看板猫 | 街を歩けば そこに猫 - Part 12のブログ記事

本日の一枚写真はカフェ・ド・アクタさんのネロくん。

足を開いて毛づくろい。

店頭の散歩が大好きなネロくん。
また会いに行きますからね!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

本日の一枚写真は、庫-kho-さんの看板猫のぶにゃがさん。

とても目ヂカラのが強くて、でも人懐っこい看板猫さんでした。

いっぱい撫でさせてもらっちゃった♪

庫-kho- Facebook

のぶにゃがさんのInstagram

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日の一枚写真は大森南の花屋さん鈴花園さんのタマさん。

『いらっしゃいませ』

お花と一緒にお客様を向けるタマさんでした。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日の一枚写真は大泉学園Cafe Mo.freeさんの看板猫ナツ先生。

『おい、パン食わねぇか』

ベーカリーカフェとしてリニューアルしたMo,freeさん。
提供される料理の美味しさは相変わらず!
ナツ先生の可愛さも相変わらずでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
昼呑みを楽しんだ後は丸吉玩具店さんにお邪魔します。

お店に入るなり
「ピノちゃんとビビちゃんが可愛いから見に行きましょう!」
と店主の晴美さん。
ご案内していただいて居住区にお邪魔させて頂きます。

猫ベッドでピノちゃんとビビちゃんがくっついてお休み中です。

『誰か来ちゃった』

顔を上げたピノちゃん。

『どうしようかなぁ』
『寝てても大丈夫じゃない?』

うん、寝てて大丈夫ですからね!

『知らない人が上がってきちゃった』

横を見るとジジちゃんの姿が。

タンスの上に避難したジジちゃん。

しばらく見つめ合っていたのですが…

『やっぱり隠れようっと』

タンスから降りて隠れてしまいました。

ピノちゃんとビビちゃんの様子を見に行くと…
あれ?ピノちゃんは?
『隠れちゃったよ』

ビビちゃんが眠そうに答えてくださったのでございました。

丸吉玩具店さんの居住区で家猫修行中の3匹も北口の再開発で保護された猫さん達。

暖かい家の中で暮らせてよかったね!

『俺様のように人気看板猫になるのは難しいかもだけどな』

うん、純平くん。
まだ人見知りだし看板猫は難しいかも。
でも家の中でのんびりと暮らすだけでも十分ですよ!

この日は丸吉玩具店さんの看板猫中の看板猫ナツキチくんの命日。

もう10年にもなるんですね。

丸吉玩具店さんが掲載された猫びより。
佐竹茉莉子さんの記事を見ながらナツキチくんを偲びます。

モツ焼き屋さんが良いが最初だったけど、丸吉猫さんズと仲良くなってからは猫さん目当てでの立石通いとなりました。
みんなにもみんなの分だけ立石物語があるけど…
これは僕の立石”猫”物語。

 

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月下旬の週末。
京成線に乗って立石駅へ。

下りホームに降りると、改札に上がる階段は閉鎖。

代わりに降りる階段が。

下り用改札は地下に変更されていました。

改札を出て階段を上がります。

下り線と上り線の改札は別に設置され、互いに行き来できなくなったので注意です。

こちらが上り線の入り口。

変わっていく立石駅を出て宇ち多゛さんへ。
まずはガツとアブラ一本ずつお酢、タンナマをお塩で頂きます。

こうすると塩とお酢のバリエーションを楽しめるんですねぇ。

アブラ少ないとこ塩で。

いつものようにカシラの代用品です。

ここでアブラが売り切れ。
ミソ良く焼きは断念して煮込みアブラのとこでトロトロのアブラを味わいます。

ガツを塩でいただきましょう。

外を見ると並んでいるお客さんは居ません。
箸休めにダイコンショウガ乗っけてお酢だけで頂きます。

シロタレよく焼きを頂いて…

最後はブドウ割半分。

この日もモツ焼きを満喫しました!

ごちそうさまでした!

続いて丸吉玩具店さんにご挨拶しますが…

その話はまた明日!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月上旬の週末も立石へ。

京成立石駅2階コンコースから見下ろす線路。

タイミング的に自分がこの光景を見られるのもこれが最後かな?
と思いながら…

エレベーター横から宇ち多゛さんから上がる煙を見つめて…

この日も宇ち多゛さんへ。

まずはガツとアブラ一本ずつお酢からスタート。

続いてカシラ代わりのアブラ少ないとこ塩。

一緒にタンナマをお塩で頂いて…

アブラ少ないとこに塩を付けたりしながら頂きます。

ビールから焼酎梅割りに変更。

アブラミソ良く焼きを頂きます。

もちろん煮込みアブラのとこも一緒に!

トロトロに煮込まれたアブラとサクッとしたアブラ、両方の食感を楽しむのは贅沢ですねぇ♪

最後はシロ良く焼きお酢で口の中をサッパリさせて、焼酎で脂をキレイにして…

ごちそうさまでした!

昼呑み後は白い壁の立石駅北口の通りを歩いて…

ポテトチップブックスさんへ。

出版されたばかりの「みんなの立石物語」を購入。

店内では藤岡祐太郎さんの原画展が開催されていました。

シュールな絵とギャグに思わず「たぷの里」を購入してしまいました。

猫も出てきてお風呂の場面もあるので個人的に”猫風呂本”認定です。

そして丸吉玩具店さんへ。

北口の地域猫さん達が全員無事保護されたご連絡。

皆さんの努力の賜物です。

純平くん、みんな保護されてよかったね。
『これも立石物語の一つだぞ』

うん、そうだよね。
みんなの立石物語のエピソードだよね。
自分も立石には色んな思い出があるもんなぁ。
と、純平くんと心のなかで語って、しばし時間を過ごしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
川口のカフェ・ド・アクタさんにお邪魔しております。

夕暮れ時。
外で毛づくろいする看板猫ネロくん。

足を上げてペロペロ。

ちょっと引いて、お店と一緒にパチリ♪

『さ、そろそろお店に戻りましょう』

ネロくん、店内に戻ります。

お客さんに撫でてもらって…

そのままゴロン。

転がるネロくんを見られるのは珍しいですね!

座ってキリリとしたお顔を見せてくださったネロくん。

足をペロペロ。

またキリッ!

今度は左手をペロペロ。

またまたキリッ!

ネロくんを見ていると飽きませんが…
そろそろ帰るとしましょうか。
『え?』

『お帰りですか?』

はい、今日はありがとうございました。

『また来てくださいね』

もちろんですとも!
ネロくんもママさんもお元気でお過ごしくださいね!
カフェ・ド・アクタさん、ありがとうございました!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
川口のカフェ・ド・アクタさんにお邪魔しております。

パトロールから戻ってきた看板猫ネロくん。

お客さんにスリスリ♪

そのまま接客かな?
と思ったら…

トイレのドアの前に移動します。
『早く開けてください』

ネロくんはトイレで流れる水を飲むのが大好きなんですよね。

ドアを開けると…
便座の蓋に飛び乗ります。

『お水を出してくださいな』

はい、行きますよ。

流れる水を飲み始めたネロくん。

ペロペロペロ…

伸び上がってしっかりお水を飲んでいます。

『ごちそうさまでした』

お水を飲んだ後は、再び外に出ていったネロくん。

伸びをして外をパトロール。

そんなネロくんをまた撫で撫で♪

撫で撫で撫で。

ポリポリと体を掻いた後…

扉の前に佇みます。

夕暮れ時の看板猫さん。
絵になりますねぇ。

暗くなってきたけど、まだお店に戻らないのかな?

『まだ外に居ますよ』

店頭で外を満喫するネロくん。
自分もそんなネロくんの写真を撮りながら…
次回に続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

10月の週末。
川口のカフェ・ド・アクタさんにやってまいりました。

開催されていた佐竹茉莉子さんの個展を見ながらコーヒーを飲んでいると…

2階から看板猫ネロくんが降りてきてくださいました。

『いらっしゃいませ』

午後はずっと寝ていたというネロくん。

まだ寝ぼけ眼のようです。

そんなネロくんを撫で撫で♪

手にスリスリしてくださったネロくん。

入り口に座って外を眺めます。

外に出たいみたいですね。

扉を開けると、すぐにお散歩に出かけたネロくん。

自分も一緒に外に出て…

お店と一緒にパチリ♪

『変わった所はないみたいですね』

外の様子を確認するネロくん。

また撫でさせていただきますね。

撫で撫で♪

お返しにまたスリスリしてくださったネロくん。

ネロくん、お店に戻らないのですか?
『まだ外を確認しますよ』

凛々しい目で外を確認。

そして毛づくろいを始めました。

自分は店内に戻りますよ~

ネロくんはまだ外をパトロール。

佐竹さんの写真を見ながらネロくんが店内に戻るのを待つとしましょう。
続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PVアクセスランキング にほんブログ村