愛いんですよ!
(フォローになっていない気がするけれども…)

あと、話は変わりますが…
なかよし時代からファンの竹本泉先生と一緒の雑誌に、ってのが嬉しいですね。
浪速愛先生も嬉しい!今はなき月刊OUTを思い出します。シャア猫を技術の時間に作ったりしておりました。
おっと、また暴走しそうになってきたのでこの辺で止めておきましょう。

以上、放浪記シリーズの途中ですが告知でございました。
なんでシリーズの途中になったかと言うと…
発売日を15日と間違えていたからなんですなぁ。
ダメじゃん、自分。

では、放浪記シリーズに戻ります。
次回をお楽しみに!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

まだまだストラップで遊ぶ鼻ホクロ。

黒マスクとガッチャマンは、気になるけど奥で待機。

でも…揺れるストラップが気になって黒マスクもやって来ました。

手を出す黒マスク。

そこにカメラを近づけたら…

『ビックリした!急に寄って来ないでよ!』

あ、すみません。

ポーズを取ってくれた黒マスク。

ガッチャマンは落ち着いているのか怖がりなのか、近寄ってくることはありませんでした。

向山食品謹製の黒マスク。

鼻ホクロはストラップに飽きたのか、高い所で見張りをはじめます。

『お天気はいまいちだけど、ハイカー結構来てるね』

その後、奥で何やら遊びはじめた兄弟。

しばらく遊んでいたのですが…

三匹とも隙間に隠れてしまいました。

ちょうど次のバスが来ました。
タキシード兄弟を堪能したし、さっさとバスに乗り込んでおくとしましょう。
何気なく乗って、途中で降りるからと前の方に座ったのですが、この判断は正しく…
次の電車が着いたら凄い人がバスに乗り込んできて、乗り切れないからもう一台バスが出て、ぎゅうぎゅう詰めのバス2台で出発したのでございます。
今度来る時に臨時便があったら、それに乗る事にしようっと。

さて、バスで向かった先は?
その様子はまた明日。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の三連休。
一日目は三つ星の山の奥の方に行ってきたのは昨日ご紹介しました。
二日目は出かけたけれど雨が止まず、乗り鉄を楽しんだだけで終了。
そして三日目。曇でいまいちのお天気でしたが、始発列車に乗って出発。

着いた駅はこちら。

雲がかなり低い位置にあるけど、今回は山登りじゃないから降りさえしなければいいや。

駅前にあるのが今回の目的地に行くバス停。

数人並んでいるけど、湖に行く方のバスは大混雑。
こっちのバスも後で大混雑になるんだけど、それをまだ知らない自分。

駅に到着してからバスの時間まで小一時間あるので、辺りを散策してみましょう。
猫さんいないかな?
・・・いないなぁ。

一回りして駅前に戻って来たら…
いた!

タキシードが三匹。

どう見ても兄弟だよねぇ。
このタキシード兄弟。便宜上、鼻ホクロ・黒マスク・ガッチャマンと呼ぶ事にします。

鼻ホクロの子が一番好奇心が強いようで、あちこち動き回っています。

自分にも興味がありそう。

ならば…プラチナストラップを出して誘ってみましょう。

奥の全面黒マスクの子もストラップが気になる様子。

ガッチャマンはそっぽ向いてます。

二匹とも寄って来ました♪

じゃれ始める鼻ホクロ。

『これはなかなか面白いぞ』

チョイチョイチョイ

『ボクにも遊ばせろよ』

黒マスクが手を出してきます。

自分がちょっと前に出ると、ビビって下がっちゃった黒マスク。

クルッと巻いたしっぽが可愛い。

鼻ホクロはストラップに夢中。

また黒マスクが寄ってきた。

でも、ストラップは鼻ホクロが独り占めです。

一歩引いた黒マスク。
『おじさん、バス行っちゃうよ』

え?
『臨時便、出発します』
あ、臨時のバスが出たんだ。
まぁいいや、当初の予定通りのバスに乗ればいいんだから。
まだこの兄弟と遊んでいましょう。

長くなったので夕方の更新に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前編からの続きです。

自分がご飯を食べてる間、ずーっと毛繕いしていたキジ白さん。

おかげで猫見酒と洒落こむ事ができました♪

『さて、このおっさんにはもう用なしだな』

キジ白さん、別のテーブルへ移動。

キジさんも椅子の下から出てきて…

ポーズを取ってくれた後に移動。

爪とぎを始めました。

その太ももは…
伊藤みどりか?荒川静香か?はたまた橋本聖子か?

キジ白さんは違うテーブルでも毛繕い。

では、そろそろ移動しましょう。
キジ白さんを再度、ちょっとだけ撫でさせて頂いてお別れ。

『おっと、都会者の匂いがついちゃった』

またまた毛繕いに勤しむキジ白さんでございます。
ありがとね、また来るよ~

キジさんにもご挨拶…と思ったら、小屋の中にいらっしゃいました。

あ、出てきてくれた。

お見送りありがとう!

『単にパトロールの途中だよ』

足早に通り過ぎて行っちゃいました。
照れくさいんだね、と勝手に解釈。

いつもはこの山から湖の方に降りるのですが、今回は林道を降りていってみます。

林道で自転車とすれ違う。

『坂やったら誰にも負けへん!』と聞こえたような聞こえなかったような…

途中猫が居ると聞いた場所に寄ってみるも姿は見えず。
残念。

1時間ちょっとかけてようやくバス通りへ。
猫の看板が目印のお店で一服。

美味しいコーヒーを頂きました♪

更にちょっと歩くと…
ねこ飛び出し注意!?

これは注意していないといけません!

お豆腐屋さんで豆乳とおからドーナツを購入して、駐車場で頂きながら注意していたのですが…

残念ながら猫さんは飛び出して来ず。
お昼だったから、みんなお昼寝してたみたいです。
あ、豆乳とおからドーナツは凄く美味しゅうございました♪

バスの時間が中途半端だったので、そのまま歩いてJRの駅へ。
駅近くでレンガの水路トンネルを見て喜んだりしながら歩いていたのでございます。

今回歩いたのは12~3キロくらいと歩行距離としてはそんなにも多くはないのですが(街中なら10キロくらいはいつも歩いていますからね)
林道の舗装道路の下りが足に来ちゃいまして。
この後2~3街を回るつもりでしたが、さっさと帰宅したのでございます。

以上、三連休一日目の放浪記でございました。
三連休の二日目も始発に乗って出かけてみたのですが…あいにく午前中は雨。
放浪を猫から鉄に切り替えて乗り鉄をして帰宅。
連休三日目は曇りながらも何とか持ちそうなお天気だったので、また始発で出発。
明日からはその連休三日目の放浪記の様子をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先日の連休の時のお話。

久々に三つ星の山に行ってみました。
昨年は行かなかったから…2年と3ヶ月ぶりですなぁ。
ケーブル駅の周辺では猫さんを見かけず。残念。

手を抜いて途中までケーブルカーで上がります。
1号路を30分程歩いて山頂到着。

曇っているけど、なんとか富士山を見る事ができました♪

山頂から奥へ向かいます。

4~50分程山の中を歩き…

目的地に到着!

ハイカーでごった返すこの山頂の茶屋も、9時半頃ではまだ人もまばら。

そんな人もまばらのテーブルで、猫さんがくつろいでいました。

やぁ、2年と3ヶ月ぶりですね。

キジさんとも2年と3ヶ月ぶり。

どちらもお元気そうで何よりです。

茶屋をバックに毛繕いするキジ白さん。

お年のせいかちょっと痩せたかな?

キジさんは相変わらず、ちょっと怖がりのご様子。

『こっちに来なよ』
『ん…知らない人の側はちょっと…』

って感じでしょうか。

キジ白さんに指を差し出してみます。

匂いを嗅いでくださいましたので…

そのまま撫でに突入!

正面から見てみます。

気持ちよさそうにしていますがちょっと緊張気味か?

あ、ヒゲが寝てきた♪

猫さんを撫でていてヒゲが寝てくると「勝った!」って気分…
じゃなくて、心許してくれたってうれしくなっちゃいますね♪

キジさんは相変わらず椅子の下でおくつろぎ中。

さて、キジ白さんの毛ざわりも堪能させていただいたし、この茶屋の名物なめこ汁と缶ビールを購入。
猫さんを見ながらちょっと早いけどお弁当を食べるとしましょう。

夕方更新の後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

河口近くの運河にやって参りました。
運河では猫さんの姿は見えず…

でも裏の公園に黒さん発見!

『寝ているのに邪魔するなよ』

『ふぁぁ~』

『今日は遊んであげないから』

この黒さん、これまで何度か撫でさせて頂いた黒さんだと思うのですが、この日は近寄るなオーラが漂っていました。

では角度を変えて写真を撮って退散するとしましょう。

あ、お休みになっちゃった。

『早くあっち行け』

まだお休みになられていなかったようです。
すみません。今度こそ退散します。

近くの漁協前ではキジさんが見張り中。

横になったキジさん。
キジさんは居眠りしないんですか?
『今、見張り番だから』

ふと見ると車の下で白黒さんが熟睡中。

『みんなが気持ちよく眠れるように見はりしてるの』

おあ仕事ご苦労さまです。
見張り番の負担にならないように、これまたさっさと退散したのでございました。

今日はここまで。
明日は、久しぶりに山の茶屋の猫さんに会いに行った様子をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある暗渠の緑道を歩いていた時の事。

三毛さんを発見しました。

チラッとこちらを見た後…

毛繕いに勤しむ三毛さん。

『今忙しいから後でね』

ペロペロペロ。

『今日もいい脚線美♪』

『かかともガサガサにならないように綺麗にしなくちゃね』

『さ、綺麗になったから構ってあげるよ』

毛繕いを終えた三毛さん、しばし撫でさせていただくことができました♪

三毛さんを撫でながら、ふと横を見ると…
反対側に茶トラさんがいらっしゃいます。

三毛さんにありがとうを言って、チャトラさんを追うとしましょう。

どんぐり眼の茶トラさん。

『なんだこのおっさんは?』

黄色いパイプの下に逃げ込んでしまいました。

その後もパイプの上から覗き込んでいた茶トラさん。

こちらが気になるようでしたが、やはり怖いようで…
繁みの中に姿を消していったのでございます。

今回ここまで。
次回はこの川の河口近くでお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある町を猫散歩。
と言っても、なかなか猫さんにお会いできず…
前に猫さんの姿を見かけた、とある急行電鉄の高架下にやって参りました。

あ、猫さんがいらっしゃました♪

右下に黒白さんがいらっしゃいます。

移動し始めた黒白さん。

自転車の横で一休みのようです。

『ここがお気に入りだから邪魔しないでね』

わかりました。
これ以上邪魔しないようにします。

邪魔しないようにしながら、辺りを見回すと…
今度はキジ白さん発見!

視線が合うなり移動し始めたキジ白さん。

ぴょん!

ピントがあっていません。
せっかくいい場面なのに…
キジ白さん、そのまま建物の影に隠れてしまいました。

高架下と言うか、高架の横には別の黒白さんもいらっしゃいます。

壁にもたれる黒白さん。

そのままお休みになってしまいました。

お休み中のお姿をパチリ。

『パシャパシャうるさいの!』

あ、すみません。

ゆっくりお休みくださいませ。

と言いつつも、柵の隙間からパチリ。

しっかり睨まれてしまったのでございます。

今日はここまで。
明日は暗渠の緑道でお会いした三毛さんと茶トラさんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久々に大きな池のある公園に行ってみました。

繁みの中に青い首輪をしたマーブルさん発見!

ご近所の猫さんが散歩に来ているみたいですね。

くつろいでらっしゃるマーブルさん。

あ、移動してしまう。

その前にお顔をよく拝見させてくださいな。

あ、その四角いお顔は…

仁鶴師匠!?

『四角い仁鶴がマ~ブルおさめまっせ』

ノリの良い猫さんで嬉しいです♪

よく見ると仁鶴師匠じゃないですね。
島木譲二さん?

『○○池名物・ポコポコヘッドや!』

パチパチパンチじゃなくてポコポコヘッドってとこが渋いですなぁ。

『付き合ってられんわ』

移動し始めたマーブルさん。

そこにお猿さんを散歩にさせに来た方がいらっしゃいました。
せっかくですから飼い主さんにご挨拶して、写真を撮らせて頂きます。

木の上で遊ぶお猿さん。

それを見上げるマーブルさん。

お猿さんが去った後、マーブルさんはご休憩のようです。

あれ?そのお顔は…
鶴瓶師匠!?

『テレビにらめっこ!』

ハハハッ!
突ガバとは古いネタを持って来ましたねぇ。

『あなた笑いましたね。笑ったあなたには…ナデナデの刑~っ!』

はいはい、撫でさせて頂きましょう。

『あんた撫でるの下手』

『撫でるの下手だから…俺が退場!』

さすが鶴瓶師匠。
鈴カステラをこちらに見せつけながら退場するのでございました。

今回の…特に後半のネタがわかった方とは夜通し飲み明かせそうな気がします。

えーっと、今回はここまで。
夕方更新分は高架下の猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

相変わらずストラップに夢中の寄り目くん。

ストラップを追いかけて膝に手をかけます。

寄り目くん、爪が痛いよ!

『あ、ごめんね』

自分の体から離してストラップを揺らしていると…
黒さんが狙っていますよ!

ストラップに飛びかかった黒さん、寄り目くんに誤爆。

そのまま取っ組み合いが始まります。

でも…
寄り目くんはやはりストラップの方がいいようで。

黒さんそっちのけで遊びます。

『おめえケツの穴は洗ってきたか?』

黒さん、どこの匂い嗅いでるの!

そんな黒さんを無視して遊び続ける寄り目くん。

遊ぶ姿は可愛いし、遊んでいると楽しいのですが…

さすがに1時間以上ストラップを揺らして遊んでいると疲れちゃいました。
ここまでにさせてください。

『しょうがないな、また来た時にも遊べよ』

はい、黒さんもまた遊んでくださいね。

あれ?寄り目くんは?と見回すと…
ご近所の方とネコジャラシで遊んでいたのでございます。
寄り目くん元気よすぎ!

長々と続いてきたこのシリーズも今回で終了。
5~6回のシリーズにするつもりだったのに、写真整理したら20回と膨大なシリーズになってしまいました。
長いシリーズにお付き合い、ありがとうございました。
この子達の写真、溜まったらまたシリーズ組みますね。

あ、ここで一つ告知を。
10月16日に発売される『ねことも(発行秋水社・発売大都社・定価390円)』と言う猫マンガ雑誌。
その中の『ねこブロ』と言うブログ紹介コーナーに当ブログが掲載されます。
白黒ページの1/3くらいのスペースなので、ほんのちょっとって感じなのですが、本屋さんで見かけたらお手にとって「出てる出てる」とニヤニヤして頂けたら嬉しゅうございます。

以上、本日はここまで!
次回は公園で出会ったアメショさんの写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村