看板猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 18のブログ記事

5月の休日の猫散歩。
大泉学園からバスに乗って荻窪へ。

ポロン亭さんにやってまいりました。

元祖看板猫が居るお店とも言われ、たくさんの猫さんと人を繋いできたポロン亭さん。
実は初訪問です。
ポロン亭さんは水曜土曜が定休日。
週末に行動する自分には訪問する機会がなかなかなかったのです。

扉には猫関係のステッカーがいっぱい!

中に入ると…
さっそく猫さんの姿が!

ケージ上段で籠に入っているのがハックさん。
ケージの中にいらっしゃるのがラビさんです。

ラビさん、常連さんがワンちゃんを連れてくると喧嘩しちゃうので、ワンちゃんが来店している間はケージに入っているのだとか。

『え?誰?』

ネコジャラシで一人遊びしていたハックさんが自分に気が付きました。

『なんか変なもの持っているなぁ』

カメラが気にかかるようです。

指を出してご挨拶しましょう。
『くんくん…』

匂いを嗅いでくださったハックさん。

『お酒臭さの中に…猫好きの臭いが…』

よく気が付いてくださいました!
猫好きですよ~っ!
と、心のなかで叫びながら…

撫でさせていただきます♪

『うん、なかなか気持ちいい撫で方だね』

そうでしょう?

撫で撫で撫で♪

『撫でられるのもいいけど…』

『そのカシャカシャ言ってるのなぁに?』

カメラに興味津々のハックさん。
近い近い!

『え?臭い嗅いじゃダメなの?』

いいんですけどね。
レンズにはいろんな猫さんの鼻の跡がついていますし。

続いてラビさんにご挨拶。

常連さんが「犬は抱っこしているからケージ開けて撫でたら?」と言ってくださったので、ご行為に甘えて扉を開けてご挨拶。

ちょっと不審な表情のラビさんですが…

指でご挨拶して…

撫でさせていただくと、この表情♪
『あ…気持ちいいですねぇ』

猫さん達にご挨拶が終わっったところで、コーヒーを頂くとしましょう。

・参考記事
あの看板猫のいるお店「荻窪ポロン亭」

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
ポロン亭
参考 食べログ
東京都杉並区天沼3丁目32−25
03-3392-2495
営業時間  13:00~20:30
定休日 水曜・土曜
交通 荻窪駅北口から徒歩約6分

5月の休日。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにお邪魔しております。

窓際でくつろぐ看板猫ナツ先生。

先生のイラストが描かれたメニューと一緒にパチリ♪

おや?先生がカウンターにやってきました。

ご挨拶してくださるのかな?
と思ったら…

先生専用マグカップからお水を飲み始めました。

ナツ先生がお水を飲みやすいように、カウンターにも先生用お水が用意されているんですね。

『さて…次は…』

次はどこでモデルになってくださるんですか?

『ここね!』

おおっ!先生がピアノの上に!
モフリーさんといえばピアノ!
C.BECHSTEINとナツ先生の写真は絶対撮りたい写真です!

『なんでそんなに興奮してるのかしらねぇ?』

いやぁ、これは興奮しますよ!

『どう?いい写真撮れた?』

はい!モデルがとてもいいですからね!

『なに言ってるの…』

照れるナツ先生。

『お買い物も忘れずにね』

はい、先生!

新発売になったナツ先生のアイシングクッキーを忘れずに購入!

あ…モフリーさんが掲載されている「ねこNO.122」も買わなくちゃ!

棚を見ていると…
え?入浴剤もある!

これも買わなくちゃいけませんねぇ。
(モフリーさんでは物販売上の10%を猫関係に寄付されています)

『マスター!お会計だって!』

マスターを読んでくださったナツ先生。

マスターとゴッツン♪

これまたいい写真、ありがとうございます。

先生を撫でさせていただくと、気持ち良さそうなお顔も見せてくださいました♪

『もう一回ゴツンしようか?』

え?いいんですか?
ぜひぜひ!

『マスター!もう一回だって!』

2回もゴッツンを見せてくださったナツ先生とマスター。

ありがとうございました。

『ろっちさんとはゴッツンしないけどね』

いえいえ、写真撮らせていただいただけで十分です!

『腰ポンポンならいいわよ』

そうですかぁ?
ではお言葉に甘えて腰ポンポンさせていただいて…
満足してCafe Mo.freeさんを後にしたのでございます。

ナツ先生、マスター、ありがとうございました。
なかなか訪問せずに申し訳ないですが…
またお邪魔します!
ごちそうさまでした。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

5月の休日。
降り立ったのは西武池袋線大泉学園駅。

駅からトコトコと歩き…

Cafe Mo.freeさんにやってまいりました。

なつ先生からのお願いをしっかり読んで入店します。

看板猫ナツ先生は、奥の椅子でお休み中。

まずはメニューを見て、注文。

ナツ先生にご挨拶しましょう。

『あら、いらっしゃい』

ご挨拶してくださったナツ先生。

 

上から見るとこんな感じです。

指を出してご挨拶した後、そっと撫でさせていただきます。

『ほら、お料理ができたわよ』

はい先生、いただきますね。

ホットサンド(ミックス)を水曜日のネコと一緒にいただきます。

モフリーさんのたまごサラダは美味しいんですよねぇ♪

気配を感じて横を見ると…
ナツ先生が店内パトロールです。

スタスタと歩いていくナツ先生。

棚に手をかけますが…

『あれ?マスター。ご飯が入ってないわよ』

『もう…ちゃんとご飯入れておいてよね』

先生、小腹が空いていたようですね。

『ろっちさんは…もう食べ終わったの?』

はい、美味しかったですからペロリと頂きました!

『じゃぁ…ちょっとモデルになってあげようかな』

いいんですか!?

『ここなら絵になるでしょ?』

窓際に移動したナツ先生。

外の緑に窓から入る光、吊るされたTシャツがオーロラのように見えて、とても絵になります!
『私が居るから絵になるんでしょ!』

は…はい。
もちろんそうです!

と、ナツ先生に言い訳をしながら写真を撮って…
後編に続きます。

 

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

猫さんがいらっしゃるボクシングジム。
ちょっと覗いてみると…

トイレの真っ最中でした。

『え?何?入会希望車の人?』

いや、入会希望ではないんですが…

『変な所を見られちゃったね』

一旦奥に行ってしまった猫さんですが…

『入会希望ならジムの人呼んでくるよ』

猫さんにお会いしに来ただけでして…
入会は…ちょっと…

『入会しないの?』

す…すみません。

『どうしたの?』

奥から別の猫さんがやってきました。

『あ…あんたは…』

『いつも冷やかしに来る、お酒臭いおっさんじゃないか』

そうです。
私が酒臭い(指の)おっさんです!

『こんなおっさんにかまってる時間はないね』

奥に移動し始めた猫さん達。

『さ、練習だ!』

猫さん達はリングに向かって行って…

練習を始めたのでございました。

そして、もう一匹猫さんは…

ぐっすりとお休みになっていたのでござます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4月もやっぱり立石通いは続いておりまして。

まずは前半の週末。
とあるお寺に参拝して桜を鑑賞。

青空に桜。

花見をしてから…

やってきたのは宇ち多゛さん。
焼酎梅割りとタンナマでスタート。

ガツとアブラ一本ずつお酢。

焼く前の下ごしらえした状態のガツとアブラ。
醤油をかけた状態で出されます。
そこにお酢を追加してもらってサッパリと頂けるわけです。

アブラ塩と煮込みアブラのとこ。

アブラスキーの自分。
この日は珍しく残っていたアブラをナマ・焼いたの・煮込みと味わえて幸せ♪

レバー素焼きお酢。

数年前まではレア状態の若焼きを頼む事ができたのですが、今はレバーの中までしっかりと火が通されます。

ガツ塩。

ガツもナマと焼いたのでは違う食感。
こういう食感の違いを楽しめるのも宇ち多゛さんならではですねぇ。

最後に梅割り半分頂いて…

締めはシロ味噌良く焼き。

素焼きでよく焼いたシロに煮込みの汁をかけた物。
これも煮込みとはまた違った食感で美味しいのです。

今回は7皿と焼酎梅割り3.5杯で2100円。

ごちそうさまでした!

呑んだ後は、いつも通り純平くんにご挨拶。

『なぁ…今回もいつもと同じ写真じゃないか。使いまわしてないか?』
ちゃんと手を合わせた後に新しく撮ってますよ!

今回は一志敦子さんのイラストもパチリ♪

続いて下旬の立石呑み。
宇ち多゛さんが大行列だったので…
口開けを狙って四ツ木製麺所さんへ。

立石駅から結構離れていながらも、飲めるうどん屋さんとして有名な四ツ木製麺所さん。

同行者のryanさんと赤星で乾杯♪

おつまみは「トミ3点セット」

手頃に美味しいおつまみがいただけるので3点セットはおすすめです!

飲み物はホッピーに切り替えて…

フライド大根。

サクッと揚がった大根。
お酒に合いますねぇ。

タコのお刺身もいただきましょう。

うどん屋さんながら、お刺身も揃っているのが四ツ木製麺所さんの特徴。

タコ大好きなryanさんがタコの唐揚げも追加。

うどん屋さんやお蕎麦屋さんは揚げ物も美味しいですよねぇ。

もうちょっと…と思ったのですが、宇ち多゛さんから流れてくるお客さんで混み合い始めました。
次のお客さんに席を譲りましょう。

宇ち多゛さんから四ツ木製麺所さんに流れる酔客は結構いらっしゃるし、12時頃はランチのお客さんでも賑わいます。
四ツ木製麺所さんにお邪魔するなら口開け(11時)がおすすめです。
じゃなかったら14時過ぎがいいかな?

昼呑みの後は丸吉玩具店さんへ。

純平くんはじめ歴代看板猫さん達に手を合わせます。

『なぁ…新しい写真はまだか?』
もうちょっと待ってくださいな。
来月に新しい写真持ってきますからね!
どの写真がいいかなぁ?選ばなくちゃなぁ。
と思いつつ…
電車に乗って寝ちゃったら写真の事は忘れてしまっていたのでございました。
『忘れるな!』
い…いや、忘れてませんよ!うん。
と、4月も呑んだくれて純平に叱られた立石通いだったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

月が代わってしまいましたが、立石呑み3月分です。

3月は年度末で有給消化をしてしまわなくてはいけなくて…
金曜に訪問。
となれば、当然昼呑みは宇ち多゛さんです!

テッポウにハツを入れて…

さらにタンナマお酢をいただいてスタート。

レバーボイルとハツナマをお塩で。

レバーのボイルは平日にしか無いメニュー。
茹でたレバーですがボソボソしていなくて、しっとり食べさせてくれるのは宇ならではですねぇ。
さらに平日だとハツを思いっきり食べられるのが嬉しい♪

焼酎梅割りお代わりです。

アブラナマとガツナマ一本ずつお酢。

ナマと言っても焼く前の下ごしらえしてある状態。
これがまた美味しいんです♪
焼き物だと2本縛りですが、ナマだと1本ずつ組み合わせて頼むことが出来ます。

カシラ素焼きお酢、煮込みアブラ多めで。

梅割り3杯目です。

ハツを塩で焼いてもらいます。

ハツナマも美味しいのですが、焼くと表面の脂分がバターのようにとろけてきてまた旨い!

アブラ味噌良く焼き。

アブラ(こめかみのアブラ部分)を良く焼いて貰って煮込みの汁を掛けてもらいます。
煮込みのアブラはトロトロになっていますが、また違う食感で食べていて楽しい♪

これでもう焼酎は頼みませんと言う約束の半分。

半分でもほぼ一杯♪

最後にレバーボイルとアブラナマを組み合わせて口の中をサッパリさせて…

9皿と3杯半で2500円。

土曜では食べられない部位をたくさん食べたので予算オーバーですが…
満足したのでヨシ!

昼呑みの後は丸吉玩具店さんにご挨拶。

『おい!俺様の出番これだけ?』
後からも出てきますからね!

この日は結構酔っ払ってしまって、翌土曜は二日酔いで寝込んでしまったのでございます。

3月後半の金曜。
またまた立石へ。
やっぱり宇ち多゛さんにお邪魔します。

焼酎梅割り、ハツナマをお塩で、テッポウにレバーボイルでスタート。

タンナマお酢も頂きます。

筋肉質のハツとタンはお塩にも合うので、こうやって別に頼んで塩とお酢と味を変えながら楽しみます。
こういう食べ方の自由度があるのも宇ち多゛さんの楽しい所ですねぇ。

梅割りお代わり。

ガツとアブラ1本ずつお酢。

ハツを塩で焼いてもらいます。

早くも梅割り3杯目。

ハツ素焼きお酢。

レバーボイルとハツ1本ずつお酢。

ハツ大好きなので、平日はハツ中心で組み立ててしまいます。

最後にアブラ味噌良く焼きを頂いて…

この日は8皿と3杯で2200円。

美味しゅうございました♪

昼お見後はやっぱり丸吉玩具店さんにお邪魔して、看板猫さん達にご挨拶。

『なぁ…最近俺様のこと…やっぱりおなざりになってるぞ』

う…そうですねぇ。
そろそろ写真も変えて気分も変えましょうか。

と、3月も呑んだくれて純平に叱られた立石通いだったのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

看板猫がいらっしゃるそば屋さん、与野本町・そば処 大むらさんにお邪魔しております。

『お待たせしました。上カツ丼です』

お料理の出来上がりを教えてくださったペタ朗くん。

ありがとね!

お礼に撫でさせていただいて…

上カツ丼をいただくとしましょう!

サクッと上がったカツに卵とじ。
美味しゅうございますね♪

食べ進めると…
あれ?
カツの下に半熟卵がとろ~り。

カツの下に半熟卵が仕込んであります!
これは美味しいですねぇ♪
上カツ丼だからなのかしらん?
通常のカツ丼だとカツ丼の下の卵は無いのかな?
次は通常のカツ丼と食べ比べして見なくてはいけませんね!

なんて思いながら完食。
横を見ると、ペタ朗くんがご主人に腰ポンポンされています。

気持ちよさそうに腰ポンポンされるペタ朗くん。

コンちゃんもやってきました。

『気持ちいいんですよねぇ』

うっとり顔のペタ朗くん。

こっちを向いてくれたコンちゃんと一緒に親子ツーショットいただきました♪

改めてコンちゃんに指を出してご挨拶します。

またお酒臭いって逃げられるかな?
と思ったら…

そのままゴロン♪

『早く撫でモフしなさいよ』

見つめてくるコンちゃんを…

撫でモフさせていただきます!

ひっくり返ってモフられるコンちゃん。

『手を離しちゃダメだからね!』

自分の手を抑えて顔をスリスリしてきます。

『気持ちいいわぁ』

うっとり顔でモフられるコンちゃん。

ペタ朗くんは離れて冷静に見つめていますねぇ。

『もっともっと!』

自分の手を捕まえて離さないコンちゃん。

『コンちゃん、メロメロになってる』

相変わらず冷ややかに見つめるペタ朗くん。

『たまらないわねぇ』

コンちゃん、そろそろ満足していただけたでしょうか?

『まだに決まってるでしょ!』

手だけではなく尻尾も巻き付けて自分を離さないコンちゃん。

満足するまでモフらせていただきました。

『今日はこのくらいにしときましょう』

どうやら満足して頂けたようです。
では、今回はこのくらいにして移動しましょう。

お店にはTwitterの告知。

Youtubeの告知も。

ペタ朗くんはお散歩大好きで、お散歩の様子を動画でアップされていたりするそうですよ!

大むらさんのご主人は二匹が大好きでメロメロ状態。
とても優しい目で二匹を見つめてらっしゃいました。
近くだったら、絶対毎週通ってしまうお店。
自分はちょっと遠いのが残念ですが…
カツ丼美味しかったし、今度はまた別のお料理も頂きたいと思います。

大むらさん、ありがとうございました。

また絶対お邪魔します!
ごちそうさまでした!

・参考記事
「ガチで悲鳴をあげた」 閉店後の蕎麦店の前を通ったら?

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
そば処 大むら
Twitter(ペタコンちゃんねる) Youtube(ペタコンちゃんねる)
埼玉県さいたま市中央区本町西3丁目1−27
048-853-6363
営業時間  11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜
交通 JR埼京線・与野本町駅西口から徒歩約10分

看板猫が居ると聞き、やってきたのは埼京線与野本町駅。
駅から10分ほど歩き…
蕎麦屋さん・大むらさんに到着です。

看板に猫さんの写真が!

まさに看板猫ですね!

入り口には看板猫さんの写真が貼ってあります。

でも猫さんは気まぐれ。
お会いできるかなぁ?
扉を開けると…

『いらっしゃいませ』

看板猫さんがご挨拶してくださいました♪
ペタ朗くんですね。
はじめまして!

生ビールがあったので思わず注文。

ペタ朗くんに乾杯!

さて、何をいただきましょう?

蕎麦屋さんですがメニューは豊富ですね。
ラーメンも丼ものもあります。

セットメニューもあるようです。

『壁にもメニューが貼ってありますからね』

ペタ朗くんが教えて下さいました。
う~ん…気分はカツ丼だったので、上カツ丼をいただきましょう。

『上カツ丼、お願いします』

注文を受けてくれたペタ朗くん。

ありがとうございます。
撫でさせていただきます。

『あっちにお母さんがいるからね』

え?お母さん?

お店の奥にもう一匹の看板猫、コンちゃんがいらっしゃいました。

コンちゃんはペタ朗くんのお母さんなんだそうです。

指を出してご挨拶します。

匂いを嗅いでくださったコンちゃんですが…

『お酒臭っ!』

飛び降りて…

入口の方に歩いて行ってしまいました。

そしてショーケースにピョン!

ケースの中から外を眺めます。

この様子を外からぜひ撮りたい!
と思ったら…

すぐに戻ってきちゃったコンちゃん。

あらら、残念。

そろそろお料理ができるようです。
待ちながら後編に続けるとしましょう。

・参考記事
「ガチで悲鳴をあげた」 閉店後の蕎麦店の前を通ったら?

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

・店舗情報
そば処 大むら
Twitter(ペタコンちゃんねる) Youtube(ペタコンちゃんねる)
埼玉県さいたま市中央区本町西3丁目1−27
048-853-6363
営業時間  11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜
交通 JR埼京線・与野本町駅西口から徒歩約10分

相変わらず立石通いは続いておりまして、今回は2月分をお届けいたします。

2月上旬の週末。
いつものモツ焼き屋さんへ。

焼酎梅割りをいただきます。

アブラ生とタン生お酢。

久しぶりにアブラ生にありつけました。

煮込みアブラのとこ。

モツ焼きでアブラと言うと、頭肉の横のアブラでして。
この部分が特に美味しくてお気に入りなのです。

ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ、ガツ塩をいただきます。

ダイコンだけだと醤油もかかってくるのですが、お酢だけにしてさっぱりといただきます。

シロ素焼き良く焼きお酢。

シロの脂が落ちてお酢でさらにサッパリ。

モツ焼きを堪能した後は丸吉玩具店さんへ。
看板猫さん達にご挨拶です。

『ちゃんと俺様にご挨拶に来たな』

うん、忘れてませんからね。
つーか、忘れられるかっていうの。

純平の代わりに店内をパトロール。
たまごっちも色んな種類が出ているんですねぇ。

2月は下旬にも立石へ。
やっぱりモツ焼き屋さんに向かいます。

タン生と焼酎梅割り。

シロとガツ一本づつお酢。

焼く前のシロとガツをお酢でサッパリいただきます。

レバー塩。

ふっくらと焼き上がったレバーは美味しゅうございますね♪

タン生をお塩で。

ちょっと変化球。
タンは塩も合いますねぇ。

シロ味噌良く焼き。

良く焼いたシロに煮込みの汁をかけた物。
煮込みとは違う食感が味わえます。

最後に焼酎梅割り半分。

半分と言ってもほぼ一杯。
この日も2100円。
ごちそうさまでした。

で、やっぱり丸吉玩具店さんにご挨拶。

ずらりと並んだ歴代看板猫さんの写真にご挨拶して…

純平にご挨拶。

目がライトになる猫のガチャガチャをお供えに。

『これ…俺様よりもサンペイに似てるぞ』

不満そうな純平くん。
サンちゃんの写真の前に置いた方が良かったかな?

いつものように猫談義をして、お土産にプラレールのカレンダーを頂きました。

ミスプリントで8月が30日までしか無いカレンダー。

夏休みが一日少なくて子どもたちから不満が出そう。
こんなミスプリントもあるんですね。
ありがたくいただきます。

丸吉玩具店さん、いつもありがとうございます。
またみんなにご挨拶にお邪魔しますね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

1月の週末。
大泉学園のCafe Mo.freeさんにお邪魔しております。

『奥で寝ようと思ったらお客さんが座ってた』

くつろごうと奥に行った看板猫ナツ先生。
そこにはお客さんが。

『んじゃ、いつもの場所に行きましょう』

椅子を渡り歩いて…

いつもの爪とぎの上に落ち着きました。

先生、ちょっと撫でさせてくださいな!
『うわっ!急に撫でるんじゃないわよ!』

顔をしかめたナツ先生ですが…

『あれ?なんか優しい撫で方だったわね』

そうでしょ?

喉も撫でさせていただきますよ!

撫で撫で♪

続いて腰ポンポン!

『あ…これもいいわね…』

そうでしょう!そうでしょう!

『もうちょっと撫でて貰おうかな』

はい、では…

『ほら、早く!』

す…すみません。
すぐ撫でますね。

撫で撫で撫で♪

向きを変えて顔を擦り付けてくださったナツ先生。

『うん、これは気持ちいいよ!』

満足してくださいましたか?

『うん、とっても気持ちよかった』

満足したナツ先生。
丸まってお休みになってしまいました。

満足してくださって自分も嬉しいです。
ガトーショコラも美味しかったし、自分も満足♪

Cafe Mo.freeさん、ありがとうございました!

楽しく美味しい時間を過ごせました。
またお邪魔します。
ごちそうさまでした!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村