新年1月2日は毎年恒例の初詣猫詣。
おみくじを引くと大吉!

縁起がいい!と喜ぶも、猫さんにはお会い出来ず。
まだ時間が早く日向でも寒かったので猫さん達は出てきていないのかなぁ。
でも、これから人も出てくるから余計猫さんにお会い出来ないなぁ。
と、さっさと移動。
次の神社でも猫さんにお会い出来ず。

こちらにはまだ1匹暮らしているはずなんですが…
確認できず、また移動。
続いてやってきた神社。
すでに行列ができています。

この神社も参拝客が多いので早い時間に来たかったのです。
尻尾が短い耳カットの白さん。

すっかりこの神社の住猫さんになったのですね。
さて、もう一匹白猫さんがいらっしゃるはず…
箱の中でお休み中でした。

シズちゃんです。
こちらの神社にはもう一匹、巫女猫ならぬ三毛猫さんがいらっしゃるのですが…
チリン♪
鈴を鳴らしながらご挨拶に来てくださいました!

チャーさんです。
昨年の初詣時には喉の炎症で療養中だったのですが、今年は元気なお姿を見せてくださいました。
『あれ?いつものカリカリじゃない。おせちはどうしたの?』

お正月だからでしょうか?いつものカリカリにご不満の様子。
『チャー姐さん、こっちに何かあるみたいですよ』

尻尾が短い耳カット白さんが呼んでいます。
『この中に、おせちが入っているのかしら?』

中を確かめます。
『入ってないじゃない!』

うん、箱には「炭」って書いてありますもんね。
『しょうがない、日向ぼっこして待ちましょう』

チャーさん、日向ぼっこしながら美味しいものが出てくるのを待つようです。
おっと、こちらの神社に来たらこの送水口も拝んでおかないとね。

今年もよろしくお願いします。
何をかは、よくわかんないけど。
1年ぶりのこの神社でしたが、猫の皆さんお元気で安心しました。
今年一年、健やかにお過ごしくださいね。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村














最近のコメント