公園猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 27のブログ記事

広場に現れたふくよか黒さん。
こちらを気にしています。

ストラップを揺らしてみると…
食いついて来ました!

必死の形相。

両手を使ってエイエイ!

かなり気に入ってくれたようです。

挟み込んで咥え込んで離さない黒さん。

あ、ちょっと落ち着いたみたい。

この好きに上から見てみましょう。
すわり心地の良さそうな黒いクッション♪

『座られてたまるかい!』

ストラップの呪縛から逃れ、正気に戻る黒さんでございました。

その黒さんを見つめる猫さん達。

猫さん達。

みんな思い思いにくつろいでらっしゃったのでございます。

明日はこの広場でじゃれあう猫さん達をご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月中旬のお話です。
今年初めにも紹介した広場にやって参りました。

以前にもお会いした片目が不自由だけど綺麗な猫さんと再会。

『あっ!久しぶりだね!』

お元気そうで何よりですね。

『元気だったよーっ!』

広場に入るとキジ白さんとも再会。

こちらもお元気そうで何よりです。

『あっちにも挨拶しときな』

キジ白さんの視線をたどると…キジさんが。

この猫さんとは前回お会いしていないかな?

はじめまして

ポーズを取ってご挨拶してくださいました。

人懐っこいグレ白さんも健在。

『早く撫でてください』

『撫でてくださいってば!』

はいはい、撫でさせて頂きますよ。

グレ白さんを撫でていると、ふくよか黒さんも登場!

と、色々ご紹介した所で今回はおしまい。
しばらくこの広場の猫さんにお付き合いくださいませ。

夕方18時更新の次回は、ふくよか黒さんがストラップにじゃれる様子をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある公園。
一服していると…向こうに何やら変な物が見えました。

プラスチックのケースと金属製の器。

ケースの中には白黒猫さんがすっぽり入っていました。

このまま荷造りされても大丈夫って感じですねぇ。

おとなしい白黒さんで、撫でさせて頂く事ができたのでございます。

別の日。
またこの公園に来てみると、今度はお食事中でした。

一心不乱に食べております。

ジロリ。
瞬膜がちょっと怖い…

もぐもぐ…

むしゃむしゃ…

『ごちそうさま!』

ペロリン♪

食べ終わった白黒さん。
この日はケースの中ではなく隙間に姿を消したのでございました。

白黒さんとは全く関係のない話ですが…
昨日の土曜も街散歩猫散歩で歩きまわっておりました。
歩きまわるのはいいけど、三田から神田まで路地裏をふらつきながら歩くのやめようよ。自分。
しかも午前の部だけでそれだし。午後は他の場所歩きまわってるし。
流石に昨日は疲れました。
でも…街散歩猫散歩はやめられないのだ!

と、独り言をつぶやいた所で今回は終わり。
疲れたけど今日も2回更新しましょう!
次回は18時更新です。わかる人にしかわからないネタ満載でお届けする予定。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日の土曜は朝から放浪しておりました。
東京の中心部から東に向かい、午後はまたあの猫の街へ。
猫の街と、すぐ近くの東京の外れはいつ何度行ってもいいですなぁ♪
でも…また未整理の写真が溜まってしまった。
頑張って整理しなくては!でも放浪して猫さんともお会いしたい!
この梅雨の時期、土曜はさわやかなお天気で気温も上がらず猫さん放浪に最適な日で、日曜は雨降って写真整理に最適な日になればいいのになぁ。
んで平日は適度に暑く、仕事が終わった後のビールが美味い日が続けばいいのになぁ。
なんて勝手な事を思っている、ろっちさんでございます。

あ、昨日は朝から出かけていたので頂いたコメントの御返事が遅くなっており申し訳ないです。
この記事書いたらお返事書きますね。

以上、前置き終わり。

今回ご紹介するのは丸い緑のと真ん中通るのが交差する駅。
川と言うか堀を埋め立てた小さな公園。
喫煙者が溢れかえるあの公園。

その公園に猫さんがいらっしゃいました。

眠そうな茶白さんです。

視線を感じて横を見ると…三毛さんもいらっしゃいますね。

三毛さんものんびりリラックスしているご様子

『休憩中に邪魔するな。べーっ』

『ホント、ゆっくりしたいのに…うるさいなぁ』

あ!この茶白さんオッドアイです!
その綺麗な瞳、もっと見せてください!

『見せてあげない』

あ、閉じちゃった。

しばらくすると木陰から表に出てきた茶白さん。

杭を大事に抱えてますね。

と思ったらごろ~ん。

いまいち寝る姿勢が定まらないご様子。

正面に回って見てみましょう。

オッドアイの瞳を拝見♪

『見せない~っ!』

また閉じられちゃった。

しょうがないなぁ。

茶白さん、トコトコ歩いてきてくださいます。

近くまで来て、ミケさんとのツーショットを撮らせてくださいました!

『はい、大サービスだよ』

じっくり瞳を見せていただきましたよ♪

『これで終わり。静かな場所に行くからね』

三毛さんと一緒に隙間に行ってしまった茶白さん。

最後にもう一回瞳を見たい!

『しょうがないなぁ。これで最後だよ』

最後にもサービスして下さった茶白さんでございました!
何度見ても綺麗ですね!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある公園にやってまいりました。

地域猫さんがいそうな雰囲気です。

公園の隅を覗いてみると…
木陰に茶トラさんがいらっしゃいますね!

のんびりお休み中の茶トラさん。

ん?茶トラさんが寝てるダンボールに何か書いてあります。

刑事!

この茶トラさんは刑事のようです!

もしかして噂の刑事ニャミーさん?オトコオンナのニャミコさん?

あ、耳がピクピク動いています。
これは危ない。ニャミーさんから離れた方がよさそうです。

近くには別の猫さんがいらっしゃいました。
さっきの茶トラさんがニャミーなら、こちらはニャツさんかな?

♪ニャンダフルニャンダフル モ~メント

♪そこから一歩も 動くんじゃない~

あ、はい。動きません。
しかし…さすがニャツさん。濃い顔立ちですな。

♪ロ~ンリィニャイ 静けさのこの街を~

歌い続けるニャツさんでございました。
マイ・ラブは?

今回のネタ、わかった人は同年代のお友達ですね。はい。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫Theネコ5月シリーズ3回目。
今回(つーか、いつもだけれども)写真の色がまちまちなのは『カメラが違うんだな』『色を合わせるの面倒だったんだな』と思って見てくださいませ。

地図を見て気になった広場にやって参りました。

黒猫さんが2匹いらっしゃいます。

手前の猫さんは首輪付き。
奥の猫さんはゴロンゴロン始めました。

ゴロンゴロン猫さんを見つめる首輪の猫さん。

ところどころ白いんですね。

カメラのストラップを振ってみると…
首輪の猫さんが食いついた!

夢中になって遊んで下さってます♪

『これ楽しいね!』

喜んでいただけてこちらも嬉しゅうございますよ♪

ストラップで遊ぶ猫さんを遠くで見つめるゴロンゴロンしてた猫さん。

首輪の猫さんはストラップに夢中。

夏に向けてムダ毛の処理もバッチリのようです!

『あの紐みたいなの、そんなに面白いのかなぁ?』

興味津々の黒さんですが、近寄ってくることはありませんでした。

ストラップで遊ぶ猫さんの近くには白黒猫さんもいらっしゃいました。

こちらも和風の首輪がお似合いの猫さんですね。

『お世辞なんていらないよ』

なんて言いつつもポーズを取ってくれた白黒さん。

知らない人には近づかないように言われているようで…
奥へと消えていったのでございます。

その頃黒さんズはと言うと…
睨み合ってました。

お友達どうしじゃなかったのかな?

広場を後にして街歩きを続けます。
次回も路地でお会いした猫さんをご紹介しましょう。
今日も18時に更新です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ちょっと予定を変更して小ネタで繋がさせて頂きます。

とある公園の横。工場の敷地内に何故かある風呂。
茶白さんが入浴してらっしゃいました。

『♪旅ゆけば~~~~』

茶白さん、渋いっすね!

『露天風呂は気持ちいいねぇ』

『あんたも入るかい?』

入りたい所ですが…あいだのフェンスが邪魔で行けないのでございました。

横を見るとサビさんが風の通る場所でほっこり。

風呂上りに体を冷ましていたのかもしれません。

新シリーズは次回から!
次回が今日の夜か明日になるかはまだ不明。
昨日雨だったので今日は朝から繁華街散策してくるつもりです。
(この記事は予約投稿です)
疲れていなかったら夜にも更新しますね。
更新されていなかったら、疲れてるか呑んだくれてやる気なくなってるかどっちかだと思って下さいませ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある小さな公園。
ラクダの後ろに猫さんがいらっしゃいました。

パンを食べていたのでしょうか?
舌をペロリ。

こっちを向いてまたペロリ。

歩きかけて…

またまたペロリ。

ピョンと飛び乗って…

坂道に出てきました。

こちらをちらりと見たキジ白さん。

坂を登っていきます。

追いかけていくと…
最後にポーズを取って下さったのでございました♪

キジ白さんにお別れして、坂を登れば小さな神社。

奥には新幹線♪
以上、久々に電車ネタを引っ掛けたシリーズでございました。
って…全然引っ掛けていないか。

明日からは新シリーズ開始!
まずは、とある島の猫さんをご紹介して、続けて地名に猫が付く場所でお会いした猫さんをズラズラ~っとご紹介していきます!
写真の整理はまだ途中。何回シリーズになるのかまだ未定ですが…
お楽しみに!

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

予約投稿のつもりが間違えて連続更新してしまった!
えーっと…30分程前にも更新しております。
前記事もお読みくださいませ。

桜がちらほら咲き始めた親水公園。

もう数日で満開。その頃の写真です。

ここも猫さんがいらっしゃることで知られているのですが…

あ、いらっしゃいました!
猫さん、そこじゃ桜が見えませんよ。

『花より居眠りです』

『あんたは花より猫だろ?』

いやぁ…花と一緒に猫さんを撮れると最高なんですけどねぇ。

近くにもう一匹居た猫さん。
こちらも花より居眠りのご様子。

『夕方になって花見客が出てきたら一緒に楽しむよ』

夕方になると今度は花より団子になるであろう猫さんでございました。

この場所、自分はあまり猫さんとお会いできないんですよね。
相性がよくないのかなぁ。
いや、夕方に来ないからかもしれません。
今度は夕方にここに来て近くの立ち飲みおでん屋さんで一杯…
じゃなくて、猫さんにお会いしに来なくてはね。

親水公園から北上していきます。
明日は坂の途中でお会いした猫さんをご紹介。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

引込線から離れ、大きな公園にやって参りました。

ポピーとこいのぼり

ん?花が咲いてないところでカメラを構えている人が居ます。
行ってみましょう。

そこには…
猫さんがいらっしゃいました♪
サビさんかな?

溝の中でペロリと舌出すサビさん。

あ、そんなところにご飯が置いてあったのですね。

ジーっとこちらを見つめるサビさん。

人懐っこい子で顔をこすりつけてきました。

更に寄ってくるサビさん。

これはもしかして…
と思い、腰掛けてみると…

乗られた!

『もっと撫でろ~』甘えてくるサビさん。

思わぬ所で膝に乗られちゃったな。
しばしくつろいでいたのですが、猫ボラさんがご飯を持ってきたので、サビさん飛び降りちゃいました。

近くにはサバトラさんもいらっしゃいまして。

猫ボラさんからミルクをいただくサバさん。

おっと、ryanさんから『到着しました』とメールが来ています。
急がねば!この公園では猫さんの他にも見たい物があるのです。
猫ボラさんに『一緒に回りますか?』と言っていただいたのですが、待ち合わせがあるからと辞退させていただき、猫さん達ともお別れしたのでございます。

公園内の坂道を汗かきながら登ります。
この公園内を通った目的は猫さんに会うってのもあるのですが…
真の目的はこちら。

ゴジラの滑り台。

巨大ハンバーガーを食らわんとするゴジラ!

元々は多々羅浜(ゴジラ初上陸の地)にあったものを紆余曲折を経てこちらに移設されたものだそうです。

鉄塔を襲わんとするゴジラ。

アングルがいまいちだなぁ。

このゴジラ、アングルを変えたり思いっきり望遠にしたりするといろいろ遊べそう。
いかんいかん。待ち合わせ時間にはまだ余裕があるけど、当人はもう着いてるから急がなくちゃいけません。
ゴジラに別れを告げて先を急ぎましょう。

公園内を走るフラワートレイン♪

いや、こう言う物に見とれてる時間はないんだって!

ようやく待ち合わせの港が見えてきました。

駐車場から別のフラワートレインが登って来ましたよ♪

乗ってる子供たちに手を振って、登っていくフラワートレインを撮影…
じゃなくて、先を急がなくちゃ!

ようやく公園を出まして。
もう10分もあれば待ち合わせ場所に着きます。
ふぅ、と一息ついた所で…
駐車場の横にある小さな公園が非常に気になって覗いてみました。

猫さんが日向ぼっこしてらっしゃいました♪

『ん~?』って感じの茶白さん。

『昼寝の邪魔するなよなぁ』

ちょっと迷惑そうなお顔をしています。

あまり近寄らないでお別れするとしましょう。

時間もないし。

つー訳でちょっとだけ寄り道して、待合場所に到着したのは打ち合わせ時間の5分前。
凄いなぁ自分!
ryanさんとは船の中で落ち合う事にして乗船。
対岸に渡ります。

自分は運転しないことをいい事に、汗をかいたからと船の中で早速缶チューハイを飲んでいたのはここだけの秘密にしておきます。
富士山が綺麗でございました♪

次回からは船を降りてからの放浪記。
晴天に恵まれた行楽日和すぎる日とあって最初は猫さんになかなかお会いできなかったのですが、途中から「これでもか」ってくらい猫さん遭遇率がアップ!
撮る写真の枚数もアップ!
てな訳で対岸に渡ってからの放浪記もお楽しみに。

今回写真が多すぎてちょっと疲れました。
見る方も疲れると思いますので、次回からはいつものボリュームでお届けしていきます。
その分放浪記が長くなっちゃうけれども…

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村