路地猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 19のブログ記事

とある街でお会いした黒さん。

可愛いと言ったら別の黒さんも出てきて…
最初にいた黒さんに『こっちの方が可愛いの!』と、追い払われてしまいました。

追い払われた方の黒さん。
向かい側に避難しています。
『あぁビックリした!自分の方が可愛いって言い張るんだもんなぁ』

『ちょっとここで気持ちを落ち着かせよう』

鉄板の下に顔を突っ込んだ黒さん。
何しているのかな?
回りこんでみると…

あらら、そんな所にご飯が置いてあったんですね。

『可愛くないなんて言われたからね。ヤケ食いだよ!』

何をおっしゃいますか!
こっちの黒さんも可愛いですよ♪

『そう?んじゃ撫でて』

はいはい。撫で撫で♪

『なによ、あっちばかりチヤホヤしちゃって』

最初の黒さん、ちょっとヤキモチのご様子。

『こうなったらこっちもヤケ食いよ!』

草をハムハム食べ始めました。

『後編でハッキリとしたようだね』

『本当に可愛いのはこっちだと!ふふふ…』

『さ、本当に可愛い方を、また撫でてくださいな』

う~ん…
自分にとっては、猫さんはみんな可愛いんですけどねぇ。

『みんな可愛いなんて八方美人の答えは許さな~い!』

板をガリガリする黒さん。

そう言われてもねぇ。
本当に猫さんはみんな可愛いもんなんですよ。

『うん、わかっててワガママ言っちゃった』

『でもね、ここの猫は特に可愛いでしょ?また会いに来て撫でてね。可愛い方を!』

納得していながらも、やはりこっちの方が可愛いと言われたい黒さんなのでございました。

さて、問題です。
最後にご挨拶してくださった黒さんは…
最初にお会いした黒さんでしょうか?後から来た黒さんでしょうか?

今朝更新分のブログ、予約日時を間違えておりました。
13時に更新となった事、お詫び致します。
楽しみにしていた方々、申し訳ありませんでした。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街を歩いていると…
駐車場に黒さんが入っていくのを見かけました。

黒さ~ん!ちょっと待ってください!

『呼んだ?』

はい、呼びました。
ちょっとだけ写真撮らせてくださいな。

『今忙しんだけどなぁ』

あら、ピンクの首輪がとても可愛いですね♪

『ん?』

『聞き捨てならないね』

『首輪が可愛い…なの?』

い…いや、ピンクの首輪が似合っている、とてもかわいい黒さんですね。

『そうでしょう!そうでしょう!可愛いのは首輪じゃなくて猫の方だよね!』

は…はい。
可愛いのは黒さんの方です。
首輪ではありません!

『可愛い?呼んだ?』

そこに別の黒さんがやって来ました。

『可愛いってのはこっちの事!あんたの事じゃないの!』

『わかったらさっさとあっち行きなさい!』

『ひ…ひえ~っ!ごめんなさい!』

後から来た黒さん、逃げて行ってしまいました。

『本当に可愛い黒は、私なんだからね!』

最初の黒さん。
別の黒さんを追い払って、どっしりと構えるのでございました。

写真が中途半端に多くなったので、夕方更新の後編に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街を散歩中。
路地の奥から鈴の音が聞こえました。

どこからだろう?見回してみると…
猫さんと目が合いました♪

サビさん?麦わらさんでしょうか?

『あっちに行こうと思ったのに…困ったなぁ』

麦わらさん、何もしませんから出てきてくれませんか?

『何もしない?本当?』

ええ、写真を撮るだけです。

『何もしないって言ってたのに写真撮るんだ』

あ、写真を撮る以外に何もしないって意味ですよ。

『いつもそんな事言って、あちこちで女の子引っ掛けてるんでしょ!』

女の子は引っ掛けてませんよ!
猫さんは…引っ掛けてますけど。

『ほら、やっぱりナンパなんじゃない!』

ナンパと言えばナンパかもしれませんが…
本当に写真撮るだけですよ~

『信用出来ないわね』

本当です!
ちょっとだけモデルになってくださいな。

『どうしようかなぁ…』

『んじゃ、ちょっとだけね』

ありがとうございます!
とても可愛いですね♪

『あら、照れるわね』

『可愛いだなんて…ふふふ♪』

『おっといけない!上手い言葉に騙されるところだったわ!』

いや本当に可愛いんですから!
そんなに睨まないでくださいよ。

『さ、モデルになったからこれでいいでしょ?』

立ち去ろうとする麦わらさん。

もうちょっと!
もう一枚だけお願いします!

『しょうがないわねぇ。もう一枚だけよ』

『はい、こんな感じで!』

あ、いい感じですねぇ。
でも、座って頂いた方がいい写真になりそうです。

『注文が多い人ね!』

『はい、座ったわよ!』

う~ん…今度は表情が硬いですねぇ。
もっと柔らかい感じで…
ちょっと上向いてくださいな。

『次から次へと調子に乗っちゃって…』

『はい、お望みのポーズ!』

ありがとうござます!
とても可愛い写真が撮れました!

目が綺麗で表情豊かだった麦わらさん。
飼い主さんやこの辺りの人から可愛がられているのがよくわかりますね。
また写真撮らせてくださいね!
お礼を言った時には、麦わらさん。
サササッと姿を消してしまったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街を猫散歩。

ん?あそこに居らっしゃるのは…三毛さんじゃないですか?

ちょっと高い所でくつろいでいる三毛さん。

お花を手前に入れて撮ってみました。

『何しに来たの?』

いや、美人三毛さんを見かけたんでね。
近くでお顔を拝見しようと思いまして。

『美人三毛って私の事?』

はい!もちろんその通りです!

『また上手い事を言うわねぇ』

いや、本当に美形ですよ♪

『でもね、今ご飯待ちなの。前に居られると邪魔だから…』

『あっちに行ってちょうだい!』

哀れろっちさん。
三毛さんに追い払われてしまったのでございました。
高い所に乗っているから、おだてにも乗ると思ったのになぁ。

 

これだけでは寂しいから、近くで見かけた猫さんを。

車の横にいらっしゃったキジ白さん。

大きい猫さんです。
大きいしキジ白。某用心棒の触るな危険猫さんを思い出してしまいます。

『誰が触るな危険だって?』

振り向いてくれたキジ白さん。
良かった、怖いか顔じゃなくて。
可愛らしいお顔してらっしゃいますね!

『フン!本当は怖い猫と一緒だと思ったくせに!』

自分の心の中を見抜くキジ白さんでございました。

“港のマドンナ”から今回まで、同じ地区で見かけた猫さん達。
ここもまた猫の街。
住民の方々が猫さんを見守る、優しい街でございました♪

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある街での猫散歩。
汗をかいたので、味がある銭湯でひとっ風呂♪

外に出ると…
お休み中の茶トラさんとお会いしました。

この辺りに住み着いている茶トラさん。
それぞれの人がそれぞれの名前で呼んでいる、人気者の猫さんだそうです。

『なんだ?うるさいなぁ』

目を覚ました茶トラさん。

『眠いんだから、放っておいてくれない?』

『写真は遠慮しておくから』

後ろ足でパーをして写真を拒否する茶トラさん。

『あっちにシャムっぽいのが居るから、そっちを撮りな』

相手をしてくださらなかった茶トラさんですが…
別の猫さんを紹介してくださったので、そっちを見てみます。

確かにシャムっぽい猫さんがいらっしゃいますね。

シャムさん、毛繕いに熱中しています。

『ん?なんか用?』

寄り目のブルーアイが可愛いシャムさん。
ちょっとモデルになってくださいな。

『モデル?』

そう、写真のモデルです!

『興味ないね』

本当に興味無さそうなポーズですこと。

『今さ、毛繕いで忙しいから相手してあげられないから』

『ふぅ、綺麗になった♪』

『さて、一休みするか』

車止めを枕にして寝るシャムさん。

この隙に…
ちょっとだけ撫でさせていただきましょうか!
『ん?』

『んん?ちょっと待て!』

『くつろいでいるんだから邪魔するな!』

シャムさん、アンディ・フグを彷彿させるカカト落とし!

『猫の都合を考えないおっさんめ!』

す…すみませんでした。
人懐っこい猫さんだと聞いたのでつい。

『人懐っこくても触られたくない時があるの!覚えておくように!』

怒られてしまった自分でござました。

その頃茶トラさんは…
シャムさんと自分の騒ぎを他所に、熟睡していたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある商店街を久々に歩いてみました。

この商店街では優良な猫さんにお会いできるのですが…
この日は見当たりませんねぇ。
しょうがない、路地裏の猫スポットに行ってみましょう。

この辺りも来るたびに綺麗になってきちゃってるなぁ。
なんて思いながら歩いていると…
猫さんの姿発見!

近づいてみましょう。

ひなたぼっこしながら毛繕いしてらっしゃいます。

なかなかゴキゲンな様子。

これならモデルになってくれるかな?

猫さん、猫さん。
ちょっとモデルになってくださいませんか?

『モデル?こんな感じでいい?』

はい、逆光気味でとても綺麗です!

『当然モデル料は出るんだろうね?』

え?

『最近は景気が良くなったって言うし…モデル料結構貰えそうだね♪』

え?え?

『貰ったモデル料で…いい時計でも買おうかな♪』

いや、申し上げにくいのですが…
景気のいいのは一部だけで、我々末端の者には景気の良さなど感じられず…
なので、モデル料無し。ボランティアでお願い致します。

『なんですと!』

『なんだよ、やる気なくしちゃった。見れば腕時計もドンキで売ってる1000円時計はめてるしなぁ』

車の下に入っていった猫さん。

『あんた達も苦労してるんだね。早く人の懐も心も裕福になる時が来るのを祈っているよ』

自分よりもしっかりしてらっしゃった猫さんなのでございました。
頑張って、懐も心も裕福になりましょうね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今回は松山庭園美術館に、歩いて行くまでにお会いした猫さん&動物をご紹介しましょう。

まず、駅について電車を降りると…
猫さんの姿が見えます!

電車を降りるとそこに猫!
実は電車の扉から猫さんの姿が見えたので、バッグからカメラを取り出して身構えて飛び降りたのでした。

そんな自分の気持ちを察すること無く…
フェンスをくぐっていく猫さん。

せめてお顔を!
と思ったのですが…

残念ながら、じっくりとお顔を拝見できなかったのでございました。

う~む、残念。

駅からはまっすぐ美術館に向かわずに、街中をうろつきます。
暗渠♪

道路の真ん中の暗渠♪

なんて、猫さんを探しながら暗渠歩きをしていると…

『なんか変なおっさんがニヤニヤしながら歩いているぞ』

ニヤニヤしている姿を猫さんに見られていました。

暗渠を歩いていて猫さんを発見するとは、これはいい感じ♪
もっとニヤニヤしながら猫さんに近づいてみましょう。

『うわっ!もっとニヤニヤしながら近づいてきた!』

『これは危ない!隠れようっと!』

隙間に入っていった猫さん。
負けじと隙間を覗いてみます。

『ああっ…ニヤニヤしながら覗いているよ…』

『これはやっぱり危ない。もっと離れるとしようっと』

『おっさん、ニヤニヤしながら隙間覗くと本当に危ないから注意した方がいいよ』

キジさん、一言残して奥へ消えて行ったのでございます。

さて、そろそろ美術館に向かうとしましょう。

美術館に向かって歩いていると…
神社の境内にガチョウさん(アヒルさん?)発見!

どうやらガチョウさん。参拝中のようですね。

信心深いですねぇ。

『ん?誰か見てるね』

『もしかして何かくれるのかな?』

『あの顔見ればハズレってわかるじゃん。何もくれないよ』
『あぁ、ハズレのおっさんか』

なんと!
猫さん達だけならず、ガチョウさん達にまでハズレのおっさんの噂は伝わっているようですよ!

『ハズレのおっさん、じゃぁね』

池に飛び込むガチョウさん。

バシャン!

池を仲良く泳いで、ハズレのおっさんから離れていったのでございます。

美術館までもう少しと言う所までやってまいりました。
ん?美術館の案内板の向こうに白い影が見えますね。

猫さんのようです。

『何見てんの?』

いや、猫さんの姿を見かけると立ち止まって見つめてしまうんですよ。

『ニヤニヤしながら見るんじゃないよ。美術館はあっちだからさっさと行きな』

白猫さんに追い払われて ご案内して頂きました。
目指す場所はもうすぐ。
さっさと向かうとしましょう。

今日はここまで。
明日からは、いよいよ松山庭園美術館の様子をお届けしていきます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

法事で帰省した金沢。
その金沢の街を、”まちのり“と言うレンタサイクルシステムを使って猫散歩しております。

小腹が空いたので…
レンタサイクルを近江町市場のポートに返却。
市場内で岩牡蠣を立ち食い♪

更につぶ貝と鰻の肝を焼いたのを食べたりなんかして…

もちろん、ビールも…
いや、この後また自転車に乗りますから…むにゃむにゃむにゃ…

自転車に乗って、再び茶屋街にやって来ました。

お昼時とあって、観光客がかなり来ていますねぇ。
こんなに観光客が居ては猫さんも出てこないか。

と、茶屋街のはずれのの公園で一休み。
おや?あの植え込みの中に、何やら黒い影が見えますよ。

黒猫さんがくつろいでらっしゃいます。

もしかして、朝お会いした黒さんかな?

『そんな前の事は知らないよ!』

こちらを睨む黒さん。
お昼寝をしていた所を発見されて、ちょっと不機嫌そう。

でも…この風景に猫さんは合いますねぇ。

『観光客には良い風景なんだろうけど、猫にとって注目されるのは迷惑なんだよ!』

本当に迷惑そうな黒さん。
お休みの邪魔をしてすみません。
こんどまた金沢に来た時は会いに来ますからよろしくお願いしますね!

またまたポートから自転車を借りて走らせます。
朝にお会いした人なつっこい茶白さんに、もう一度ご挨拶したいなぁ。
そう思って、お会いした場所を再訪問してみました。

残念ながら茶白さんにはお会いできませんでしたが…
近くのガレージで白黒さんが寝ているのを発見!

ゴザの座布団に乗って、気持ち良さそうにお昼寝しています。

『ん?なんかうるさいなぁ。昼寝の邪魔すんなよ』

ちょっと顔をあげた白黒さん。

またすぐにお休みになってしまいました。

お鼻の柄がカイゼル髭みたいでカッコイイですねぇ。
お休み中の白黒さんを眺めていると…

『こっちにも猫が居るんだけどね』

あ、壁際にキジ白さんがいらっしゃったのですね!
気づかず失礼しました。

『このガレージは居心地がいいんだよ』

右耳カットのキジ白さん。
すっかりくつろいでいます。

多分、こちらでご飯をもらって可愛がられているのでしょう。

ガレージでのんびりくつろぐ猫さんたちでございました♪

さて、小腹も減ったので…
金沢カレーなどを頂いて…

この後は、お墓参りを致しまして。
夕方に金沢を後にしたのでございます。

と言う訳で、金沢シリーズはこれで終了。
金沢ではあんまり猫さんにお会いできなかったような感じがしたのですが、ブログにアップしてみれば8回シリーズと長期シリーズになってしまいました。
金沢の猫さん達、そしてお会いした方々、ありがとうございました!
また会いに行きます!

そして帰京してからは、お世話になっている方々に無事四十九日法要を終えた事を報告がてらご挨拶に回ってまいりました。
明日からはその様子を…
と言う事で、またまたお馴染みのお店の看板猫さん達を順にご紹介していきます!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

法事で金沢に帰省した際の猫散歩の様子をお届けしております。

人懐っこい茶白さんとお別れした後は、とある茶屋街にやってまいりました。

ここにも猫さんが居らっしゃるとの情報があったのですが…

残念ながらお会いできませんでした。

別の茶屋街に移動しましょう。

自分が子供の頃は”旧郭(くるわ)”と呼ばれていたのですが、観光化とともに「旧郭というのは遊郭を連想して色街と誤解される」と、茶屋街(ちゃやがい)と言う呼び名を付けられたそうです。
本来ならば”ちゃやまち”と呼ぶべきなのですが、”ちゃやまち”と言う地名はあちこちにある為に、差別化して”ちゃやがい”と呼んでいるというのが真実…らしい。
と、ボカしておきます。

そんな茶屋街を歩いていると…

何やら黒い影が横切りました。

溝に入り込んだ黒い影。
(金沢の猫は溝に入るのが好きなのか?)
溝にカメラを突っ込んで写真を撮ってみましょう!

あれ?溝の中に居ない…

『どこ見てんだよ!』

あ、溝の上からこちらを観察していました。
(脳内変換が大変なので、猫さんのセリフは金沢弁ではなく標準語でお送りします)

カメラを向けていると、奥に移動した黒さん。

『このおっさん、何か食べ物持っているかな?』

舌をペロリン♪

『う~ん…どう見ても貧乏旅行者だし…何も食べ物持っていなさそうだなぁ』

『もしかして、東京で噂になっているハズレのおっさんって奴かな?』

あ、そうです!そうです!
ハズレのおっさんですよ!っと。
でも…ハズレのおっさんなんてよく知っていましたねぇ。

『あぁ、街を歩けば そこに猫っていう面白くないブログで見たよ』

面白く無いですか?
東京でも立石とか、阿佐ヶ谷の北の方とか、江古田とか、大田区の一部とか、極めて一部の地域では「面白い!」って人気なんですけどねぇ。
あ、関西の一部でも人気のようですよ。

『ホントに極めて一部だね』

そんな冷たい目で見ないでくださいよ。
一部でも人気には変わりない!

『一部は一部、ハズレはハズレ!何も持っていないのならさっさと立ち去りな』

あぁ、貢物が出てこないのを根に持って、面白くないなんて行っているんですね。
ならば、面白いプラチナストラップはいかがですか?

『それも面白く無い!』

ストラップに食いつかない黒さん。
まぁ黒さんだけに、尾も白いって訳にはいきませんか。

『はぁ…』

脱力した黒さん。

『もうあんたの相手はしていられないよ。じゃぁね』

黒さん、溝に入り込み…

奥へと消えて行ってしまったのでございました。

黒さんに飽きられて消えられてしまいましたし…
自分も移動するとしましょうか。

ちなみに今回移動に使用したのは、”まちのり“と言うレンタサイクルシステム。
市内中心部20ヶ所にサイクルポートがあり、30分以内に返却すれば1日の基本料金内で追加料金無しで使用できるシステム。
ちょっとした移動は”まちのり”のレンタサイクルでポート間を移動して、自転車をポートに返却して観光する。
このシステムはかなり便利です。
金沢に旅行するなら、おすすめしたいレンタサイクルですよ!

さて、今日は2回更新します。
次回は18時をお楽しみに!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

金沢の街を猫散歩中にお会いした、人懐っこい茶白さん。
後編です。

モフモフした後も、しばし茶白さんを撫でさせて頂いています。
『撫でられるがは気持ちええんやけどぉ、なんかあいそないげ』

(撫でられるのは気持ちいいのですが、なんか物足りないです)
擦り寄ってきながらも、文句を垂れる茶白さん。

『ほうや、これに乗ればええがんないけ』

(そうだ、これに乗ればいいんじゃないでしょうか)
自分の膝を見つめる茶白さん。

『これやこれ!これがいいげんて!』

(これです、これ!この膝の上が最高なんです)
茶白さん、図々しくも膝に登ってきちゃいました。
まぁ、大歓迎なんですけどね。

『こりゃいいわいね!いいとこみつけたわぁ』

(これはいいですね。いい場所を見つけましたよ)
ドヤ顔の茶白さん。

撫でると…気持ち良さそうに目を細めてくださいました♪

『膝から下ろしたら、だちゃかんがやぞ!』

(膝から下ろしたらダメですよ!)
はいはい、下ろしたりしませんよ。

でも…しゃがんだ状態なので、結構不安定です。

ゆらゆら揺れる自分から、降りてしまった茶城さん。

『なにしとれんて!ちゃんと膝の上に乗せとかんとだちゃかんって言ったやろが!』

(なにをしているのですか!ちゃんと膝の上に乗せていないとダメだと言ったでしょう!)
カメラを人質に自分に訴える茶白さん。
ちなみにこの写真は、コンデジで撮影中です。

すみませんねぇ。
撫でさせていただきますから、許してくださいな。

『ほんな写真撮っとらんと、ちゃんと撫でないかん言うとるがいね!』

(写真なんか撮っていないで、ちゃんと撫でなさいと言っているでしょうが)
茶白さん、近い近い!

とまぁ、しばらく気持ちを込めて茶白さんを撫でさせていただきました。
これで満足して頂けたでしょうか?

『あんたも行くとこあるやろさかいにぃ、もう行ってもいいわいね』

(あなたも行くところがあるでしょうから、もう行ってもいいですよ)
茶白さん、満足して頂けたようです。
お名残惜しいですが…茶白さんとお別れするとしましょう。

茶白さん、ありがとうございました!

あれ?自分よりも溝の方が気になるようですね。

『どぶすの中に入っとったら落ち着くんや。ほんならぁ、気ぃつけて行きまっしま』

(溝の中に入っていたら落ち着くんです。では、気をつけて行ってらっしゃい)
尻尾を立てて、なぜか溝の中から見送ってくださった茶白さんなのでございました。

今日も金沢弁脳内変換で疲れちゃったので、1回更新でご勘弁。
明日も金沢シリーズ、続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村