神奈川(横浜市) | 街を歩けば そこに猫 - Part 7のブログ記事

三渓園を出てあたりをぶらつきます。

おや?あんな所にサッカーボールが転がっていますね。

転がっていきそうなサッカーボール…
じゃなくて、白黒猫さんでした。

毛繕いに集中する白黒さん。

近寄っても一生懸命毛繕い。

『油断しているところを撮るでない!』

睨みを効かせた白黒さんでしたが…

また大股開きでペロペロ。

あ、気持ちよさそう。

『さ、準備完了。撫でてくださいな』

この後擦り寄ってきて撫でるのを強要する白黒さん。
存分に撫でさせていただいたのですが…
『猫~っ♪』と遊びに来てるお子さんが走ってきたらビックリして茂みに隠れてしまいました。

この公園にはD51も展示されていて鉄心をくすぐります。

そのSLの近く、猫さんがいらっしゃいますね。

『ん?見つかったかな?』

ビクッと飛び起きた茶白さん。

一旦ポーズを取ってくれたのですが、すぐに奥へ消えていってしまいました。

お昼寝の邪魔して申し訳ない。

このままぐるりと回ってまた三渓園の正門に戻ります。
次回はまた売店の猫さんが登場。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は猫さんの写真少ないです。
ご容赦を。

園内の鶴翔閣では結婚式が開かれていました。
あ、花嫁が逃げ出しましたよ!

白無垢の花嫁さん。
まだまだ独身を楽しみたいとばかりに式場から離れていきます。

なんとか花嫁さんのお顔を拝見したいと池の反対側から望遠で追いかけたのですが…

残念ながらお顔を撮る事は出来ず。
茂みの中に消えていったのでした。

結婚式は人間を替え玉にしてつつがなく進んだようです。

今回猫さんの写真はこれだけ。
園内では残念ながら他に猫さんの姿を見かけることはできませんでした。
喧嘩してる鳴き声は聞こえたんですけどねぇ。

次回は南門から外に出たらお会いした猫さんをご紹介。

あ、せっかくですから紅葉の写真を数枚載せておきます。
時期はずれですが…

ちゃんと紅葉している場所は綺麗だったのですが、そういう場所はごく一部。
ほとんどが紅葉しかけ(色づきかけた状態)で落葉している感じ。
今シーズンはどこでもそんな感じの紅葉が多かったみたいですね。
今年は素敵な紅葉が見られますように。ってまだまだ先の話ですが。

(2011/12上旬撮影)

そうそう、ようやくgoogleの検索に引っかかるようになりました。
『鉄道に乗って猫に会いに行こう』の記事が残しておいたら、その各記事のリンクがスパムと見なされたらしくて検索に引っかからなかったようでして。
記事を全部削除して再申請したら検索で表示されるようになりました!
前ブログの時は『鉄道に乗って』まで入力したら『鉄道に乗って猫に』と候補が出るくらい浸透(って言い方は変ですが)していたんでね。
今回も『街を歩けば』と入力したら『街を歩けばそこに猫』と候補が出てくるように頑張りたいなぁ、と。
そう思った次第でございます。

google検索に表示されるようになってよかったね、と押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

黒猫さんに案内されて入場した三渓園。

やはり今シーズンは紅葉がいまいちの様子。

さて、黒猫さんはこのあたりに入っていったなぁと入口あたりを探してみると…
黒猫さんじゃなくてキジ白さんがいらっしゃいました。

『撫でてくれるのか?』

立ち上がったキジ白さん。
しばし撫でさせていただいた後…

船で爪とぎ。

賑わうベンチへ

ベンチに乗っかってひなたぼっこのようです。

おっと、毛繕いも忘れずに。

いろんな人に撫でてもらうキジ白さん。

『おおっ!この子はゴッドハンド~っ!』

『もっと撫でてくれ~』

『撫で方と言い微妙な指加減と言い…たまらん♪』

『あれ?もう終わりなの?もっともっと』

すごく気持ちよさそうなキジ白さん。

この子の撫で方がよほどツボにはまったんでしょうね。

『気持よかった~~~♪』

『おっさんとは一味も二味も違う、まさにゴッドハンドでしたよ!』

満足そうなキジ白さん。
この後もいろんな方に撫でられてましたが…あの子のようなゴッドハンドには巡り会えなかったようでした。

次回も園内の猫さん。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

まだまだ昨年の写真が続きますがご容赦を。

12月、紅葉を見に横浜三渓園を訪れました。
三渓園には猫もいっぱいいるらしいからつー事で、猫を見に行ったのか紅葉を見に行ったのかはわかりませんけれども。

三渓園に到着するなり、入口前のタクシーに黒猫さんが乗っているのを発見!

入口前の売店の猫さんで、タクシーの運転手さんたちとは顔見知りだそうです。

寝床を取られてお家に帰ってきた黒さん。

『こっちのクロネコは今日も頑張ってるかな?』

お店周りのパトロールに余念がありません。

ふとさっきのタクシーを見てみると…
下にも猫さんがいらっしゃいますね。

『タクシーの整備チェックをしてるんです!』

ホントは暖かいからなんでしょうけれどね。

おっと、黒さんが園内に入って行きます。

『こっちにこい』と案内している様子。
自分もさっさと入場券買って中に入りましょう。

三渓園に入る前からすでに猫さんにお会いしてしまいました。
中ではどれだけの猫さんにお会いできるのでしょうか?
ワクワクして中に入った所で次回に続きます。

(2011/12上旬撮影)

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

鶴見線に沿って自転車を走らせます。
とは言っても線路沿いにずーっと道があるわけではないので、途中地図を確認しながら走ります。
とある陸橋を登りかけ…あれ?これって鶴見線を渡る陸橋じゃん。と慌てて陸橋を降りて下をくぐると…
そこに猫さんが居ました。
01

ここの人かな?年配の女性がいたので聞いてみましょう。
「猫の写真撮っていいですか?」
『どうぞ~。いっぱいいるでしょう』
と一言言ってお家の中へ。
飼ってる猫なのか世話しているだけの猫なのか聞きそびれちゃった。
まぁいいか、猫さんを撮らせていただきましょう。

まだ幼い感じの茶トラさん。
02

サビ猫さんもやって来ました。
03
こちらもまだ幼い感じです。

しゃがみ込んだサビさん。
何をしているのかな?
04

の続きを読む »

前回に続き、遭遇した人懐っこい猫さん達の写真をお届けします。

3匹の猫さんと遊んでいると…
もう一匹、三毛さん登場!
01

威嚇しているような目付きの三毛さんですねぇ。
02
この三毛さん、人に離れていないらしく常に距離をとっておりました。

の続きを読む »

シーサイドラインに乗って猫めぐり。
金沢海辺の散歩道を歩いて猫さんを探すも暑さにヘトヘトです。
風景はいいんですけどねぇ。
01

ここら辺で駅に行こうか。でも散歩道ももうすぐ終わるみたいだし…
とちょっと悩んでいたら…
猫さんと遭遇しました!
02

の続きを読む »

シーサイドラインを市大医学部で下車。
そのまま南下し、海にぶつかると向うは八景島。
今回は八景島には行かず、『海辺の散歩道』と名付けられた海沿いの道を歩きます。
『海辺の散歩道』と名づけられてはいるものの、案内板もないし、どこまでが散歩道かよくわからない遊歩道なんですな。

実はこの辺り、数年前にふらついたことがありまして。
その頃、さほど興味がないはずの猫の写真を撮っているので、猫さんの姿がかなり目についたんだろうなぁ。
そんな事を思いながら久々の訪問でございました。

金沢ヘリポート。
01
消防や警察が使うヘリポートのようです。

海辺の散歩道と言いながらも、釣り人がいっぱいで散歩するにはちょっと…って感じも。
02

でもまぁ、この辺はまだ釣り人が少ないので海の写真を撮れたりもしますが。
03

木陰に猫さんの姿を探しながら歩くも、さすがに猛暑日。
猫さんは涼しい所に隠れているみたいですねぇ。
あ、トイレの脇に猫さん発見!
(またトイレかよ)
04

の続きを読む »

9月上旬の休日。
今回出発の地は横浜新都市交通・シーサイドライン新杉田駅。
01

一日乗車券を購入して乗車。
02
そんなに乗り降りするわけじゃないんですけどね。
シーサイドラインの初乗り運賃は230円と高いので、3回乗れば元が取れる計算。
実際3回しか乗り降りしていなかったりして…

昼過ぎに出発して、まず目指すは野島公園駅。
カリビアンで穴子天丼を食べ、野島公園へ向かいます。
野島公園をひと登りしてから周辺ひと回り。
9月に入ったとは言えまだ猛暑日だったこの日。
流石に猫さんは出てきてませんねぇ。
と思った所に猫さん発見!
03

の続きを読む »

ちょっとバタバタして青梅猫オブジェ編を書き上げることが出来ませんでした。
なので別地域の猫さんですが1枚写真でお茶を濁します。

カバンを落とそうとする猫さん。
00
(横浜市金沢区・2010/09上旬撮影)

この猫さんもいずれちゃんとご紹介する予定。
写真の整理はできてるんだけどね。それよりも紹介しなくちゃいけない猫さんたちが出てきちゃってねぇ。
来週くらいのご紹介になるのではないかと。

ポチッと押していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村