松山庭園美術館 | 街を歩けば そこに猫 - Part 7のブログ記事

匝瑳市の松山庭園美術館・猫ねこ展覧会2015、2回目の訪問中です。

駐車場でキンタローくんの歓迎を受けた後、ようやく美術館に入ります。

この日は浦安の猫実珈琲店さんが出張カフェをしゅってん。

まずはご挨拶すると…
「中に仔猫たちが居ますよ」
との事。
コーヒーは後にして、まずは猫さん達のお顔を拝見しに行くとしましょう。

ラウンジに入ると、茶白の猫さんが。

前回来た時にお会いできなかった、もみじろうくんです。

もみじろうくんは去年の秋に仲間入りした7ヶ月の男の子。

そして、もみじろうくんの視線の先には茶トラの仔猫が。

都内で保護されて、美術館で家族を探してもらっていたトラノスケくんです。

なんにでも興味をもつトラノスケくん。

椅子の足にもじゃれています。
トラノスケくんは、すでに新しい家族が決まっていますが、猫ねこ展覧会の会期中は美術館で暮らしているそうです。

そして椅子の上にはキジ白と白2匹の3匹の仔猫が。

美術館で保護された3匹。

こちらの3匹は、家族として迎えてくれる方を募集中とのこと(訪問時)

眠そうな仔猫達。
また後で写真を撮らせてもらうことにして…
展示を見てきましょう。

展示室に入ると、この日もミーちゃんがいらっしゃいました。

ミーちゃん、こんにちは!

今日も展示解説をされているんですね。
お疲れ様です。

『ねぇ、その紐みたいの…なぁに?』

おや?今日はストラップに興味を持ってくださいましたね!

ストラップを揺らすと、遊びはじめたミーちゃん。

立ち上がってじゃれてきてくださいました♪

そしてガシガシガシ…

しばらく遊んだ後は、足を揃えてモデルになってくださったミーちゃん。

またまた撫でさせていただくと…

そのままゴロン♪

いっぱいモフらせていただいたのでございます♪

『本当の目的はミーちゃんじゃなくて仔猫でしょ?もう起きたと思うから行ってきたら?』

ミーちゃんをモフりながらも、心ここにあらずだったのを見ぬかれていたようです。
んじゃ、また仔猫たちに会いに行ってきますね。

展示室にデーンと居座り…

次のお客さんに作品解説をするミーちゃんなのでございました。

美術館の猫さん達、まだまだ続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

匝瑳市の松山庭園美術館・猫ねこ展覧会2015、2回目の訪問中です。
って、まだ美術館内に入っていないですが。

駐車場でキンタローくんを撫でていると、擦り寄ってきてくださいました♪

『ねぇねぇ、カメラにぶら下がってる紐は何?』

キンタローくん!近い!近すぎます!

これはねぇ、数々の猫さん達を虜にしてきた、通称プラチナストラップですよ♪
松山庭園美術館の猫さんたちにも遊んで頂いた事があるんですよ!

『カプッ!』

キンタローくん、聞いちゃいねぇ!

ストラップに夢中になるキンタローくん。

『ガシガシガシガシガシ!』

キンタローくんまで夢中になってくださるとは。
やはり猫散歩にストラップは欠かせませんなぁ。

ってキンタローくん。
夢中になりすぎて変なお顔になっちゃっていますよー。

『ガシガシガシガシ!』

キンタローくん!
それは自分の手です!ストラップじゃないからガシガシしないでください!

『あ…ごめんなさい』

優しく舐めてくれるキンタローくん。

んじゃ、ついでにモフモフしてしまいましょう♪

『痛かった?大丈夫?』

モフる指を舐めてくれるキンタローくん。
優しい猫さんですねぇ。
大丈夫ですよ。痛くないですよ。

『んじゃ改めて…ガシガシガシ!』

またまたストラップに夢中になるキンタローくん。

なんで猫さん達は紐に夢中になるんでしょうねぇ?

『なんでかって?それは…鍛えているからだーっ!そこに紐があるからさ!』

と、キンタローくんと遊んでいると…

『キンタローは何してんだ?』

うーちゃんが通りかかりました。

キンタローくんはプラチナストラップで遊んでくれているんですよ♪

『ふ~ん…紐で遊べるなんて…変なの』

キンタローくんと自分を無視して、スタスタ歩いて行くうーちゃん。

『何言ってるんだ!自分も2年前は遊んだだろうに!』

『そんな昔の事は忘れたよーっ!』

走って行くうーちゃん。
追いかけるキンタローくん。

『ホントにもう…遊んでくれた恩を忘れるなんて…』

厳しいお顔のキンタローくん。

それに対し…
『お客さんいっぱいいらっしゃるから、遊んでくれた人みんな覚えていないよ』

車の下でブツブツ言う、うーちゃんなのでございました。

さて、美術館に入るとしましょう(ようやくですが)
美術館に入ると…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月下旬。
またまた千葉県匝瑳市の松山庭園美術館に行ってまいりました。
今回からしばらく、その時の猫さんの様子をお届けして行きましょう。

今回は八日市場駅からタクシーに乗って到着。

入り口から入ろうとすると…

茶トラさんが出てきました。

キンタローくんじゃないですか!

尻尾を立てて駐車場をパトロールするキンタローくん。

後を付いて行ってみましょう。

いきなりコロ~ン。

コロンコロ~ン♪

ペロリン。

『あ、変な所見られちゃった…』

いやいや、可愛いとこ見せてもらいましたよ♪

『あっちからも見られてたのね』

コロンコロンするキンタローくんの周りにギャラリーが集まって来ちゃっています。

『う~ん…』

『恥ずかしいけど、まぁいいか』

『あっ!お客様のお出迎えをしなくちゃ!指出してよ!』

え?指ですか?はい。

指を出すと…

『いらっしゃいませ』

指を舐めてくれるキンタローくん。

ペロペロペロ。

これはいいお出迎えですねぇ♪

そのまま撫でさせていただくと、横になりながらもまだ舐めてくださいます。

『撫でられて気持ちよくなってきちゃいました』

顔を押し付けてくるキンタローくん。

そのままモフモフもさせて頂きました♪

『あ、ちょっと待って!それ気になる』

モフる自分の手を抑えて立ち上がるキンタローくん。
何が気になるんでしょう?
疑問に思った所で、次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

GW中の休日。
匝瑳市・松山庭園美術館の、猫ねこ展覧会を見に来ております。

お庭の椅子から移動し始めた、ももちゃん。
どこに行くのかと思ったら…

オブジェの影でゴロ~ン。

『ここはヒンヤリして気持ちいいわね』

くつろぐももちゃん。

ちょっと構っていただけませんか?

指の匂いを嗅いでくれた、ももちゃん。
『この匂いは…』

『まだ見てない展示あるでしょ?ちゃんと見てきてね』

指の匂いを嗅いだだけで見ていない展示があると見破られてしまいました。

確かに、ももちゃんが横になった展示室の作品を見ていません。
中に入って拝見するとしましょう。

『ちゃんと見てきた?』

はい、こちらは絵画コーナーなんですね。
素敵な作品ばかりでした!

『んじゃ、向こうにも猫が居るから会ってきたら?』

え?向こうにも?

確かに!後ろ姿しか見えないけど、別の猫さんがいらっしゃいますね。

この子は…チャムちゃんかな?

お~い、チャムちゃ~ん!

呼びかけに応じること無く、歩き出したチャムちゃん。

そのまま建物の影に消えていってしまいました。

お顔を拝見できなかったのは残念。

さて、いくつかグッズを購入して帰るとしましょうか。
ラウンジに行くと…
『お買い物ですか?』

キンタローくんが受付をしてくださいました。

『楽しんでいただけましたか?そのグッズもいいですね』

うーちゃんも椅子の上からご挨拶。
はい、今回も楽しませて頂きました!
会期中にまた来ますから、よろしくお願いしますね!

外にでると…
みぃちゃんがお客さんを接客中。

猫まみれの松山庭園美術館。
今回も大満足で、美術館を後にしたのでございます。

松山庭園美術館、車がないとちょっと不便な場所にあります。
公共交通機関を使ったアクセス案内は昨年の記事のこちらを参考にして下さい。
バスの時間が少々改正されていますのでご注意。
(写真は松山神社前バス停の八日市場駅行き時刻表)

 

駅に戻って…
さて、東京方面に戻りましょうか?それとも東に向かいましょうか?
久しぶりに駅猫さんに会いに行くとしましょう。うん。

と言う事で、次回は久々に、鉄道に乗って猫さんに会いに行ってきた様子をお届けします!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

GW中の休日。
匝瑳市・松山庭園美術館の、猫ねこ展覧会を見に来ております。

展示作品の数々。

お気に入りの作品をパチリと撮ってみました♪

師匠・佐竹茉莉子さんの写真。

佐竹茉莉子さんの最新本”しあわせになった猫 しあわせを来れた猫”は松山庭園美術館でも販売中です!

 

 

 

ラウンジに行ってみると…
うーちゃんがお散歩中。

そのまま受付の方へ行ってしまいました。

またまた展示室に戻ると…

キンタローくんが、ぐてーっとお休みしています。

『おや?また会ったね』

はい、また会いましたね♪
起きているキンタローくんを見るのは嬉しいですからねぇ。

『んじゃ…遊んでもらおうかねぇ』

近寄ってきたキンタローくん。
近い!近すぎます!

撫でさせていただくと…
お礼に手を舐めてくれたキンタローくん。

って、舐めているかどうかわかんないですね。

ちゃんと舐めてくれているんですよ♪

何故かイカ耳だけど…

『イカ耳でも機嫌が悪い訳じゃないんだよ』

そうですよねぇ。
またまたしばらく撫でさせて頂きます。

『ふぅ、気持よかった♪外にも猫が居るから見てきてみたら?』

そうですか?
んじゃ、外に行ってみましょうか。

外にでると…
お庭の椅子に、長毛のキジさんが座っていました。

ももちゃんです!

ふさふさの、ももちゃん。

椅子に乗ってお休みです。

お客さんに撫でられるももちゃん。

『あんたも撫でたい?』

はい!撫でたいですね!

『なら…』

立ち上がったももちゃん。
どこに行くのでしょうか?

と言う所で…
猫ねこ展覧会に行ってきたにも関わらず、猫さんの写真しか撮ってない自分。
次回に続いたりしちゃったりします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ゴールデンウィークの長期連休。
せっかくの休みだから、どこかに行かなければもったいない!
と電車に飛び乗り…
やってきたのは、総武本線八日市場駅。
駅からタクシーに乗って…
今年も松山庭園美術館の、猫ねこ展覧会を見に行ってまいりました。

GWは、猫ねこ展を見に来るのが当たり前のようになってしまいました。

でもね、本当の目的は、展覧会ではなくて…

猫さんだったりするのです!

って、言わなくても分かるか。

展覧会を見る前に、お庭で猫さん発見です!
この白黒さんは、うーちゃんですね♪

うーちゃん、こんにちは!

『ここに来るからには展覧会が目的でしょ!先に作品を見てきてよ』

休んでいる所を発見されて、不機嫌そうなうーちゃん。

そうですね。
猫さんと会えて浮かれていてはいけませんね。

と言いつつ、浮かれてうーちゃんの後ろ姿をパチリ。

ふと、美術館の窓を見ると…
茶トラさんの尻尾が!

慌てて美術館の中に入る自分。

いや、猫さんに会いたくて美術館に入るんじゃないですよ。
作品を見るために入るんです!
って…こんな言い訳を信じる人いないと思うけど。

物販スペースを兼ねた展示室に入ると…
茶トラさんが寝転んで、お客さんの注目を浴びています。

撫でられる茶トラさん。

キンタローくんですね!
いつも椅子で寝ている姿しか見たことがなかったので。目を開けている姿は新鮮です♪

『新鮮?お魚でも持っているの?』

寄ってきてくれたキンタローくん。

『ねぇ?お魚あるのってば?』

いや、さすがにお魚はないですよ。

『なんだ、つまんない』

自分から離れて、他のお客さんに撫でられに行ってしまいました。
ガックリ。

いや、ガックリしててもしょうがないです。
気を取り直して、展示されている作品を見ましょう。

と、展示室に入ると…
白猫さんがお客さんに作品解説をしています。

みぃちゃんです!

みぃちゃん、今年も来たよ!
作品解説をよろしくお願いいたします!

『今は休憩中だから、解説はもうちょっと経ってからね』

え?そうなんですか?

んじゃ、指の匂いでもいかがでしょう?

『くんくん…変な匂いがする指だねぇ』

と言いつつも撫でさせてくださった、みぃちゃん。

では、猫さん達に大人気のストラップはいかが?

『そんな物出しても…手も足も出さないよ』

香箱を組んだまま、文字通り手も足も出さないみぃちゃん。
一昨年は遊んでくれたのに…

『わがまま言っていないで、ちゃんと作品を楽しみなさい!』

展示室の真ん中に居座って、お客様を迎え…ているのかどうかわからない、みぃちゃんなのでございました。

続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市の松山庭園美術館におじゃましております。

展示を拝見して、外に出ると…
お庭に何やら黒い影が見えますね。

毛づくろいする黒猫さん。

もしかして、あなたは黒マメちゃん?

『そうだよ♪』

と、ペロリ。

1年前にお会いした時は、まだ小さな仔猫だったけど…

大きくなってモカモカになりましたねぇ。

お庭でくつろぐ大きくなったマメちゃんを…

撫でさせて頂きます♪

ちょっとだけ撫でさせてくれた後、お散歩に出かけたマメちゃん。

『うん、こっちは涼しくていいね♪』

芝生よりも石の方が冷たいからでしょうか?
横になっちゃったマメちゃん。

日陰の階段でベターっとくつろぐのでございました。

黒さんは日差しが苦手だもんね。

ちなみにマメちゃん。
此木画伯が呼んでも、石段の上で全く動かなかったのでございます。

しばらくしてお庭に戻ってきたマメちゃん。

せっかく戻ってきてくれたけど…
自分はそろそろ帰るんですよねぇ。

『あ、そうなの?お帰りはこちらだよ』

案内してくれたマメちゃん。
では、マメちゃんにくっついて、松山庭園美術館を後にするとしましょう。

入り口を出ると…
ちょうどトラちゃんがパトロールから返って来た所。

トラちゃん、ありがとね!
今度来た時も遊んでね!
って言ってみたけど…
トラちゃん、振り返らずにさっさと歩いて行ってしまったのでございます。

そして駐車場には別の猫さんの姿が!

あなたは初めてお会いする、チャムちゃんではないですか?

『今忙しいから相手してあげられないの』

タタターッっと走って行ってしまったチャムちゃん。

『今度来た時は相手してあげるから、また来てね』

そう言って植え込みの中に入っていってしまったのでございました。

今回も展示に猫さんに、いろんな方々とのお話と、いっぱい楽しませて頂きました!
松山庭園美術館さん、ありがとうございました!

松山庭園美術館では、6/29まで、猫ねこ展覧会2014を開催中です。
ぜひおでかけください。
アクセスについては松山庭園美術館のHP、もしくは自分のブログの松山庭園美術館への道のりをご覧ください。

今日も一回だけの更新でご勘弁。
明日は、チャリティカフェに行ってきた様子をお届けしましょうか。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市の松山庭園美術館におじゃましております。

猫の絵の展示をホワ~ンと眺めていると…

『ここが肉球ストラップを作る会場だよ』

みぃちゃんがお客様を案内してきました。

『でね、この作品は…』

『みんな!みぃちゃんばかり見ていないで、作品をちゃんと見なさいよ!』

『作品を見ない人には、もう解説してあげない!』

あらら、みぃちゃん、向こうに行ってしまいました。

しょうがないから、みぃちゃんの解説無しで作品を楽しみましょう。

写真の展示を見て、ロビーに戻ろうとしたら…

みぃちゃん、新しいお客様に作品解説の真っ最中。

『今度のお客様はちゃんと解説を聞いてくれたわ♪』

満足そうな、みぃちゃん。

『作品を見た後は、サロンで猫談義してくださいね』

サロンに案内してくれたみぃちゃん。
この後、お外にパトロールに行ってしまったのでございました。

サロンでは…
相変わらずキンタローくんがお休み中。

いろんな人に撫でられても全く動じること無く、熟睡するキンタローくんでございました。

さて、物販コーナーを覗いて…
気に入った作品を購入して…

外に出るとしましょう。

外に出ると、お庭に居たのは…

今日は一回更新。
明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

千葉県匝瑳市の松山庭園美術館におじゃましております。

サロンに入って行くと…
キンタローくんがいつもの椅子でお休みしています。

ホントこの場所がお気に入りなんですね。

サロンの椅子には、うーちゃん。

そこにトラちゃんがやって来ましたが…
トラちゃん、まっすぐ外に行ってしまいました。

あれ?うーちゃんの横に紙がありますね。
なになに?
この猫キケン!

えっ!?うーちゃんってキケンな猫さんでしたっけ?
本当に危険な猫さんなら知っていますけど…あの猫さんみたく危険じゃなかったような。

実はうーちゃんが熟睡していたので、誰にも邪魔されずに眠れるように館長さんが「キケン」と言う紙をかいて置いていたのでございました。

そうだよね、うーちゃんはキケンじゃないもんね。

早速、撫でさせていただく自分。

『撫でるよりも先に、展示を見て来なさいな』

うーちゃんに注意されてしまいました。
後ろ髪を引かれますが…猫ねこ展覧会の展示作品を拝見するとしましょう。

館内には絵画、彫刻、写真。
猫に関するいろんな作品が展示されています。

うわっ!この作品なんて生きているようですよ!

『誰が展示作品よ!』

すみません、さすがにわざとらし過ぎましたね。

『今から展示作品の解説してあげるからちょっと待っててね』

毛繕いをしているのは、松山庭園美術館のHPトップの写真にも乗っている、みぃちゃんことみるくちゃん。

ポリポリポリポリ…

えーっと、みぃちゃん。
解説はまだですか?

『あ、まだ待ってたの?忘れてた』

ガクッ。

忘れていたなんて…モフモフの刑だ!

『こら!展示作品に手を触れたらダメ!』

さっき自分で『展示作品じゃない』って言ってたのに!

『ほら、この作品の解説してあげるから』

はいはい、しっかり解説してくださいね。

『何その態度!ちゃんと聞きなさい!』

あ、すみません。
ちゃんと聞きますから、解説お願いします!

『んじゃ、こっちの作品から解説するからちゃんと聞きなさいよ』

作品解説をしてくださる、みぃちゃん。
そのみぃちゃんに、ちょっかいを出しながら解説を聞く自分でございました。

松山庭園美術館の猫さん達、明日に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

総武本線・八日市場駅からフラフラ寄り道しながら歩くこと1時間ちょっと。
松山庭園美術館に到着しました。
(駅からまっすぐ美術館を目指せば、徒歩でも40~50分で到着します)
1405mty00-01

この日は猫実珈琲店さんが、出張カフェをされていました。

ご無沙汰してしまってすみません。とご挨拶。
「今日も歩いて来られたのですか?」
はい、歩いてきました♪
いつもびっくりされるんだけど…なんでだろう?

まずは喉の渇きを癒やしましょう。
猫実珈琲店さんのアイスコーヒーをいただきます♪

一息ついて、お庭を散策。

あれ?向こうのガラスに何やら物体が見えますね。

猫さんがガラスにくっついて寝ています。

「他の子はウロウロしてたのに、この子だけはお店を開いてからずっとここで寝ているんですよ」
と、猫実珈琲店さん。
寝ているのを邪魔しては悪いですね。

でも…やっぱり気になって、反対側(建物内)の垂れ幕越しに見てみます。

のんびり寝てらっしゃる様子。

常連さんが「あら、トラちゃんが寝ているじゃない」

垂れ幕をまくってくださったので、便乗してパチリ♪

常連さんが「トラちゃん♪」と呼ぶと、起き上がってやってきてくださいました♪

お客さん達の注目を浴びるトラちゃん。

銅が長~い!

『皆さん…いらっしゃいませ』

眠そうなお顔でご挨拶してくれたトラちゃん。

さっそくお客さんに撫でられます。

そして、自分のカメラのストラップに食いついたトラちゃん。

『これは楽しいですね!』

去年はみぃちゃんうーちゃんに遊んでいただきましたが…
今年はトラちゃんが!
やはりプラチナストラップは猫さんに大人気なんですね!

『これ、そんなに人気なの?』

はい!都会の猫には大人気です!

『んじゃ、千葉の猫は遊んじゃダメなんだ』

いやいや、そんな事はないですよ!
センスがいい猫さんに大人気なんです♪
さすが、トラちゃん!センスがいい!

『え?そう?』

はい!
だから、もっと遊びませんか?

『う~ん…お客さんの相手してた方が楽しいから、もういいや』

ガクッ。

とまぁ、ストラップで遊んでいる間もお客さんには大人気でして。

しっかりモデルになっていたトラちゃんなのでございました。

いやはや、トラちゃんが出来てきてくださったおかげで、周りのお客さん達と猫談義で話が弾んでしまいました。
これも猫好きならでは、ですね♪
トラちゃん、ありがとうございました!

さて、展示をゆっくり拝見するとしましょう。
他の猫さんにもお会いできるかな?

夕方の更新に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村