路地猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 15のブログ記事

とある日。
とある暗渠をお散歩。

こんな、いかにも暗渠の路地を越えると…

暗渠というよりも谷!

素晴らしい!
素敵な光景に興奮した後…

近くの公園で一休みしようかと歩いていると、黒さんの姿を発見しました。

『あ、なんか興奮しているおっさんが来た』

近寄ってきた黒さん。
ご飯の容器がありますから、このお宅でお世話になっている猫さんのようですね。

『ねぇねぇ、なんで興奮してたの?』

いやぁ、素晴らしい暗渠を歩いてきたんでね。
もう!興奮せずにはいられないような光景でしたよ♪

『暗渠?暗渠よりも猫を撫でる方が興奮しない?』

えっと…
どっちも興奮しますけどね。
ちょっと比べようが無いですねぇ。

『比べようがない?そう言わずにさぁ』

近寄ってきた黒さん。

『この辺りでいいかな』

場所を決めて…

ごろ~ん!

『さ、モフって!』

ゴロ~ンとしてモフらせてくださった黒さん。

これも興奮せずにはいられない!

興奮しながら、モフモフ撫で撫でを繰り返す自分。

『ふぅ、気持よかった♪』

『で…暗渠とやらと猫。どっちが興奮した?』
1502kmz01-14
いや、ホント比べ物にならないんですよ。
どっちも興奮しました!

『そこは猫の方が、って言うんだよ!猫心がわからない人だねぇ』

黒さん、急に冷めてしまったみたいでして…
家の隙間に隠れて行ってしまったのでございました。

自分、なんか間違ってしまったみたいですね。
まだまだ猫心がわからない自分なのでございます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

北陸放浪3日目は、シェアサイクル”まちのり“を利用しつつ金沢の街中を猫散歩しております。

そろそろお昼ごはんを食べて帰京しようかと、駅に向かって自転車を走らせ始めたら…
建物の前に座る白さんを発見しました!

『ん?なんか見てる人が居るなぁ』

一旦こっちを見た白さん。

『まぁいいや。気にせずお水を飲もうっと』

再びお水を飲み始めます。
でも、やっぱり自分が気になるようで…

『ねぇ、さっきから何見てんのさ!』

いやね、白さんの写真を撮らせてもらっているんですよ。

『断りもなく写真を撮るなんて…怪しい人だね』

いや、怪しくなんて無いですよ。
ただの猫好きです。

『怪しい人は、みんな怪しくないって言うんだよ』

白さん、階段の下に隠れてしまいました。

『早くどっかに行ってくれないかなぁ』

『あぁ…まだ見てるよ』

しばし白さんと見つめ合ってしまいましたが…
これ以上白さんをビクビクさせても悪いですね。お別れするとしましょう。
この白さんが北陸放浪でお会いした最後の白さん。
写真撮らせてくださってありがとね。

街をふらつきながら駅に戻ります。

途中、繁華街で見かけた飲食店路地。

犬居酒屋発見!

自家の北陸放浪の際には来なくては!

今回、金沢市街地散策は、シェアレンタサイクル・まちのりを使いました。
20ヶ所あるサイクルポートで乗り降りができ、金沢観光にはとても便利なのですが…
やはりポートに寄って自転車の数が偏ってしまいます。
(番号はポートの番号で自転車の台数ではありません)

1日数回、自転車をトラックで移動させているそうですが、乗りたい時に自転車がないと便利ではないわけで…
よく使われるポートの台数を多めに配置するなど、まだまだ課題が多そうですね。
観光客が多い金沢というコンパクトな街では、とても良いシステムなので頑張って欲しいです。

さて、駅に戻って来ました。
新幹線に乗る前の昼酒は…いや、昼飯は…
駅の飲食店街にある、おでんの黒百合さんです。

国鉄金沢駅時代から駅の飲食店街で営業されている黒百合さん。
子供の頃から、父によく連れてきてもらっていました。

まずは鯵のぬたでビールを一杯♪

お刺身盛合せ♪

日本酒にシフトして…
車麩とつみれとバイ貝のおでん♪

自分が大好きな、金沢ならではのおでんの具です。

帰る前におみやげも物色しなくては。
おみやげコーナーは北陸新幹線一色です!

あちらこちらにW7系の商品が。

さすがにJR西日本の駅だけに、E7系のグッズは無し。
ちょっと新鮮でした。

さ、新幹線に乗りましょう。

来る時はW7系でしたが、帰りはE7系。

はくたかで帰るよ♪

席に座って、さっそくコンセントで充電!

各駅停車タイプのはくたかでしたが…
富山あたりから寝てしまい、気がついたら長野駅を出た所。
帰りもまた新規開業区間の車窓を楽しむことがなかった自分でございました。

延々と続いた北陸放浪シリーズもこれで終わり。
長々とお付き合い、ありがとうございました!

でもね、自宅に帰るまでが放浪です。
北陸新幹線で帰京したけど、まだ自宅には戻りません。
おみやげを持って、あのお店にお邪魔するとしましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

北陸放浪3日目は、シェアサイクル”まちのり“を利用しつつ金沢の街中を猫散歩しております。

この辺りなら猫さんが居るかな?
そう思って自転車を降りて街をふらつきます。

あっ!車の陰に猫さん発見!

回りこんでみましたが…

猫さんはさっさと向こうに行ってしまいました。

猫さんに逃げられガックリしていると…

『ねぇねぇ、なにしてんの?』

まだ若そうなキジさんに声をかけられました!

なにしてるって…猫さんの写真を撮っているんですよ。

『ふ~ん、写真ねぇ』

トコトコ歩き始めたキジさん。

『写真だったらねぇ…』

写真だったら?
猫溜まりにでも案内してくださるのでしょうか?

『こっちだよ!』

自分を呼ぶキジさん。
もしかして、その車の下に猫さんがいっぱい!
とか?

『う~んと…こっちよりも向こうの方がいいかな?』

ちぇっ、自分お話など聞いちゃいねぇ。

『うん、あっちがいいな』

あっちってなぁに?

『え?写真撮るんでしょ?モデルになるのに、いい場所を探してたの』

あ、モデルになってくださるんですね!
失礼しました。

車の前で座ってモデルになてくれたキジさん。

とても可愛いですよ!

『わ~い、ありがとう!』

キジさんも満足してくださったようです。

んじゃ、ついでにちょっと撫でさせて…
『写真撮るだけ!おさわりはダメだよ!』

キジさん、モデルにはなってくださいましたが、撫でさせてはくれず…
車の下に隠れてしまったのでございました。

キジさんに隠れられてしまったので、猫散歩を続けます。

お天気が良いので猫ハウスが干してあったりして。

この辺り、家猫さんも多そうですね。

猫にやさしい街だといいなぁ。
なんて思いながら歩いていると…
ガレージの前に白黒さん発見!

『おや?ご飯を持ってきたのかな?』

『ならば食事の前に毛繕い、と』

毛繕いをし始めたキジさん。

期待させてすみませんが…
食べ物は持っていないんですよ。

『あ、やっぱりね』

歩き出した白黒さん。

『ご飯は別の場所にちゃんとあるから大丈夫なんだよ』

白黒さん、駐車場を歩いてご飯の場所へ。

『え~っと、このお椀には…入っていないな』

『しょうがない、ちょっと遠くのご飯を食べに行くか』

白黒さん、駐車場の奥に姿を消していったのでございます。

さて、そろそろ駅に向かってお昼ごはんを食べて帰京するとしましょうか。
駅に向かって自転車を走らせていると…

続きは次回。
いよいよ北陸放浪シリーズ最終回です!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

北陸放浪3日目は、シェアサイクル”まちのり“を利用しつつ金沢の街中を猫散歩しております。

自転車に乗って走っていると、駐車場の真ん中に白い物が!

猫さんかな?

違った、レジ袋でした。

駐車場に捨てるなよなぁ。
勘違いするじゃないか!
(怒りの論点が違っているような気がする…)

ここでハプニング!
ミラーレス一眼の電池が切れてしまいました。
でも大丈夫!予備の電池あるもんねぇ。
とカメラケースから電池を取り出すと…

しまった!前のカメラの電池を持ってきてしまった!
規格が合わないから使えない…

でも大丈夫!
サブカメラのコンデジがあるもんね!
まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!
てな訳で、コンデジをポケットに入れて自転車を走らせます。

あっ!猫さん発見!

猫さんを驚かさせないように、ちょっと離れた場所に自転車をおいて、徒歩で近寄ってみます。

『ん?誰か来たね』

はい。ろっちさんが来ましたよ!
こんにちは。

茶白さん、見事な泥棒ヒゲですねぇ。

『なんだって?泥棒だって?』

『脾臓のカリカリが盗まれていないか見てこなくちゃ!』

いや、泥棒ヒゲと泥棒そのものはまた違いましてね…

『もしかして…悪口を言ってるの?』

いや、悪口でもないんですよ。
口の周りの茶色が可愛いなぁ、ってね。

『可愛い?照れるなぁ』

ポリポリする茶白さん。

『でも泥棒が心配だから…やっぱり秘蔵のカリカリを確認してくるよ』

茶白さん、門の中に入って行ってしまったのでございました。

茶白さんが秘蔵のカリカリを確認しに行ってしまったので…
自転車に乗って走ります。
キキ~~~~ッ!

駐車場の塀際に、3匹の猫さんがひなたぼっこしているのを発見!

またまた自転車を置いて、猫さん達の姿をパチリ。
『変な人が来たから隠れるよ』

キジさん、さっさと車の下に隠れてしまいました。

『そんなに急いで隠れなくてもいいのに』

どこに行くんだ?って感じで見るグレ白さん。

『ボクもやっぱり隠れることにするよ』『えっ?』

立ち上がった茶トラさん。

車の側に一旦避難します。

『大丈夫だよ。敷地内には入ってこないから』

そうですね。
自分のポリシーとして敷地内には入りませんから。

『ほら、大丈夫だよ』

『なんだよ、先に言えよ。日陰に入ってしまったじゃないか!』

ふてくされる茶トラさん。

『や~い、日陰猫!』

茶トラさん、どっしり構えるグレ白さんにからかわられるのでございました。

敷地内に入らなかったので、自分が構ってもらう写真は無し。
また自転車を走らせて猫さんのお姿を探すとしましょう。

北陸放浪3日目、続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

北陸放浪3日目は金沢の街中を猫散歩しております。

前回の場所からちょっと歩いて、観光地都市と有名な場所にやってまいりました。
おや?あんな所にキジさんの姿が見えますね。

溝に顔を突っ込んで何をしているのでしょう?

『よし!チェック終わり!』

どうやら、縄張りパトロールをしていたようです。

『もう観光客が出てくる時間か』

『早いとこねぐらにに戻ろうっと』

道を横切るキジさん。

ガレージに入っていきます。

『ふぅ、ここまで来れば観光客の邪魔はされないだろう』

のんびりとガレージの奥に歩いて行くキジさん。

観光客は邪魔しないでしょうけどね、猫目当ての旅行客は追っかけ続けたりするんですよ。

『え?本当だ!こんなトコまで見てるよ!』

びっくり顔のキジさん。
ようやくお顔を拝見出来ました。
なかなかふくよかなお顔ですねぇ。

『邪魔するだけじゃなくて悪口まで言いやがって…』

いや、ふくやかなお顔は可愛いって意味ですよ!
悪口じゃないです!

『どっちにしても、旅行客には構ってられないよ』

キジさん、ピョンと天井裏に隠れてしまったのでございました。

キジさんに隠れられてしまったので、場所を移動します。
そう言えば昨年この辺りで黒さんにお会いしたけど…
いらっしゃるかな?探してみましょう。

あっ!お会い出来ました!

黒さん、ほぼ一年ぶりですね!
お元気そうで何よりです。

『そんな一年前の事なんて覚えてないよ』

黒さんが覚えていなくても、自分が覚えているからいいんですよ。

『で…一年ぶりの再開しに来たのなら、お土産あるんでしょ?』

え?え?
いや、まさかお会いできるとは思わなかったのでお土産は用意してないんですよ。

『なんだよ。ハズレかよ』

あぁ、ハズレのおっさんってよく言われますけど…

『ハズレには用はないよ。おやすみ』

黒さん、さっさと隙間に隠れていってしまったのでございました。
いいもん!また金沢に来たら会いに来るから!
お土産は持ってくるかわからないけど…

さ、まちのりのサイクルポートに移動して自転車を借りて移動するとしましょう。
移動先でも猫さんにお会いできるかな?

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

3月、一応法事がメイン(だったはず)の2泊3日の北陸放浪。

3日目の朝、金沢のホテルをチェックアウトしてコインロッカーに荷物を預け猫散歩。
今回も金沢市内のサイクルポートで乗り捨てできるシェアサイクル”まちのり“を利用します。
クレジットカードが有ればサイクルポートですぐに自転車を借りれ、1回の乗車時間が30分以内なら1日200円で乗り放題のシステム。
金沢観光にはかなり便利なレンタサイクルのシステムです。

街乗りで自転車を借りて、とある街へ。
この日最初にお会いしたのは黒猫さん。

お寺に佇んでいい雰囲気です。

『観光客か。ならちょっとサービスしてやろう』

場所を移動した黒さん。

しっかりモデルをしてくださいました。

結構お年を召してらっしゃるみたいですね。

『モデルになるのは終わり。年寄りはひなたぼっこしなくちゃね』

階段を降りていく黒さん。
もうちょっとじっとしていただければ、招き猫との良いショットが撮れたんですが…

『それはシャッターチャンスを逃したあんたが悪い』

その通りです…
ぐうの音も出ません。

黒さん、日差しが当たる場所に移動。

ハグハグと草を食べて、のんびりとなさるのでございました。

年老いた黒さん。
日差しをいっぱい浴びてお元気でいてくださいね。

黒さん、自分の言葉なんて聞きもせず、草を食べ続けるのでございました。

黒さんとお別れして、しばらく歩きます。
次にお会いしたのは…

また黒さん!

今度は若い感じの黒さんです。

この日2番目にお会いするのがわかっていたからか、駐車場の2番に駐猫しています!

『そんなわけないでしょ!』

呆れて移動しちゃった黒さん。

移動先に回りこんでみましょう。

ふふふ、発見でございますよ♪

『あ、こっちにまで来た』

『もう!ひなたぼっこの邪魔しないでよ!』

黒さん、また移動して駐車場へ行ってしまいました。

これ以上ひなたぼっこの邪魔をしちゃいけませんね。
今度は邪魔をしないように、移動した自分でございます。

北陸放浪3日目、午前中にサラッと街を散策するつもりだったので、猫さんにお会いできるか期待していなかったのですが…
幸先のいいスタートを切りました。
次回はどんな猫さんにお会いしたか?
お楽しみに。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

昨日一昨日と更新をお休みさせていただきましたが…
今日も休日出勤の為、北陸放浪シリーズはお休みさせて頂きます。

今日はさすがに定時で帰るけど、その後に送別会があって…
早くゆっくり眠りたい。
この猫さんみたいに…

『忙しいからこそ、お休みの嬉しさがあるんじゃないのか?』

まぁ、そうなんですけどね。

『明日は雨みたいだから、一日こうやってグ~タラ寝ていればいいよ』

はい、そのつもりです。
多分丸一日寝ているでしょうねぇ。

『寝てばかりじゃなくて、ブログの更新はしっかりとするようにな!』

わかっていますよ。
明日は写真整理して、来週はブログの更新を切らさないようにしましょう。

では、お仕事に行ってきます。

明日の更新はお昼ごろになるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫寺のある街から金沢方面に戻りますが…
せっかくだから、ちょっと猫散歩もしてみましょう。

農家に猫さんの姿が見えます。

3匹の猫さんがひなたぼっこしていますね。

ちょっと近寄ってみると…

茶白さんは逃げ…

キジさんも逃げ…

残ったのはハチワレさん。

敷地に入らないのを見越したようにデーンと構えているのでございました。

そして視線を感じて茂みをのぞき込むと…

茶白さんが興味深げにこちらを見ています。
でも、出てきてご挨拶はしてくれなかったのでございます。

こちらは別の路地。
隙間に猫さんの姿を発見しました。

視線を合わせずうなり合っています。
縄張り争いでしょうか?

『あ、ニンゲンに見られてた!』

茶白さんはさっさと隠れてしまい…

こちらのハチワレさんも、デーンと構えて自分の方を見つめていたのでございました。

ハチワレさんって結構肝が座っているのかもしれませんね。

猫さんの写真はここまで。

猫寺に行って、街を散歩して、ちょうどお昼時。
この街で食事するならやっぱり蕎麦かなぁ?とネットを調べてみると…
武生に来たらボルガライスと言う事らしいので、ボルガライスとやらを食べてみましょう。

オムライスにトンカツを乗せてデミグラスソースを掛けたもの。

ボリュームたっぷりです。

デミグラスソースとトンカツ、ケチャップライスとのハーモニがおいち♪

ちょっとだけ、よっぱらいねこさんの真似をしてみましたが…
まだまだ及びませんな。

さて、駅に戻って移動しましょう。

ホームには喫煙コーナーがまだある!
なんか懐かしい風景です。

列車の乗車口案内。

普通列車乗車口案内のキャラクターが可愛いですねぇ。

そしてこんな張り紙も。

撮り鉄さんへのマナー換気の張り紙。
どんな撮影でも、やはりマナーを守らなくてはいけませんねぇ。

電車が来ました。
乗り込んで移動するとしましょう。

電車で金沢に戻るはずだったのに、気がついたら…
どこに行ったかは、次回のお楽しみ。

今日からまた1日1回更新に戻りますのでご了承くださいませ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

金曜日休みをとって三連休の遠征。
その最終日、昨日お会いした猫さん達です。
(今回は写真だけ並べます)

お昼までの短い時間ながらも、11匹の猫さんにお会いできて満足!
自分の猫レーダー、最近自信がなかったのですが…
衰えては居ませんでした。

終わり良ければ全て良し!
満足して新幹線に乗って…
帰京してから一杯やりに行って、お会いしたのがこの二匹。


君たちへのお土産はなかったけどごめんね。

以上、今日は簡単更新でございました。
明日からは遠征記をお届け…できるかな?
できたらいいなぁ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ

にほんブログ村

とある路地。
三毛さんの姿を見かけました。

すでに自分に気がついている様子。
耳だけは反応しています。

こちらを見ずに、スタスタ歩いていく三毛さん。

どこに行くんでしょうね?

立ち止まった三毛さん。

左右の確認をして、また歩き出します。

耳だけ後ろを意識して、スタスタスタ…

通学路を歩いていく三毛さん。

登校途中なのかな?

三毛さん、道路をわたって…

スタスタスタ…

茂みの中に潜り込んでいきました。
『おはようございます!』

どうやらこの奥に猫の学校があるようです。

給食の時間を楽しみに、ちゃんと勉強して下さいね!
って、多分寝ているだけだろうけど。

今回は写真少なめですが、ここまで。
明日からは、またまた猫酒場望楼きシリーズの開始です!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村