5月連休の千葉遠征。
船橋の紅梅湯さんに入浴した後は、中央総武線で一眠りして西荻窪へ。
ミルチさんにお邪魔します。

まずは生ビールで乾杯。

おつまみにホタルイカのアチャールをいただきます。

お酒を焼酎ラッシー割りにして、マメのスパイス炒め。

呑んでいても看板猫ちゃいろさんは2階に引きこもりっきりで降りてきません。

ミルチさんの許可を頂いて2階に上がってみましょう。
『あれ?ろっちさん』

いつものようにケージの上でくつろいでいたちゃいろさん。

『ちょっとご挨拶しましょか』

ケーズの上から降りてきてくださいました。

『いらっしゃいませ』

自分の膝を見つめて…

バリバリバリッ!

痛い痛い!
ちゃいろさん、自分の足は爪とぎではありません!

『歓迎してあげたのに…』

『ろっちさんはわかっていませんねぇ』

え?爪とぎが歓迎ですか?

『舞いの延長のようなものだったのに』

いつもの荒ぶるちゃいろさんかと思いましたよ。

『爪とぎするなら、ろっちさんでしませんよ』

『ほら、こっちで…』

『こうやって爪とぎします!』

さっきのは歓迎の意味があったのはわかりました。
で…下に降りてお仕事しませんか?

『今ろっちさんをおもてなしするお仕事したではありませんか』

『下に降りる気はありません』

下に降りる気は無いみたいだけど、しっかり歓迎してくださったちゃいろさん。
ママさんが撮れ高を心配してくださいましたが、しっかり一回分の記事になったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
千葉遠征の帰りに立ち寄ったのは船橋の紅梅湯さんです。

ツルヌルの鉱泉にのんびり浸かって、レンタサイクルで走り回った体を癒した風呂上り。
看板猫モモタロウくんにご挨拶します。

こちらを見つめてきたモモタロウくん。

指を出してご挨拶すると…

顔を擦り付けてきました♪

撫でていると、そのまま寝ちゃったみたいですねぇ。

そっと手を引くと…

『あれ?』

『撫でるの終わりですか?』

『もっと撫でてください!』

表情豊かに見つめてくるモモタロウくん。

また撫で撫で♪

『気持ちいいですねぇ』

撫でられながら足を伸ばしてリラックス。
今度こそ寝ちゃったみたいです。

体を癒した後にモモタロウくんにも癒されました!
紅梅湯さん、ありがとうございました。

外に出て煙突を眺めて…

船橋駅から電車に乗って移動します。
この日最後に向かったのは…

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
松山庭園美術館からレンタサイクルでふれあいパーク八日市場に移動します。

植木コーナーを覗いてみると…
猫さん発見!

新顔のベルさんです!

棚に移動したベルさん。

こちらを見つめていたので…

指を出してご挨拶て見ようと思ったら…

ピョン!
逃げられてしまいました。

売り場を歩きだしたベルさん。

『まだ付いてくるよ~』

逃げるようにスタスタ歩いて姿を消してしまいました。

本館の奥には別の猫さん、しらたまさんがいらっしゃる場所があります。
そちらにも行ってみましょう。

しらたま募金箱に募金して…

しらたまさんの姿を探してみましたが…

残念ながら不在だったのでございました。
でも新顔ベルさんのお顔を拝見できただけで良しとしましょう!

レンタサイクルで八日市場に向かい返却。
電車に乗って匝瑳市を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

本館に入って行った錦之助くん。

尻尾を立ててラウンジを散策します。

「外に出たいの?」
此木画伯が窓を開けますが…

見つめるだけで出て行かない錦之助くん。
外から戻ってきたばかりですもんね。

ラウンジをパトロールして一回りしてきた錦之助くん。

指を出してご挨拶してみましょう。
『え?変な匂い…』

『変な匂いだけど撫でられると気持ちよさそうだね』

見つめてくる錦之助くんを…

撫で撫で♪

『なかなか気持ちいいですよ』

ありがとうございます!

『でも…このくらいでいいかな』

あまりしつこくしないようにして、そっと手を引きます。

『あ、ミーちゃんが来た!』

入口を見つめる錦之助くん。

ミーちゃんが展示室に入って行きました。

付いて行ってみましょう。

展示室でくつろぐミーちゃん。

展示の一部になっているようです。

正面からミーちゃんを撮ろうとしたら…
錦之助くんも登場です!

『ビックリした!』

慌てて飛びのくミーちゃん。

『ボク…なんかした?』

唖然とする錦之助くんですが…

気を取り直して歩き出しました。

向かったのは展示室奥にあるTシャツ工房。
そこで箱に潜り込む錦之助くん。

そのまま発送されちゃいますよ~っ!

『発送されるのは勘弁です!』

箱から飛び出した錦之助くん。

展示室から移動。
また外に出ていくようです。

気が付けばこの日も2時間半滞在してしまいました。
ラウンジでくつろぐミーちゃんにご挨拶して…

松山庭園美術館を後にするとしましょう。

今回もとても楽しゅうございました♪
猫ねこ展は終了したけど…
今年中にまたお邪魔したいなぁと思います!
此木画伯、館長さん、年イチくらいでしか訪問しないのに覚えていてくださってありがとうございます!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

本館の前で伸びをするミーちゃん。

後ろ足も伸ばして…

歩き出します。

ミーちゃんにご挨拶するお客さん。

その手をするりと潜り抜けて…

お庭の奥に行ってしまったミーちゃん。

お庭の別館の前では紅丸くんが写真モデルになっています。

『あ、こっちも写真ね』

カメラ目線をくれた紅丸くん。

『モデルで疲れちゃったよ~』

ゴロンと転がり休憩です。

そんな紅丸くんを眺めながらコーヒーをいただきます。

此木画伯のコーヒーカップ。

受け皿も可愛いですねぇ。

紅丸くんが歩きだしました。
付いて行ってみると…

モデルに付かれて茂みの中で一休みのようです。

代わりに錦之助くんが登場です。

スタスタ歩いてきた錦之助くん。

チラッとこちらを見た後に向かう先は…

本館でした。

本館に入って行った錦之助くんを追って自分も中に入って…
次回のシリーズ最終回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

ラウンジでくつろぐ黒介くんとミーちゃん。

ミーちゃんが黒介くんの毛づくろいを始めました。

しゃがみこんだ黒介くんを念入りに舐めるミーちゃん。

ペロペロペロ…

おや?錦之助くんがご飯を食べに来ました。
黒介くんもお食事処に移動します。
『一緒に遊ぼうよ』

黒介くん、錦之助くんを誘いますが…

『ご飯の方に夢中だね』

黒介くんだけ戻ってきました。

ミーちゃんの横に座る黒介くん。

毛づくろいしていたミーちゃん。
黒介くんと鼻チュー。

そしてまた黒介くんを毛づくろいしてあげます。

またまた鼻チューする黒介くんとミーちゃん。

そして黒介くんのお顔をペロペロ。

耳を噛み噛み。

『ごちそうさまでした!』

錦之助くんがお食事を終えてやってきました。

黒介くとミーちゃんの横を通って…

入口から外に出て行った錦之助くん。

ミーちゃんも黒介くんの毛づくろいを終えて外に出るようです。

付いて行ってみると…

外でお水を飲むミーちゃん。

『さて、外でお客様をお迎えしましょうか』

大きく伸びをしてやる気満々のようですね。
ミーちゃんと一緒にお庭の様子も楽しみましょうか。
続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
匝瑳市の松山庭園美術館に来ております。

ミーちゃんに案内されて本館に入ろうとしたら…
お庭のパトロールを終えた紅丸くんが現れました!

本館の入口でたたずむ紅丸くん。

『あれ?中に入らないの?』

入ろうと思ったら紅丸くんが登場したんですよ。

『じゃぁ先に入るね』

『よいしょ』

本館に入って行った紅丸くんに続いて自分もお邪魔します。

展示作品をゆっくりと見ます。

今回も個性的で面白い作品から素敵な先品が勢ぞろい。

師匠の道ばた猫さんの写真もじっくり。

作品を見てラウンジに戻ってくると…
紅丸くんがご飯を食べていました。

『ごちそうさま』

お食事を終えた紅丸くん。

また外に行ってしまいました。

入れ替わりに登場したのは黒介くんです。

テーブルの下に潜り込んだ黒介くん。

黒介くんの視線の先では…

ミーちゃんが転がっていました!

『なぁに?』

顔を上げたミーちゃんに…

指を出してご挨拶してみます。

『なんかお酒臭いんだけど…』

匂いを嗅いで怪訝な表情をしたミーちゃん。

『黒介の匂いの方がいいわ』

黒介くんの毛づくろいを始めたのでございました。

松山庭園美術館の猫さん達、まだまだ続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

5月の連休。
特急電車でJR八日市場駅へ。
そうさ観光物産センター匝りの里レンタサイクル(電動)を借りて…
松山庭園美術館にやってまいりました。

入館する前に駐車場を見回すと…
車の下に黒猫さんがいらっしゃいました!

黒介くんかな?

『今日は車が多いね』

駐車場を見回す黒介くん。

指を出してご挨拶してみますが…

無視して駐車場のパトロールに行ってしまいました。

受付を澄まして…

まずはお庭を散策しましょう。

お庭では紅丸くんがくつろいでいました。

此木画伯の作品の台に移動した紅丸くん。

お客さんの写真のモデルになってご満悦です。

おや?三毛さんが歩いてきましたよ!

モモちゃんですね!

モモちゃん、スタスタと歩いて…

階段を上って姿を消してしまいました。

紅丸くんに視線を戻すと…
台から降りて座っています。

しばしくつろいでいた紅丸くん。

お庭のパトロールに出発です。

緑の中をスタスタ歩いてパトロールに行ってしまった紅丸くん。

さて、そろそろ展示を見るとしましょうか。
本館の方に向かうと…
ミーちゃんが登場です!

『いらっしゃいませ』

ご挨拶してくださったミーちゃん。

オッドアイが奇麗ですねぇ♪

『さ、中で展示見てくださいな』

本館の中に入って行ったミーちゃん。
では自分も中に入って…と思ったら…
という所で次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

GW後半が始まる祝日でもある土曜日。
連休土曜の立石のもつ焼き屋さんは、すごく混むか結構空いているかのどっちか。
混んでいたらまた酒場放浪すればいいやと立石へ。

やった!行列がいつもの半分以下!

30分待たずに入店。
焼酎梅割りにアブラナマお酢、タンナマお酢をいただきます。

アブラがまだあるうちに…と、アブラ塩よく焼き。

煮込みアブラのとこも貰います。

トロトロのアブラを味わいながらアブラミソよく焼きを貰って…

煮込みに混ぜながらいただきます。
これがまた旨いんですよ♪

外を見ると行列はありません。
まったりモードに移動して…
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。
レバー素焼きお酢をいただきましょう。

席もちらほら空いてきました。

やはり連休の土曜日は、いわゆる”観光客”が少なくてのんびり呑めますねぇ。

そろそろ締めましょう。
ブドウ割半分もらって…

ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は、やっぱり丸吉玩具店さんにご挨拶。
『今日はもつ焼き食べられたみたいだな!』

うん、純平くん。
満喫してきましたよ!

『俺様も撫で係の膝を満喫だ!』

いつも通り純平くんと丸吉玩具店さんとお話しして…
立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません

4月中旬の週末。
この日の夜勤は朝6時まで。

そのまま休日を楽しむか。
と、まずはお風呂に入りにやってきたのは押上温泉大黒湯さん。

大黒湯さんは午後開店、翌日10時閉店のオールナイト銭湯。
のんびりと夜勤の疲れを取ります。

スカイツリーを眺めながら押上駅へ。

逆さツリーを眺めて…

電車に乗って立石に向かいます。

9時半頃、立石に到着。
もつ焼き屋さんには大行列!
10時前に「今日はおかず少ないから2巡目で終わっちゃう」とご案内あり。

行列から離れる人達。
さて、自分はどうしましょうかねぇ。

10時から営業の飲める八百屋さんに移動します。
ビールを呑んだ後にオニオン茶ハイをいただきます。

タケノコをつまみに呑んでいると…
もつ焼き屋さんの常連さんが次々とやってきて満席。

もつ焼き屋さんの常連さん、土曜日は朝5時から並んでいるそうです。
そこまでの根性はないなぁ。
お客さんが多すぎて注文が通りにくくなってきたので退店。

11時開店の飲めるうどん屋さんに移動します。

ホッピーセットを頂いて…

必ず頼む3点セット♪

天ぷらを頂いて…

締めにシジミうどん。

シジミの旨さが染みわたりました。

呑んだくれた後は丸吉玩具店さんへ。
『今日は酒場を放浪したみたいだな』

純平くん、そうなんですよ。
まさに放浪しておりました。

『俺様は撫で係が来ただけで十分だけどな!』

しばし純平くんとお話しして丸吉玩具店さんともお話し。
夜勤明けで午前飲みを楽しんで…
午後早々に帰宅して熟睡したのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

コメントはまだありません
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村