今回降りたのはこの駅…
あ、駅の写真撮ってないや。
えーっとですね。↓の日帰り温泉施設に行くために電車に乗ってきたわけです。

ここの温泉は黒湯でツルヌル系。
お湯はかなりいいのでお気に入りです。
温泉施設と駅の間には暗渠なんかもあったりしまして。

橋跡が残っています。

川の跡は公園になっています。

ここに猫さんがいらっしゃったのですが…
子供に追いかけられて姿をくらましてしまいました。
ここで暗渠は川に合流。

左側が暗渠の出口ですな。
この暗渠は電車の高架を横切って先にまだ続いているようですが、道筋がわからないのでまだたどっておりません。
以上、このブログ見てる暗渠の方々へのご報告ショットでございました。
さてさて、上の暗渠写真を撮っていると…
猫アンテナがピコッと反応。
川のそばの家が気になって行ってみると…
茶トラさんがいらっしゃいました!

なかなかの美猫さんですねぇ。

あ、こっちにやって来ました。

では、カメラのストラップで誘ってみましょう。

食いついた!
さすが横浜の猫!ストラップに夢中です。
やはり都会(?)の猫さんには大人気のストラップ!

と…遊んでいただいたのはいいのですが…
猫さん、ストラップにじゃれるはずみで自分の指を爪でグサリ!
あ…血が出ちゃった。
加害猫の茶トラさんはどうしたかというと…
元の場所にサッと戻ってすまし顔。

茶トラさん、指から血が出ちゃってるんですけど…
『どうしました?どこかにぶつけましたか?私は何も知りませんよ』

そんな感じですまし顔の茶トラさん。
その可愛さに免じて許してあげましょう!
この茶トラさん、猫ハウスもあって待遇がよさそうなのでございました。

茶トラさんと別れてちょっと歩くと、また猫さん発見!
長毛の茶白さんです。

名前はユキちゃん。

もう一匹白黒猫さんが居らっしゃるそうですが、姿を見せてくれませんでした。
ちょっと警戒気味のユキちゃん。

飼い主さんの『怖くないよ~』って呼びかけも虚しく、階段の下に隠れてしまったのでございます。

さてさて、駅名や地名にもなっているお寺の門前の商店街に看板猫さんが居らっしゃるそうです。
せっかく来たのですからお会いしたいものですなぁ。
どこだろうと探してみると…
お寺のすぐ前にあるお店にいらっしゃいました。

2匹居らっしゃるそうなのですが、お会いできたのは一匹。
グミちゃんです。

毛繕いに勤しむグミちゃん。

『今忙しいんだ』って感じでこちらを見つめます。

カメラを向ける自分を気にかける事なく毛繕い。

マイペースなグミちゃんでございました。

この日は結局メイちゃんにお会いできなかったから、また会いに行かなくちゃね。
もちろん温泉と暗渠とセットで。
(12/5月上旬撮影)
次回は川の畔の猫さん達をご紹介。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
最近のコメント