3月, 2013 | 街を歩けば そこに猫 - Part 3のブログ記事

前回からの続きです。

ダンボールの上でお休みするタキシードさん。

おとなしそうな猫さんなので、指を差し出してみます。
くんくん匂いを嗅いでくれましたが…

『興味ないね』

そっぽ向かれてしまいました。
奥ではお食事が終わったハチワレさんが休憩しています。

黒さんは?と言うと…
相変わらず目線を合わせず、何かを凝視しています。

『またこのおっさんか。あっちに行こうっと』

歩き出して隙間にお隠れになってしまいました。

その様子を別の隙間から見ていたのがキジ白さん。
『やっと黒が移動したか』

『これで心置きなく食事ができる』

キジ白さんがいらっしゃる場所にも食事が用意されていたのですね。

黒さんがこの場所を狙っていて、キジ白さんが死守されていたようです。

ふと、通りの入口に目をやれば…
またまた別の白黒さんが座ってらっしゃいます。

まだ若い猫さんみたいですね。

別の白黒さんも顔を出しました。

『おじさん、何やってるの?』

猫さんの写真を撮っています。
君は何やってるの?

『ボクは道草を食ってます』

『あむ~…はむはむ…』

ちょっと近づきすぎたようで、二匹は建物の影にお隠れになってしまいました。

『遊びに行きたいんだから早く退いてよ』

チビちゃんに睨まれてしまいましたので、退散するとしましょうか。
このチビちゃん達、見覚えあるなぁと思ったら…
昨年秋にご飯待ちの親子で紹介したチビちゃんでした。

ここは商店街の方々やボランティアの方々が、がんばってらっしゃる地区。
おかげでちゃんと育っていたのですね。
安心しました♪

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある飲食店街。

道ばたに白黒さんが座っています。

横にも猫さんがいらっしゃいますね。

まずはハチワレさんをアップで。

続いてもう1匹の方を。

こちらはタキシードさんでしたか。

タキシードさんは眠ってらっしゃるのか、目を開いてくれません。

ふと横を見ると、黒さんも居らっしゃいます。

何かを見つめる黒さん。

黒さん、カメラを向けても目を逸らしてしまいます。

『中年のおっさんには媚売りたくないからなぁ』

結局一度も目を合わせてくれませんでした。

駐車場に目をやると、キジ白さんが走り抜けていきます。

待ってくださいよー!

掛け声も虚しく…
キジ白さんは車の陰へ。

おや?道ばたに座っていたハチワレさんの姿が消えました。
どこに行ったのかな?
駐車場のフェンスを覗きこんでみると…

お食事中でございました。

沢山の食事が用意されているんですね。

お休みになっていたタキシードさん。
伸びをしています。

タキシードさんも、これからお食事かな?

違った、また同じ場所に戻ってお休みになるのでございました。

この路地の猫さん達、後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月のとある休日。

ちょっと早いですが梅を見に、とある公園へ。

咲きはじめた紅梅。

白梅を楽しみます♪

仕入れた情報では、この梅園に猫さんがいらっしゃるはずなのですが…
残念ながらお会いできず。

梅と猫さんを楽しむつもりで来ましたが、梅しか楽しめず。
ガッカリして帰ろうとすると…

駐車場を黒さんが歩いていました!

4番のスペースに向かう黒さん。

4番に駐猫でしょうか?

立ち止まった黒さん。

駐猫するのではないようですね。

こちらにやってきた黒さん。

駐めてある車の匂いをフンフン。

駐猫しに来たのではなく、車のチェックをしにきたのですね。

『おおっ!これはっ!』

『危ない!逃げろ~っ!』

茂みに走っていった黒さん。
何が危なかったのでしょうか?
聞こうと思った時には姿が見えなくなっていたのでございました。

他にも猫さんが居らっしゃらないかな?
公園内をうろついていると、ガサガサっと音が。
猫さんに違いない。
カメラを向けてみると…

あれ?猫さん…じゃないよね?

タヌキさんがフェンスの脇を走り抜けていったのでございました。

多分名前は天カス。
「いや油揚げだろう!」「あんかけって名前だよ」
関西方面からコメントが来ないように先手を打っておきます。
って…何の話だよ。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月のある休日。
ひと風呂浴びに行くか、と某温泉へ。
ついでに猫散歩を…と、駅の近くを歩いていたら…

茶トラさんにお会いしました。

『あんたに構っている暇はないもんね』

ツーンと横を向いて歩き始める茶トラさん。

道の端に行き…

下を覗きこんで、そのまま降りてしまいました。

茶トラさんが降りた場所を覗きこんでみると…
茶トラさんが黒さんに!

いや、たまたま黒さんがいらっしゃっただけのようです。
この黒さん、茶トラさんを追いかけて走って行っちゃったのですが…

あまりにも突然過ぎて写真は撮れず。
残念。

これだけではなんですから、昨年この近くの公園で見かけた白さんをご紹介しておきましょう。
ボツ写真救済企画です。

公園を歩いていたら走って行く白さんを発見!

自転車を避けるために走っていたみたいです。

『ふぅ、自転車は危ないなぁ』

『やっと落ち着いて毛繕いできるよ』

枯葉の中でたたずむ白さん。

『さて、一休みしようかね』

『おっと、ここも綺麗にしておかなくちゃ』

『よし、綺麗になった♪』

『これでいつ写真撮られても大丈夫♪』

『だから綺麗に撮るんだよ!』

急にこっちに振らないでくださいよ~。

『ほらほら、ポーズとってあげるからさ』

『ちゃんと綺麗に撮るんだよ』

綺麗に…撮れませんでした。
腕がなくてすみません。

そうそう、この近くの温泉。
黒湯でヌルヌル感があるお気に入りのお湯。
大広間では年配の方が、カラオケに合わせてダンスを踊る素敵な施設♪
以前は庭によく猫が顔を出していたのですが、今はもうみんな虹の橋を渡ってしまったそうです。
温泉の猫さん達、やすらかに。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

まずは先にお詫びを。
今回、猫さんの写真はありません。
お酒関連の写真ばかりになりますがご勘弁。

歩きまわって喉が渇いたので、ちょっと一杯♪
と、やってきたのがこのお店。
阿佐ヶ谷パールセンターにある”酒のみつや”さんです。

お店の奥にある「裏の部屋」でお酒を飲ませて頂けるそうです。

飲めますか~?と入店。
「はいどうぞ!今日の日本酒はこれね」
レジカウンターの後ろに”裏の部屋”で飲めるメニューが貼ってあります。
日本酒もいっぱいあるけど…まずはビールで喉の渇きを癒しましょう。
サッポロラガー中瓶(350円)を頂き、グラスをお借りしてお店の奥に向かいます。

奥の狭い通路を通って、やってきた”裏の部屋”は…
ガレージと言うか、倉庫を改造したものでした。

テレビも見放題♪

写真撮っていいですか?
「あぁ、いいですよ」
わざわざ聞くなんて珍しいって感じでお返事されちゃいました。

“裏の部屋”にドーンと掲げてある、この日のおすすめのお酒。

おつまみは、漬物(150円)、枝豆(200円)、冷奴(250円)、ポップコーン(150円)、おでん(350円)。
角打ちですから、当然お店で売っている乾き物やチーズも購入して食べる事ができます。

地ビールや輸入ビールも多く揃えているみつやさん。
“裏の部屋”で飲む時は50円プラスされるようです。

ボトルの持ち込みは1000円以上で、と書いてありますね。
と言う事はワインや日本酒のボトルを購入して裏の部屋で飲む事も可能のようです。

注意事項は三点。

・レジにてキャッシュオン、セルフで
・使用済みの皿、コップ類はタライまで(裏の部屋に入ってテレビの下にあったタライですね)
・角打ちコップは使い回しで
色々飲んでみたい場合、コップは新しい物が欲しいですが…角打ちだから仕方がありませんね。

小さな本棚にはお酒関係の本が。

猫関係の雑誌も有りましたよ。

さて、おつまみに漬物を頂いてサッポロの赤星を頂きましょう♪

ふぅ、美味しゅうございます♪

二杯目は自分の故郷の酒屋さん・福光屋さんの加賀鳶「天翔」(300円)を頂きました。

辛口でスーッと入って行くお酒。
後に鼻に抜ける香りも心地よいです。
でも、最後に舌の上にベチャッと残る日本酒独特の後味が残念。
おっと、酒を語るブログではないのでしたな。

“裏の部屋”から見える公園ではアコーディオンを弾いている方が居らっしゃいます。

お天気の良い休日の昼間。
アコーディオンの演奏を聞きながらお酒を頂く。
あぁ…幸せ♪

ここに猫が居たらもっと幸せなのに…
ん?猫?

そうそう!酒のみつやさんを訪れたのは角打ちだけが目的ではありません。
こちらには看板猫…いや、営業部長の斎門くんがいらっしゃるはず。
お店の中に姿は見当たりません。
仕入れた情報によると、今年22歳になるご高齢猫さん。
もしかして…不安になりながらも聞いてみます。
「猫は…いないんですか?」
「もう飛び乗ったりできなくて、ご飯もスプーンであげている状態なので店には出していないんですよ。でも元気ですよ」
とのお答え。
お元気なら良かった。
22歳とご高齢の斎門くん。もっと長生きしてくださいね。
そうお伝えしてお店を後にしたのでございました。

斎門くんのお顔を見てみたい方は
googleの画像検索で検索してみた結果をご覧くださいませ。

斎門くんのお顔は拝見出来ませんでしたが、長寿猫が居るお酒屋さんで長生きを祈りながら角打ち。
これもまたいいものでございますね♪

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久々に阿佐ヶ谷の街を訪れてみました。

商店街に三毛さんが座っています。

年配の方が「レタス~」と声かけて見つめ合ってらっしゃいました。
レタスってお名前なんでしょうか?

自分もお顔を拝見させていただくとしましょう。

道路の脇に移動し、くつろぐ三毛さん。

『あんた誰よ』

って感じの三毛さん。

手を差し出しても嫌がらないので、少し撫でさせて頂きます。

右からも撫でさせて頂きました♪

イカ耳になっているけど…
撫で方がお気に召さなかったのかなぁ?

三毛さん、鰻屋さんの中に入って行って撫でられています。

こちらの飼い猫さんなのかと思ったら…
すぐ先の八百屋さんの猫さんだとか。

その八百屋さんの倉庫には、こんな絵も。

その場で検索してみると、この界隈では看板猫としてかなり有名な猫さんのようです。

『まだ忙しくないから、遊んでいようっと』

お店の中に入らずに、近くからお客さんの様子をじっと見つめるレタスさんでございました。

この日は春の陽気の中での猫散歩。
歩きまわって喉が渇きました。
キュッとビールが飲みたいですな。
向かったのは…

続きは夕方の更新で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

先週末の赤茄子猫さんズ。
後編です。

お客さんが一段落すると、客席の隅に設置された特別カウンターが登場しました。
特別カウンターに乗るチーちゃん。

こんなカウンター、いつの間に…

タビちゃんも乗って来ました。

アーちゃんも。

ありゃりゃ。みんな集まって来ちゃったよ。

特別カウンターでくつろぐ猫さん達。

猫さん達は、このカウンターが大好きなのだそうです。

ん?ノンちゃんが何か見つめていますね。

もしかして…これ?

プラチナストラップが気になっていた様子。
揺らすとじゃれてくるノンちゃんとアーちゃん。

『いただき♪』

『行っちゃダメ!』

『捕まえたぞっ!』

ガシガシガシ。

『もう終わり?もっと遊ぼうよ』

『もっと遊んでよ~』

遊んでいたいですが…
そろそろ帰らなくちゃいけません。
これ以上飲んで遊んでいると、また大江戸線で寝ちゃって、一周して帰れなくなっちゃいますからね。

『そっか、また飲みに来てね』

『まだ返さない』

伝票の上に乗って、お会計をさせてくれないチーちゃん。
すみませんが帰らせてください。

『帰っちゃうの?また来てね』

はい、ムッちゃんもまた目の前でバーテンやってくださいね。

『遊び足りなかった…』

アーちゃん、今度来た時はちゃんと遊んであげるからね。

猫さん達にお別れを言って、赤茄子さんを後にしたのでございます。

赤茄子さん、ありがとうございました。
今日の酒も美味しかった♪

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

土曜日は週末恒例の猫散歩。
そして締めくくりは…やはり猫の居る居酒屋。
どこにしようかな?
先月顔出さなかったから、久々に5匹の猫の顔を見に行くか。

と、江古田の赤茄子さんにやって参りました。

まずは看板をパチリ。

お食事メニューが増えているような。

昭和のお母さんって…

まぁそうなんだけど。
ママさんの作る料理は確かに美味しいのです。

お店に入ると、いきなりムッちゃんがお出迎え。
『いらっしゃーい』

ムッちゃん、先日無事手術を終え、めでたく(?)玉無しになったそうです。

続いてチーちゃんもご挨拶。
『やぁ、いらっしゃい』

ソファーにはアーちゃんとタビちゃんが居らっしゃいますね。

男同士、女同士に分かれて…
この微妙な間隔は何なんでしょうねぇ?

『いらっしゃーい』

アーちゃんもご挨拶してくれました♪

続いてタビちゃんも…

アーちゃんの毛繕いに入っちゃった。

あれ?1匹足りません。
ノンちゃんは?

あ、これから大仕事のようです。

お邪魔しないようにしましょう。

『今日は何頼むの?』

そうですね。
今日は2500円の飲み放題コースにしましょう。

珍しくちゃんと料理写真も撮りましたよ♪

一口食べた後だけど。

赤茄子さんは一人で来ても飲み放題を選べるのが嬉しいですね。
ちなみにグループの場合、一人だけ飲み放題とか三人のうち二人飲み放題とかは出来ません。
グループの場合は、飲み放題か飲み物を単品で頼むかの選択になりますのでご了承くださいませ。

カウンターに上がってきたムッちゃん。
『何飲んでるの?美味しそうだね』

『マスター、ボクにも特製カクテルを!』

ムッちゃん専用特製カクテル”猫のミルク”を飲むムッちゃん。

いや、ただのミルクなんですけどね。

客席の方を見ると、チーちゃんとノンちゃんが仲良くくつろいでいます。

ヒゲの付け根が茶色なのがチーちゃん。白いのがノンちゃん。
尻尾がトラ模様とか、他にも見分け方があるようです。

写真を撮られるのが、ご不満そうなチーちゃん。

伝票の上に乗っかっちゃったので、店員さんからポカリ。

ではありません。
チーちゃん、コロコロなどの筒状の物が大好きだそうで、顔をこすりつけているのです。

『おっと、変なとこ見せちまったぜ』

キリリ!
もう遅いですけどね。

あ、もう飲み放題の2時間経っちゃいました。
どうしようかな。まだ飲もうかな。

『ウイスキーのロックでございます』

バーテン見習いのムッちゃん。
ウイスキーのロックを勧めてくださいました。
猫さんに飲めと言われちゃぁ、しょうがないですね。
もうちょっと楽しむとしましょう。

猫さんを肴にグラスを傾けながら…
後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回からの続きです。

ごはんを食べる三毛さん達。

白黒さんは茂みの中で反対側からご飯を食べています。

『ふぅ、美味しかった♪』

2番目の三毛さんはお食事を終えたご様子。

ベンチに乗ってくつろぎます。

なんでそんな端に?
真ん中でくつろげばいいのに。

『端の方が陽当たりがいいの』

なるごど、背もたれの影にならないんですね。
それは気が付きませんでした。

最初の三毛さんは、まだお食事中。

一心不乱に食べています。

そう言えばキジさんは?
またまた道路を渡って、駐車場の脇でお休み中。

君はひなたに行かないの?

『ここで通る人を観察するのが好きなの』

人間ウォッチングが趣味のキジさん。
くれぐれも車には気をつけてくださいよ!

キジさんの方を見ている間に、最初の三毛さんはお食事を終え駐車場で一休み。

こちらも、何故か日陰でくつろぐのでございました。

ここの三毛さん達、去年の夏以来の再開でしたが、お元気そうで何より。
公園でくつろいでいた方のお話では、もう1~2匹この公園に顔を出すそうなので、今度行く時は全員に会ってみたいなぁ。
なんて思いながら、この公園を後にしたのでございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある路地。

猫さんが道路の真中にいます。

ポリポリポリ…

道の真中に居ちゃ危ないですよ。

ほら、車が来た。

車が来ても動こうとしないキジさん。

危ない!
自分が駆け寄ると、しょうがないなぁって感じで移動するキジさん。
運転手さん、苦笑いしていました。

横の公園に移動したキジさん。
『車の方が避ければいいんだよ』

いや、道のど真ん中に座っていられちゃ車も避けられないですよ。

その様子を反対側から三毛さんが見ていました。

『あの子はまだ危ない事がわかっていないからねぇ』

梅が満開の公園。

猫さん達も日差しを浴びてくつろいでいるようです。

キジさんは茂みの方へ。

あぁ、そこにご飯が置いてあるのですね。

『あら、いつの間にご飯が?』

三毛さん、公園に入って来ました。

ふと見ると、向こうのベンチの所にも猫さんがいらっしゃいます。

『え?ご飯が来てたの?』

『食べに行かなくちゃ!』

ご飯の場所に向かう猫さん達。

白黒さん、方向が違いますよー。

『あっ!出遅れた!』

白黒さん、寄り道しちゃったせいで、ご飯の順番が後になっちゃいました。
三毛さん達はすでにお食事を開始しています。

と…
お食事の最中ですが、写真が多くなってきたので後編に続きます。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村