1月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

前回からの続きです。
キジ白さんを追いかけて、やってきたのはこの四阿。

『ふぅ、疲れた』

一休みするキジ白さん。
手前に薄いキジ白さんもいらっしゃいます。

『やぁ、待ってたよ!』

こちらにやってくる薄いキジ白さん。

キジ白さんの方からやってきたので、喜んで撫でさせて頂きます♪

で…何?その手は?

乗るのが当然!って感じで、膝によじ登ってくるキジ白さん。

こんなにスムーズに膝に乗ってくる子はなかなかいないよなぁ。

キジ白さんを膝に乗せながらあたりを見回してみます。
ベンチの下には別のキジ白さん。

あ、よく見ると影にもう一匹いらっしゃいます。

ひなたぼっこする白黒さん。

通称・南のボスと呼ばれるキジ白さん。

このキジ白さんは9年以上ここにいるというお話でして。
となると推定10歳以上。
その間ボスの座に君臨してきた偉い(?)猫さんです。
んで、南のボスが居るなら北のボスも居るのか?と言うと…
ちゃんと居りますので、近日ご紹介しますね。

他の猫さんの写真撮っている間も、膝に乗りっぱなしの薄いキジ白さん。

中腰でさすがにキツくなってきたからちょっと降りてね。

ベンチに集まる猫さん達。

最初に案内してきてくれたキジ白さんは移動していくようです。

ベンチの下の二匹は相変わらず。

じゃなかった。

伸びをして出てきた子はひなたぼっこのようです。

『わたしゃここでの~んびりするよ』

ちょっと一服。
ベンチに腰掛けると…
当然のように乗ってくる薄いキジ白さん。

『更に高い所を目指すぞ!』

痛い痛い!
よじ登らないでくださいよー。

膝の上の猫さん、いっぱい撫でさせて頂きました♪
そろそろお別れするとしましょう。

『行っちゃうの?』

『また来てね』

南のボスも一緒に見送って…ないか。

ちょっと歩くと別猫さん発見。

多分君も四阿一族と同じ血筋だね?
今度ゆっくり写真撮らせてね。
と、この場所を後にしたのでございます。

でも…膝乗り猫さんに会いたくて、別の日にまた行ってしまいました。
その様子は次回で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

歩道にたたずんでいる猫さんがいらっしゃいました。

これだと逆光でわかりにくいですね。

角度を変えてみます。

キジ白さんですね。

『ん?やっと来たな』

『ほれ、こっちこっち』

う~む、ご飯の催促でしょうか?

『違うよ、これはお水の容器』

『でも、容器に移動する猫を見てカサカサ音が出ないって事は…』

『あんた、噂のハズレのおっさんだね?』

そうです!大当たり!ハズレのおっさんですよーっと。

『ハズレなのに大当たりもないだろう!』

あぁ…キジ白さんのご機嫌を損ねてしまったようです。

お水を飲んだキジ白さん。
また歩道にたたずみます。

『もうすぐ本命が来る時間だ』

本命の当たりの人が来るのを待つキジ白さんでございました。

ふと見ると遊歩道をキジ白さんが歩いています。

てっきり↑のキジ白さんと同じ猫さんだと思ったのですが…

写真整理をして、ようやく別猫さんだと気が付きました。

『こっちだよ~』

走って行くキジ白さん。
何やら呼んでいるようですね。
付いて行ってみましょう。

キジ白さんが走って行った先。
そこには…
と言う所で次回に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先日、一通のメールが届きました。
『ろっちさんが以前に撮影された写真をおかりすることはできないでしょうか?
と、いいますのも、ちょうどその写真に写っている子を保護し、現在家族の一員になっています。』

昨年5月に撮ったこの写真。

ど真ん中で、でーんと寝ている黒白のチビちゃんを家族に迎え入れてくださった花山葵さんからのメールでした。
この場所、ご飯や寝床は用意されている物の、管理はされていないので虹の橋を渡ってしまう猫さんが多いとの事。
それを聞き、ご自分で出来る事として黒白のチビちゃんを家族に迎え入れてくださったそうです。

この写真は生後1ヶ月ちょいくらいでしょうか?

この後、しばらくしてから花山葵さんの家族となった黒白チビちゃん。
今は”たろすけ”と名付けられて元気いっぱいで過ごしているそうです。

チビちゃん時代の写真だけじゃなくて、今の元気いっぱいのたろすけくんの姿、見たいでしょ?
見たいですよねぇ。
花山葵さんの御厚意により写真をお借り致しました♪

キャットタワーで『へっへっへー』と大威張りのたろちゃん。

ノートパソコンに座り込んで邪魔をするたろちゃん。

そして、花山葵さんのお宅には先住の猫さんも居らっしゃいます。

美形黒さんのはなちゃん。

たろちゃん、はなちゃんともこんなに仲良し…?

美形サビさんのわさびちゃん。

たろちゃんはわさびちゃんに甘え、わさびちゃんも甘えてくるたろちゃんの面倒を見てあげているそうです。

たろちゃん、はなちゃん、わさびちゃん達の様子は、花山葵さんの”毎日猫日和”で見る事ができます。
三匹とも性格が違っていて、見ていて楽しいブログです♪

 

という訳で…
また写真がきっかけでご縁が広がりました。
実はこれまでも、いろんな方から『この写真の地域猫の子が虹の橋を渡ったのでお世話している方に写真を渡したい』ってお話は何度もあったのです。
でも『写真の子を家族に迎え入れたから、知らない時の写真が欲しい』と言われたのは今回が初めてでして。
これは凄く嬉しかったですね!

自分は残念ながら猫さんを家族に迎え入れる環境では無い為、保護をする事はできません。
でも、ここだけの話…自分が出来る活動をやっています。
(これは表に出すつもりはありません。このブログでの自分は『ハズレのおっさん』であり『ゴッドハンドの大当たりのおっさん』ですから)
花山葵さんが出来る事が保護する事だったのでしょうが、それでも先住の猫さんがいらっしゃる中で、新しく猫さんを家族に迎え入れるというのは大変な事だと思います。
花山葵さん、本当にありがとうございます。
たろちゃんの幸せそうな写真を見て、自分がちょっとでも関わっただけに凄く嬉しくなったのでございます。

たまにはこんなお話も書かせて頂きまして…
次回からは、また『ハズレのおっさん』のお気楽ブログに戻ります。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

トイレの前に茶トラさんが寝ています。

自分を見るとすぐにやってきた茶トラさん。

『撫でてくださいな』

で…
ごろ~ん。

喉を撫でると気持ち良さそうにしてくださいます。

手に顔をこすりつけてくるのがまたなんとも。

『今度はあのカップルに撫でてもらおうっと』

ありゃ?今日はこれだけ?
茶トラさん行っちゃったよ。

『カップル撫でてくれなかった…』

がっかりする茶トラさん。

ふて寝しちゃいました。

こっちに来いって目が訴えて(いるような気がし)ます。

しょうがないですね。
もうちょっと撫でさせていただきましょう♪

ほれモフモフ。

『ニャイダー…変身!』

『ふにゃぁ~』

ニャイダーに変身すると、腑抜けになっちゃう茶トラさんでございました。

この茶トラさん、以前“悶える茶トラさん”でご紹介した猫さん。
初めて合う人にもモフモフされてしまう人懐っこい猫さんです。
猫さんがモフられて腑抜けになったお顔を見ると、凄くほんわかしてしまうので、ついついこの茶トラさんに会いに行っちゃう自分でございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある裏路地のやきとん屋さん。
店頭にキジさんがいらっしゃいます。

『あ、いらっしゃい』

『席空いていますよ♪』

いや、今日は飲みに来たんじゃないので…

『え?お客さんじゃないの?じゃぁアルバイトの応募?』

『それならこっちに』

ニュルンって感じで動き出すキジさん。

『面接はここでするから。まず履歴書出して』

え?履歴書なんて持って来てないですよ。

『バイトの面接に履歴書持って来てないなんて…ダメだねぇ』

怒ったキジさん、奥の方へ引っ込んでいってしまったのでございました。

キジさんのポーズとアングル、同じ写真ばかりになっちゃったなぁ。
ちょっと反省。
ちょっとだけね。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

飲み屋街。
隙間を覗くと、黒白さんが居らっしゃいました。

『何のぞいてんの?』

いやね、ここら辺で美味いランチの店がないかと思いまして。

『美味いランチならここにあるよ』

『あんたもどうかね?』

いや、出来れば人間用でお願いします。

ムシャムシャムシャ…

『しょうがないな、これ食べたら案内してあげるから待ってな』

食事を終えた黒白さん。
階段を駆け上がっていきます。

『おっさん、こっちだよ』

『この上のお店が美味いって評判だよ』

黒白さんの後に付いて階段を上がっていったのですが…
残念ながらお店は閉まっており、黒白さんも隙間から飛び降りて姿を消してしまったのでございました。
シオシオのパー。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回と同じ路地。

別の日に行ってみると…
キジ白さんがいらっしゃいました。

『まだ開かないかなぁ』

どうやらマスターの作るカクテル・レインボーカリカリにはまってしまったご様子。

『あれはね、ふわっと香りが来て、スーッと入って行くんだけど、後からじわっと喉から鼻に旨味が抜けるんだよ』

『あれは多分、あのカリカリを何g…』

おっと、そう言う話をし始めるとスノッブ猫さんって言われちゃいますよ。

お酒…じゃないな、カリカリネタはとりあえず置いておいて…
このキジ白さん、以前にも撫でさせていただいおります。

また撫でさせてくださいな♪

う~む…
そっぽ向かれちゃってます。

ご機嫌良くないのかな?
手を離すと…

『こらっ!もっと撫でろ!』

あ、気持よかったのですね。
しばし撫でる事に集中させて頂きました。

撫でている間も撫でた後も、ずーっと同じ場所に佇むキジ白さん。
『あぁ…レインボーカリカリ…』

前回よりちょっと早い時間だったので、ご飯までまだ時間がある様子。
早くレインボーカリカリにありつける事を祈りながらキジ白さんとお別れしたのでございます。

次回はこの近くでお会いした、お食事中のハチワレさんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

何度か来ている路地にやって参りました。

この日もバーの前に猫さんが居らっしゃいます。

バーの扉が開いていますね。

『もうすぐだよ』

え?お昼からバーが開いているんですか?
と思いきや…

出てきたのはお酒ではなくてカリカリ。

『あんたの分は無いよ』

ぺろりん♪

『おっさんの分は無いよ』

ぺろりん♪

何?この餅つき状態のぺろりんは。
見ていて凄く楽しいじゃないか♪

お食事を続けるキジ白さん。

『あんたの分は無いってば!』
ぺろっ

茶白さんはお食事終了。
大きく伸びをして…

カリカリのお礼に看板猫のアルバイト。

そこにやってきたのは別のキジ白さん。

『こんな所にバーがあったんだ』

『ちょっと寄って行こうかな。どうしようかな』

『キジ白さん、ここのマスターのカクテル・レインボーカリカリは絶品ですよ!』

『レインボーカリカリ?んじゃ一杯やっていこうかな』

またこのバーの常連が一人増えるのでございました。
実はこのキジ白さんもいつもここでご飯貰っている子なんですけどね。

こういう飲食店街の猫さん。
お店の扉が開いていても決してお店の中に入ること無く外で待っている猫さんが多いですね。
人の世界と猫の世界、お店の中と外、ちゃんと一線引く事を理解しているのでしょうか。
凄いですねぇ。
酒飲みとしても見習わなくては!

夕方の更新では、あとから来たキジ白さんの別の日の写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある大学にやって参りました。

この大学の構内では、何度か猫さんにお会いしているのですが…
晴れた日とは言え、冬の夕方。
日の当たらない場所も多く、だんだん寒くなってくるからか猫さんのお姿は見当たりません。
一匹でもお会い出来ないものか?
歩いていると…

ん?何やら変な物を発見!

近寄ってみましょう。

やはり猫さんです♪

更に近づいてみます。

茶白さんが丸まって寝ています。

大きな深いカバンに段ボールの風除け。
いい寝床ですね。

熟睡している茶白さん。

この寝姿を拝見できただけで十分。
立ち去るとしましょう。
カサッ。
ありゃ、枯葉踏んじゃった。

『なんだよー。いい夢見てたのに』

起こしてしまいました。
すみません、ごめんなさい。
早々に立ち去りますから!

『もう、ゆっくり寝かせてよね』

『ぐぅ』

早々に立ち去ると言いながらも…
茶白さんがまた寝付くまで見てしまう自分でございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は路地歩きをしてお会いした3匹の猫さんの写真をお届けします。

まずは茶トラさん。

室外機の上での~んびりお昼寝でしょうか。

チラッとこちらを向いてくれた茶トラさん。

結構お年の猫さんなのかな?

こちらが近寄れない場所で、お日様を浴びながらお休みするのでございました。

ぐぅ

続いてお会いしたのは塀の上の茶白さん。

『何かようですかな?』

写真を撮らせてくださいね。

『写真?魂吸い取られる!』

写真と聞いた途端、塀から降りて路地の奥へと消えて行った茶白さんでございます。

3匹めはキジ白さん。

白飛びしてますが…気にしない気にしない。
(いや、気にしようよ)

『いつもの人じゃないなぁ』

ジリジリ後退していくキジ白さん。

『あ!あんた噂のハズレのおっさんだね』

なんでハズレってわかったんでしょう?

『顔にハズレって書いてあるよ』

え?そうなんですか?
猫にだけ見えるのかな?

『ハズレのおっさんの相手しないで、ひなたぼっこしながらいつもの人待とうっと』

早くいつもの人が来るといいね。
すぐ前はバス通だから、道に出ないようにして待つんだよ~

ハズレと大きく書いたお面を作って猫撮影をしようかしらん?
ウケ狙いで変な事を考えてしまった自分でございました。

おまけ
駐車場に貼ってあった『車に字をかかないで』

車が汚れていたら字を書きたくなるもんね。
わかるなぁ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村