東京(真ん中あたり) | 街を歩けば そこに猫 - Part 60のブログ記事

神楽坂シリーズ、今回で本当に最終回。
タイトルがちょっと変わった気がしますが気にしないでいきましょう。

地名は神楽坂ではないですが、近くの高台にある神社。
01

そこに…
300系がありました。
02
前から思っていたんだけど、300系って目がギャバンだよね。
あ、そんな事どうでもいいか。

神社の裏から出ようと思ったら…
猫さん発見!
03

の続きを読む »

神楽坂シリーズ、前回分で終わるつもりだったのですが…
ちょっと買いたい物があったので日曜の夕方に再訪問(午前中にも行ってたりしますが)
写真を追加であと2回続きます。

東西線神楽坂駅の北側、お寺の階段に猫さんが寝転んでいました。
01

ぐっすり寝てらっしゃるようです。
02

の続きを読む »

神楽坂散策中、ホテルの前に猫さんの姿を見つけました。
01

しゃがみ込んで何かやっていますねぇ。
02

ありゃ!そんなとこの水飲んじゃだめですよ!
03

の続きを読む »

神楽坂を散策していると、塀の上で見張りをしている猫さんに出会いました。
01

『坂の下は異常ないようだな』
02

『ん?カメラ持った怪しいおっさんが…』
03

の続きを読む »

最近は遠出はしないけど、鉄道に乗って都内をふらついている自分。
今回下りたのは飯田橋駅。
01

前々から気になっていたけど、今一縁が無くて来た事がなかった神楽坂を初訪問です。
02

ここで一つ注意を。
神楽坂はJR飯田橋駅西口を出るとすぐ。間違っても東口に出ないでください。
地下鉄なら有楽町線か南北線。
東西線と大江戸線も飯田橋駅がありますが、東西線を使うなら神楽坂駅。大江戸線なら牛込神楽坂駅で降りる方がいいかと思います。
どっちにしても神楽坂のメインストリートからは遠いですけどね。

さて、来てみたものの予備知識殆どなし。
地図を片手に神楽坂の裏通りをうろついてみると…
猫を撫でている和服女性を発見。
03

の続きを読む »

古い写真消化シリーズと言う事で、今回は5月に撮った写真です。
鶯谷駅の北口から南口へ。線路の東側を歩いた時にお会いした猫さん二匹をご紹介。

鶯谷駅北口。
01
山手線の駅の中では1日平均乗車人員が最も少なく、京浜東北線の駅の中でも4番目に少ないそうです。
んじゃ京浜東北線の少ない上位3駅はどこ?って気になりますよねぇ。
知りたい?
3位は東十条。2位は新子安。そして京浜東北線の1日平均乗車人員が一番少ないのは…
上中里でした。
言われてみれば納得って感じですが、上中里が一番少ないとは思わなかったなぁ。

さて、鶯谷駅の東側は…
まぁなんて言いますか…そういう建物が集まっている場所になっているんですが…
そこに猫さんが居ました。
02

の続きを読む »

人形町シリーズ後編。
今回は白黒猫さん達のご紹介です。

住所として正確に言うと人形町ではないと思うけれど、人形町駅には近い地域。
その街角に猫さんがいらっしゃいました。
01
自分の前を横切るキジ白さん。
その向こうに三毛さんかな?
植え込みにも白黒さんがいらっしゃいますね。

の続きを読む »

人形町シリーズ第2回。
今回は三毛さん達のご紹介です。

その前に…
公園の近くに気になるお店が…
01

鉄が集まるカップ酒と缶詰バー『キハ』と言うお店のようです。
02
気にかかるので一度行ってみたいのですが、平日の夜のみ営業なので自分の都合が合わないんですよねぇ。

さて、この近くを歩いていると三毛さん発見!
03

の続きを読む »

今回からは人形町シリーズ。
以前人形町の東側から浜町公園と言うコースを取ったのですが、この時は路地に猫さんの姿を発見できず。
なら今度は西側をと歩いたのが3月。
ちょっと古い写真になりますが、3月に撮った写真と最近の写真を組み合わせてお届けします。

正確な住所は人形町ではありませんが、人形町駅近くにある公園。
この公園は”東京都が初めて指定した『人と猫の共生をめざす公園』”だそうです。
01
都庁から離れた公園だけじゃなくて都庁のすぐ近くに居る猫さんとも共生してくれ!なんてちょっとだけ突っ込んでみる。

この公園、猫ハウス完備。餌やり場完備。掃除用具完備と、ボランティアの方々が頑張ってらっしゃるのが感じられる公園です。
02

この時見かけた猫さんは一匹。
公園の外ですが、室外機の上に寝転がっていました。
03

の続きを読む »

今回は都心にある神社の猫さんをご紹介。
秋葉原の…とよく書かれているんだけど、神田川を渡るんで秋葉原とは言えないんじゃないかとも思っちゃう。
まぁいいんだけど。

JR秋葉原駅中央改札を出て右へ。
信号を渡って右へ。新幹線や京浜東北線の高架の手前を左に曲がると『神田ふれあい橋』と言う人道橋が。
01
橋の上から和泉橋を。

ちなみにこの橋、東北・上越両新幹線東京駅乗り入れ工事に伴うJR鉄橋工事用の橋が、地元の要望で一般開放された橋だそうで。

この橋を渡ってすぐの所にある神社
02

の続きを読む »

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村