5月, 2012 | 街を歩けば そこに猫 - Part 4のブログ記事

青果店のナナさんとお別れして、喉の渇きを潤す為にやってきたのは”まきしま酒店”と言う酒屋さん。

当日写真撮り忘れたので、後日昼に撮った外観写真。

このまきしま酒店。いわゆる”角打ち”が出来る酒屋さん。
大雑把に言うと、店内で買った商品を店内で呑み食い可能な酒屋さんですな。
飲食店ではなく酒屋さんなので、料理・調理した物は出て来ません。
乾き物や缶詰で一杯やるってのがスタイル。

店内で…と言っても、まきしま酒店には長いカウンターとビールケースを積み重ねたテーブルがあり、そこで注文したお酒やおつまみをいただく事ができます。
あ、書き忘れましたが立ち飲みです。

カウンター内に並ぶおつまみの数々。


ビールを注文すると赤星(サッポロラガー)が出てくる所がなんとも言えず嬉しい♪

おっと、ここは呑兵衛のブログじゃないんでした。
(書いてる人は呑兵衛ですがね)
ここに来た理由はもちろんビールや日本酒を呑む為!
いや、それもあるんだけど…
こちらには看板猫さんがいらっしゃるのです。

ちょうど顔を出して下さったのは、看板猫のチャーミーさん。

推定で1999年生まれと言うから13歳くらいでしょうか。
目がパッチリした美猫さんです。

今日はお客さんが少ないねぇ。

店頭で客引きするチャーミーさん。
この後すぐにお店に戻って…更に奥へと引っ込んでしまいました。
なのでチャーミーさんの写真は2枚だけ。
お店には気まぐれで顔を出すようで、飲みに行けばいつも会えるわけではないのでご注意。
お昼にお店の前を通ると、たまに入り口から外を見ていることもあります。

このまきしま酒店、平日は常連さんが多くて賑わっているそうですが、土曜は割と空いているとか。
ご主人も奥さんも人当たりがよく、一見さんであっても暖かく接してくれます。
常連さんも他のお客さんに優しく、かなり居心地のいいお店です。
あ、また呑兵衛ブログになりかけてきちゃった。
まぁ詳しくは東京立ち飲み事情さんや食べログを見ていただくとしましょう。

そうそう、YouTubeにチャーミーの動画があったので張っておきます。

以上、長々とお送りした4/28の放浪記シリーズも今回でおしまい。
お付き合いありがとうございました!

次回は最近カバンがお気に入りの黒ちゃん(一馬(仮名))をお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回の公園から一気に南下します。
途中よく猫を見るスポットを通ったのですが、残念ながら猫さんにはお会いできず。
まぁ通り過ぎただけで巡回しなかったのでこれはしょうがない。

夕暮れの中、向かった先は東上野の青果店大津屋さん。
閉店作業の真っ最中。

バイクの荷台で片付けの監督をするのが、看板猫のナナさん(6歳)

『ん?お客さん?』

『今日はお店もう閉まっちゃったよー』

『また今度、営業中に来てね。ちゃんと買い物もしてね』

『さて、私もそろそろ仕舞おうかねぇ』

『今日の売れ残りは…無し!』

『今日もよく売れた!よく働いた!』

よく寝た、じゃないんですか?

『寝るのが猫の仕事ですから』

ここでお店の方「猫は箱の中にねー」と箱を横倒しにすると、中に入っちゃったナナさん。

このままバイクに積み込まれ、バイクごとお店の中に撤収となったのでございました。

お店の方に「本(吾輩は看板猫である 東京下町篇)見て来ました」と言ったら、近隣の猫情報を色々お話しして下さいました。
そして…
『あの本買ったの?高いよねぇ。猫の写真だけなのに1000円もするんだもん!』
1000円ならそう高いと思わないんじゃ…とも思ったけれどもあえて言葉に出さず苦笑しておりました。
ナナさん、今度は店番してる姿を見に行きますねー。

さて、午後もかなり動きまわり喉が渇きました。
喉を潤すにはやはりビール!歩きまわった後のビールはたまりませんからね!
この日最後に向かったのは、この近くの看板猫が居るお店。

次回、その看板猫さんをご紹介して今回の放浪シリーズは終わりです。
次回の写真は少ないので、今日の夜にアップしちゃいますね。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

大きな通りを渡り、公園にやってまいりました。
今回はこの公園の猫さんを一気にご紹介します。写真多いですが飽きずに見て下さいませ。

公園に入ると…早速猫さん発見!

キジ白さんと白黒さんがくつろいでらっしゃいます。

いつも来て猫の相手していると言う男性にガシっと掴まれるキジさん。

白黒さんとキジ白さんはツツジをバックに記念写真?

夕陽とブランコとキジ白さん。

ちょっと休憩中の白黒さん。

この子達、人には慣れているようですが、やはり見知らぬ自分たちには警戒してある程度の距離までしか近づけません。

今度はキジさんがツツジをバックに。

もう一匹キジさんが顔を出しましたよ♪

バックが白飛びしていなければなぁ…

おっと!今度は黒白さん登場!

白黒さんが尻尾を立てて動き出しました。

なぜかと言うと…

男性がおつまみを食べ始めたから。

『旨そうだな』って感じの黒白さん。

「ほら、そっちにあるよ」
『え?どこどこ?』

「いつもこいつらに半分以上食われちゃうんですよ」
ニコニコしながらお話しして下さいました。

『まだ食べたいな』

おつまみいただきタイムが一段落した後、
キジさんは毛繕い。

夕陽と時計とキジさん。

夕陽と黒白さん。

この黒白さん、舌出しの写真しか撮れてないような…

今度は逆側にペロリ。

そうこうしているうちに公園の隅でお食事タイムが始まりまして。
お食事タイムが終わりかけた頃、のっそり出てきたのが三毛さん。

まだ幼い感じですね。

『出遅れたよ~。ご飯ちょっとしか残ってないよ~』

『ごちそうさまでした♪』

『ん~』と伸びをして

『撫でてください』と寄ってきた三毛さん。

この公園で撫でる事ができたのはこの子だけでございました。

他に見かけたのは…
路地の真ん中に座るサビさん。

目が合ったら逃げて行っちゃった。

フェンスの向こうから見つめる白くつした麦わらさん。

ちょうどお食事タイムだった事もあり、たくさんの猫さんにお会いする事ができました。
猫さん達を世話してらっしゃる方々に感謝!です。

さて、公園の猫さんたちも堪能させていただいたし…
次は看板猫さんにお会いしに行きましょうか。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

あいかわらず細い路地の街をふらついております。

鉄の門の向こうに白黒さんが寝転んでいました。

『動くのダリ~』って感じで寝っ転がったままの白黒さん。

この猫さんとは約1年半ぶりの再会です。

白黒さんの近くでは、薄茶白さんが壁に向かい瞑想中。

ポーズを取って下さいました♪

『そのおっさんスカだからポーズとっても無駄だよ~』
って感じの白黒さん。

『なんだスカか』

薄茶白さんも寝転んでしまいましたとさ。

白黒さん立ち退いた場所から大きな通りに出ようとしたところでお会いした黒さん。

グリーンの瞳が神秘的。

もうちょっとお顔をよく…と思ったら走りだして…

車の陰に隠れちゃいました。

大きな通りに出た後「さてこの後どうしようかね?」と考えていたら…
隙間に猫さんを発見!

『ご飯ですかな?』

『なんだ、スカか』

しゃがみこんじゃった猫さん。

『早くいつもの人が来ないかなぁ』

隙間でじっと待つ茶白さんでございました。

この横が飲食店なので、いつもおこぼれを頂いているのかもしれません。

この後は隣の駅近くの有名な猫スポットに行くか、それとも最終目的地に向かい一杯やるか悩みます。
天気もいいし、有名な猫スポットの方は街歩きの人も出て大混雑だろう。ここは一杯やるほうがいいね。
でもその前に、近くの公園にも猫が居たはずだから寄ってみましょう。
と決まり、近くの公園に立ち寄ります。
次回はその公園の猫さん達をご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

銀色猫さんとお別れして辺りをふらつきます。

あ、古葉監督状態の茶トラさん!

見つけたのはryanさん。凄いなぁ。これは自分わからなかった。

バックします。バックします。

このお椀はご飯用かな?

バックして現れた茶トラさん。
スタタタターっと走って行ってしまいました。

当然…追いかけますよなぁ。

通りに出て…

家の前で一休み。
『しつこすぎると嫌われますよ!』

睨まれちゃったので、この茶トラさんとはここまで。

その近くではサビさんの姿を発見。

愛車の下にいる所をパチリ。

『失礼な!愛車はこっちです!』

愛車の前でポーズを取ってくれるサビさんでございました。

さらにもう一組。
玄関横でご飯待ち風な猫さん二匹。

『ご飯じゃない人が来ちゃったな』

『どうしよう…』

黒さんは隠れてしまったのですが、白黒さんはどっしり。

ご飯待ちの邪魔をしちゃ悪いから(って、もう邪魔しちゃってますが)
あまり近づかずにお別れしたのでございます。

この近辺では他にも猫さんにお会いしたので、次回も猫さん詰め合わせでお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

荒川区から台東区に向かい歩きます。

区境の道からふと台東区の方を見ると…
あそこに猫さんがいらっしゃいますね。

ゴロ~ンと横になってる銀色猫さん。

『暇そうなおっさんたちが来たな。ほらかまえ』

『かまってくれたまえ!』

おとなしくて人に慣れてる銀色猫さん。

撫でると気持ち良さそうにして下さいました♪

『もっと撫でてもいいんだよ』

はいはい、撫でさせて頂きますよ。

あ、耳立てるとウサギさんみたいですね。

『うさぎじゃなくて猫です』

あ…はい。すみません。
(なんで謝ってんだ?自分)

この銀色猫さん、ご近所の猫さんだそうです。
本宅よりも居心地の良い別宅の方に来る事が多いとか。

しばしくつろがせて頂きました。
銀色猫さんに見送られてこの路地を後にしたのでございます。

ありがとね~

次回・次々回はこの近辺の猫さんを詰め合わせでお届けします。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日はまたプチ遠征に行って参りました。
4/28の放浪記が終わったらすぐ5/5の放浪記開始となりそうです。
と言っても4/28の放浪記は後6回くらい続くみたいですが。

立石から柴又に移動。

帝釈天前の仏具屋さんの猫・ミーヤさんがちょうどパトロールから帰宅するところのようです。

ミーヤさんは以前にも当ブログに登場いただいておりますね。

お店の前で立ち止まるミーヤさん。

観光客に撫でられております。

『今日はお客が多いなぁ』

人が多すぎるからか、お店の奥に引っ込んで一休みのミーヤさんでございました。

向かいの民芸品屋さんを覗いてみます。
招き猫の前にいらっしゃるのはノコさんですね。

本物の招き猫のお仕事中でございました。

残念ながら他の看板猫さんにはお会いできず。
この日の参道は人が多すぎてね。ゆっくりと猫さんを探すことは出来ませんでした。

帝釈天の境内に入ると猿回しをやってたので見物。

猿回し見た後、裏道も少し回ったんですが残念ながら猫さんには出会えず。
ちょっと暑かったからねぇ。

さて、次はどうしようか?と考えて…
荒川区から台東区に向けて歩くことにします。
残念ながら荒川区では猫さんに…
あ、商店街で看板猫さんにお会いはしたのですが、これだけ。

道中、気にかかってたお酒屋さんに寄ったのですが、そこでも猫さんに出会えず。
結局猫さんに出会えたのは、台東区に入ってすぐでした。
次回はその台東区に入ってすぐお会いした銀色猫さんをご紹介しましょう。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

もつ焼き食って柴又行く前に居酒屋路地の猫さん達にまた会いに行ったことを忘れていました。

居酒屋路地に戻ると…
まだ発泡スチロールの箱に入ってたキジさん。

植木の横から見つめて居たキジさん。

この子はちょっと臆病みたいで、あまり近寄らせてくれません。

階段に座るキジさん。

キリッとした表情で…見張り中?

麦わらさんが水を飲んでいます。

キジさんが階段から降りてきてお食事開始。

『ごちそうさまでした』

この子はどのキジさんかな?
キジ猫さんが多くて見分けつかなくなっています。
とにかく…ひなたぼっこ中のキジさん。

『今日のネイルは決まったね!』

あ、ネイルを乾かしていたようです。

指を乾かしながら、半分日陰でお休み中のキジさん。

暑すぎず寒くないこの時期のお日様を堪能しているのでございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

放浪記の途中ですが間に一つ記事を挟ませて頂きます。

GW後半の初日。
この日はもつ焼きやさんが営業と言う事で雨の中立石へ。
並んでる間にシロが売り切れると言うショック!
でもまぁ他にの自分の欲する部位は何とか間に合ったので良しとしまして…

立石に来たんだったらやはり顔出さなくちゃなぁ…
つーか猫さんにお会いしに行きたいなぁ、とおもちゃ屋さんへ。

雨とあってナツキチくんとジュンペイくんが仲良く収まっておりました♪

普段は仲悪いらしいんですけどね。

ジュンペイくん!そんな開いちゃって!

web上にはなかなか無い貴重な(と思われる)ナツキチくんの寝姿♪

角度を変えてもう一枚。

カケちゃんもお出まし。
店内パトロール中。

お客さんが入ってくるのを邪魔…いや、お出迎えしています。

お客さんがいらっしゃったので、起きて接待するナツキチくん。

体を掻きつつ店内&近隣パトロールに行っちゃいました。

ナツキチくんと入れ違いに現れたのは…
当ブログにも過去に登場いただいている茶トラさん

この茶トラさん、実はお肉屋さんの猫さんで名前はキンちゃん。
実家を離れておもちゃ屋さんによく遊びに来るそうです。
他にも別宅がいくつもあるらしいとか。

人懐っこいキンちゃん。
撫でさせて頂きます♪

『もっと撫でろ~』

『もっともっと!』

相変わらず人懐っこすぎます♪

『あいつはボクよりナツキチの名前が似合うよ』

ナツキチくんもちょっと呆れるくらいくっついてくるキンちゃん。

いっぱい撫でられて満足したのか、パトロールに出かけちゃったのでございました。

別宅に行ったのかもしれませんが。

つー訳でおもちゃ屋さんの猫たちの写真。
せっかくだから前記事とのつながりですぐに公開させて頂きました。

GW後半は立石で猫さん巡りもお勧め…と言いたいところですが、吾輩は看板猫である 東京下町篇著者・梅津有希子さんのブログで立石をお勧めされているので、ちょっとズラした方がいいかもしれませんね。

次回は放浪記に戻ります。
葛飾の看板猫さん達をご紹介しますねー。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

立石の居酒屋路地を離れryanさんと合流。
もつ焼きやさんの前におもちゃ屋さんに挨拶に行きます。

おっと、ベランダに居るのはサンペイくんではないですか?

『あ、お客さんだ』

ちょっと近くに来て下さいました。

あ!ナツキチくんがお迎えに来てくれました!

と思ったら…
素通りして隣のビルの入口に陣取るナツキチくん。
『今日もいい男だなぁ』

ガラスに映る自分の美猫ぶりにうっとり。
実際は『お隣さん、何かくれないかなぁ?』と待っているだけらしいですが。

今度はカケちゃん登場!
バケツの水を飲んでます。

カケちゃんの名前の由来に関しては以前にもご紹介した佐竹 茉莉子さんの『道ばた猫日記』に書いてあります。

おっと、ナツキチくんが戻って来ました。

ナツキチくんたちが掲載された吾輩は看板猫である 東京下町篇にサインを頂くとしましょう!
ナッちゃん!サインください!

『サイン欲しかったらマネージャーを通してね』

いや…一応マネージャーと言うかおもちゃ屋さんに許可もらってるんですが…

本なんて全く興味が無いようで、水を飲みだすナツキチくん。

カケちゃんはと言うと、猫バルコニーからお家に入るところでございました。

そう言えばジュンペイくんの姿が見えませんね。
お店の中にいらしゃるとのことなので、ちょっとお邪魔させて頂きます。

でーん!

どうやらお休み中だった様子。

ジュンペイくん!サインください!

『あ~…マネージャー通してね』

いや、だから…マネージャーさんを通してるんですが…

『サインはしない主義だから』

サインの代わりにお腹を見せてくれたジュンペイくん。
太ってお腹がタプタプになっちゃってて…モフモフと言うかプニュプニュして触ると気持ちいい感触でございました♪

あ!店の奥にサンペイくん登場!

『僕は本に乗っていないんだよねぇ』

その分、自分が紹介してあげますよ!

『おっさんのブログじゃなぁ』

ご不満のようです。ガックリ。

お店に戻ってきたナツキチくんにビビるサンペイくん。

『なにもしないのに何ビビってんだろう?』

指定席に座ってお店を見回すナツキチくんでございました。

今回もすっかりお邪魔してしまい、気がつけば30分以上いてしまいました。
おもちゃ屋さん、そして猫さん達。ありがとうございました。

この後もつ焼き屋さんに行ったのですがすごい行列。
ようやく入店できたと思ったらタン生・ハツ・ナンコツ等売り切れててガックリ。
って…以前もこんな事あって書いた気がするなぁ。

もつ焼き屋さんで昼酒呑んで…
次は酔い覚ましに柴又でも行きますか。と電車で移動。
つー訳で次回は柴又の看板猫さんをご紹介しますね。

あ…立石の電気屋さんの猫さんも見ようと思って忘れてた…

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村