有休を取った2月中旬の平日。
夜勤明けなんで昼に起きて、電車に乗って立石へ。
宇ち多゛さんに並びます。

10分も待たずに入店。
焼酎梅割り、タンナマ、テッポウとレバーボイルからスタートです。

続いてハツナマをお塩で。

煮込みのアブラのとこも貰いましょう。

アブラゴロゴロで嬉しくなっちゃいますねぇ♪
ハツを塩で焼いてもらいます。

串からバラして、ハツナマ頼んだ時に残っていた塩に付けて辛ジオにしたりしていただきます。

続いての焼き物はカシラ素焼きお酢。

アブラ塩よく焼きと続けます。

良く焼いてサクッとした食感のアブラがたまりません!
ハツナマとレバーボイル一本ずつお酢。

ハツとレバーボイル。
平日ならではのお楽しみですなぁ♪
最後はガツナマとアブラナマ一本ずつお酢。

ブドウ割を半分いただいて締め!

いつもより多めの3350円。

大満足の平日宇ち入り。
ごちそ宇さまでした!
昼呑み後は立石駅北口の再開発地区を散歩。

見渡す限り工事中で…

寂しい感じしかしませんなぁ。
立石駅越しに夕陽を見てから…

丸吉玩具店さんへ。

レジ台横のストーブ。

ここでいつも猫さん達が寝ていたなぁ。
と、しみじみ。
『俺様もお焦げを作っていたしな!』

そうですよねぇ。
お焦げも今や懐かしい。
純平くんを膝に乗せながらしみじみ。

丸吉玩具店さんにお邪魔した後は、銭湯・喜久の湯さんへ。

こじんまりとしながらも、いろんなお風呂があって楽しめる銭湯。
お客さんのマナーも良くて、いつも混雑しているのに混雑を感じさせないでのんびりできるお風呂です。
お風呂を満喫した後は、近くの酒屋さんの自販機で
“焼酎ハイボール 立石宇ち多゛のうめ割り風”購入してグビリ♪

満足して立石を後にしたのでございました。
ポチッと押していただけると嬉しいです

にほんブログ村
最近のコメント