看板猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

7月の第2日曜日。
やってきたのは川口のカフェ・ド・アクタさん。

毎月恒例の小林拓真さんの定期liveにやってきました。

看板猫ネロくん、準備中はお手伝いしていたそうですが今は奥でお休み中。
ネロくん不在の中、いつも通り”黒猫のネロ”からライブスタート。

ライブも終盤。
小林拓真さんの告知の後…

これまた恒例の”回鍋肉ライブバージョン”をみんなで歌ってライブ終了!

お茶会の準備をしていると…
『にゃー』

ネロくん登場です!

『あれ?ライブ終了ですか?』

ネロくん、出てくるのが遅いですよ!

『今からお茶会ですか。ならボクは…』

『お散歩に行きます!』

外に出て行ったネロくん。
付いて行ってみましょう。

何かに興味を持ってお隣をのぞき込むネロくん。

『あっ!あっちです!』

塀に上ってさらに奥に移行とするネロくん。

ネロくん、それ以上行ったら戻れなくなるからね!

夢中で億を見つめていたネロくん。

『しょうがないです。戻りましょうか』

スタスタと戻って来て…

しれっとした顔でお茶会に参加します。

ご飯を貰います。

ご飯の後はポーズを取ってくれたネロくん。

指を出すとスリスリしてくださいました♪

小林拓真さんのライブですが、すっかりネロくん主役の写真になってしまったまま…
後編に続きます。

アクタさんでの小林拓真さんの定期live、9月も第2日曜14日に開催です。
参加ご希望の方はカフェ・ド・アクタさんまで!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月中旬の週末。
昼呑みを楽しみに立石へ。
この日発売されたTシャツ購入も目当てに、いつものもつ焼き屋さんに並びますが…
「もう何もなくなっちゃう。煮込みとダイコンとTシャツしかないよ」
まぁTシャツ買いに来たからいいか。
と入店。

ホントにダイコンと煮込みしかないので、梅割りでいただきます。

通常の煮込みを食べた後、アブラのとこを貰ってもう一皿。

ダイコンももう一皿貰いましょう。

ここでおかずが全部売り切れました。

最後にブドウ割半分貰って…

ごちそ宇さま。

もつ焼き屋さんを後にします。

しっかりTシャツも購入!

ダイコンと煮込みとTシャツしかないのをしっかり堪能して…

丸吉玩具店さんにご挨拶。
『今回は何もなかったみたいだな』

そんなんですよ純平くん。
もつ焼きをちゃんと食べたいですねぇ。
と、ホントにご挨拶しただけで御徒町に移動します。

もつ焼き屋さんに入ってホッピーセット。

刺三点盛り(と言いつつも盛り沢山)

このお店に来たら必ずいただいています。

続いて豚白子揚げポン酢。

白子と言ってもブレインですが、フワッカリッとしてとても美味しいのです♪

焼き物はアブラ。

カシラ、ハツ、シロを頂いて…

もつ焼き食べたい欲求を満たしました♪
さて、猫居酒屋に移動するとしましょうか。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

雨が降る8月の3連休中日。
8月15日に閉店するCafe Mo.freeさんにお邪魔しています。

カウンター席でくつろぐ看板猫ナツ先生。

ドアップでパチリ♪

『ちょっとサービスしようかな』

起き上がったナツ先生。

椅子から降りて…

歩いていきます。

お客さんにごあいさつ回りでしょうか?

『ほら、こっちに来て』

スタスタ歩いていくナツ先生。

『この辺でいいかしら』

ベヒシュタインの前でポーズを取ってくださいました!

先生、ありがとうございます!

こうしている間も次々とお客さんがやって来て満席で断られていきます。
モフリーさんに来た時に読み進めていた”侠飯“も最後まで読み切りました。

『帰るの?』

はい先生。

『じゃぁお会計ね』

椅子から降りたナツ先生。

『またどこかでね』

はい、ナツ先生。
またどこかでお会い出来たら嬉しいです!

ちなみに「またどこかで」はマスターが言って下さった言葉。
ホントに、またどこかでお会い出来たら嬉しいです!

モフリーさんでは毎月作品展が開催され、作家さんにもお客さんにもとても愛されたお店でした。
閉店はとても残念ですが、このお店に巡り合えたことはとても嬉しいです。
モフリーさん、ありがとうございました!
またどこかで!

モフリーさんから大泉学園駅へ。

モフリーさん、アルカンシェルさん、あっけしさんと看板猫さん目当てで来てた大泉学園駅にもしばらく降り立つことは無いのかも…
しみじみとして電車に乗ったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月の三連休中日。
雨が降る中、大泉学園へ。
8月15日に閉店するCafe Mo.freeさんにやってまいりました。

三連休中日の雨の日。
通常の営業時ならモフリーさんから
「人類は滅亡したのでしょうか?」
と言うポストが流れてくるのですが…

入口から見ただけでも満席状態。

なんとかカウンター席に座らせていただきました。

『いらっしゃい』

カウンター席の隅でくつろぐ看板猫ナツ先生にご挨拶して…

アイスティーと…

ベーグルサンドをいただきます。

店内のお客さんにご挨拶して回り始めたナツ先生。

カウンターでご飯を食べ始めました。

そしてまた椅子に乗ってくつろぎます。

指を出してご挨拶すると匂いを嗅いでくださったナツ先生。

そのまま撫でさせていただきます。

撫で撫で撫で♪

『うん、気持ち良かったよ』

満足してくださったようです。

では、もう一回…
『調子に乗らないでね』

2回目は拒否されてしまいました。

椅子の背もたれ越しにナツ先生をパチリ。

これが先生にお会いする最後の機会だと思うと、とても寂しくなって…

他のお客さんの邪魔にならないようにナツ先生の写真を撮りまくってしまいました。
後編でもナツ先生の写真をお届けします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月の休日。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにお邪魔しています。

ナツ先生の誕生日おめでとうや感謝の気持ちが描かれた色紙。


モフリーさんで展示会をされた、そうそうたるメンバーが寄せ書きされています。

ナツ先生はピアノの椅子の下…

カウンターの下…

トイレの前と店内をうろうろ。

『あ、マスターの手が空いたみたい!』

マスターを見続けて居たナツ先生。

すぐにマスターを誘いに行きますが…
『え?注文?』

すみません。
ハイボールとアップルパイを頂けますか?

アップルパイ美味しい!
ハイボールにも合いますねぇ♪
呑みながら横を見ると…

ナツ先生、マスターにブラシをかけて貰っています!

喉にブラシかけて貰ってゴキゲンの先生。

頭も優しくブラシかけて貰って…

『あ…お客さん来ちゃった』

マスターに甘えるタイムもちょっとだけでおしまい。

『ちょっとご挨拶に行ってこようかな』

ナツ先生、カウンターを歩いてお客さんにご挨拶。

あ…戻ってきた。

もっとマスターに甘えたい様子のナツ先生。

では、自分はこのくらいにして移動するとしましょう。

閉店が伸びたからもう一回モフリーさんに来れるかな?

ナツ先生をちょっとだけ撫でさせていただいてお会計。

いろいろ美味しゅうございました♪
やっぱり無くなるのは惜しいお店ですねぇ。
ごちそうさまでした。

7月末で閉店予定だったMo.free(モフリー)さん。
8/15までちょっとだけ閉店を延長されています。
最後にナツ先生にご挨拶したい方、お盆休みにぜひ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月の休日。
7月いっぱいで閉店予定だったけど8月15日までちょっとだけ閉店が伸びたCafe Mo.freeさんにやってまいりました。

店内に入ると看板猫ナツ先生がお出迎え。

店内をうろつくナツ先生にご挨拶して…

カウンター席に着きます。

今回はちょい飲みセットをいただきましょう。

ビールはラッキーキャット。
生ハムにチーズ、サラダがビールによく合います♪

ナツ先生は相変わらず店内をうろうろ。

カウンターの椅子に乗ったり…

カウンターを歩いて挨拶に来てくださったり…

実はマスターに甘えたくてしょうがないナツ先生。

マスターが忙しいから甘えられないみたいです。

ナツ先生、自分がお相手しましょうか?

『あんたじゃダメ!』

カウンターに上る先生。

『マスター、まだ忙しい?』

『忙しいみたいね』

カウンターから降りる先生。

『しょうがないからちょっとだけ暇つぶししましょうか』

指を出したら匂いを嗅いでくださったナツ先生。

そのままちょっとだけ撫でさせてくださったのでございました。

さて、もうちょっと何かいただきましょうか。
という所で後編に続きます。

7月末で閉店予定だったMo.free(モフリー)さん。
8/15までちょっとだけ閉店を延長されています。
最後にナツ先生にご挨拶したい方、お盆休みにぜひ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の連休。
松山庭園美術館からレンタサイクルでふれあいパーク八日市場に移動します。

植木コーナーを覗いてみると…
猫さん発見!

新顔のベルさんです!

棚に移動したベルさん。

こちらを見つめていたので…

指を出してご挨拶て見ようと思ったら…

ピョン!
逃げられてしまいました。

売り場を歩きだしたベルさん。

『まだ付いてくるよ~』

逃げるようにスタスタ歩いて姿を消してしまいました。

本館の奥には別の猫さん、しらたまさんがいらっしゃる場所があります。
そちらにも行ってみましょう。

しらたま募金箱に募金して…

しらたまさんの姿を探してみましたが…

残念ながら不在だったのでございました。
でも新顔ベルさんのお顔を拝見できただけで良しとしましょう!

レンタサイクルで八日市場に向かい返却。
電車に乗って匝瑳市を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

本館に入って行った錦之助くん。

尻尾を立ててラウンジを散策します。

「外に出たいの?」
此木画伯が窓を開けますが…

見つめるだけで出て行かない錦之助くん。
外から戻ってきたばかりですもんね。

ラウンジをパトロールして一回りしてきた錦之助くん。

指を出してご挨拶してみましょう。
『え?変な匂い…』

『変な匂いだけど撫でられると気持ちよさそうだね』

見つめてくる錦之助くんを…

撫で撫で♪

『なかなか気持ちいいですよ』

ありがとうございます!

『でも…このくらいでいいかな』

あまりしつこくしないようにして、そっと手を引きます。

『あ、ミーちゃんが来た!』

入口を見つめる錦之助くん。

ミーちゃんが展示室に入って行きました。

付いて行ってみましょう。

展示室でくつろぐミーちゃん。

展示の一部になっているようです。

正面からミーちゃんを撮ろうとしたら…
錦之助くんも登場です!

『ビックリした!』

慌てて飛びのくミーちゃん。

『ボク…なんかした?』

唖然とする錦之助くんですが…

気を取り直して歩き出しました。

向かったのは展示室奥にあるTシャツ工房。
そこで箱に潜り込む錦之助くん。

そのまま発送されちゃいますよ~っ!

『発送されるのは勘弁です!』

箱から飛び出した錦之助くん。

展示室から移動。
また外に出ていくようです。

気が付けばこの日も2時間半滞在してしまいました。
ラウンジでくつろぐミーちゃんにご挨拶して…

松山庭園美術館を後にするとしましょう。

今回もとても楽しゅうございました♪
猫ねこ展は終了したけど…
今年中にまたお邪魔したいなぁと思います!
此木画伯、館長さん、年イチくらいでしか訪問しないのに覚えていてくださってありがとうございます!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

本館の前で伸びをするミーちゃん。

後ろ足も伸ばして…

歩き出します。

ミーちゃんにご挨拶するお客さん。

その手をするりと潜り抜けて…

お庭の奥に行ってしまったミーちゃん。

お庭の別館の前では紅丸くんが写真モデルになっています。

『あ、こっちも写真ね』

カメラ目線をくれた紅丸くん。

『モデルで疲れちゃったよ~』

ゴロンと転がり休憩です。

そんな紅丸くんを眺めながらコーヒーをいただきます。

此木画伯のコーヒーカップ。

受け皿も可愛いですねぇ。

紅丸くんが歩きだしました。
付いて行ってみると…

モデルに付かれて茂みの中で一休みのようです。

代わりに錦之助くんが登場です。

スタスタ歩いてきた錦之助くん。

チラッとこちらを見た後に向かう先は…

本館でした。

本館に入って行った錦之助くんを追って自分も中に入って…
次回のシリーズ最終回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

ラウンジでくつろぐ黒介くんとミーちゃん。

ミーちゃんが黒介くんの毛づくろいを始めました。

しゃがみこんだ黒介くんを念入りに舐めるミーちゃん。

ペロペロペロ…

おや?錦之助くんがご飯を食べに来ました。
黒介くんもお食事処に移動します。
『一緒に遊ぼうよ』

黒介くん、錦之助くんを誘いますが…

『ご飯の方に夢中だね』

黒介くんだけ戻ってきました。

ミーちゃんの横に座る黒介くん。

毛づくろいしていたミーちゃん。
黒介くんと鼻チュー。

そしてまた黒介くんを毛づくろいしてあげます。

またまた鼻チューする黒介くんとミーちゃん。

そして黒介くんのお顔をペロペロ。

耳を噛み噛み。

『ごちそうさまでした!』

錦之助くんがお食事を終えてやってきました。

黒介くとミーちゃんの横を通って…

入口から外に出て行った錦之助くん。

ミーちゃんも黒介くんの毛づくろいを終えて外に出るようです。

付いて行ってみると…

外でお水を飲むミーちゃん。

『さて、外でお客様をお迎えしましょうか』

大きく伸びをしてやる気満々のようですね。
ミーちゃんと一緒にお庭の様子も楽しみましょうか。
続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村