銭湯猫 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事
12月の休日。
ひと風呂浴びにやってきたのは板橋区赤塚の岩の湯さん。
岩の湯さんには露天風呂はないけれど野外休憩スペースが有り、温浴→水風呂→外気浴を繰り返してのんびり。
風呂上がりに休憩所でくつろぎます。
キャットタワーやクッション、ケージなど猫さんの為の物がいっぱいです。
さて、看板猫さんは…
カウンター奥でお休み中でした。
手前の白黒さんがポップさん。
奥の茶白さんが茶々丸さんです。
『あ…写真撮ってる』
はい、モデルになってくださいませんか?
ポップさんを抱きかかえるように、また寝ちゃった茶々丸さん。
今回は近くでございさつ出来なかったけど、気持ち良さそうにお休みする姿を見られただけで十分。
体も心もほっこりした岩の湯さんでした♪
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
1/3はのんびりと休養。
のつもりだったのですが…
思い立って昭島市の昭和湯さんにやってまいりました。
1/2と1/3は初湯。
コマちゃんのタオルがプレゼントされるとのことで、どうしても欲しくて入浴。
さて、看板猫コマちゃんは…
定位置のフロント奥でお休み中でした。
熟睡してたコマちゃん。
寝顔を拝見できただけで良しとしましょう。
外に出るとベンチの壁にコマちゃん歌謡のポスターが!
コマちゃん歌謡の他のポスターは脱衣所に貼ってあるの写真撮れないんですよねぇ。
販売してほしいなぁ。
お風呂上がりはシェアサイクルに乗って阿豆佐味天神社へ。
迷子になった猫さん達が無事お家に帰れるようにお参りします。
本殿の中にも猫さんがいらっしゃいますね♪
お隣の水天宮にも猫さんがいらっしゃいました。
こちらにもお参りして…
もう一度、猫返し神社にお参り。
ホント…迷子になった猫さん達がお家に帰れますように!
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
1/2恒例の初詣猫詣。
放浪で冷えた体を温めにやってきたのは西荻窪・天狗湯さんです。
住宅地にある人気銭湯の天狗湯さん。
この日も混んでいましたが、皆さん譲り合ってのんびりお風呂に入っています。
自分も4種類のお湯を楽しんで風呂からあがると…
カウンターにグーさんがいらっしゃいました!
どこかで遊んできた後でしょうか?
汚れてるなぁ。
岩合光昭氏の日本ねこ歩きの表紙を飾ったグーさん。
表紙では白かったのにねぇ。
券売機の音にも慣れたようで、お客さんが来ても気にせず眠り続けるのでございました。
今回は写真少なくてすみません。
さて、風呂上がりのビールを呑みに行って1/2の放浪を締めるとしましょうか。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
10月の連休中日。
朝湯に入りにやってきたのは昭島市の昭和湯さん。
銭湯の日(10月10日)には一日早いですが、ラベンダー湯を実施するとの事でお邪魔します。
井戸水を薪で沸かした柔らかいお湯にのんびり浸かった風呂上がり。
昭和湯さんと言えば限定の自家焙煎コーヒー牛乳!
ご近所のコーヒー屋さんが作る自家焙煎コーヒー牛乳。
湯上がりじゃなくてもじっくり頂きたいですねぇ。
ゆっポくんのラベンダータオルもいただきました♪
実はこれも目当てだったりして。
熟睡状態になってしまいました。
こまちゃんの名前の由来は…
「小さい頃は困った顔をしていたから」
だそうですよ。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
10月上旬の週末。
西新井・湯処じんのびさんに入浴後、看板猫さん達にご挨拶しております。
それなら通称ノリちゃんのおもちゃ(自分の手)で遊んでみましょうか?
『え?』
反応ありかな?
『遊ばないって言っているでしょ!』
キャリーから出てきたノリちゃん。
『ノリはもう帰るの!』
ノリちゃん、エレベーターの前に移動します。
女将さんがエレベーターを呼びます。
じっと見つめるノリちゃん。
ノリちゃん、エレベーターでお住まいに帰っていったのでございます。
『ノリのビビリはまだまだ治らないねぇ』
ケイちゃん、そうですねぇ。
少しづつ以前に戻ってきてたかと思ったんですけどねぇ。
今度お会いする時には遊んでくれますように!
なんてお話しながら湯処じんのびさんを後にしたのでございました。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
町屋から移動してやって来たのは西新井。
湯処じんのびさんに入浴します。
猫だらけのカウンターに入浴券を渡して…
のんびりとお風呂へ。
お風呂から上がると…
『さぁ風呂上がりのビールをどうぞ』
ケイちゃんがご挨拶してくださいました。
では、風呂上がりのビールを♪
相変わらずキンキンに冷えたビールは風呂上がりに最適です!
『美味しいでしょ!』
はい、ケイちゃん。
火照った体に染み渡りますねぇ♪
『あ、ノリのおもちゃだ!』
そうですよ!
遊びんでくださるようですね!
と思ったら…
キャリーに戻ってしまったノリちゃん。
ビビリはまだ治っていないみたいですねぇ。
『お酒臭い手とは遊びたくないよ』
以前はじゃれまくってくれたんですけどねぇ。
『ノリはもう帰りたいよ~』
なんとか遊んでくれないかなぁ?
なんて思いつつ風呂上がりのビールを呑んで…
後編に続きます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
立川の猫本屋さんに立ち寄った後は、青梅線で東中神に移動。
昭島市の昭和湯さんにやってまいりました。
「幸せを沸かして、60年」
釜の前で看板猫こまちゃんが眠るポスターはとても素敵。
もう一枚、新作のポスター「シャワーをつかんで立たないで」もあったのですが…
脱衣所にしか貼られてなかったので撮影できず。
残念。
薪で地下水を沸かした柔らかいお湯にのんびり浸かった風呂上がり。
カウンター奥の棚でお休み中の看板猫こまちゃんにご挨拶します。
『あれ?パシャパシャって音がする…』
スマホのシャッター音に目を覚ましたようです。
ご主人も楽しそうに笑顔で、こまちゃんを撫で撫で。
お風呂で体を癒やし、風呂上がりにこまちゃんに癒やされました。
昭和湯さん、ありがとうございました。
またいいお湯とこまちゃんに体と心を癒やしにお邪魔します。
次回はコーヒー牛乳もいただきますね!
7月の週末。
小岩・友の湯さんのご厚意でご自宅で過ごす看板猫さん達にお会いさせていただいております!
トントンとキャットタワーを上がっていく、くぅちゃん。
くぅちゃんはサビ猫さんなのですが、お腹は真っ白なのです。
白も入っているから…やっぱり三毛猫になるのかなぁ?
『くぅちゃん、凄いね!』
立ち上がってチャームポイントの右手のおにぎりを見せてくださいました♪
『ねぇねぇ、ちょっとなら撫でてもいいよ』
おや?パンちゃん。
いいんですか?撫でますよ!
『いけない!モフられちゃった!』
我に返って飛び起きちゃいました。
『いいよ!撮らないくても!』
箪笥の上まで逃げちゃいました。
『トモちゃんのビビリは相変わらずでしょ?』
くぅちゃん、そうですね。
さて、そろそろ猫さん達ともお別れ。
窓際のグレさんとミーニャさんにそっとご挨拶。
頭をくっついてお休み中の二匹。
ここで手を出すと…
またミーニャさんの『撫でて!』が止まらなくなりますからね。
『最後は可愛いパンちゃんの写真で…』
いや、イカ耳で可愛い言わんでください。
『やっぱり可愛いボクの写真で締めだね!』
そうですね。ゴン太くんの写真で締めるとしましょう。
『これからもよろしくお願いしますね』
ウィンクのつもりでしょうが…ウィンクになってないですよ!
この後、友の湯さんに入浴。
ツルツルの軟水風呂を堪能したのでございました♪
友の湯さん、ありがとうございました!
皆さんにお会いできて嬉し立ったし楽しかったです!
また機会がありましたらお願いします!
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
7月の週末。
小岩・友の湯さんのご厚意でご自宅で過ごす看板猫さん達にお会いさせていただいております!
その近くにはパンちゃんがいらっしゃいますが…
『相手はしませんよ~』
あらら、そうですか。
『写真を撮るならボクでしょう!』
椅子から偉そうに見つめてくるゴン太くん。
『さぁ、可愛いボクの写真を撮ってください!』
はい。パチリ。
『可愛い写真が撮れましたか?』
ウィンクしてくるゴン太くん。
かわいい写真が撮れましたよ~。
『向こうでミーニャが待ってるよ』
ビビりながらも教えてくださったペコさん。
『こっちも撫でてください!』
顔を突っ込んできたミーニャさん。
『気持いいですよ~』
ミーニャさんは撫でられながら見つめてくるんですよね。
だから撫でるのが止められない。
『お返しです』
またまた毛づくろいをしてくださったミーニャさん。
手をホールドされてしまいましたが…
ちょっと一休み。
そっと手を引くと…
そのままの状態で見つめてくるミーニャさん。
しょうがないですねぇ。
舐め舐め舐め…
撫で撫でと舐め舐めを繰り返しながら…
次回のシリーズ最終回に続きます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
最近のコメント