他の看板猫さん達 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

10月の休日。
ドリプレローズガーデンに来ております。

門から受付の間にお会いした猫さん達。

『この人達、まだ受付済ませてないんだよ』
『早く受付に向かってください』

はい、受付に向かいますね。
と思ったら…

またまた別猫さん発見です。

茶トラさんが座って猫さん達を見つめています。

ちょっとシャイな感じですね。

おや?黒さんがジョウロに顔を突っ込んでいますね。

お水を飲んでいるようです。

『ほら、早く受付を済ましなさいよ』

は…はい。
白さんすみません。

お水を飲む黒さんに後ろ髪をひかれつつ…

案内板に沿って受付に向かいましょう。

いきなり「ネコがいます!!」の看板。

すでにお会いしていますがね。

薔薇のシーズンは有料なので料金を支払って受付。
出入りが自由にできるようにシール式のチケットが渡されます。

さらに猫さん達の紹介パンフも!

こちらのパンフと猫さんを照らし合わせながら「あの子はこの子で…」と楽しんだわけですが…
今回はお名前ではなく見かけで紹介させていただきますね。

受付を済ませると猫雑貨・猫グッズのコーナー。

猫写真家・punkumaさんの写真も展示されています。

お庭が見えるカフェの椅子ではハチワレさんがお休み中。

ぐっすりお休み中のハチワレさん。

こっそり肉球をプニプニさせていただきました♪

それでも熟睡していたハチワレさん。

さて、お庭を散策して薔薇を楽しむとしましょう。

続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の休日。
ドライブに誘われてドリプレローズガーデンにやってまいりました。

最近はNHKの動物番組もふもふモフモフでよく紹介されているドリプレローズガーデン。
お客さんはいっぱい。
駐車場もいっぱいで、どこに車を駐めるか迷っていると…
『こっちにどうぞ』

猫さんが案内してくださいました!

『いらっしゃいませ。撫でてください』

すり寄ってきた猫さんを撫で撫で♪

撫で撫で撫で撫で♪

そのままゴロンとしたのでモフモフ♪

ケリケリのおまけ付きです。

『ゆっくり楽しんでいってくださいね』

お出迎えありがとうございます。

駐車場から入口に歩いて行くと、また別猫さん発見!

シャムっぽい猫さんがくつろいでいます。

こちらも撫でさせていただきます♪

『入り口はあっちだからね』

はい、ご案内ありがとうございます。

門に向かって歩くと、またまた猫さん!

黒さんが撫でられていますね。

『黒だけじゃないからね』

別のシャムっぽい猫さんも登場です。

『入場チェックするからね』

指の匂いを嗅いでくださった猫さん。

『いらっしゃいませ』

撫でられていた黒さんもご挨拶してくださいました。

自分も撫でさせていただきますね♪

撫で撫で撫で撫で…

いっぱい撫でられる、門番の黒さん。

その奥では水を飲んでいる白さんがいらっしゃいました。
『ん?見ていても面白くないよ』

いや、白さんだけに尾も白い…

『お水飲もうっと』

無視されてしまいました。

『受付はすませた?』

いやまだです。

白さんに受付してもらいましょうか。

指の匂いを嗅いでくださった白さん。

『う~ん…お酒臭いねぇ』

顔をしかめた白さん。

駐車場から入口まで、すでに数匹の猫さん達にお会いしましたが…
まだ受付は済んでいません。
受付に向かいましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

晴れた休日。
旧東海道を散歩しまして。
お昼ごはんはカレーに…と、北品川ロビンソンクルーソーカレーハウスにお邪魔しました。

中華風カツが乗った「八ツ山カレーMサイズ(1100円)」をいただきます。
こちらの店では辛さを最大10000倍まで選べます(有料)が…
自分は通常通りで。
サラサラのカレーが美味しゅうございます♪

さて、看板猫の闇千代さんにご挨拶しましょう。

お食事中だった闇千代さん。

『え?なぁに?』

ちょうど食べ終わった闇千代さん。

上を向いたところをパチリ♪

『写真撮ってるの?』

はい、モデルになってくださいね。

『写真よりも、お代わりがいいなぁ』

お皿を見つめる闇千代さんに指を出してご挨拶してみますが…

興味無さそうですねぇ。

でもポーズをとってくださった闇千代さん。

『またカレーを食べに来てくださいね』

はい、久しぶりにお会いできて嬉しゅうございました。
またカレーを食べに来ますね。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
ロビンソンクルーソーカレーハウス
東京都品川区北品川1-25-6
営業時間 店内営業 11時~20時 弁当配達 20時~22時
無休
参考 食べログ

小岩・友の湯さんに入浴後、バスに乗って京葉交差点バス停で下車。
京葉交差点宝くじセンターにやってまいりました。

看板猫さんがいらっしゃる宝くじ売り場です。

看板猫マコちゃんのイラストがデカデカと書かれた看板。

昨年のサマージャンボでも1等が出たのですね。

「大当たりの穴場」と言いつつも結構有名なので、ジャンボの販売終了間近では大行列が出来たりします。

窓にはマコちゃんの新聞記事や雑誌の切り抜きがいっぱい貼ってあります。

今回はサマージャンボを購入。
どういう組み合わせで買おうかな?と思ったら…

おすすめセットがあったので、この「定額1万円コース」を購入。

売り場で熟睡中のマコちゃんに願をかけます!

以前はマコちゃんに宝くじを触ってもらうことが出来たのですが…

コロナの影響で接触できず。

でもじっくりお願いして来たのでございます。
寝てたけどね。

気になる結果は…
末等300円×3、100円×1、で1000円。
そしてジャンボ5等3000円×1。
合計4000円の当たりでした。
一回分の呑み代が出来ました。
マコちゃん、ありがとう!

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回、純平くんからパンチを受けてしまった自分。
次の試合に向けてのトレーニングに、とボクシングジムに来てみました。

おや?猫さん達がいらっしゃいますね。

こちらは地域猫さんのお世話をして保護しているボクシングジムなのです。

『あれ?入会希望者かな?』

いやぁ入会するかは…

『どれどれ?』

キジ白さんも出てきました。

『あ、純平から聞いているよ』

え?聞いているんですか?
猫のネットワークは凄いですねぇ。

『パンチの練習しに来たんでしょ?』

はい、でも練習するかどうかは…

『今ね、ニンゲンのスタッフが居ないんだ』

『練習は夕方からなんだよ』

ジムの中はひと気がないですねぇ。
猫は居るけど。

『ニンゲンスタッフが居る時にまた来てくれる?』

いやいや、いいです。
今回は猫さんの姿を見に来ただけなんで。

『なんだ、冷やかしかい!』

『冷やかしならさっさと帰んな!』

猫さん達に追い払われてしまった自分。
猫とのパンチの練習なら、あちこちのお店でできるもんね!

と言いつつも、以前よりも猫さんが増えているジムにホッコリしたのでございました♪

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

総武本線・八日市場駅近くのそうさ観光物産センター匝りの里レンタサイクル(電動)を借りて松山庭園美術館を訪問した後は、ペダルを漕いでふれあいパーク八日市場を目指します。

以前からこちらに看板猫さんがいらっしゃるという情報を仕入れていたのですが、休日は公共交通機関が無いし、徒歩では無理。
タクシーで移動するのもなぁ…と思って訪問できなかった場所。
レンタサイクルのおかげで、ようやく訪問です。

ふれあいパーク八日市場内の花・植木見本園。

看板猫さんは…
いらっしゃいました!

テーブルにデーンとお休みになっています。

『子供の相手は疲れるねぇ』

って感じの三毛さん。

『ふぅ、ようやく開放されたよ』

子供達の撫で撫でから開放されておくつろぎの所大変申し訳無いですが…

『え?あんたも撫でたいの?』

ちょっとだけいいですか?

指を出してご挨拶して…
しょうがないねぇ。

ちょっとだけ撫で撫で♪

『はい、これでいいでしょ?』

ありがとうございます!

『もう寝るからね』

お休みになった三毛さん。
正式な名前は無いのですが、皆さんにミーちゃんと呼ばれているそうです。
こちらでお世話されるようになって13年。
結構なお歳の猫さんですね。
これからも元気に長生きしてください!
またレンタサイクル借りて会いに来ますね。
未確認ですが、他にも猫さんがいらっしゃるという情報があるので本当にまた行かなくちゃね。

さて、せっかくレンタサイクルを借りたので旧市街地もサイクリング。
水路を楽しみます。

道の真ん中を通る溝。

真ん中の広い暗渠。

並行する暗渠。

交わる溝。

開渠。

水路のトンネル♪

猫も暗渠も堪能いたしました!
松山庭園美術館へは八日市場駅からタクシーが一番楽ですが、レンタサイクルもおすすめですよ!

さて、八日市場から帰るとしましょうか。
電車に乗り込みますが、ちょっと立ち寄ってみたい所が…

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

総武本線・八日市場駅近くのそうさ観光物産センター匝りの里レンタサイクル(電動)を借りて市街地をサイクリング。

松山庭園美術館に向かう途中で猫さんとお会いしました。

実は何度かお会いしているキジ白さん。

『会ってたっけ?』

ブログの記事にはしてなかったかなぁ。
何度か撫でさせていただいたはずです。

指を出してご挨拶してみますが…

『記憶にないなぁ』

ここでワンちゃんがお散歩から帰ってきました。

ワン太くん(飼い主さんからお聞きしました)に尻尾を立てて近づいていくキジ白さん。

おや?茶トラさんも姿を見せましたよ。

こちらでは5匹の猫のお世話をされているそうです。
1匹は交通事故で下半身不随になったけど、家の中で元気に過ごしているとか。

『お母さんの知り合いだったの?それなら…』

お話をしていると近づいてきてくださったキジ白さん。

『ちょっとだけなら撫でさせてあげるよ』

ありがとうございます!
撫で撫で撫で…

『はい、終わり!』

え?もう終わりですか?

『ワン太と一緒にいた方が楽しいもん』

『ねぇ、ワン太』

ワン太くんはビビリだそうで、猫さん達が近寄ると固まってしまうとか。
でも猫さん達はワン太くんが大好きなんだそうです。

飼い主さん。
素敵なお話を聞かせていただきありがとうございました。
また松山庭園美術館に行く時にご挨拶しますね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

大型連休中、運動不足解消も兼ねて自転車を走らせ、とある街へ。

あれ?お店のガラス越しに猫さんの姿が見えますよ!

キジ白さんが椅子に乗ってお休み中のようです。

もう一匹、薄いグレー白さんも出てきました。

『お店を覗いている人がいるね』

『いまお店はお休み中だよ』

休業中のこのお店。

営業自粛と言うよりも、オフィス街だから連休中お休みのようです。

お休み中のお店でくつろぐ猫さん達。

『きんきゅうじたいせんげんってのが無くなったら食べに来てね』

そうですね。
自粛生活に自分なりの区切りができたらお店にお邪魔しますね!

でも…営業中は猫さん達出てきてないんですよねぇ。
お店が準備中の時だけお顔を拝見できる看板猫さん達なのでございました。

こちらのお店の猫さん達、かなり前(2011年7月の記事)にもブログに登場してもらっています。
キジ白さんはその時の猫さんかな?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月の休日の午後。
ふらりとやって来たのは代官山。
古民家のガーデンカフェバー・ウララさんにお邪魔しました。

野外のテーブル席にカウンター。
夏場はかき氷で有名なお店です。

テーブルに佇んでいるのは看板猫と言うか地域猫のタマさん。

指を出してご挨拶してみます。

あらら、指をペロッと舐めてくださいましたよ♪

そのまま喉を撫で撫で。

『さぁそこに座って…』

『ビールをどうぞ』

寒い野外でしたが…やっぱり生ビールを呑む自分。

タマさんを眺めながらビールを呑んでいると…
おや?タマさんが移動し始めました。

鏡の前に立つタマさん。

身だしなみチェックでしょうか?

そのまましゃがみ込むタマさん。

鏡に写ったタマさんと一緒にパチリ♪

さて、ビールもきれいに呑み干したし…

移動するとしましょう。

『夏はビールもかき氷も美味しいからまた来てよね』

ありがとうございます。
冬場もタイミングが合えば煮込みやおでん、日本酒や焼酎もあるようですね。
またのんびりタマさんに会いに来ます。
ウララさん、ごちそうさまでした!
(タマさんは看板猫と言うよりもウララさんを住まいにしている地域猫の為、お会いできない事もあるようです)

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
ガーデンカフェバー・ウララ
東京都渋谷区猿楽町20-10
営業日 土日のみ(雨天休業)
営業時間 12:00~18:30(L.O 18:00)
交通 東急東横線・代官山駅北口から徒歩約4分

とあるイベント(猫とは関係ないのですが明日の記事に書く予定)で蒲田周辺へ。
イベント終了後ネット検索してみると…武蔵新田に看板猫が居るお店がある?
行ってみましょう!

東急多摩川線・武蔵新田駅を降りて環八通りを渡ります。
次の通りの角のお店に「看板猫バサラちゃんと遊べますよ♪」

こちらのお店のようです。
さて、入ろうかどうしようか…

『入らないの?』

あっ!猫さん!
看板猫のバサラちゃんですね?

『そう、入らないの?』

もちろん入ります!

ペット同伴入店OKのこちらのお店
はやちゃんち

お店に入ると、愛犬や愛猫を連れたお客さんがいっぱい!

カウンターに座って、生ビールをいただきましょう。

ビールはプレミアムモルツ。

猫好きでやって来た事をママさんに告げると、バサラちゃんの名刺をいただきました♪

窓際の椅子に座るバサラちゃん。

1ヶ月くらいで保護され、現在2歳ちょっとの女の子。

指を出してご挨拶してみます。

匂いを嗅いでくださったのですが…

距離を取られてしまいました。

再チャレンジ!

興味深く匂いを嗅いでくださるのですが…

あまり相手をしてくださらない様子。

椅子の上でくつろぎポーズのバサラちゃん。

アップで一枚撮らせていただき…

ビールをおかわり♪
バサラちゃんは向きを変えて寝ています。

『ちょっとだけならいいよ』

お許しを頂いたので…

喉を撫で撫で♪

頭も撫で撫で♪

ふぅ満足♪

ここでメニューで気になった麻婆焼きそばをいただきます。

辛い!でも美味しい!ひき肉の味が濃くて、肉の美味しさも感じられてボリュームたっぷり!
満足でございます♪

ママさん、もともとは”愛犬を同伴できるダイニングレストラン asian.d(アジアン・ディー)”と言うお店を下丸子で営業なさっていたそうです。
昨年夏、秋田犬の看板犬・はやちゃんが14歳7ヶ月で虹の橋を渡り、お一人での営業も難しさから小さめのお店に移転。
以前のお店のファンの方々からのクラウドファンディングに寄って、武蔵新田に今年3月末にオープンされたそうです。

犬同伴でも入店できるお店とあって、同伴の決まりが。

そしてメニューにはワンちゃん用のお食事メニューも。

愛犬連れのお客さんは皆さん人間用とワンちゃん用両方頼まれていましたね。

店内ではおやつも販売。

愛猫連れのお客さんもいらっしゃったので、写真を撮らせていただきました♪
アーサーさん2歳。

こちらはマキさん12歳。

アメリカンカールと言うと、北千住のナルトくんを思い出してしまうのですが…
スラッとしたアメリカンカールさんも可愛いですね♪

この様子を見ていたバサラちゃん。

お会いできて嬉しゅうございました♪
また会いに来ますね。

はやちゃんち、秋には新たな秋田犬の看板犬を迎え入れるそうです。
看板犬と看板猫、お客さんの愛犬に愛猫、たまりませんねぇ♪

お肉が美味しいお店のようなので、次回はハンバーグやステーキをいただくとしましょう。
はやちゃんちさん、ありがとうございました。
ごちそうさまでした!

そうそう、こちらのお店は六郷用水沿い。
暗渠呑みも楽しめたりするのです♪

いや、ニャン渠呑みかな?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
はやちゃんち
ホームページ Instagram Twitter
東京都大田区千鳥2-36-1 佐藤ビル1F
03-6715-0101
営業時間 ランチタイム 水~金 11:30~14:30 土日祝 12:00~15:00 ディナータイム 火~日 17:30~23:00
定休日 月曜日・火曜日ランチタイム(祝日の際は、火曜に振り替え休み)
交通 東急多摩川線・武蔵新田駅を降りて環八を渡り次の通り角、駅から徒歩2分

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村