神奈川(横浜市) | 街を歩けば そこに猫 - Part 6のブログ記事

陸橋の下にやって参りました。

ソファーの上でサビさんがくつろいでいます。

念入りに毛繕い中。

『ぷはぁ~』

今度は背もたれの上で毛繕い。

『ぷはぁ~』

さらに柱の陰に移動して毛繕い。

カメラ目線は頂けなかったのでございます。

横を見ると、ブランコの向こうにも猫さんがいらっしゃいました。

『ご飯持って来たの?』

違います。

『えーっ!ご飯じゃないの?』

『ほらほら、背中のカバンの中に入ってるもの出しなさい』

鞄の中には交換レンズとコンデジと、一風呂浴びるための入浴セットしか無いですよー。

『えーっ!あんた…ハズレ?』

あぁハズレですとも。さっきも言われたけどハズレですよっ、と。

『ちぇっ』

背中を向けていじける猫さん。

『私は最初からハズレだって気づいてたけどね』

『さ、ハズレのおっさんは行った行った』

ハズレのおっさんは追い払われてしまったのでございました。

ハズレはさておき、日向ぼっこ中の猫さん達の邪魔しちゃ悪いです。
この場所を離れ路地散歩するとしましょう。
次回は入り込んだ路地でお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

支線との分岐駅にやって参りました。

ホームに猫さんがいらっしゃいます。

尻尾の先が白い黒猫さん。

レンガで爪を研いでます。

その後ちょっと一服。

立ち上がってこちらに寄って来ました。

撫でさせて頂きましょう♪

尻尾の先が白い黒さん、喉を撫でられるのはあまりお好きでは無いようで、背中を掻くようにしてあげると気持ちよさそうにしてくださいました。

しばらく撫でると『もういいよ』って感じで茂みに入って行った黒さん。

では別の黒さんを追いかけてみるとしましょう。

花壇をゴソゴソ。

花壇で用を済ませた後、ホームを闊歩する黒さん。

この黒さんは、胸の所が白いんですね。

胸が白い黒さん。
ホームのパトロールをした後、繁みに消えていったのでございます。

しばらくして繁みの中を覗いてみると…
黒さんと長毛キジさんがくっついてお休み中。

この黒さんは尻尾の先が白い子か胸が白い子かは確認できませんでした。
もしくは別の黒さんかもしれません。

『今いいとこなんだから邪魔すんな』

はいはい、くっついてゆっくりお休みくださな。

別の場所では黒白さんがお休み中。

その近くにはキジ白さんの姿も。

ぐぅ…

『昼寝の邪魔するな~』

ぐぅ…

キジ白さんは?と覗きこんでみると…
『居眠りを覗くな!』

睨まれたのでございました。

さて、また歩き始めるとしましょう。
次回はこの駅から上って一つ目と二つ目の駅の間。
陸橋下でお会いした猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

終点から4つ目と5つ目の駅の間。
住宅地の駐車場に目をやると…

猫さんが寝ていました。

シャムっぽい感じの猫さん。

警戒しているようです。

近寄ったら逃げられそうなので、離れた場所でしゃがんで撮影しています。

止まっていた車の方に目をやると…
車の下にも猫さんがいらっしゃいますね。

遠くを見て物思いにふける茶白さん。

『なんだなんだ?』

奥から別の猫さん達もやって来ました。

『ふ~む…変な顔したおっちゃんだな』

『変な顔のおっちゃん、何か持って来たの?』

『そいつは何も持ってないよ』

『こら、そんな変な顔近づけるんじゃない』

シャムっぽい猫さんは奥へお隠れになっちゃいました。

『変な顔のおっちゃん、でも何か持ってるんでしょ?』

『何が出てくるかな?』

『マグロかな?ササミかな?』

『え!?マグロ?ササミ?』

『そいつはハズレだよ。変な顔はハズレって決まってるんだ』

そりゃ何も持ってませんけどね。
そんなにハズレとか変な顔とか言わなくてもいいじゃないですか。

『そう!変な顔はハズレなんだよ』
あれ?どこからか声が…

駐車場の奥いらっしゃった三毛さんからでした。

『変な顔のハズレのおっさんは放っておいて、いつものご飯の人が車で一眠りだよ』

『はーい』

みんな車の下に入って、ご飯の時間まで一眠り。
変な顔のハズレのおっさんはさっさと立ち去るとしますよっ!

さて、次の駅に向かうとしましょう。
次の駅は駅猫で有名な駅。
猫さんに会えるかな?
と言う所で明日に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回、ボス猫さんらしき白黒さんとお会いした後、もう一回り。
でもやはり気配は感じるけれど、猫さんにお会いできません。
もしかしたら、白黒さんにお会いした場所が猫さんの集会所になっているんじゃないか?
そう思って行ってみると…

キジ白さんがいらっしゃいました!

『なんだ?このおっさん』

そんな感じで見つめるキジ白さん。

動き出しました。

白黒さんみたいにゴロンゴロンしてくれるかな?

『そんなサービスはしません』

しばし見つめ合った後…

パトロールに行っちゃったキジ白さん。

隙間に入って一休み。

やはりゴロンゴロンして頂けないのでございました。

この街でお会いできたのは2匹だけ。
どうもタイミングが悪かったようです。
ここも呑んだくれの街だから、猫さん達も呑んだくれる時間に出てくるのかもしれませんね。
今度は呑み散歩としてまた訪問してみようと思います。
って、これだとただ呑みに来たいだけのようですなぁ。
否定はしません。

今日はここまで。
明日は別の飲み屋街の猫さんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

夏の早朝繁華街猫散歩。
今回は川の横の飲み屋街に来てみました。

猫アンテナはビンビン反応し、ご飯場所もいくつか見つけたのですが…
肝心な猫さんにお会いできません。
う~む…と思いながら歩いていた2周目。

ようやく猫さん発見!

工事現場のシートの匂いをかぐ白黒さん。

あ、こちらに気付いたようです。

歴戦の勇者、ボス!って感じですねぇ。

ボスらしくカッコいいところを見せてくれるかと思ったら…
ゴロン。

『いかんいかん、リラックスしちゃった』

潜り込む白黒さん。

車の下で大あくび。

『ん?こんな所まで撮るなよ』

『ホントにもう』

慌ててパトロールに出かける白黒さん。

少し歩いたら…
ゴロ~ン

ゴロンゴロ~ン

ころん♪

『いかんいかん!パトロールの途中だった!』

コーンをチェックして…

駐車場をパトロール。

その後、隙間に消えていった白黒さんでございました。

触らせてはくれませんでしたが、人が近寄っても気にしない風格。
やはりこのあたりのボスだったのかもしれません。

18時更新の次回は、同じ場所でお会いした別猫さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回降りたのはこの駅…
あ、駅の写真撮ってないや。
えーっとですね。↓の日帰り温泉施設に行くために電車に乗ってきたわけです。
1205gmj1-01
ここの温泉は黒湯でツルヌル系。
お湯はかなりいいのでお気に入りです。

温泉施設と駅の間には暗渠なんかもあったりしまして。

橋跡が残っています。

川の跡は公園になっています。

ここに猫さんがいらっしゃったのですが…
子供に追いかけられて姿をくらましてしまいました。

ここで暗渠は川に合流。

左側が暗渠の出口ですな。
この暗渠は電車の高架を横切って先にまだ続いているようですが、道筋がわからないのでまだたどっておりません。
以上、このブログ見てる暗渠の方々へのご報告ショットでございました。

さてさて、上の暗渠写真を撮っていると…
猫アンテナがピコッと反応。
川のそばの家が気になって行ってみると…

茶トラさんがいらっしゃいました!

なかなかの美猫さんですねぇ。

あ、こっちにやって来ました。

では、カメラのストラップで誘ってみましょう。

食いついた!
さすが横浜の猫!ストラップに夢中です。
やはり都会(?)の猫さんには大人気のストラップ!

と…遊んでいただいたのはいいのですが…
猫さん、ストラップにじゃれるはずみで自分の指を爪でグサリ!
あ…血が出ちゃった。

加害猫の茶トラさんはどうしたかというと…
元の場所にサッと戻ってすまし顔。

茶トラさん、指から血が出ちゃってるんですけど…

『どうしました?どこかにぶつけましたか?私は何も知りませんよ』

そんな感じですまし顔の茶トラさん。
その可愛さに免じて許してあげましょう!

この茶トラさん、猫ハウスもあって待遇がよさそうなのでございました。

茶トラさんと別れてちょっと歩くと、また猫さん発見!

長毛の茶白さんです。

名前はユキちゃん。

もう一匹白黒猫さんが居らっしゃるそうですが、姿を見せてくれませんでした。

ちょっと警戒気味のユキちゃん。

飼い主さんの『怖くないよ~』って呼びかけも虚しく、階段の下に隠れてしまったのでございます。

さてさて、駅名や地名にもなっているお寺の門前の商店街に看板猫さんが居らっしゃるそうです。
せっかく来たのですからお会いしたいものですなぁ。
どこだろうと探してみると…
お寺のすぐ前にあるお店にいらっしゃいました。

2匹居らっしゃるそうなのですが、お会いできたのは一匹。
グミちゃんです。

毛繕いに勤しむグミちゃん。

『今忙しいんだ』って感じでこちらを見つめます。

カメラを向ける自分を気にかける事なく毛繕い。

マイペースなグミちゃんでございました。

この日は結局メイちゃんにお会いできなかったから、また会いに行かなくちゃね。
もちろん温泉と暗渠とセットで。

(12/5月上旬撮影)

次回は川の畔の猫さん達をご紹介。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

観光地でもある墓地にやって参りました。

その横の公園で見かけた白黒さん。

白黒さんを撮っていると、黒さんもやって来ました。

時間的にご飯の人と間違えちゃったみたいです。

『ご飯か?』と集まって来ちゃった猫さん達。

ごめんね。ご飯の人じゃないんですよ。

『何も持ってないの?』

恨めしそうな目で見る茶白さん。

お年を召した感じの茶キジさん。

この猫さんは人懐っこくて撫でさせていただくことが出来ました。

『で、ご飯は?』

ごめんよー。ご飯持ってないんだよー。

あまり猫さん達を期待させても申し訳ないです。
足早にこの場を去る事に致しました。

最期までくっついてきた白黒さん。
お腹減ってたんだね、ごめんよー。

って…君、さっきベンチに座ってた人にカリカリ貰っていたでしょ!
欲張りな白黒さんでございました。

おまけ。
金色の夕陽

ここに猫がいれば…と思ったけど、さすがに都合よく行きませんわなぁ。

(2011/12上旬撮影)

横浜シリーズはこれで終わり。
次回は膝に乗る黒さん。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三渓園の猫さん達とお別れして、近くの山の公園に向かいます。

遊歩道を登っていると…白い物発見!

白猫さんがひなたぼっこしながらお休み中でした。

あまり近寄ったら逃げ出しそうだったので、白さんの写真はこれだけ。

公園の見晴らし台から。
キリンがいっぱい。

ベイブリッジとつばさ橋。

と、見晴台から景色を撮っていると…
下に猫さんが!

ミルクを貰っているようです。

慌てて降りて見に行きます。
ベーコンも貰ったようですが…

『うぇ~しょっぱい!』

新日時代・健介印のベーコンだったようです。

『こっちはどうかな?』

『これもしょっぱい!』

しょっぱいベーコンですみません。マシンマスクをかぶって謝ってみました。
って自分があげたんじゃないですが。

『あんたなにか猫のご飯持ってないの?』

ごめんなさい。今日は持って来てないんですよ。

トボトボ歩く猫さん。

売店の前でご飯の人を待つようです。

この後、ご飯の人が来てちゃんと猫用のご飯を頂いておりました。

この公園では他に数匹猫さんの姿を見ることができたのですが、写真に撮れたのはもう一匹だけ。

こちらもひなたぼっこしながらホゲ~っとする猫さん。

暖かそうで見ているこっちもホンワカしてしまいました。

さて、山を降りて帰るとしましょう。
帰るついでにもう一つ公園に寄っていくことにします。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

三渓園の正門前、タクシーの脇に猫さんがいらっしゃいます。
どうやらタクシー乗り場の整理と案内をしていらっしゃる様子。

『あ、お客さんだ』

『運転手さん!お客さんが来たよ』

『うん、ちゃんと乗って行ったな』

『次はこのタクシーっと』

客待ちのタクシーがかなり集まって来ました。
『タクシーをちゃんと並ばせるのも大変なんですよ』

で、君は何をしてるのかな?

『え?えーっと…』

『まだ見習いなのでタクシー乗り場案内の先輩の仕事を見学してます』

まぁそう言う事にしておきましょう。

駐車場の方に目を向けると…
こちらにも管理猫のお仕事をしている猫さんがいらっしゃいました。

『はい、次の車入って~っ!』

入口の横でしっかりとお仕事される猫さん。
この猫さんにインタビューに行こうとしたら…
本物の管理人さんに『休憩どうぞ』と売店の方に 追いやられて 行くように言われておりました。

三渓園(と言うか正門前)で猫さんを満喫致しました!
そろそろこの猫さん達とお別れしましょう。
次に向かうのは近くの山の公園です。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

周辺を一回りして、正門前に戻って参りました。

あ、売店の黒さん!

今度はちゃんとお顔を撮ることが出来ました!

でも撮れたのは上の写真だけ。

撮られるのが嫌いなのか、プイって横向かれちゃいました。

この売店には犬さんもいらっしゃいます。
つーか犬の方が目立っています。

タクシーの運転手さん達と仲良し。

運転手さんに犬の名前教えてもらったけど忘れちゃった…

すごく人懐っこい子です。
撫でてたら気持ち良さそうにしていました。

自分はこのくらいの大きさの犬が好きなんですが…
大きい犬は撫でていると手がヨダレでベトベトになっちゃうのが難点ですね。

犬を撫でてると…
別猫さんの尻尾発見!

出てきた所を追いかけてみると…
茶白さんでした。

木にスリスリ。

この猫さんも売店の猫さんだそうで。

人には慣れているんだけど、気が向かないと観光客には近寄らないって感じの猫さん。

木にスリスリした後は、また売店の中に戻って行っちゃいました。

今回は売店の看板猫&看板犬をご紹介致しました。
三渓園シリーズ、もう一回続きます。
次回はお手伝いする猫さん達をご紹介。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村