3月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

神社から近くの植物園に移動しました。

ちょうど見頃の梅。

池に映った梅。

青空に映える梅。

そして猫さん。

梅をバックに撮らせてくれるとは、わかってらっしゃいますねぇ。

足を綺麗に揃えて…
モデル業も板についています。

『ふにゃ~』

あ、溶けちゃった。

ごろ~ん

カメラ目線をいただきました♪

『いい写真撮れた』

撮れました!
でももっと撮らせてください!
カメラを構えると…
ガサガサと音がして三脚を持った方が猫さんの前を横切って行っちゃいました。

慌てて隠れる白黒さん。

『せっかくモデルやってたのに…』

そうですよねぇ。カメラ構えてる人見たら遠回りするくらいはして欲しいですよねぇ。
三脚担いでるから写真撮ってる人なんだろうし。

『モデルはおしまい。人に見つかりにくいここで日向ぼっこしてますよ』

と言いつつも、尻尾をくるりとモデル座りしてくれた顎チョビ髭の白黒さんでございました。

そうそう、離れた茂みの中では黒さんが日向ぼっこしながらお昼寝中でございました。

この植物園、見頃の梅目当てで結構な入園者だったのですが、猫さん目当ては自分だけだったようです。
そりゃそうだよな。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫がいっぱいいらっしゃった神社。
梅が咲き誇っています。

猫さんにいっぱいお会いしたし…
しばし梅撮影。

あれ?あんな所に茶トラさんがいらっしゃいますよ!

スタスタ歩く茶トラさん。

よいしょっと。

どこに行くのかと思ったら…
梅と一緒に写真を撮らせてくれるようです。

もうちょっと梅の多いところが良かったのですが…贅沢は言えません。

それにして茶トラさん、表情が硬いですねぇ。

なんか気張ってるような感じ。

『あ~すっきりした』

あ、本当に気張っていたんだ。

後を綺麗にする茶トラさんでございました。

この神社では猫も梅も堪能いたしました♪
次の目的地の植物園に移動するとしましょう。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の三毛さんを撮っていると…
何やら茶色い影が視界をかすめました。

茶キジさんがトコトコ歩いてます。

社務所に用事があるのかな?

いや、茶キジさんが訪れたのはこっちの小屋のようです。

『こんにちは~。遊びに来たよ~』

『ちぇっ、誰も居なかった』

『こっちの家はどうかな?』

『こっちも誰もいないあなぁ』

遊び相手を探してるならおじさんが遊んであげるよ~。

『知らないおじさんと遊んじゃいけないとキツく言われてますから!』

睨まれてしまいした。

『さ、お帰りはあちらからどうぞ!』

追い払われてしまった自分、すごすごと退散したのでございます。

この神社の猫さん達、もう一回お付き合いくださいませ。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

行き止まりの路地から神社の方に戻ってくると…
小さなお社で黒さんがおやすみしていました。

この場所には黒さんが数匹いらっしゃったので、さっき見かけた黒さんと同じ猫さんではないようです。

お供えを要求しているのでしょうか?

とりあえず拝んでおきましょう。
『拝むだけの奴はいらない!』

そっぽ向かれてしまいました。

しばらくすると下に降りてきて毛繕い。

狛狐と張り合っているのかな?

小さなお社を守る黒さんでございました。

黒さんを撮っていると、前回ご紹介した三毛さんが歩いてきます。

『あ、さっきのおっさんだ』

立ち止まっちゃった三毛さん。

階段に座り込みます。

背中向けないでお顔見せて下さいな。

『今仕事中なんだから邪魔しないで!』

何のお仕事だったかというと…
郵便屋さんを待つという重要なお仕事をしていたことが数分後に判明いたしました。
三毛さんお仕事ご苦労様。

この神社の猫さん達の写真、まだ続きます。

(2012/3月中旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

地下鉄の出口を出て坂を登った所にある神社。

鳥居をくぐると…
いきなり猫さん発見!

黒猫さんが日向ぼっこしてらっしゃいます。

近づくとビックリしたのか移動し始めた黒さん。

向こうにも猫さんがいらっしゃいますね。

キジトラさんが2匹いらしゃるようです。

黒さん、キジトラさんのとこを素通り。

奥のお家に消えて行っちゃいました。

んじゃターゲットをキジトラさんに変更しましょう。

手前のキジさんは奥のキジさんがくつろげるように見張りしてるんでしょうか?

奥のキジさんは…
ゴミがいっぱいくっついて汚い…

『汚くなんかないぞ!べーっ』

あ、なかなかの美猫さんでは無いですか!

『ほら、毛並みもこんなに綺麗!』

綺麗なだけにくっついたゴミが…

『んじゃもっと綺麗にするよ』

毛繕いをはじめる美猫さんでございました。

キジさん達を撮っているとチリンチリンと音がします。
何かと思って見回すと…
首輪をつけた三毛さんがこちらを眺めていました。

指を差し出すと匂いを嗅いでくれたのですが…
プイッと横向いて姿消しちゃった。

三毛さんの近くには別の黒さんもいらっしゃいました。

毛繕いに勤しむ黒さん。

『そこに居られると気が散るんだけどねぇ』

あ、気が付きませんで。すみません。
んじゃ離れますね。

『バイバイ』

後ろ足でご挨拶してくださった黒さんでございました。

次回もこの神社でお会いした猫さんの写真をお届けしていきます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1月下旬の週末。
いつも通りもつ焼き屋さんで昼飯&昼酒。
んで裏の路地を覗いてみると…

ナツキチくんがお散歩中でした。

『またカメラ持ったおっさんが来たな』

『無視無視』

ナツキチくんが進む方にはカケちゃんがひなたぼっこ中。

ナツキチくん、カケちゃんと待ち合わせ?

ちょっと違うようですね。

おや?ナツキチくんの後をソロリソロリと付けるキジさんがいらっしゃいますよ。

『黙ってて!バレちゃうじゃない』

以前ナツキチくんにナンパされてたキジさんですね。

『ナッちゃん、あ~そぼ!』

跳びかかるキジさん。

ナツキチくん、遊び始めるのかと思ったら…

『今忙しいの!』

すごくつれない態度!

『そんなぁ』

『どうしよう…』

諦めきれないキジさん。

『ほらほら、ゴロゴロしよう!』

無視するナツキチくん。

『あの子は女心がわかってないねぇ』

遠くから見つめるカケちゃんでございました。

その後ナツキチくんは水飲み。

水を飲むナツキチくんを見つめる子供。

ユキちゃんがいつも居た場所に陣取るのでございました。

『ユキちゃんが居なくなっても僕達が居るからね』

そう言っているようなナツキチくん。
また会いに行くからね!

(2012/1月下旬撮影)

しばらく集中的に立石の猫さんをご紹介してきたので、次回からは別の場所の猫さんをご紹介するとしましょう。
ようやく梅が見頃になったので、梅と猫さんの写真でも…

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石のユキちゃんのお話。

まずは6月の写真を2枚。
この日も自動販売機の奥にたたずんでいたユキちゃん。

他の猫さん達とはあまり仲良くなかったようです。

ここからは10月の写真。
自転車置き場でお昼寝中のユキちゃん。

何かを観察しているのでしょうか?

反対側に回ってみました。

何を見ているのかな?

あ、睨まれてしまいました。

そのままゴロン。

『昼寝の邪魔するな!』

『邪魔するなっちゅーに』

迷惑そうにしながらも写真を撮らせてくれるユキちゃんでございました。

 

このユキちゃん、昨年末に交通事故にあってしまった。と前回お話いたしました。
おもちゃ屋さんが獣医さんに担ぎ込むと、骨折と両後ろ足脱臼と言う大怪我で入院。
入院費用は商店街の方々のカンパでまかなわれたとか。

おもちゃ屋さんがユキちゃんの退院後の事を考えていると、近くのマンション建築現場の男性と出会います。
ユキちゃんの事を気に入って、餌持参でかわいがっていたこの男性。
入院の事を知ると獣医さんに駆けつけて、ユキちゃん退院すると同時に自宅に引き取ってくださったそうです。

今は傷も癒え、家猫として幸せに暮らしているというユキちゃん。
もうこの場所では会えないけれど、こちらも幸せな気持ちにさせて頂きました。

ユキちゃんの詳しいお話、フェリシモ猫部・佐竹茉莉子さんの『道ばた猫日記』・『寒空の下、こころが暖まった話』で読めます。
ぜひご覧下さい。

集中的にお届けした立石シリーズ。
次回で一旦終了するとしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

銀色猫(ちょっとサビ混じり)のユキちゃん。

この日は自動車の影から登場。

トコトコ歩いて…

名前の由来であるお店の前に到着。

ユキちゃん、以前の呼び名はマリちゃん。
お店の名前がマリの時に居着いたから。
マリのマスターに可愛がられていたそうです。
マリが閉店してユキにお店を譲る時には『外猫付きで』と言う条件もついたとか。
呼び名がマリちゃんからユキちゃんに変わってからも、このお店で御飯を貰っていたようです。

『あれ!?ごはんが無い!』

『う~ん…』

『何度見ても無いなぁ』

『あんたが食べたのか?』

食べてませんよ~

『しょうが無い、もうちょっと待つか』

お店の前でごはんを待つユキちゃんでございました。

(2011/11月下旬撮影)

年末にこの場所に行った時、ユキちゃんの姿を見る事はできませんでした。
ユキちゃんは12月に交通事故にあってしまったのです。
そして…

続きは明日の『銀色猫さんのお話・完結編』にて10月に撮った写真と共にお伝えするとしましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月、また銀色猫さんにお会いしました。

しっぽを立ててごはんを貰いに行くのかな?

ありゃりゃ、ごはんはまだだった様子。

『どうしようかなぁ』って感じであたりを見回す猫さん。

建物の間に向かいます。

ここで一旦止まった後…

自販機の奥でうなだれておりました。

『うなだれているんじゃないやい!』

『でもガックリ』

自販機の裏でごはんを待つ銀色猫さんでございました。

この猫さん、ユキちゃんという名前。
6年程前にこの公園に捨てられていた猫さんだそうです。

ユキちゃんのお話、まだ続きます。

(2011/5月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

この猫さんと初めてお会いしたのは昨年の1月でした。
多分。

路地を歩く猫さん。

銀色にサビが混じってるような感じの猫さん。

『なんだ?このおっさん』

こちらを睨んだ後…

塀に飛び乗って…

路地から…

通りに出て姿を消してしまったのでございました。

この後もこの猫さんを度々見かけることになります。
このシリーズ、写真に交えてこの猫さんにまつわるお話をお届けします。
お付き合いくださいませ。

(2011/1月下旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村