9月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 2のブログ記事

山歩きをした後、南武線・南多摩駅まで移動して温泉に入った自分。
まだ時間は早いから、もう一匹くらい猫さんに会いたい。でも歩き回りたくはない。
風呂あがりだからビールを飲みたい。でも酒場猫さんの居るお店は結構遠い…
いや、あるのです!
未訪問だけど酒場としても評価が高く猫のいるあのお店に行ってみよう。
そう思い降り立ったのはJR南武線・稲田堤駅。

駅の改札を出て右へ。
道を真っすぐ歩き、突き当りの堤防を渡って河川敷に降りると…

営業中の登りが立っている川茶屋さんが見えます。

昔、多摩川に渡し船があった頃から営業している川茶屋・たぬきやさんです。

茶屋と言いつつも酒場と化している、たぬきやさん。

老若男女が賑やかに一杯やっています。
自分も仲間入りするとしましょう♪

このお店は入り口を入ったカウンターで注文。代金もその時に払います。
飲み物はすぐに用意してくれるので、それを持ってお気に入りの席へ。
料理は席まで持ってきてくださいます。

では、瓶ビール(550円)と牛もつ煮込み(450円)、腹が減ってきたのでやきそば(400円)も頼みましょう。
計1400円を払ってビールを貰い、テーブルを決めて席につきます。

1杯目2杯目とビールを豪快に喉に流し込み、それからチビチビ。
ふぅ、落ち着いた。
さてと、猫さんはどこにいらっしゃるのでしょうか?
見回してみると…

外の客席で、お客さんの横でくつろいでいました!
看板猫のミーちゃん(推定17~8才)です。

その席のお客さんにお断りして写真を撮らせて頂きます。

『また取材なの?』

看板猫としてwebだけではなく、雑誌やテレビなどいろんなメディアに登場しているミーちゃん。
自分を取材と間違えたようです。

おっと、外に出ている間に料理が出来ました。
自分の席に戻りましょう。

あ…煮込みとやきそばが一緒に出てきちゃった。
やきそばは時間がかかるだろうから、煮込みをアテにビールを飲んでやきそばは2杯めの飲み物と…って思っていたのに。
まぁ一緒に注文しちゃった自分が悪い。
牛もつ煮込みは、臭みを感じさせずあっさりとした感じ。
やきそばは、普通のやきそば。でも、400円でこのボリュームは嬉しいですね♪

呑み食いに専念していると…
おや?ミーちゃんがお店の中にやって来ましたよ。

お店の奥に入っていきます。

用意されているお水を飲むミーちゃん。

『ご飯もくださいな』

扉の前で鳴いてご飯の催促です。

ご飯を待っているミーちゃんを撫でさせて頂きます。

自分の撫で方を見てお店の方が
「ちゃんと猫が喜ぶ所わかってらっしゃるのね」
と、褒めてくださいました♪

ご飯をいただくミーちゃん。

そのミーちゃんを眺めながらビールを呑んでいると…
あ、空になっちゃった。

2杯目はレモンサワー(350円)

コダマサワーのグラスが素敵です♪
ちなみにコダマと言うのは、大田区にある中小企業の飲料会社。
って、こう言うウンチク話はブログでするんじゃなくて酒場でするとしましょう。
長くなりますからね。

ふと気がつくと、ミーちゃんが隣のテーブルを見上げています。

テーブルに飛び乗ったミーちゃん。
お客さんが食べ残した焼き鳥をパクパク。

『あんまりいい所残っていなかった』

残念そうなミーちゃん。

『あんたは…猫が欲しがるもの食べていないね』

しまった!焼き鳥頼んでおけばよかった!
でも…もう食べられない…

『んじゃ他のお客さんの所行こうっと』

外に出ていったミーちゃん。

来たばかりのお客さんを接客して、横でお休みになったのでございます。

ちょうどレモンサワーのグラスも空になりました。
日も傾いてきたし、そろそろ帰るとしましょうか。
たぬきやさん、ごちそうさまでした!ミーちゃんありがとう!
今度は焼き鳥食べるからね!
人気のトマトサワーにも挑戦してみようっと。

朝から山歩きで疲れたけど、収穫が多かったこの日の放浪。

夕暮れ時の多摩川を渡る京王線を眺めながら、満足感に浸る自分なのでございました。

参考
食べログ たぬきや

◆追記◆
みーちゃんは2014年4月14日に虹の橋を渡ったそうです。
一度しかお会いできませんでしたが、印象深い猫さんでした。
呑兵衛の皆さんに愛された猫さんのご冥福をお祈りします。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の最後で、飲用不適の水を飲んでいたキジさん。

地面に戻って毛繕いです。

鈴カステラは付いていますが…
どうやら具無しのようですね。

『鈴カステラなんてどうでもいいから撫でてよ』

おっと、今度はキジさんからリクエストが来ましたよ♪

では遠慮無く。

『ん~…そこはポイントが違うなぁ』

『こっちがいいの』

キジさんから顔を擦り付けてきて、撫でるポイントを指示してきます。

でも…
そのお顔は、あまり気持ちよくなさそうですねぇ。

『そんな事ないよ。ほら』

ゴロ~ンとしてくださいました♪

一回転したキジさんをじっくり撫でさせて頂きます。

おっと、片手で持っているカメラがズレてきました。
持ち直し、と。

『何してるの!ちゃんと撫でなさい』

キジトラ系には『撫でなさい!』と命令されることが多いな、自分。

今度は指で喉を撫でさせて頂きます。

しばし撫でさせていただいたのですが…

あれ?キジさん!
尻尾立ててどこに行くんですか!?

トコトコ歩いて行ってしまったキジさん。

管理棟の方へ歩いていきます。

そこには…

ご飯が用意してあったのでございました。

長い尻尾を立ててご飯を食べるキジさん。

食べた後はテーブルの上で休憩。

ご飯を出してくださった方に両手で撫でられご満悦のキジさんでございました。

このキジさん。
お名前はトンちゃん(もしかしたらポンちゃんかも)
3年前にこの場所に捨てられた猫さん。
今はご近所のお宅の飼い猫となり、このキャンプ場に遊びに来てキャンパーやハイカーのアイドルになっているとか。
トンちゃんの他にも2匹キャンプ場常連の猫さんがいらっしゃるそうです。
その猫さんにも会いたいなぁ。
またここに来なければならなくなってしまいました。

トンちゃんにいっぱい遊んでもらいました。
そろそろ移動しましょう。

途中、ロスアンゼルスへの道を見つけたり…

井戸を見つけたりしながら歩いて…

乾いた喉を、湧き水か井戸水か…
冷たい水で潤してJRの駅まで。

途中猫さんが居そうなポイントもいくつかあったのですが、お昼時とあって猫さんの姿は見えず。
今度は逆ルートで歩いてみようか、と思った自分でございました。

駅から温泉施設に行こうかと思ったのですが、さすがに歩くのが面倒になったのでJR線に乗って移動しながら電車の中で休憩。
南武線南多摩駅に移動し、近くの温泉施設で入浴。
この温泉がかなり良くて、疲れが取れました♪
まだ時間もあるから、もう一か所くらい回りたい気分です。
でも歩き回りたくはないし、風呂あがりでビールも呑みたい。
ならばこの近くに前から行きたかった酒場があります。
そちらに行ってみるとしましょう!

山の猫さんシリーズは今回で終わりですが、この日の放浪記はもう一回分あります。
夕方の更新をお楽しみに。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

山の茶屋から林道を降りていきます。

途中せせらぎに癒やされながら急な下りを歩き…

下山を始めて4~50分。
とあるキャンプ場に到着です。

椅子に座って休憩していると…
『ニャァ~』

ニャァ?
猫さんの鳴き声が。
どこだ?

キジさんが鳴いてらっしゃったのでした。

人懐っこそうなキジさん。
指を出してみましょう。

プイッと向こう向かれてしまいました。

ちょっとショック。

洗い場の前に横たわるキジさん。

じわじわと近づいて行ってみます。

おもいっきりイカ耳!

でも逃げ出さない様子。

エイっと撫でてしまいました。

思いがけず気持よかったようで、顔を擦り付けてくるキジさん。

腰のあたりを撫でるとご機嫌になったようで、尻尾をピンと立ててくださいました♪

『ふぅ、ビックリしたけど気持ちよかったよ』

『あんた、なかなかテクニシャンだね』

お褒め下さいまして、ありがとうございます。

しばし洗い場の横に佇んでいたキジさんですが…

歩き始めて…

洗い場にピョン!

キジさん!その水のんじゃダメ!
飲料不適って書いてありますよ。

『いつも飲んでるから大丈夫だよ』

洗い場の水を飲んじゃったキジさん。
お腹壊さないでくださいね。

このキジさん、写真が多くなったので次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

山の茶屋に来ています。

前回の最後で茶白さんを追いかけていた自分。
キジ白さんは?と見てみると…

相変わらず毛繕い。

オヤジ座りになって毛繕い。

『南無南無南無…』

あぁ、もうお彼岸ですからね。
先祖を敬っているんですね。

ペロペロペロ…

違った、毛繕いの続きでした。

ずーっと毛づくろいを続けるキジ白さん。

そろそろカメラ目線が欲しいですねぇ。

『ビールだけで食べ物買わない奴にはモデルになってやんないよ』

お小言を言われてしまいましたが…
カメラ目線をゲット!

まだまだ毛繕いを続けていたキジ白さんでしたが…

日なたは暑くなったのか、日陰に移動。

『どこが落ち着くかなぁ』

お昼寝する場所を探しているようです。

『よし、ここにしよう』

ポリポリポリ

『風通しもいいし気持ちよくお昼寝できそう』

『もう一回毛繕いして…』

『これからゆっくり寝るから、もう邪魔しないように!』

お休みに入るキジ白さんの邪魔をしてはいけませんね。
十分休憩もしたし、そろそろ移動するとしましょう。
猫さん達、ありがとうございました!

そろそろ移動すると言った物の…
もう一杯呑んでから移動したいなぁ。

今度は反対側の茶屋で飲み物を買うとしましょう。

氷結(300円)

こちらでは柿ピーを付けてくださいました♪

ここからは尾根を縦走するコース、峠に降りて下山するコース、湖に降りるコース、林道を降りるコース等ルートが別れます。
自分はここの猫さんが目的だったので、あとは下山するだけなのですが…
どっちに降りましょうかねぇ?
チューハイを飲みながら悩み…
結局去年と同じコースを辿る事にしました。

山並みを見ながら下山スタート。

林道を歩き始めた所で、次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

ようやく山頂の茶屋に到着しました。

ここはビールや酒も揃っています。

ビールは3社(なぜかサントリーは無い)があるのが嬉しいですな♪

なめこ汁やおでんも、コーヒーも甘酒もあります。

夏場の名物は、かき氷!
(2010年撮影)

量が多いですが、汗をかいて登ってきた後だけにペロリと食べられちゃいます。
ただし、蜂が寄ってくるのでご用心。

こちらのなめこ汁も名物。
(2012年撮影)

寒い時期だと体が温まって美味しゅうございます♪

今回は、おにぎりとお酒のおつまみ…いや、おかずを持参してきたので、ビールのみ購入。

わらびの煮物を付けてくださいました♪

写真には撮りませんでしたが、メニューに並んで酒場放浪記のステッカーが貼ってありました。
調べてみたら2010年に放送されたんですね。
まぁ吉田類氏は、新宿で朝まで飲んで電車に乗ったら寝ちゃって気がついたら終点。
ついでだから登っちゃえ!と山に登って茶屋で飲んで帰ると言うエピソードをお持ちだそうですから。
自分なんてかないません。

おっと、酒の話になっちゃいそうです。
猫さんをご紹介しましょう。

前回のラストで、物置の前に座っていた猫さん達。

キジさんは相変わらず臆病で、すぐに物陰に隠れてしまいました。

キジ白さんは人懐っこいのは経験済みなので…
ストラップを揺らしてみます。
『それ何?』

キョトンとするキジ白さん。
都会では大人気のストラップも、山の猫にはやはりダメなようですなぁ。

ストラップがダメなら…
指なんぞ出してみます。
『くんくん』

『ビールしか買っていないね?』

ええ、ビールしか買っていませんが…

『食べ物も買わないと撫でさせてあげないよ』

そっぽ向いちゃったキジ白さん。
去年来た時は指の匂い嗅いだ後、撫でさせてくれたのに!
やはり食べ物を購入しないと撫でさせてくれないのか…

キジ白さんは物置の前に陣取って毛繕い。

キジ白さん、撫でなくてもいいですから、せめて目線を…
あれ?

向こうにもう一匹猫さんの姿が見えます。

『写真撮らせてくれってよ』

『えーっ、ちょっとだけならいいけどね』

近寄ってきてくれた茶白さん。
この茶屋には年一回くらいしか来ませんが、茶白さんもいらっしゃったとは知りませんでした。

『ほんとにちょっとだけだからね』

『ハイポーズ』

『終了!』

くつろぐ茶白さん。
あまり人には姿を見せたくなさそうな、ぽっちゃりさんでございました。

今日はここまで。
次回は、キジ白さんの写真をたっぷりお届けしていきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月の連休初日。
いつも呑んだくれ猫散歩する仲間達は、予定ありでつかまらず。
ならば涼しくなった事だし、一人で山歩きしてくるか。
と、電車を乗り継いでやって来たのがここ。

あ、今回は猫さんの写真は少なめです。
ヤマコレのような感じで、登山記みたいになっているのでご了承くださいませ。

朝とあってハイカーばかりの駅前。
みんな元気に山を登り始めるけれど、自分はその前に猫さん探し。
駅の近くを探してみると…
発見!

キジ白さんですね。

『ん?山に登るのかい?』

はい、その前に猫さんに会えないかと散策していました。

『気軽に登れる山だと行って気を抜くなよ。気をつけて。私しゃ寝るから』

そう言って車の下に入って行った、いかりや長介さんでございました。

近くのコンビニでお茶を3本購入して登山開始。
と言っても、まずはこれに乗ります。

鉄分多めの身としては、やはり乗らないとねぇ。
と言い訳。

上の駅を降りた所で下界をパチリ。

モヤがかかっていて見晴あんまり良くないですなぁ。

まぁいいや。景色見に山登んじゃないから。
んじゃなんで?と言うと…
題名通りなんですけどね。

途中こんな看板を楽しんで…

いつもと違う道を通って、初めての神社にお参りしたりして…

ケーブルカー降りて30分程で山頂着。

富士山は…
やっぱりガスでいまいち見にくい。

まぁいいや。景色見に来たんじゃないし。
先を…急ぐ前にちょっと休憩。

自販機値段推移。
これはケーブルカーの上の駅前の自販機。

通常・500ml共に下界よりも20円高くなっています。

しばらく歩くと、通常が10円+されて下界より30円高。

さらにその先では500mlが10円+で下界より30円高。

そして山頂では、通常缶が160円と40円高。
500mlが200円と50円高になりました!

休憩終わり。
先に進みます。

ここからはサンダルやスニーカーの観光客はいなくなり、ハイカーかトレイルランナーばかりになります。

坂道を下り…

登り…

30分ほど歩いて一旦休憩。
曼珠沙華を眺めながら歩いて…

前の山の山頂から小一時間。
次の山の頂上に到着!

ここはいろんなルートが集まるポイントで、休憩できる場所も広い。
ゆっくり休憩するとしましょう。

って、ここが目的地なんですけどね。

あれ?いつもはベンチやテーブルの間をうろついている、目的の方々の 姿が見えません。
もしかして居なくなった?
不安になってあちこち見回してみると…

居らっしゃいました!

茶屋の物置の前に並んで座っています。

キジ白さんとキジさん。

この茶屋の名物猫さんたちです。

茶屋の猫さんにお会いできた所で、次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久し振りにこの神社にやってまいりました。

ベンチで猫さんが寝ています。

近寄ってみましょう。

キジ白のコウちゃんです。

ここでコンデジに持ち替えて…
『ん?何?』

『気持よく寝てたのに邪魔しないでよ』

仕切りを跨いで反対側に行くコウちゃん。

ちょっとだけ移動してまたお休み。

コウちゃん、撫でさせてくれるかな?
指を出してみます。

そのまま撫でさせてくださいました♪

コンデジのホワイトバランスが合っていませんね。
ちょっと調整。

『せっかく撫でさせてあげたのに何やってんの?』

えーっとホワイトバランスをですね…

『そんな物いいから、機嫌がいいうちに撫でなさい』

は…はい、撫でさせて頂きます。

調子に乗ってアップも撮らせて頂きます!

『調子に乗りすぎ!』

ご機嫌を損ねてしまったようです。

コウちゃん、またベンチの反対側に移動して…

そのままお休みになったのでございます。

お久しぶりにお会いしたけど、元気そうで何よりでした。

撫でさせてくれてありがとね。
また遊びに来ます。

そんな言葉も聞こえているのかいないのか…
のんびりお休みになるコウちゃんでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

すみません!手違いで一日早く公開してしまいました!
という事で22日公開に変更。

とある路地。
猫さんがいらっしゃるという噂を聞きやってまいりました。

あ、今回コンデジの写真も混じっていてホワイトバランスが統一されていないのでご勘弁ください。

いらっしゃいました!

奥ではキジ白さんが毛繕い中。

ポリポリポリ。

『ん?あんた誰?』

猫さんの写真を撮っている者でございます。

手前の薄茶さんは熟睡中。

気持良さそうに丸まっていますねぇ。

『♪ご飯かな~?』

首輪をつけたキジ白さんがやってきました。

『♪いつもの人とは違うけど~』

『♪早く猫さんに何か出せ~っ』

節を付けて踊りながら近寄ってくるキジ白さん。

では、指でも出してみましょう。

『くんくん…この指がまたまったりして、それでいてくどくない…』

『って、指じゃなくて他のものを出せ~っ!』

では、舌でも…
というのはいつもやっているネタなのでやめておきましょう。

『なんだよ。ご飯もおやつも出てこないのかよ』

ふてくされるキジ白さんを撫でる自分。

『どうした?ご飯じゃなかったのか?』

毛繕いしていたキジ白さんがやってきました。

『このおっさん、どうやら噂のハズレのおっさんらしいぞ』

『ふ~ん、これが噂のハズレのおっさんねぇ。HZR48ってやつか?』

『こんなのが48人以上もいたら、たまんないよ!』

ナイスツッコミ、ありがとうございます。
ハズレのおっさんがグループで、タータンチェックの服着て踊るなんて…
考えただけでもおぞましいですな。
メジャーデビュー曲は多分「(猫さんに)会いたかった」になるんでしょうけど。

『なんかうるさいなぁ』

あ、寝ていた薄茶さんが目を覚ましました。

薄茶さんも指でもいかが?

『くんくん…ふむふむ』

気に入っていただけたようです。

そのまま撫でちゃいましょう!

『おおっ!気持ちいいぞ~っ!』

悶てくれた薄茶さん。

満足した後は、香箱を組んで一休み。

またまたゆっくりとお休みになるのでございました。

ここの猫さん達、ご近所の方々がお世話する路地猫さんたちだそうです。
人通りが激しい場所からちょっと離れた路地でくつろぐ猫さん達。
これからもお元気で!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社に来ています。
猫さんに会えますようにと神様にお願いして、境内を歩いていると…

ん?車の下にいるのは猫さんじゃないですか?

キジさんとキジ白さんがくつろいでらっしゃいます。

こんなにすぐに猫さんにお会いできるなんて!神様ありがとう!
山の神様だから猫さんには関係ないとは思うけど…
あ、縁結びの神様でもあるから、その御利益なのかも。

くつろいでいる猫さん。
キジさんの方は熟睡中です。

キジ白さんは、ツーンとしていますね。

いや、ツーンではなくて見張りをしているようです。

『キジさんの居眠りの邪魔をする奴が来ないか見張ってるのさ』

見張りご苦労さまです。
ご褒美に…
指なんぞいかがでしょう?

『あぁ指ね。私しゃ指には目がなくてねぇ』

くんくん匂いを嗅いでくれたキジ白さんですが…
『指なんか食えるかい!』
と、離れて行っちゃいました。

見張りが居なくなったので、お休み中のキジさんをじっくり眺めるとしましょう。

本当に熟睡されています。

寝ているから…
そうっと撫でちゃいましょう♪

『ん?いつの間にか撫でられてる…』

薄めを開けたキジさん。
勝手に撫でちゃってすみません!

『気持よかったからいいよ』

お許しのお言葉を頂きました。

『キジさんを勝手に撫でやがって!』

奥からキジ白さんが睨んでいますが…
気にしないでおきましょう。

『もっと撫でてもいいのに』

キジさんが誘ってくれますが…

『キジさんはお休み中なの!撫でちゃダメ!』

キジ白さんからダメ出しが出ちゃったのでございます。
キジ白さんも撫でて欲しそうだったのですけどね。
指の匂いは家具けれど撫でさせてくれないので、無理に撫でるのはやめておきましょう。

キジさん達、ゆっくりお休みくださいな。
ご挨拶をして駐車場から離れると…

あ、また別の黒さん発見!

『え?何?くつろいでる邪魔しないで!』

この黒さんは、すぐに草陰に隠れてしまったのでございました。

この神社ではやはりたくさんの猫さんにお会いできますね。
神様ありがとう。
お世話されている方にもありがとう。

『他の猫にも会えただろう?』

最後に牙出し黒さんにご挨拶。
黒さんのお陰で、他の猫さんにも会えました。
黒さんにもありがとうを言って、神社を後にしたのでございました。

おまけ。

神社を後にして路地を歩いていると…
あっ!猫さん!

塀の穴に入って行こうとする猫さん。
撮れた写真はこれだけだったのでございますです。

今朝の更新分、手違いで明日の朝更新分も一緒に公開してしまいました。
お詫びいたします。
早朝から移動して、休憩時には携帯が圏外の所にいたから、お昼まで気がつきませんでした。
どこに居たかは…明後日の更新で写真をお見せできるかな?できたらいいな、ってことで。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある神社にやってまいりました。

あ、牙出し黒さんだ。
こんにちは!

『昼寝していたのにお客かよ』

『何のようだい?』

写真撮らせてくださいね。

『写真?こんな感じでいいかい?』

はい、とっても素敵です♪

『でもさ、黒猫って撮りにくいだろ?境内にも猫居るからそっちを撮ってきな』

わざわざ説明してくれた黒さん。
体よく追い払われた気もしないでもないですが…
せっかく黒さんが言ってくれたのですから、境内を見てみるとしましょう。

まずお参り、と思ったら…
拝殿の下に何やら動く物が。

キジ白さんが遊んでいたのでした。
『あっ!見つかった!』

『ボクは遊んでいただけですよーっと』

拝殿の下を移動するキジ白さん。

反対側までやって来ました。

『ここでモデルになってあげるよ』

写真が撮りやすい場所に出てきてくださったのですね。
ありがとうございます。
ではゆっくりと…

『あっ!』

『別の人が来た!』

他の人が来たので逃げ出しちゃたキジ白さん。

茂みで一旦通行人をやり過ごし…

道路を横切ります。

そのままフェンスの中に逃げ込んでしまったのでございました。

フェンスの中を覗いてみると…
キジ白さん、鈴カステラを揺らしながらお散歩中。

モデルしてくれないの~っ?
声をかけてみても時既に遅し。

キジ白さん、奥へと隠れていったのでございました。

でもまぁ黒さんが言われたとおりに、別の猫さんにお会いできたので良しとしましょう。
拝殿でお参りして、神様に猫さんにお会いできた事を感謝。
他にも猫さんと会えることをお願いして、境内を散歩してみると…

次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PVアクセスランキング にほんブログ村