Mo.free | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

10月の週末。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにお邪魔しております。

『ちょっと相手してあげようかね』

先生の喉を撫で撫で。

またまた腰ポンポン♪

『うん、まぁまぁだね』

まぁまぁと言う事は合格点ですね?
先生、ありがとうございます!

『調子に乗るんじゃないよ』

『よいしょ』

カウンターから降りた先生。

椅子の下で一休みでしょうか。

椅子の下に座る先生をパチリ♪

『写真撮るなら明るい方がいいでしょ?』

またカウンターに上った先生。

『ほら、キレイに撮りなさい』

は…はい。
シャッターを切る自分。
ホントは暗い所の方が瞳が大きくて更に可愛く撮れるんですけどねぇ。

なんて自分の都合なんか気にしないで店内パトロールを続ける先生。

予約席をチェックして…

椅子のチェックも欠かせません。

さて、お客さんも数人入ってこられました。
自分はそろそろ移動するとしましょう。

『マスターお会計だって』

では先生、お別れに指の匂いを…
『嗅がないよ!』

あれまぁそうですか。
でも接客していただいて贅沢な時間を過ごしました。
店内で開催されていた一志敦子さんの原画展も楽しんで本も購入したし♪

マスター、ナツ先生、ありがとうございました。
またおじゃまします。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにやってまいりました。

階段を降りて扉を開けて…

マスターにご挨拶。

「先生はその辺りに居ますよ」
マスターに教えてもらい看板猫ナツ先生を探してみると…
『なに?』

荷物入れの中でお休みになっていました。

先生の邪魔をしないように座って、まずは水曜日のネコをいただきます♪

『お客が来たなら接客しないとねぇ』

起きてきてくださったナツ先生。

寝起きにまずはお水を飲んで…

うろつく先生を腰ポンポン。

『うん、優しい腰ポンポンね』

満足していただけましたか?

調子に乗って喉も撫で撫で♪

『お料理ができたから食べなさい』

は…はい、先生。

豆腐丼(いぶりがっこと温泉卵のせ)

これがとても美味しいのです♪
マスターのnoteの記事でもレシピが公開されていて自分でも作ったことがあるのですが、やはりお店で食べるほうが美味しいですねぇ。

『愛が違うからね』

先生、食べる自分をチラリと見て…

『他にお客さん来ないかなぁ』

入り口を眺めます。

『マスター、開店直後はお客さん少ないね』

そうですね。14時頃から混んでくる感じですもんね。

『あんたに聞いてない!』

す…すみません。

先生に謝った所で後編に続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月の週末。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにお邪魔しております。

なつ先生を撫で撫で♪

うっとり顔の先生。

『あ…日本文学セットが出てきたね』

スイーツセットができたようです。

では、先生を放置して…
『行くんかい!』

はい、先生。
ごめんなさい。

席に戻って「日本文学とスイーツセット¥1000(税込)」をいただきます。

ドリンク(珈琲or紅茶)にスイーツ、本が付いて1000円は安い!

そして…とても美味しい♪

『人生はどれだけ呼吸したかではなく、どれだけ心震える瞬間があったかが大事』
いや、ホントそうですねぇ。

美味しい物のお礼に、先生をまた撫で撫で♪

しばらくカウンターでくつろいでいた先生。

カウンター席足元の荷物入れを覗いて…

スッポリと入ってしまいました。

撮影大会になったので、しばらくカメラ目線だった先生ですが…

そのままお休みになってしまいました。

さてここで…
週末限定の国産牛肉メニューがまだ残っているという事でオーダー。
この日の限定メニューは牛肉バーガー!

もう、これが美味しくって美味しくって!

さらにマスターがウォッカで特製レモンサワーを作ってくださいました♪

特別裏メニュー。
濃いけど旨い!

気がつけば、のんびりと数時間過ごしてしまいました。
そろそろ移動するとしましょう。

『帰るのかい?』

はい、先生。
さようなら。

『またな、って言えよ』

すみません、先生。
またね!

最後にひと撫でさせていただいて…

Mo.freeさんを後にしたのでございます。

今回も美味しい物、なつ先生とのふれあい、マスターの会話、いっぱい楽しみました!
ありがとうございます。
Mo.freeさんでは10/4~10/30の期間「東京猫びより散歩」の著者・一志敦子さんの原画展が開催中です。
これは見に行かなくては!必ずおじゃまします。
ごちそうさまでした!

なつ先生のお言葉の一部は先生のツイートからお借りいたしました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月の週末。
久々に先生に会いたいなぁと大泉学園へ。
Cafe Mo.freeさんにやってまいりました。

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださったのは看板猫・なつさん。
通称「先生」
本名の”なつ”よりも先生と呼ばれることが多い猫さんです。

『何を頼みますか?』

足元をうろつきながらオーダーを取りに来てくださった先生。

そうですね。
もふり書房のツイートで気になっていた
「日本文学とスイーツセット 1000円」
にしましょう。

『マスター、日本文学とスイーツセット入りました』

並んでいる古書から日本文学を選択。

あ、新美敬子さんの写真集があります。
これにしましょう!

『日本文学…まぁいいけどね』

先生が許可してくださいました。

ありがとうございます!

お礼に撫でさせていただきます。

『あ…なんかいいね』

あれ?先生、うっとりしてる?

カウンターにペタンとしちゃった先生を撫で撫で♪

さらにモフモフ♪

うっとり顔の先生。

お腹もモフモフ♪

先生をうっとりさせる事ができるなんて思ってもいませんでした!

『何事も成功するまでは不可能に思えるものさ』

そうですね。
でも…これは自慢しちゃいそうな嬉しさです!

『歳とってやっちゃいけないことは「説教」と「昔話」と「自慢話」』
すみません。
自慢話は止めておきます。

『あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所で』

はい。今できることは先生をモフること。
モフモフモフ…

モフリながら肉球の写真も撮らせていただいて…

後編に続けると致しましょう。

なつ先生のお言葉は先生のツイートからお借りいたしました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月の休日。
大泉学園のCafe Mo.freeさんで看板猫のナツ先生を眺めながらCafe呑みを楽しんでおります。

窓際のテーブル席でくつろぐ看板猫なつ先生。

マスターがピアノの前に座ると、すぐに先生がやってきました。

抱っこされて、いつもの足ピーンのポーズを取る先生。

とてもくつろいでいるようです。

続いてブラッシング。

またまた気持ち良さそうな先生。

『マスターのブラッシングはとても気持ちいいんだよ』

そうでしょうねぇ。
お顔を見ればわかります。

満足して椅子に移動した先生。

今度は自分の指でも…
『なに、それ!』

思いっきり拒否されてしまいました。

『そんなに撫でたいの?』

ええ、ちょっとだけでも。

『じゃぁ、ちょっとだけならいいよ』

ありがとうございます!
まずは腰ポンポン。

続いてお顔も撫で撫で♪

『ちょっとだけって言ったのに、いつまで撫でてるの!』

なつ先生、呆れて反対側の席へ。

『ほら、もう満足したでしょ?』

はい、満足いたしました。
もうちょっと撫でさせて欲しかったってのが本音ですがね。

マスターにご挨拶して、グッズを購入してお店を出るとしましょう。
なつ先生は窓際で熟睡。

暖かい日差しの中、のんびりと過ごさせていただきました。
マスター、なつ先生、常連の方々、ありがとうございました。

この日購入したのは、本とブックカバー。

入れて頂いた袋がちゃんと「もふり書房」になっていて感激です!
落ち着いて外出できるようになったら、またおじゃましますね。

Mo.freeさんでは、Tシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。
なかなかお店に行かれないご時世。
ネットショップでグッズを購入してお店を支援も考えてみてはいかがでしょうか?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月の休日。
電車に乗って降り立ったのは大泉学園駅。

どうやら大泉学園駅は走る駅のようです。

駅から歩いて、やってきたのはCafe Mo.freeさんです。

窓から店内を覗くと…
看板猫なつ先生が毛づくろいしてらっしゃいます。

お久しぶりのMo.freeさん。
店内は本が増えています!

2/7にMo.free書籍部門として、もふり書房をオープンされたのです。

本棚も設置され、お気に入りの本を購入できます。

もふり書房を併設する為、Mo.freeさんではクラウドファンティングを実施

自分も参加させていただきました!
送って頂いた返礼品。

本名での参加なのに、なんでロッチってバレたんだろう?

今回は返礼品のチケットは使わずに…
赤ワインとガトーショコラをいただきます♪

返礼品のチケットは、また自由に外出できて遠出できるようになったら使いますね!

おや?なつ先生が移動し始めましたよ。

マスターにご挨拶する先生。

その後、常連さんに撫でられてご満悦です。

常連さんに前後から撫でられる先生。

自分も一緒に…
指を出してみますが…

怪訝な表情になった先生。

『そんな指の匂いは嗅がないよ』

ピアノの方に行ってしまいました。

ポリポリ体を掻く先生。

またテーブルに移動して…

日向ぼっこのようです。

日差しを浴びる先生をパチリ。

『ちょっとは落ち着いてケーキを味わいなさいよ』

先生に怒られてしまいました。
では、席に戻って先生を眺めながらワインを呑んでしまいましょうか。
というところで次回に続きます。

Mo.freeさんでは、Tシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。
なかなかお店に行かれないご時世。
ネットショップでグッズを購入してお店を支援も考えてみてはいかがでしょうか?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

COVID-19感染拡大の中、外出自粛が続いています。
お気に入りのお店に行きたいけど、公共交通機関での移動が不安。
もし自分が無症状感染者だったら、お店の関係者に感染させてしまうのでは?と言う不安。
でも…お気に入りのお店が無くならないように行きたい。だけど行けない。
お店には頑張って存続して欲しい。
皆さん、そんな想いがあるのではないでしょうか?

今回はそんな中、バーチャルショップを開店したCat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さん。
すでにwebショップを開いているcafe Mo.freeさんをご紹介します。

まずはCat’sMeowBooks(キャッツミャウブックス)さん。
4/1にバーチャルショプを開店されました。

画像をクリックすると360°カメラで撮影された本棚を見る事が出来ます。

気になる商品を見つけたら、オーダーのお問合せフォームから注文(商品名がはっきりと分からなくても大丈夫だそうです)
お店から合計金額(税込み/送料込み)の連絡が来るので、金額分のチケットをカートに入れて支払います。

チケット金額は高い順に、三郎店長、Dr.ゴマシオ番頭、チョボ六さん、さつきさん、読太さん、鈴さん。
妥当だとは思いますが、読太さんと鈴さんの順番には異論が出そうですね。
送料は商品全体の冊数・大きさにより、全国一律で300円または600円。
税込み合計金額が10,000円を超えた場合は送料無料となるそうです。

欲しい本をネット書店でポチるのもいいですが、実店舗の本をバーチャル店舗で購入して猫助け。
本屋も猫さんも自分も満足できるこの取組。
キャッツミャウブックスさんのバーチャルショプを利用されてみてはいかがでしょうか?

続いてCafe Mo.freeさん。
こちらはTシャツトリニティsuzuriでオリジナルグッズをネット販売しています。

写真はsuzuri

Mo.freeさんのオリジナルグッズだけでなく、店内で展示された作家さん達の作品をTシャツやバッグ、スマホケースなどにプリントして販売。
お店のブログ・もふりごとでは、お店に行けない方の為に展示作品の販売も行っているようです。
お店に行けなくてもお店と猫助けを応援!
いかがでしょう?

他のお店も応援していける方法を考えて探してみます。
看板猫さんが要らしゃるお店は個人経営ばかり。
来店してほしいけど来ないでくださいと言わなければいけない今月。
なんとか応援していきたいと思います。

あれ?今日は猫の写真無し?
はい、無いのです。
でも、せっかくMo.freeさんのネットショップをご紹介したのだから…
次回はナツ先生の写真を載せるとしましょう!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月の週末、大泉学園のCafe Mo.freeさんで看板猫のナツ先生を眺めながらCafe呑みを楽しんでおります。

ご飯を食べるナツ先生。

『ごちそうさまでした!』

食べ終わった後は…

マスターの膝の上でくつろぎます。

ゴキゲンのナツ先生。

マスターに撫でられてリラックス。

ピンと伸ばしていた足も、だんだん緩んできてますねぇ。

完全にとろけてしまいました♪

マスターの膝から降りたナツ先生。

お気に入りの鍵盤けりぐるみで演奏を始めます。

ポロンポロン♪

『そんな音聞こえないでしょ?』

いや、猫好きには聞こえるピアノの音です!

『変な人だねぇ』

なんて言いながら、けりぐるみに夢中な先生。

最後は鍵盤に乗ってポーズ♪

この日はピアノの生演奏あり。

間近での生演奏、楽しませていただきました!

ナツ先生とマスターが巡り合ったのが7月。
7月はそれを記念して三毛猫祭が開催されていました。

先生の誕生日を祝う寄せ書き。

 

三毛猫グッズもいっぱいで、いくつか購入♪

この日は「東京猫びより散歩」の一志敦子先生も来店。

あちこちの路地猫さんや看板猫さんのお話を熱く語ってしまいました!
一志先生、ありがとうございました。

そして楽しい時間を過ごさせてくださったMo.freeさん、ありがとうございました。
またお邪魔します。
ナツ先生もお元気で!
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
cafè Mo.free
ホームページ
東京都練馬区東大泉3-66-16 大泉ガーデンB1-5
03-5935-8188
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜
交通 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩約10分
吉祥寺駅、阿佐ヶ谷駅から大泉学園駅方面のバスあり。大泉学園北口から2つ目の学園橋バス停下車徒歩2分

7月の週末。
久しぶりに訪問したのは、大泉学園のCafe Mo.freeさん。

半年に一回くらいの訪問でも、しっかりと覚えていてくださったマスター。
ありがとうございます。

看板猫のナツ先生は特性ベッドでお休み中。

『いらしゃいませ』

寝ながらご挨拶をしてくださったナツ先生。

指を出してご挨拶しましょう。

匂いを嗅いでくださったので、そのまま撫で撫で♪

寝ている時は撫でさせてくださるんですよねぇ。

ありがとね、先生。

さて、今回は何をいただきましょうかねぇ。

『決まった?』

起きてワークショップのお手伝いをしていた先生。
はい、決まりましたよ!

『マスター、オーダーお願いします』

マスターに伝えてくださったナツ先生。

『ほら、座って待ってなさい』

はい、ありがとうございます。

今回はジェラートと赤ワイン!

注いでくださった同行者のryanさん、感謝。
Mo.freeさんのスーツはお酒に合うんですよね。
美味しゅうございました♪

先生は…
カウンターでお水を飲んでますね。

そしてまたベッドでお休み。

その先生をまた撫で撫で♪

『マスター、撫でられてお腹空いちゃった』

マスターに何やら訴える先生。

ご飯をもらって食べ始めました。

食べるのはいいけど…
先生、顔が…

器に顔が埋まってしまっていますよ~

そんな事を気にせず食べる先生を眺めながら…
後編に続くのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
cafè Mo.free
ホームページ
東京都練馬区東大泉3-66-16 大泉ガーデンB1-5
03-5935-8188
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜
交通 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩約10分
吉祥寺駅、阿佐ヶ谷駅から大泉学園駅方面のバスあり。大泉学園北口から2つ目の学園橋バス停下車徒歩2分

1月の休日。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにおじゃましております。

『あれ?追加注文?』

看板猫のナツ先生。
そうですね。冷たいスイーツが食べたくなりましたし…

『マスター、追加の注文だって』

マスターを読んでくださった先生。

2杯目はヒューガルデンホワイト。

冷たくて美味しいスイーツにヒューガルデンは合いますねぇ♪

おや?マスターがナツ先生のお相手を始めましたよ。

抱っこされる先生。

そのまま膝の上に。

足をピンと伸ばすのが先生のチャームポイント。

そのままモフられる先生。

モフモフモフ…
いいなぁ。

『あんたにはモフらせてあげないからね』

そうなんですよねぇ。
いつか先生をモフりたい!

マスターにモフられて気持ち良さそうな先生。

後ろ足の肉球をパチリ♪

肉球も三毛なんですね。

『レディの肉球を撮らないでよ』

すみません。
でも肉球まで可愛いですね、先生!

『可愛いのはわかってるわよね、マスター』

おや?ちょっと照れてマスターに話しかけてる?

と思ったら、お水の催促でした。

そして、またまたマスターの膝に乗ってご機嫌の先生。

今回も先生を眺めながら、美味しいお料理とビールをいただきました♪
そろそろ移動するとしましょうか。
『マスター、お会計だって』

マスターを呼びに行ってくださった先生。

最後は握手してくださったのでございます♪

Mo.freeさん、ナツ先生、ありがとうございました。

またお邪魔します。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
cafè Mo.free
ホームページ
東京都練馬区東大泉3-66-16 大泉ガーデンB1-5
03-5935-8188
営業時間 11:00~20:00
定休日 木曜
交通 西武池袋線大泉学園駅北口から徒歩約10分
吉祥寺駅、阿佐ヶ谷駅から大泉学園駅方面のバスあり。大泉学園北口から2つ目の学園橋バス停下車徒歩2分

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村