9月, 2012 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

前回と同じ路地、別の日にまた来てしまいました。

三毛さんがバイクに乗ってますね。

前にお会いした時もバイクに乗っていました。
バイクが好きなんですね。

反対側に回るとこんな感じ。
バイクの脇には黒白さんもいらっしゃいました。

ワイルドな感じの黒白さん。

おっと三毛さん、バイクを降りて落ちているパンを食べ始めました。

ちゃんとご飯貰っているんだから、落ちてる物食べちゃ駄目だよ~

路地の脇には別の黒白さんもいらっしゃいます。

三色旗の脇に二色の猫さん。

可愛い感じの黒白さんに…

ワイルドな黒白さん。

同じ二色でも猫それぞれ。

三色の三毛さんはどうした?と見回してみると…
派手な階段の前でくつろいでいました。

三毛さんは派手な場所が好きなんでしょうか?

『乗るバイクもハーデーダビッドソンがいいんだけどねぇ』

ちょっと苦しいですが、オチを付けて下さった三毛さんでございました。

さて、ここまで来たからには近くの遊歩道の猫さんにお会いしに行きましょう。
その様子は次回で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

繁華街の行き止まりの路地にやって来ました。
以前にも来た場所です。

この日は黒さんがたたずんでいました。

こちらを見つめる黒さん。

『何しに来たのかな?』って感じで見ていますが、逃げません。

奥で工事しているのを観察する黒さん。

この隙にじわりと近づきます。

近づいたら、黒さんの方からくっついて来ました。
自分の横にペタン。

『早く撫でてくださいよ』

あ、すみません。
撫でさせて頂きます。

でも、この黒さん。
頭や喉を撫でられるのは好きではない様子。
では、どこなら喜ぶかと言うと…

腰でございました。

『もっと腰を揉んでくれ~』
擦り寄ってくる黒さん。

そのまま気持ち良さそうに横になっちゃった。

しばらくこのまま、また腰を揉ませていただいていたのですが…
工事の人が歩いてきたら、ハッと正気に返って隙間に逃げて入っちゃったのでございました。

この日は黒さんにしかお会いできなくてちょっと残念だったので、別の日にまたこの路地に来てしまいました。
その様子は夕方の更新で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

繁華街からちょっと離れた路地。

歩いてる黒さんを発見!

『あ、なんか変なおっさんに見つかっちゃった』

隙間に逃げ込む黒さん。

でも、こちらが気になるようで見つめています。

そんなに見つめられちゃ照れるなぁ。

『このおっさん、なんか勘違いしてるみたいだな』

『顔が面白いから見てるだけなのに』

しばし見つめ合います。

『いかんいかん、面白い顔を見つめるのに熱中しちゃった』

奥に移動する黒さん。

『でももう一回面白い顔見ておこうっと』

面白い顔を振り返りながら何度も見ていた黒さん。
ようやく満足したようで、角を曲がって姿を消したのでございました。
って…
面白い顔じゃないから!
いや、つまんなくもないけどね。
多分。

今日はここまで。
明日からは場所を移動して、またまた大きな繁華街の猫さん達に会いに行った様子をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日一昨日公開分と同じ飲食店街。

今度はパトロール中の猫さんを見かけました。

キジ白さん…でいいんですよね?

パトロールを続けるキジ白さん。
右見て…

左見て…

ろっちさんを見て…

鉢植えをチェックします。

お顔の柄が不思議な感じだったので、もう一回拝見したいとくっついて行く自分。

出てきました。
額に点々が付いてますね。

キジ白さんではなくてギジジロさんだったようです。

『それ、無理やりすぎ!』

突っ込まれてしまいました。
自分もちょっとキツイなぁとは思っていたんですよ。
はい。

その後一服。

と、思いきや動き出し、隙間にお隠れになってしまいました。

やはり点々と言ったのがお気に召さなかったようです。
失礼致しました。

この飲食店外でお会いした猫さんは今回で終了。
次回はちょっと離れた路地でお会いした黒さんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回のタキシードさんの近く。
他にも猫さんがいらっしゃいました。

キジ白さんですね。

あれ?

あ、そっち向かないでこっち見て!

やはり眼の色が違う。
綺麗なオッドアイですね。

ちょっとズレて正面から。

ちょっと下から。

綺麗なオッドアイのキジ白さんにお会いできてご機嫌な自分でございました♪

『こっちは知らないおっさんにジロジロみられて不機嫌なんだけどね』

あ…失礼致しました。

キジ白さん、ご飯待ちかと思いきや…

奥にしっかりご飯が置いてありますね。
食後の一服だったのかもしれません。

この辺りの路地、再開発地区から離れた場所でも、ちょっと隙間を覗くと…
傘付きのご飯場所。

傘付きのトイレと思われるプランター。

あ、ここにもご飯と水が。

地元の人達に、猫さん達はしっかり可愛がられているようです。

今日はここまで。
明日もこの辺りの猫さんの写真をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の路地とは一本違う路地。

駐車場に猫さんがたたずんでいます。

この駐車場の管理猫さんのようですね。

毛繕いをして一服中かな?

いや、厳しく目を光らせています。

香箱を組んで休んでるように見えますが…

駐車場内に異常がないか、ちゃんと見ています。

近寄っても逃げないので、ちょっとだけ撫でさせていただきました。

『いかんいかん、思わず擦り寄ってしまった』

『まだ仕事中だから後でな』

そう言って駐車場のパトロールに行ってしまったタキシードさん。

しばらくして戻ってみると…
今度は車止めのお仕事のようです。

置物のように動かず、しっかりお仕事中。

車が出ていく時は、その白い手袋の手で誘導するんでしょうね。

『ちょっと疲れた』

一休みする姿もカッコいい(?)タキシードさんでございました。

別の日、近くに来たついでにちょっと覗いてみると…
どうやら休憩時間の様子。

『今オフだから』

眠そうなタキシードさん。

この隙に後ろ足の肉球をパチリ。

あ、熟睡しちゃった。

ならばと、前足の肉球もパチリと写させて頂く自分でございました。

今回はここまで。
夕方の更新はオッドアイさんをご紹介します。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の親子が居た向かい側。

サバ白さんがボンベを枕にくつろいでいます。

お世話をしている方の話では、この辺りを仕切っているボス猫さんとの事。
ご挨拶をして、がんばって写真撮らせていただきましょう。

あまりこちらには興味無さそうなボス猫さん。

『あっちにも猫が居るから見てこいよ』

言われた方を見ると、白黒さんがお散歩中。

こちらを一瞥して、スタスタと行ってしまいました。

ボス猫さんの近くでは、キジ白さんがお休み中。

額に西武鉄道の旧シンボルマークをつけています。

ここは西武沿線じゃないのに!

『あんた、ブツブツうるさいよ』

ボスに怒られてしまいました。

そのボスは、扉の前に移動してまたお休み。

『ここでゆっくり寝るから邪魔をしないように』

そう言いながらも、周りに目を光らせるボス猫さんでございました。

今日はここまで。
明日は、この近くの駐車場の管理猫さんの登場です。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある駅前飲食店街。

柵の向こうで、仲良く並んでいる猫さんを見かけました。

三毛さんと白黒チビちゃん。

親子なんでしょうね。

『変な奴が来た。お母さんはボクが守るぞ!』

睨みつけるチビちゃん。勇ましい!

『ご飯待っているんだから邪魔しないでくださいね』

あ、はい。邪魔しないようにします。

再び待ちの態勢に入る親子。

チビちゃんは、ろっちさんに恐れをなして向こう向いちゃいました。

一旦この猫さん達とお別れして、一回りしてからまた見に行ってみました。

ちょうどお食事タイム中。

お母さん三毛の向こうにいらっしゃるのも三毛さんのようです。

子供が食べるのを見守る三毛さん。

ご飯も食べるけど、まだまだおっぱいが恋しいチビちゃん。

食後は自分で毛繕い。

目が合ったらお母さんの後ろに隠れてしまうのでした。

ご飯をあげていた方は、この辺りでお店をやっていた方。
再開発があるので数カ月前に立ち退いたそうです。
立ち退いてからも『猫が待っているから』と毎日ごはんをあげに来て辺りを掃除されているとのこと。

『前は猫が好きでも嫌いでもなくて、お店の余り物やってただけだったんだけどね。
ある日、余り物やりに行ったら、後ろ片足の肉がそぎ落ちてる猫が居たんですよ。
こりゃ大変だって獣医さんに連れて行って治療してもらって。
獣医さんに「これだけの怪我なんだから元の場所に戻しちゃダメだよ。室内で飼わなくちゃ駄目だよ」って言われて、しょうがないから飼い始めて。
もう7年、一緒にいますよ。そうなったら、ここの猫もせめてご飯だけでもって思ってね』

お話を聞かせてくださいました。
この地域も、そろそろ再開発の工事が始まるので、ボランティア団体と協力して保護活動をしているとの事。
『もう工事が始まってなきゃいけないんだけど、まだ立ち退いていない人もいるし。何とか間に合いますよ』
明るくお話してくださいました。
「大変でしょうけどがんばって…」と言おうとしたら…
『あなたも写真がんばってね。他の子達も撮って行ってあげてね』
うわっ!先にがんばってって言われちゃったよ。
すっかり恐縮してしまい、丁寧にご挨拶させて頂きこの場を後にした自分でございます。

猫がいるのが当たり前の街、または当たり前だった街で、昔から猫の世話をしてる方々は皆さん明るくて強い人ばかり。
そんな人達にお会いする度に、いつも勉強させて頂いています。
自分が猫の写真を撮るのは、猫さんを通してその街の表情が見えるからなのかもしれません。
猫さんに…そしてブログを通じて知り合った皆さんにも、いろいろ勉強させてもらっています。
ありがとう。

珍しく語ってしまいましたが…
このブログは、自分がお会いした猫さんを紹介していくだけのお気楽ブログです。
見る方も力を抜いて『次はどんな猫さんが出てくるかな?』と、お気楽に見て頂けると嬉しゅうございます。
あ、今思いついたんだけど…これは4年目に突入した記念メッセージと言うことで。

さて、がんばって他の猫さん達の写真も撮っていきましょう!
次回から4回ほど、この辺りの猫さんをがんばって撮った写真をお届けしていきます。
がんばってこの程度の写真かい!ってのは、思っていても言わないでくださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫の寮から駅へと戻る途中。
これまたいつもとは違う道を通ってみます。

あ、猫さん発見!

親子でくつろいでらっしゃいますね。

お母さんはシャムで子供はキジ?

耳の大きな子ですね。

シャムさんはとても綺麗。

『お世辞はいらないからご飯をください』

お世辞じゃないですよ!
あと…ご飯は持っていません。

『そいつはハズレだよ!』

声が聞こえてきた方を見ると、黒さんがいらっしゃいました。
こちらの黒さんもまだ幼い感じ。

『やっぱりハズレかぁ』

『間抜け面見た時からハズレだと思っていたんだ』

また見知らぬ猫さん達にハズレハズレと連呼されてしまいました。
ハズレと言われたからにはさっさと立ち去りましょう。
夕暮れの道ばたで、ご飯を待つ猫さん一家とお別れするのでございました。

さて、暗くなって来ましたがもうちょっと時間はありそう。
と、もう一回り。

広場の前でようやく三毛さんと白黒さんを発見。

発見した物の、暗くなってきたのでまともに写真は撮れず。
この日はこれにて退散となったのでございます。

2ヶ月ぶりの猫の街。
いつもよりか猫さんにお会いできず残念。
とは言え、これだけの猫さんにお会いできたのも猫の街だからこそ、ですね。
行政の制度もあり、猫さんにやさしい旧漁港町。
今度来る時も、のんびりとした時間を楽しみに来ますね。
(いや、のんびりじゃなくて結構セコセコ歩き回っているのですが)
街の人達にも猫さんにもありがとう。

猫の街放浪記シリーズは今回で終了。
8回に渡ってお付き合いありがとうございました。
明日からは、とある駅前飲食店街の猫さん達をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫の寮の続きです。

なんかカッコいい長毛さん。

下から見上げると勇ましく見えますね。

指の匂いを嗅ぐ長毛さん。

この日はあんまり遊んでくださいませんでした。

ヒョウ柄さんも遊んでくれなくて、気もそぞろのご様子。

なんでみんな遊んでくれないかと言うと…

ご飯の時間だったからでございました。

一足先に食べ終わったハチワレさん。
『何かデザートを持って来ていないのかな?』

すみません。何も持って来ておりません。

『チッ、ダメな奴』

わかりました。今度何か持って来ますよ。

『ホントか!約束だぞ!』

約束させられてしまったようです。

白黒さんも食事が終わって出てきました。

『え?撮ってるの?』

焦る白黒さん。

『写真撮る時はちゃんと言ってよ。もう』

『ヒャヒャヒャ、ビックリしてやがんの』
後ろで黒さんが笑ってます。

『なにか言った?』『何も言ってないよ~』

視線を逸らす黒さんでございました。

さてと、猫の寮を後にするとしましょう。
皆さんにご挨拶した後、寮から離れようとすると…

黒さんが目から上だけだして見送って下さったのでございます。

よく見ると黒白さんだね。
失礼しました。

夕方更新の次回は、猫街放浪記最終回。
(9回のつもりでしたが8回になっちゃった)
駅に戻る途中でお会いした猫さん達をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村