丸吉玩具店 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

2024年、年の暮れの金曜日。
やってきたのは立石。
宇ち多゛さんに行くと大行列!

でもまぁ2024年最後の宇ち入りになるし、行列も土曜ほどでもないし…
と並びます。

小一時間待って入店。
焼酎梅割りとタンナマをお塩で、テッポウとレバーボイルを一本ずつでスタート。

シンキとして早い時間だとコブクロとテッポウがセットで頼めるのですが、コブクロが無くなった後は別のナマの部位を一本選んで入れてもらえます。

続いて平日のお楽しみ!
ハツナマお酢。

串からバラして、酢に付けたりお塩に付けたりして頂きます♪

アブラとガツ一本ずつお酢。

アブラはこめかみの部分。
この塊が何でこんなに美味しいんでしょう?

口の中の脂を焼酎梅割りで洗い流します。

この表面張力♪

続いて煮込みのアブラの所を頼みます。

煮込まれてトロトロになったアブラがまた旨い!

ハツとレバーボイル一本ずつお酢。

レバーは臭みが全く無く、持ち帰りにしてレバーペーストで食べたくなる旨さです。

カシラ塩で。

カシラは一人一皿限定。
これも土曜だとすぐに無くなってしまいます。

ブドウ割を半分貰います。

焼酎の半分はこれでアルコールストップと言うお互いのお約束。
半分でもほぼ一杯注いでもらえます。

ハツを焼いてもらおうと思ったら焼くのは無いとの事。
でもナマはまだあると言うので…
ハツとレバーボイル一本ずつをまたいただきます。

焼くのが無くなってもナマはまだあったりするのが宇ち多゛さんの不思議な所。

8皿と梅割り3杯、ブドウ割半分で2850円。

千円札3枚出して「お釣りいいです」と退店。
2024年、いい宇ち納めができました!
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後はいつも通り丸吉玩具店さんにご挨拶。
『撫で係、今年は俺様の写真展ご苦労様だったな!』

純平くんの写真展じゃなかったですけどね。
まぁ陰で支えてくれてありがとね。

純平くんにご挨拶した後は夕焼けを見ながら立石駅から電車に乗って…

次のお店に向かうのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

振替休暇を取った平日。
電車に乗って降り立ったのは…
新下り線ホームが運用されたばかりの京成立石駅。

改札を出て仮下り線ホームを見ながら踏切を渡ります。

まだ旧駅舎は残されています。

この駅舎の見納めはいつになるんだろう?
と思いながらもつ焼き屋さんの行列に並びます。

入店。
シンキはすでに売り切れだったので…
焼酎梅割りにレバーボイルとアブラ一本ずつお酢、煮込みアブラのとこでスタート。

ハツナマをお塩でいただきます。

平日のお楽しみのハツ♪
お塩でいただいて、レバーボイルを塩に付けたり、ハツナマをお酢に付けたりと味のバリエーションを楽しみます♪

煮込みの鍋の前の席。

梅割りをお代わりします。

焼き場が混んでいるようなので、合間にオシンコショウガ乗っけてお酢だけでをいただきましょう。

カシラ塩が焼きあがりました。

噛むとジュワッと出てくる肉汁がまた旨い!

平日しか楽しめないレバーボイル。

今度は2本いただきます。

続いてレバー素焼きお酢。

ボイルしたレバーと焼いたレバーの食感の違いを楽しみます♪

アブラ塩よく焼きにブドウ割を半分。

平日の宇ち入り、堪能しました!
ごちそ宇さまでした!

もつ焼きを楽しんだ後は丸吉玩具店さんにご挨拶。
『最近平日に来ることが多いな!』

夜勤だとねぇ。土曜の午前飲みはなかなか難しいんですよ、純平くん。
純平と丸吉玩具店さんとしばしお話しして…

駅舎の向こうに夕焼けを見て…

晩酌をしに移動するのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月中旬の週末も立石へ。

いつものもつ焼き屋さんに並んで、さぁ入店と言う時に…
「シロしか残ってないけどいい?」
シロで何とか組み立てましょう!

まずは煮込みとシロナマ、焼酎梅割りでスタート。

続いてシロ塩よく焼き。

パリッとしたシロに塩が合います♪

ダイコンショウガ乗っけてお酢だけで。

さらにシロミソよく焼きを貰います。
ここで「シロも終わり!」
もう一皿欲しかったけどしょうがありません。

ブドウ割を半分でいただいて…

昼呑み終了!

昼呑み後は丸吉玩具店さんにお邪魔します。

丸吉さんのご厚意で、2階で暮らす猫さん達にご挨拶。
あっ!ジジちゃん!
『知らない人が来た!』

『逃げろ~っ!』

すぐに隠れてしまったジジちゃん。

窓際でまったりしていたのはピノちゃん。
『知らない人が来ちゃった』

『隠れなくちゃ!』

ピノちゃんもすぐに隠れてしまいました。

みんな隠れてしまったので…
続いて純平くんにご挨拶。
『みんな元気だったろ?』

みんな元気だったけど…なかなか慣れてくださいませんねぇ。
『俺様みたいに人懐っこい猫はそう居ないからな!』
しばし純平くんと語り合ってから丸吉玩具店さんを後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月上旬の週末。
降り立ったのは京成立石駅。

いつものもつ焼き屋さんに並びます。

さほど待たずに入店。
焼酎梅割りとアブラとガツ一本ずつお酢を頂きます。

タンナマが終わっていたけどアブラが残っていたのが嬉しい♪

煮込みのアブラのとこ。

煮込まれてトロトロになったアブラがお気に入り♪

アブラ塩よく焼き。

良く焼いてサクッとした食感。
実は塩も合うのです!

アブラが残っているからアブラばかり食べてしまいます。
アブラミソよく焼き♪

店内がだんだん空いてきました。
まったりモードで呑んでも大丈夫なようですね。
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけでもいただきましょう。

ガツもまだ残っています。
塩で焼いてもらいましょう。

噛むとジュワッと出てくる汁がまた楽しい♪

まだアブラを食べます。
シロとアブラ一本ずつお酢。

脂ばかりですが、お酢で口の中がサッパリ。

最後にブドウ割を半分。

半分と言っても、ほぼ一杯注いでくれます。
これでお代わりしません。最後ですと言う意味も持っています。

焼き物は最後にシロ素焼きよくやきお酢。

良く焼いて脂を落としたシロをお酢でサッパリと頂いて…
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は丸吉玩具店さんにご挨拶。
『撫で係にプレゼントがあるぞ!』

なんですか?純平くん。

『焼酎ハイボール〈立石宇ち多゛のぶどう割り風〉だ!』

これは嬉しいですね!
丸吉玩具店さん、ありがとうございました!
『おいおい、俺様からのプレゼントなんだけどなぁ』
ま、そういう事にしておきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

振替休暇を取った9月の平日。
もつ焼き屋さんで昼呑みを楽しんだ後…
丸吉玩具店さんにご挨拶です。

『撫で係!2階の猫達に会いに行ってやってくれ!』

純平のご厚意…違った。
丸吉玩具店さんのご厚意で2階の居住区へ。

『誰か来た!』

居間に居たのはピノちゃん。

『隠れなくちゃ!』

すぐに隠れてしまいました。

ベッドの下にはビビちゃん。

さらにヒメちゃんもいらっしゃいました!

ヒメちゃんは北口で最後に残っていた白猫さん。
今は丸吉玩具店さんお2階で暮らしています。

『隠れなくちゃ!』

特にビビりのヒメちゃん。
すぐに姿を消してしまいました。

『押し入れにジジが居ると思うよ』

ちょっと見させていただきましょう。

ジジちゃんにもお会いすることが出来ました♪

最後にピノちゃんも姿を見せてくださって…

丸吉玩具店さんの2階で暮らす全4匹にお会いする事が出来ました♪

『北口で保護されたみんな元気だってブログ見てる人たちに伝えてくれよ!』

純平くん、ちゃんと伝えましたよ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

9月もやっぱり立石で呑んでおりまして…

まずは中旬の日曜。
立石駅を降りて白い壁になってしまった北口を散歩。

仮線も使用間近でしょうか。

(11/30より切り替えるようです)

丸吉玩具店さんにお邪魔してご挨拶。

日曜日なので…
足を延ばして呑めるうどん屋さんへ。

まずは赤星とトミ三点セット。

三点セットはおすすめのお惣菜が小鉢で出てきてお得なんですよね!

ワカサギの唐揚げをいただきます。

焼酎ハイボールに切り替えて…

天羽の梅を入れて下町ハイボールに♪

締めにカスボナーラ!

カスうどんの具を入れたうどんのカルボナーラ。
これが濃厚で美味しいのです♪

残った汁にご飯小を入れてキレイに頂きました。

満腹の満足!
カスボナーラは終売の話がありましたが、材料が手に入ったそうで販売継続だそうですよ!

この翌週の平日。
振替休暇を取ってまた立石へ。
当然もつ焼き屋さんに並びます。

ビールにタンナマお塩で。
平日限定のシンキ(コブクロとテッポウ)を頂きます。

これまた平日にしか食べられないハツナマ。
そしてレバーボイル♪

ガツとアブラもナマでいただきます。

お酒を焼酎梅割りに切り替えて…

口の中の脂を洗い流します。

平日ならカシラも頼める♪

素焼きお酢でいただきます。

焼いたハツもいただきましょう!

塩で焼いてもらいました。

 

最後はアブラ塩よく焼き。

サクッと焼かれた脂が美味しい!

平日のもつ焼き屋さんを楽しんだ後は丸吉玩具店さんに向かうのですが…
その話は明日。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8月のお盆休み。
当然のように立石へ。

いつものもつ焼き屋さんに並びます。

やった!空いてる!

まずはビールとタンナマでスタート。

ハツが残っていたので塩で焼いてもらいます。

カシラも残っていました!

素焼きお酢でいただいて…
一緒にガツとアブラ一本ずつお酢も食べちゃいましょう!

お酒を焼酎梅割りに切り替えて…

レバー素焼きお酢。

アブラミソよく焼きが焼きあがったタイミングで…

煮込みアブラのとこを貰って…

焼いてサクッとしたアブラと煮込みのトロっとしたアブラの食感を一緒に味わいます♪

最後はシロ塩よく焼き。

ごちそ宇さまでした!

昼呑みの後はポテトチップブックスさんへ。

路地猫さがしBOOK おるねパネル展を楽しんで…

店内に隠れた猫4匹を探します。

なかなか難しかったけど、オリジナル缶バッジをゲット!

下町イラストレーターこっけさんのグッズを一杯購入。

丸吉玩具店さんに移動して自慢したのでございました♪
おわり!

『おい!俺様は!?』
挨拶したけど写真撮るの忘れちゃったよ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

7月の週末。
立石で昼呑み♪

いつものもつ焼き屋さんでビールにタンナマ、煮込みからスタート。

ガツとシロ一本ずつお酢。

呑み物を焼酎梅割りに切り替えて…

ガツを塩で。

焼き物ももう無くなるという事でシロ塩よく焼き。

ここで焼き物も終わり。
店内も空席が目立ち始めました。

最後にダイコンショウガ乗っけてお酢だけでいただいて…

のんびりと宇ち入りを楽しんだのでした。

昼呑みの後はポテトチップブックスさんへ。

発売されたばかりの”みんなの立石物語2“を購入。

下町イラストレーターこっけさんのイラストを楽しみます。

 

丸吉さんを描いた作品もあったのですが…

ポストカードもクリアファイルもこの時は売り切れでした。
残念!

そして丸吉玩具店さんにご挨拶。

純平くんにもご挨拶した後…

ご厚意で家猫修行中の猫さん達にもご挨拶させてくださったのですが…
ピノちゃんは
『逃げろ~っ!』

すぐに隠れてしまいました。

ビビちゃんはすでに押し入れの中。

ジジちゃんは…
『隠れなくちゃ!』

やっぱりすぐに隠れてしまったのでございました。

でも、丸吉さんからこっけさんのポストカードをいただいて…

ゴキゲンで立石を後にしたのでございました!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

6月下旬の週末。
昼呑みを楽しみに立石へ。

仮線路がひかれた踏切を渡り…

いつものもつ焼き屋さんに並んで入店。
まずはタンナマお酢、アブラとガツ一本ずつお酢。

さて次は…と思ったところで、おかずが次々と無くなっていきます。
シロさえも売り切れたので…

煮込みとダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。

梅割りを呑みながらのんびりとした時間を過ごしました。

でも…ちょっと吞み足りません。

続いて八百屋の一平ちゃんへ。

オニオン茶割りをいただいて…

さて、何をつまみましょう?

カブの梅肉和えにしましょう。

大葉入り焼き餃子もいただいて…

お酒はコーヒー牛乳ハイ(無糖)に変更。

水ナス漬に…

じゃがバター。

八百屋さんならではの野菜呑みを楽しんで満足♪

呑んだ後は丸吉玩具店さんに向かいます。

純平くんにご挨拶。

『写真展決まったんだろ?俺様の写真いっぱい出せよな!』

そうですねぇ。
純平くんの写真も出しますが丸吉玩具店さんのコーナーは皆さん大集合にしますよ!

丸吉猫さんズの写真も展示!
カフェ・ド・アクタさんでの個展
『黒猫ネロと看板猫の仲間達』
開催中です!

丸吉猫さんズは2012~2013年の写真から選んで展示。
アルバムにはテツ会長、ナツキチくん、カケちゃん、サンペイくん、純平くん、キンちゃん、リンコちゃんと懐かしの猫さん達が勢ぞろいです!
ぜひお越しください!
(カフェでの展示になりますのでワンオーダーをお願いいたします)
第2第4日曜と月火は定休日なのでご注意ください。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

GW明けの週末。
立石のもつ焼き屋さんで昼吞みを楽しんだ後…
丸吉玩具店さんにご挨拶します。

いつものように純平くんにご挨拶していると…
『2階のみんなにも会ってきたら?』

店主の晴美さんのご厚意で2階で家猫修行中の猫さん達にご挨拶させていただきます。

窓際でくつろいでいたピノちゃん。

指を出すと匂いを嗅いでくださいました♪

そのまま固まってしまったピノちゃん。

頭を撫でさせていただきます♪

耳を撫でて…

喉も撫で撫で♪

固まった状態だったけど、ちょっと離れてきてくれたかなぁ?

その下ではビビちゃんが寝ていました。

ベッドでくつろぐビビちゃん。

続いては黒猫ジジちゃん。
『見つかっちゃった!』

2階の端から端へ逃げちゃったジジちゃん。

人慣れはまだまだ難しいみたいですね。

『ここにいるだけで十分だよ』

看板猫になる気はなさそうなピノちゃん。

『俺様のような看板猫にはなれないよな!』

ま、そうですね。
再開発地域から保護された2階の猫さん達。
雨や暑さ寒さにおびえる事無くのんびり過ごせてよかったですね。
みなさん、お元気で!
『俺様もな!』
いや、君はもう虹の橋の向こうです。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PVアクセスランキング にほんブログ村