ここはビールや酒も揃っています。

ビールは3社(なぜかサントリーは無い)があるのが嬉しいですな♪
夏場の名物は、かき氷!
(2010年撮影)

量が多いですが、汗をかいて登ってきた後だけにペロリと食べられちゃいます。
ただし、蜂が寄ってくるのでご用心。
こちらのなめこ汁も名物。
(2012年撮影)

寒い時期だと体が温まって美味しゅうございます♪
今回は、おにぎりとお酒のおつまみ…いや、おかずを持参してきたので、ビールのみ購入。

わらびの煮物を付けてくださいました♪
写真には撮りませんでしたが、メニューに並んで酒場放浪記のステッカーが貼ってありました。
調べてみたら2010年に放送されたんですね。
まぁ吉田類氏は、新宿で朝まで飲んで電車に乗ったら寝ちゃって気がついたら終点。
ついでだから登っちゃえ!と山に登って茶屋で飲んで帰ると言うエピソードをお持ちだそうですから。
自分なんてかないません。
おっと、酒の話になっちゃいそうです。
猫さんをご紹介しましょう。
前回のラストで、物置の前に座っていた猫さん達。

キジさんは相変わらず臆病で、すぐに物陰に隠れてしまいました。
キジ白さんは人懐っこいのは経験済みなので…
ストラップを揺らしてみます。
『それ何?』

キョトンとするキジ白さん。
都会では大人気のストラップも、山の猫にはやはりダメなようですなぁ。
ストラップがダメなら…
指なんぞ出してみます。
『くんくん』

『ビールしか買っていないね?』

ええ、ビールしか買っていませんが…
『食べ物も買わないと撫でさせてあげないよ』

そっぽ向いちゃったキジ白さん。
去年来た時は指の匂い嗅いだ後、撫でさせてくれたのに!
やはり食べ物を購入しないと撫でさせてくれないのか…
キジ白さん、撫でなくてもいいですから、せめて目線を…
あれ?

向こうにもう一匹猫さんの姿が見えます。
『えーっ、ちょっとだけならいいけどね』

近寄ってきてくれた茶白さん。
この茶屋には年一回くらいしか来ませんが、茶白さんもいらっしゃったとは知りませんでした。
『終了!』

くつろぐ茶白さん。
あまり人には姿を見せたくなさそうな、ぽっちゃりさんでございました。
今日はここまで。
次回は、キジ白さんの写真をたっぷりお届けしていきます。
ポチッと押していただけると嬉しいです
![]()
にほんブログ村







Comment feed