丸吉玩具店 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

GW後半が始まる祝日でもある土曜日。
連休土曜の立石のもつ焼き屋さんは、すごく混むか結構空いているかのどっちか。
混んでいたらまた酒場放浪すればいいやと立石へ。

やった!行列がいつもの半分以下!

30分待たずに入店。
焼酎梅割りにアブラナマお酢、タンナマお酢をいただきます。

アブラがまだあるうちに…と、アブラ塩よく焼き。

煮込みアブラのとこも貰います。

トロトロのアブラを味わいながらアブラミソよく焼きを貰って…

煮込みに混ぜながらいただきます。
これがまた旨いんですよ♪

外を見ると行列はありません。
まったりモードに移動して…
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけ。
レバー素焼きお酢をいただきましょう。

席もちらほら空いてきました。

やはり連休の土曜日は、いわゆる”観光客”が少なくてのんびり呑めますねぇ。

そろそろ締めましょう。
ブドウ割半分もらって…

ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は、やっぱり丸吉玩具店さんにご挨拶。
『今日はもつ焼き食べられたみたいだな!』

うん、純平くん。
満喫してきましたよ!

『俺様も撫で係の膝を満喫だ!』

いつも通り純平くんと丸吉玩具店さんとお話しして…
立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4月中旬の週末。
この日の夜勤は朝6時まで。

そのまま休日を楽しむか。
と、まずはお風呂に入りにやってきたのは押上温泉大黒湯さん。

大黒湯さんは午後開店、翌日10時閉店のオールナイト銭湯。
のんびりと夜勤の疲れを取ります。

スカイツリーを眺めながら押上駅へ。

逆さツリーを眺めて…

電車に乗って立石に向かいます。

9時半頃、立石に到着。
もつ焼き屋さんには大行列!
10時前に「今日はおかず少ないから2巡目で終わっちゃう」とご案内あり。

行列から離れる人達。
さて、自分はどうしましょうかねぇ。

10時から営業の飲める八百屋さんに移動します。
ビールを呑んだ後にオニオン茶ハイをいただきます。

タケノコをつまみに呑んでいると…
もつ焼き屋さんの常連さんが次々とやってきて満席。

もつ焼き屋さんの常連さん、土曜日は朝5時から並んでいるそうです。
そこまでの根性はないなぁ。
お客さんが多すぎて注文が通りにくくなってきたので退店。

11時開店の飲めるうどん屋さんに移動します。

ホッピーセットを頂いて…

必ず頼む3点セット♪

天ぷらを頂いて…

締めにシジミうどん。

シジミの旨さが染みわたりました。

呑んだくれた後は丸吉玩具店さんへ。
『今日は酒場を放浪したみたいだな』

純平くん、そうなんですよ。
まさに放浪しておりました。

『俺様は撫で係が来ただけで十分だけどな!』

しばし純平くんとお話しして丸吉玩具店さんともお話し。
夜勤明けで午前飲みを楽しんで…
午後早々に帰宅して熟睡したのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

4月上旬の週末。
夜勤明けで軽く寝て早起き。
久しぶりに立石にやってきました。

いつものもつ焼き屋さんに行列はほぼ無し。
拍子抜けですぐに入店!

焼酎の梅割り、ガツとアブラ一本ずつお酢、タンナマお塩でスタート。

アブラ少ないとこを塩でいただきます。

煮込みのアブラのとこ。

トロトロに煮込まれたアブラが美味しんですよね♪

外を見ると行列が全くありません。
まったりモードに移行して…
レバー素焼きお酢、おしんこをいただきます。

アブラ多いとこ塩よく焼き。

良く焼かれたアブラのサックっとした食感がたまりません!

最後にブドウ割半分貰って…

ガツ塩で締めましょう。

今回も満足!
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は立石の北口を散歩。
工事現場の白い壁にはキャプテン翼コーナーになっていました。

久しぶりにボクシングジムを覗いてみます。
『あれ?入会希望者?』

いや、猫さんがいるか覗いただけです。

『呑んでからのトレーニングはダメだよ』

『入会は素面の時に来てね』

久しぶりに猫さん達にご挨拶した後は、丸吉玩具店さんに向かいます。
『最近あまり来なくなったな』

純平くんにご挨拶。
夜勤明けだと週末の時間がなかなかうまく使えなくてねぇ。

『俺様に会いに来るのが一番大事だろ!』

すみませんねぇ。
純平くんといつものようにお話しして、立石散策を締めたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

有休を取った2月中旬の平日。
夜勤明けなんで昼に起きて、電車に乗って立石へ。
宇ち多゛さんに並びます。

10分も待たずに入店。
焼酎梅割り、タンナマ、テッポウとレバーボイルからスタートです。

続いてハツナマをお塩で。

煮込みのアブラのとこも貰いましょう。

アブラゴロゴロで嬉しくなっちゃいますねぇ♪

ハツを塩で焼いてもらいます。

串からバラして、ハツナマ頼んだ時に残っていた塩に付けて辛ジオにしたりしていただきます。

続いての焼き物はカシラ素焼きお酢。

アブラ塩よく焼きと続けます。

良く焼いてサクッとした食感のアブラがたまりません!

ハツナマとレバーボイル一本ずつお酢。

ハツとレバーボイル。
平日ならではのお楽しみですなぁ♪

最後はガツナマとアブラナマ一本ずつお酢。

ブドウ割を半分いただいて締め!

いつもより多めの3350円。

大満足の平日宇ち入り。
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は立石駅北口の再開発地区を散歩。

見渡す限り工事中で…

寂しい感じしかしませんなぁ。

立石駅越しに夕陽を見てから…

丸吉玩具店さんへ。

レジ台横のストーブ。

ここでいつも猫さん達が寝ていたなぁ。
と、しみじみ。

『俺様もお焦げを作っていたしな!』

そうですよねぇ。
お焦げも今や懐かしい。

純平くんを膝に乗せながらしみじみ。

丸吉玩具店さんにお邪魔した後は、銭湯・喜久の湯さんへ。

こじんまりとしながらも、いろんなお風呂があって楽しめる銭湯。
お客さんのマナーも良くて、いつも混雑しているのに混雑を感じさせないでのんびりできるお風呂です。

お風呂を満喫した後は、近くの酒屋さんの自販機で
“焼酎ハイボール 立石宇ち多゛のうめ割り風”購入してグビリ♪

満足して立石を後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2月上旬の平日。
有休を取ったので、夜勤明けで起きた午後は当然のように立石に向かいます。

立石駅を降りてもつ焼き屋さんへ。

15分ほど並んで入店。
梅割りにシンキ(コブクロ&テッポウ)、タンナマお塩でスタート。

続いてハツナマとレバーボイル。

串からバラして酢醤油に付けたりタンナマのお塩に付けたりしながらいただきます♪

ナマを堪能しましょう。
ガツとアブラ一本ずつお酢。

焼き物はカシラを塩で。

ハツも塩で焼いてもらいます。

ハツを堪能できるのが平日の楽しみですねぇ。

煮込みのアブラのとこを貰います。

一緒にアブラミソで焼いてもらって…

煮込みのトロっとしたアブラと、焼いてサクッとしたアブラを同時に楽しみます♪

締めはレバーボイルとハツを一本ずつお塩で。

ブドウ半分入れてもらっておしまい。

9皿と焼酎梅割り3杯、ブドウ割半分で3100円。

平日の宇ち入り、堪能いたしました!

ごちそ宇さまでした!

この後丸吉玩具店さんにご挨拶したのですが、お忙しくてご挨拶だけ。
『俺様の写真も無しかよ!』
うん、なぜか撮ってなかったね。

さて、次は電車で寝ながら大移動しましょうか。
行きますよと連絡してみると…
「撮影入りますからぜひ!」
え?撮影?
内容は明日のお楽しみ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2024年、年の暮れの金曜日。
やってきたのは立石。
宇ち多゛さんに行くと大行列!

でもまぁ2024年最後の宇ち入りになるし、行列も土曜ほどでもないし…
と並びます。

小一時間待って入店。
焼酎梅割りとタンナマをお塩で、テッポウとレバーボイルを一本ずつでスタート。

シンキとして早い時間だとコブクロとテッポウがセットで頼めるのですが、コブクロが無くなった後は別のナマの部位を一本選んで入れてもらえます。

続いて平日のお楽しみ!
ハツナマお酢。

串からバラして、酢に付けたりお塩に付けたりして頂きます♪

アブラとガツ一本ずつお酢。

アブラはこめかみの部分。
この塊が何でこんなに美味しいんでしょう?

口の中の脂を焼酎梅割りで洗い流します。

この表面張力♪

続いて煮込みのアブラの所を頼みます。

煮込まれてトロトロになったアブラがまた旨い!

ハツとレバーボイル一本ずつお酢。

レバーは臭みが全く無く、持ち帰りにしてレバーペーストで食べたくなる旨さです。

カシラ塩で。

カシラは一人一皿限定。
これも土曜だとすぐに無くなってしまいます。

ブドウ割を半分貰います。

焼酎の半分はこれでアルコールストップと言うお互いのお約束。
半分でもほぼ一杯注いでもらえます。

ハツを焼いてもらおうと思ったら焼くのは無いとの事。
でもナマはまだあると言うので…
ハツとレバーボイル一本ずつをまたいただきます。

焼くのが無くなってもナマはまだあったりするのが宇ち多゛さんの不思議な所。

8皿と梅割り3杯、ブドウ割半分で2850円。

千円札3枚出して「お釣りいいです」と退店。
2024年、いい宇ち納めができました!
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後はいつも通り丸吉玩具店さんにご挨拶。
『撫で係、今年は俺様の写真展ご苦労様だったな!』

純平くんの写真展じゃなかったですけどね。
まぁ陰で支えてくれてありがとね。

純平くんにご挨拶した後は夕焼けを見ながら立石駅から電車に乗って…

次のお店に向かうのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

振替休暇を取った平日。
電車に乗って降り立ったのは…
新下り線ホームが運用されたばかりの京成立石駅。

改札を出て仮下り線ホームを見ながら踏切を渡ります。

まだ旧駅舎は残されています。

この駅舎の見納めはいつになるんだろう?
と思いながらもつ焼き屋さんの行列に並びます。

入店。
シンキはすでに売り切れだったので…
焼酎梅割りにレバーボイルとアブラ一本ずつお酢、煮込みアブラのとこでスタート。

ハツナマをお塩でいただきます。

平日のお楽しみのハツ♪
お塩でいただいて、レバーボイルを塩に付けたり、ハツナマをお酢に付けたりと味のバリエーションを楽しみます♪

煮込みの鍋の前の席。

梅割りをお代わりします。

焼き場が混んでいるようなので、合間にオシンコショウガ乗っけてお酢だけでをいただきましょう。

カシラ塩が焼きあがりました。

噛むとジュワッと出てくる肉汁がまた旨い!

平日しか楽しめないレバーボイル。

今度は2本いただきます。

続いてレバー素焼きお酢。

ボイルしたレバーと焼いたレバーの食感の違いを楽しみます♪

アブラ塩よく焼きにブドウ割を半分。

平日の宇ち入り、堪能しました!
ごちそ宇さまでした!

もつ焼きを楽しんだ後は丸吉玩具店さんにご挨拶。
『最近平日に来ることが多いな!』

夜勤だとねぇ。土曜の午前飲みはなかなか難しいんですよ、純平くん。
純平と丸吉玩具店さんとしばしお話しして…

駅舎の向こうに夕焼けを見て…

晩酌をしに移動するのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月中旬の週末も立石へ。

いつものもつ焼き屋さんに並んで、さぁ入店と言う時に…
「シロしか残ってないけどいい?」
シロで何とか組み立てましょう!

まずは煮込みとシロナマ、焼酎梅割りでスタート。

続いてシロ塩よく焼き。

パリッとしたシロに塩が合います♪

ダイコンショウガ乗っけてお酢だけで。

さらにシロミソよく焼きを貰います。
ここで「シロも終わり!」
もう一皿欲しかったけどしょうがありません。

ブドウ割を半分でいただいて…

昼呑み終了!

昼呑み後は丸吉玩具店さんにお邪魔します。

丸吉さんのご厚意で、2階で暮らす猫さん達にご挨拶。
あっ!ジジちゃん!
『知らない人が来た!』

『逃げろ~っ!』

すぐに隠れてしまったジジちゃん。

窓際でまったりしていたのはピノちゃん。
『知らない人が来ちゃった』

『隠れなくちゃ!』

ピノちゃんもすぐに隠れてしまいました。

みんな隠れてしまったので…
続いて純平くんにご挨拶。
『みんな元気だったろ?』

みんな元気だったけど…なかなか慣れてくださいませんねぇ。
『俺様みたいに人懐っこい猫はそう居ないからな!』
しばし純平くんと語り合ってから丸吉玩具店さんを後にしたのでございました。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

11月上旬の週末。
降り立ったのは京成立石駅。

いつものもつ焼き屋さんに並びます。

さほど待たずに入店。
焼酎梅割りとアブラとガツ一本ずつお酢を頂きます。

タンナマが終わっていたけどアブラが残っていたのが嬉しい♪

煮込みのアブラのとこ。

煮込まれてトロトロになったアブラがお気に入り♪

アブラ塩よく焼き。

良く焼いてサクッとした食感。
実は塩も合うのです!

アブラが残っているからアブラばかり食べてしまいます。
アブラミソよく焼き♪

店内がだんだん空いてきました。
まったりモードで呑んでも大丈夫なようですね。
ダイコンショウガ乗っけてお酢だけでもいただきましょう。

ガツもまだ残っています。
塩で焼いてもらいましょう。

噛むとジュワッと出てくる汁がまた楽しい♪

まだアブラを食べます。
シロとアブラ一本ずつお酢。

脂ばかりですが、お酢で口の中がサッパリ。

最後にブドウ割を半分。

半分と言っても、ほぼ一杯注いでくれます。
これでお代わりしません。最後ですと言う意味も持っています。

焼き物は最後にシロ素焼きよくやきお酢。

良く焼いて脂を落としたシロをお酢でサッパリと頂いて…
ごちそ宇さまでした!

昼呑み後は丸吉玩具店さんにご挨拶。
『撫で係にプレゼントがあるぞ!』

なんですか?純平くん。

『焼酎ハイボール〈立石宇ち多゛のぶどう割り風〉だ!』

これは嬉しいですね!
丸吉玩具店さん、ありがとうございました!
『おいおい、俺様からのプレゼントなんだけどなぁ』
ま、そういう事にしておきましょう。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

振替休暇を取った9月の平日。
もつ焼き屋さんで昼呑みを楽しんだ後…
丸吉玩具店さんにご挨拶です。

『撫で係!2階の猫達に会いに行ってやってくれ!』

純平のご厚意…違った。
丸吉玩具店さんのご厚意で2階の居住区へ。

『誰か来た!』

居間に居たのはピノちゃん。

『隠れなくちゃ!』

すぐに隠れてしまいました。

ベッドの下にはビビちゃん。

さらにヒメちゃんもいらっしゃいました!

ヒメちゃんは北口で最後に残っていた白猫さん。
今は丸吉玩具店さんお2階で暮らしています。

『隠れなくちゃ!』

特にビビりのヒメちゃん。
すぐに姿を消してしまいました。

『押し入れにジジが居ると思うよ』

ちょっと見させていただきましょう。

ジジちゃんにもお会いすることが出来ました♪

最後にピノちゃんも姿を見せてくださって…

丸吉玩具店さんの2階で暮らす全4匹にお会いする事が出来ました♪

『北口で保護されたみんな元気だってブログ見てる人たちに伝えてくれよ!』

純平くん、ちゃんと伝えましたよ!

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村