神社猫 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

とある神社に参拝。

鳥居の右側の壁に茶白さんがいらっしゃいました。

前の方を真剣に見ていますね。

『何か用?』

振り向いた茶白さん。

『相手なんかする気ないからね』

『奥に白黒が居るから、そっちに相手してもらいな』

プイっとソッポ向かれてしまいました。

参道を歩いて拝殿の前に来ると…
二匹の白黒さんが居らっしゃいました。

ベンチでくつろいでいたハチワレさん。

指を出してご挨拶してみると…
『相手なんかしないよ!』

そう言わずに!

手を伸ばして撫でさせて頂きます!
『あれ?』

気持ちいいでしょ?

『気持ちいいけど…』

いいけど?

『腰ポンポンの方がいいなぁ』

お尻を差し出したハチワレさん。

腰ポンポン。

見事な直角三角形の完成です!

もう一匹の白黒さんは離れた場所で日向ぼっこ。

ハチワレさんもその横に移動します。

日向ぼっこしながら仲良く毛づくろい。

日向ぼっこの邪魔をしないように、そろそろ立ち去るとしましょう。

『ちゃんとお参りしていかないとダメだよ!』

そうでした。
猫さんにお会いできた方が嬉しくてお参りしていませんでした。

お参りして猫さん達も拝んで神社を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある猫さんが居らっしゃる神社に参拝。

大掛かりな工事でこの神社境内はきれいに整備されました。

さて、神社猫さんは…

寝床にいらっしゃいませんねぇ。

境内を歩き回って探してみると…
いらっしゃいました!

社務所で参拝者をお迎えしています。

神社猫シズさん。
『ここだとちょっと邪魔になるわね』

ちょっとだけ歩いて移動したシズさん。

『ここなら邪魔にならないし日向ぼっこできるね』

日差しを浴びてのんびり過ごすシズさん。

ガラスに映った姿をパチリ♪

神社猫シズさん。
結構高齢になりますが、まだまだお元気そうで良かった。
これからも参拝者を迎えてくださいね。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社。
鳥居の下に三毛さんがいらっしゃいました。

移動し始めた三毛さん。

なんと!賽銭箱に飛び乗りました!

賽銭箱で爪研ぎする三毛さん。

そのまま体を伸ばして…

お休みになってしまいました。

これでは賽銭箱が入れられませんねぇ。

三毛さん、賽銭入れてもいいですか?

指を出しながら聞いてみます。

『この指…お酒臭いわねぇ』

いや、今はそう言う事を聞いているんじゃなくてね。

『空いている所からお賽銭を入れればいいでしょ』

またお休みになってしまった三毛さん。

空いている所…

奥の方から賽銭を入れて参拝します。

『三毛からのご利益がありますよ!』

お稲荷さんではなく三毛さんからご利益があるそうです。
楽しみですが…
猫さんだからご利益も気まぐれなんでしょうね。
なんて思いながら神社を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
とある神社に参拝後、白黒さんにご縊殺しております。

『さて、どうしようかな』

白黒さん、柵にピョン!

スタスタと向こうに行ってしまいました。

『帰るならこっちだよ』

う~ん…まだ白黒さんの写真を撮りたいですねぇ。

『え?写真撮るの?』

はい、下から撮らせてもらいますね。

目線が合ったところをパチリ。

『まだ下から撮ってる…』

では角度を変えてパチリ。

あれ?

舌をしまい忘れてますよ~。

『恥ずかしい写真撮られちゃった』

白黒さん、また境内に戻っていったのでございます。

参道を戻っていくと、今度は三毛さんにお愛しました。
『猫たちに会えたかい?』

はい、三毛さんに白黒さんとお会いしましたよ。
最後に別の三毛さんにお会いできて嬉しいです!

『わたしゃ嬉しくないね』

三毛さん、そっぽ向いて向こうに降りていってしまったのでございました。

さて、ちょっと冷え込んできました。
お風呂に入りにいきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1/2恒例の初詣猫詣。
続いてお参りした神社で茶白さんとお会いしました。

『やぁ、お参りに来たのかい?』

はい、猫さんにお会いするついでに。
(本音が出てしまいました)

『じゃぁ鳥居をくぐってお参りしてきな』

茶白さんに案内されて本殿にお参りします。

続いて奥のお社にお参りに行くと…
あれ?真ん中に猫さんのような物体が…

三毛さんでした。

丸まってお安に実生った三毛さん。

もうなんかわからない物体になってますねぇ。

さて、本殿に戻って…
と思ったら…

猫さん発見!

こちらにいらっしゃいます。

『ん?見つかっちゃった?』

白黒さん、踵を返して歩き始めます。

近くに行ってみましょう。

『来たね!』

ペロっと舌を出した白黒さん。
お相手してくださるのかな?

お相手してくださったかどうかは…
次回で!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

新年恒例の初詣猫詣。

続いての神社に参拝。

境内で暮らしている猫さんの姿を探します。

いらっしゃいました!

キジさんが室外機の上で日向ぼっこしています。

気持ち良さそうに日差しを浴びていますねぇ。

その横には猫さん用の段ボールがズラリ。

他の猫さんはおでかけかな?

『よく見てみな』

あっ!白黒さんが中でお休みです。

皆さん寝正月のようですね。

のんびりお休みする猫さんたちの邪魔をしないように移動するとしましょう。
『忙しい忙しい!』

あっ!別の白黒さんが駆け抜けていきました。
でも後ろ姿だけでお顔を拝見できなかったのでございます。

さて、次の神社に向かいます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

新年1/2は恒例の初詣猫詣。
8時前。
例年通り長い階段を上ったこちらの神社からスタートします。

なぜ毎年この神社からスタートかと言うと…
お昼は参拝客でいっぱい。
朝も8時を過ぎると近くの沿道で旗を振っていた方々が参拝に訪れて混雑するからなのです。

境内は工事が入りきれいになっています。

さて、神社猫さんは…
いらっしゃいました!

シズさんです。

社務所の入口に移動したシズさん。

参拝客をお迎えする準備でしょうか。

お食事の後のようで毛繕いをするシズさん。

ペロっと舌を出してポーズを取ってくださいました♪

ところでもう一匹、ツユさんはどちらに?

『ツユは向こうに居たよ』

奥のお庭の方に行ってみると…
ツユさんがいらっしゃいました!

『ご飯食べてこようっと』

ご飯を食べ始めたツユさん。

毎年恒例の初詣猫詣で今年もいつも通りシズさんとツユさんにお会いできることができました。

ご高齢のシズさん。
まだまだお元気で居てくださいね。

リニューアルされた境内にはこんな告知も。

オールスターズ、まだまだ健在ですね。
さて、次の神社に向かうとしましょう。

と階段を降りてショックな事が…
送水口が取り外されている!

御本尊とも言われた送水口が…

在りし日の送水口。

これは本当に残念。
送水口愛好家の方々に衝撃が走ったそうです。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

本日の一枚写真は神社猫さん。

賽銭泥棒

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社に参拝。
塀の上に茶白さんを発見!

伸びをする茶白さん。

『ん?見られてる?』

あ、お気になさらずに。

『まぁいいか』

歩き出した茶白さん。

塀をトコトコ歩き…

木の枝にスリスリ♪

『気持ちいい~っ!』

『もう一回!』

スリスリスリ…

上に伸びて頭もスリスリ♪

『気持ちよかった!』

尻尾をピンと立てた茶白さん。

『撮影会はここまでね』

自分を一瞥すると…

『よいしょ』

塀の隙間に潜り込み…

姿を消したのでございました。

また来た時にも写真撮らせてくださいね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の連休2日目。
行田市の前玉神社に参拝しております。

きなこDXさんにお会いできて、おみくじは大吉。
これは他の猫さんにもお会いできるんじゃないかな?
探してみると…

いらっしゃいました!

さくらさんですね♪

くつろいでらっしゃる所をパチリ。

奥に回ってご挨拶してみますが…

指には興味なさそうですねぇ。

鉢に入り込んだ、さくらさん。

丸くなった所を参拝者に撫でられます。

「撫でられたくなかったのに…」

さくらさん、そんな感じで社務所へと移動して行ってしまいました。
ちゃんとご挨拶できなかったけど、さくらさんのお顔を拝見できただけでも良しとしましょう!

前玉神社の猫さん達。
またお会いしに来ますね!
いや…参拝に伺います!

前玉神社を出て、レンタサイクルを5分程走らせ…
行田湯本天然温泉・茂美の湯さんに入浴します。

ツルツルの重曹泉は入浴感がすごい!
湯船もいっぱいあって、のんびりと温泉を楽しめます。

これで平日750円、休日850円は安いなぁ。
通いたくなる温泉です。

そして茂美の湯さんには看板猫とのさんがいらっしゃるのですが…

とのさんは「どこかで寝てる」との事でお会いできず。
「新しい子もいるんですよ」とフロントの方がおっしゃっていたので、またぜひ訪問しなくては!

ちょっと遠征しても、やっぱり猫さんとお風呂がメインの自分なのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村