寺猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 8のブログ記事

とあるお寺にやってまいりました。

灯籠の脇と、見にくいですが地面に猫さんが居らっしゃいます。

灯籠の脇には麦わらさんがたたずんで…

地面には白黒さんがお休み中。

『おや?撫で係が来たね』

え?ここのお寺は久しぶりに来たのですが…
これまで撫で係なんてやってないですよ。

『こっちはいいから、麦わらを撫でてやってくれ』

人の話を聞かないで、言うだけ言ってお休みになる白黒さん。

『わ~い♪撫でてもらおうっと』

灯籠から降りて、こちらにやってくる麦わらさん。

でも…
なんで撫で係なんて知ってるんですか?
猫さん達の情報網はそんなに繋がっているのでしょうか?

『う~んとね、これに出てたの』

と、見せてくれたのが…

これ!
うわっ!こんな風に猫さん達の間で情報が広がっていたのか!

念の為に言っておきますが、このような物は存在しておりません。
多分。
って、こんな物わざわざ作るなよ。自分。

『ブツブツ言っていないで、私を撫でなさい!撫で係!』

眼の前にしゃがみこんだ麦わらさん。

しょうがない、撫でさせていただきましょう。

『うん、まぁまぁの撫で方ね』

多分気持ちがいいのでしょう。
麦わらさんの体がどんどん沈んでいきます。

『今度は腰の方もお願いね』

はいはい。

『あ、そこがいいねぇ』

気持よくて腰を上げながらどんどん前に進んで行った麦わらさん。

思いがけない場所で撫で係と呼ばれて、麦わらさんを撫で続ける自分でございました。

写真が多くなったので次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久しぶりに某お寺を訪れてみました。

ハチワレさんがトコトコ歩いてきます。

近くまで来たハチワレさん。

『只今受付中ですよ!』

ちょこんと座って、何やら受け付けているご様子。
何を受け付けているんでしょうねぇ?

とりあえず、幟に「ご自由にご覧ください」と書いてあったので…
ハチワレさんをじっくり見るとしましょう。

『何じっくり見てんの!』

いや、ご自由にご覧くださいって書いてあったからねぇ

『猫が受付中と言ったらアレでしょう!アレ!』

そういえば受付中とも書いてありましたね。
で…アレですか?
アレ…?
あぁ指ですね?

『そうそう、指の匂いをクンクン…』

『って、違うよ!』

あ、ノリツッコミしておきながら向こう向いちゃった。

『何も出さないで猫にボケさせるとは…あんたもしや…』

そうです!
ハズレのおっさんです!

『あぁ、やっぱり…』

凄い大きなため息が聞こえた気がしました。

『早くいつもの当たりの人が来ないかなぁ』

受付中なのにハズレのおっさんが来てしまったハチワレさん。
いつもの人が来る方向をじっと見つめるのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるお寺。

三毛さんがいらっしゃいました。

何かをジッと見つめています。

三毛さんの視線の先には…

茶トラさんが居たのでした。

近づいてくる茶トラさん。

『あれは…諸星あ◯る!』

『面倒(not終◯郎)なのが来たから見つからないように、そ~っと…』

『あっ!三毛ちゃん待って~っ!』

『ねぇねぇ、住所と電話番号教えて!』『キャーッ!』

『おじょうさ~ん!』

あっという間に走って行ってしまった猫さん。
この後、茶トラさんに電撃が落ちたかどうかは…
知らないっちゃ。

あ…茶トラさんだからテンちゃんネタにした方が良かったな。
ちょっと後悔。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

何気なく覗いてみた、とあるお寺。

猫さんがいらっしゃました。

『おや?見かけない人が来たぞ』

『う~む…変な顔だ』

『こんな変な顔のおっさんとは目を合わせないようにしなくちゃ』

『目を合わせない!目を合わせない!』

『あっ!目が合っちゃった』

目が合ったので…
指を差し出してみます。

『くんくん。顔が変なだけじゃなくて匂いも変だな』

何か言われている気がしますが…
気にしないでおきましょう。

匂いがお気に召さないなら、ストラップで遊びませんか?

ストラップを揺らしてみると…
ビクッとして後ずさる猫さん。

『なんか変な武器も持っているし…近寄らないほうがいいね』

『♪変な顔、変な匂い、変な武器~♪』

歌いながら縁の下に移動した猫さん。

『離れてここから観察している方がよさそうだね』

『ほう、離れて変な顔見てると面白いもんだねぇ』

変な顔とか面白い顔とか…
もういいですよ。ホントにもう。

『でも、もう見飽きちゃった』

猫さん、奥へと隠れてしまったのでございました。
変な顔は3日見れば慣れるというのに…
10分で飽きられちゃったらどうしたらいいんでしょうねぇ?

変な顔と連発されましたが、思いがけず猫さんとお会いできた嬉しさの方が大きかった自分でございました。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

前回のお寺さんの猫さんの続き。

茶トラさんとキジ白さんにお別れして、境内を散歩しているとガサガサっと音がしました。
どこだどこだ?

あ、右下に発見!

黒白さんがお休みになっています。

熟睡されているようです。

さっきのガサガサは寝返りうった音かな?

お日様が当たる場所ではありますが、凄くわかりにくい場所。

いい場所見つけたね。

無理やり五重塔と一緒に撮ってみましたが…

猫さん、全くわかりませんなぁ。
失敗。

白黒さんの寝顔を撮って、もうちょっと散歩。

また別の猫さんにお会いしました。

何やら匂いを嗅ぐ茶白さん。

『ん?写真撮ってるのかい?』

『じゃぁちょっとモデルになってあげるよ』

色っぽい目つきの茶白さん。しばしモデルになってくださいました♪

モデルのお礼に撫でろと言うので、しばし撫でさせて頂きまして…

『今度は向こうに行こうか』

『こっちこっち』

『うん、ここがいいね』

『さぁ撮りなさい!』

あ、はい、撮らせて頂きます。

『せっかくいい場所に移動したのだから、全景を撮るの!』

あ、はい。
こうですね。

あ…猫さん白飛びしちゃった。

『いい写真撮れたでしょ?』

は…はい。
でも白飛びしちゃった。

『下手くそだねぇ』

猫さんにため息つかれるくらい下手くそな自分でございました。

久々にお会いしたこのお寺の猫さん達、元気に過ごしているようで安心致しました。
またお会いしに行きますね。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

久々に大きなお寺にやって参りました。

ほんとに久しぶりだけど…
猫さんにお会いできるかな?

いらっしゃいました♪

茶トラさんが木の根元で日向ぼっこ中。

お日様を浴びてぬくぬくと暖かそうですね。

銀杏の落葉と茶トラさん。

黄色が相まってなかなか素敵ですね。

あ、眠そう。

眠そうなお顔もたまりませんな。

『いやいや、それほどでも』

ご謙遜なさる茶トラさん。

茶トラさんを撮っていると、キジ白さんが近づいて来ました。

キジ白さんも日向ぼっこ。

おや?あなたは以前お会いした時に膝の上によじ登ってきたキジ白さんでは?

また乗ってくるかな?
近くに座って待機します。

あれ?

毛繕い始めちゃった。

後ろの方をペロペロ。

『これでよし!』

キジ白さん、この日は膝に乗る気分じゃなかったようで…
ちょっと残念。

茶トラさんは?と言うと…
じっくりとおやすみ体勢。

そのまま気持ち良さそうに夢の中へ。

起こしちゃ申し訳ないから、ソロリソロリとこの場を離れたのでございました。

このお寺さんには別の猫さんもいらっしゃったはず。
ちょっと探してみましょう。
そのようすは次回で。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

地下鉄赤坂見附・永田町の駅からちょっと歩いた所にある赤坂豊川稲荷にお邪魔しました。

豊川稲荷直轄の東京別院。

狐さんがいっぱいいらっしゃいます。

この記事書く為に調べるまで知らなかったのですが、豊川稲荷は神社ではなくお寺なんですね。

境内の西側にはお茶屋さんが並んでいます。

お茶屋さんの一つ、美吉さんには…
茶トラ猫の茶ちゃんがいらっしゃいます。

参考・東京新聞:吉岡丈二さんと茶ちゃん 境内をわが物顔 常連さんに人気

毛繕い中の茶ちゃん。

『ん?なんか用?』

毛繕いに励む茶ちゃん。

『よし』

『ちょっとなら撫でていいよ』

ちょっとだけ撫でさせていただけました。

こちらはご飯を食べてる茶ちゃん。

お店の入り口を占拠して…

いっぱい食べてご満悦のご様子でございました。

店内ではうどんやおでん、甘味、いなり寿司などをいただけます。
また、稲荷関係のおみやげ品もいっぱい。
そして猫関係のおみやげ品もいくつかあったりします。

招き猫のマシュマロ。

思わず購入。
撮影の後は、ろっちさんが美味しくいただきました♪

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

次回はじゃれるキジとサビ。

今回訪れたのは両国の回向院。
義賊の墓があることでも知られるお寺。
ペット供養でも有名なお寺です。

ここに多くのペット達が眠っています。

馬頭観音堂とペット供養碑。

犬猫供養塚。

ねずみ小僧のお墓。
その横に猫塚があります。

実は訪問時には猫塚に気が付かず…
写真整理して「写ってた」と気づいた体たらく。

猫塚に関するお話はこちらをご参考に。
回向院の看板に書いてあるお話とは登場人物の名前が違うようです。
また猫塚は、落語でも三遊亭円生の持ちネタだった『猫定』に登場しています。

と書いた物の、これはみんな帰ってきてから調べた事。
知っていて訪問したらもっと面白かったでしょうから、ちゃんと下調べしていこうね、自分。

ちなみにこの日は、浅草橋→両国とふらついておりまして。
両国の裏道を歩いていて、ふと気になって寄ってみたら回向院の裏口だった。てな訳です。

話が長くなっちゃいましたな。
この恵光院のペットのお墓の前に猫さんのお家があります。

ラッコちゃんとおケイちゃんと言う2匹の猫さんが、眠るペットたちを見守ってらっしゃいます。

今回はその1匹。ラッコちゃんにお会いする事ができました。

穏やかな猫さんで膝の上に乗って来る時もあるとか。

眠るペットに会いに来てお話をして…
その後にラッコちゃんやおケイちゃんとお話をする。
そんな方々が数多くいらっしゃるそうです。

ここの猫さん達、ブラタモリにも出演されたそうですね。

今回、猫さんご紹介写真が3枚だけで申し訳ない。
おケイちゃんにもお会いしたいし、猫塚もちゃんと撮ってきたい。
再訪しなければならないスポットがまた増えてしまいました。
このあたりの路地にも猫さんはいらっしゃいそうなので、またゆっくり歩いてきたいと思っております。

(12/5月下旬撮影)

次回は、ふらりと入り込んだ飲み屋街でお会いした猫さんをご紹介。

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とあるお寺の参道。
キジトラさんが座っていました。
01

『何か差し入れ持ってきたのかな?』
02
尻尾を立てて近寄ってくるキジトラさん。

『なんだ…何も持っていないみたいだな』
03
尻尾がだんだん下がって行きます。

せっかく近寄ってきたんだし、正面から撮らせていただきましょう。
04

『何も持ってこない奴にはサービスしないよ』
05
プイッと向こうむいちゃいました。

『人違いかよ、つまんないなー』
ガリガリガリガリ
06

と言いつつもこのキジトラさん、撫でさせてくれたのでございました。
07

でもやっぱり視線はそらしちゃうんだよねぇ。
08

それにしても…君…
太いねぇ。
09
ふくよかな門番猫さん。
この後も他の人達に撫でられておりました。

(2011/08/下旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

お店の前に三毛さんが座っていました。
01

え~っと…
もしかしてこの三毛さん450円?おみやげにも出来るの?
02

『そんな訳無いでしょ!私はそんなに安くないわよ!』
03

『お客さんが来てるよー』
04

『焼きそば終わりだって。残念だったね。また来てね』
05
いやいや、焼きそば目当てじゃなくて…
三毛さんのそのお姿を拝見できただけで十分でございます。

(2011/08/下旬撮影)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PVアクセスランキング にほんブログ村