2014年8月30日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

8/26、恵比寿の Nyafe Melange(ニャフェ・メランジェ)さんで行われた、第18回猫と楽しむ落語会「猫楽」に来ております。

高座に上がってくつろぐ猫さん達。
『もうすぐ始まるから、下りた方がいいよ~』

『え?そうなの?んじゃ下り…』

『でも、こっちのベッドも気になるから…なぁ』

奥の棚の上をうろつく麦わらさん。

あらら、茶トラさんが座布団に乗ってしまいました。

座布団の上でゴロンゴロンする茶トラさん。

そこに麦わらさんが降りてきました。

『さ、場を温めておくよ』

『温めるって…こうやって?温かいねぇ』

『それだと温かいのは、あなただけでしょうが!』

『お客さんをちょっと盛り上げてね。落語家さん達がお話しやすいようにしておくのよ』

『盛り上げる?こうやって?』

『そうそう、こうやって…』

『って、それは頭を上げているだけじゃない。これじゃぁ場は盛り上がらないわねぇ』

『お母さん、大丈夫だよ。僕達が居るだけで、もう盛り上がっているから!』

『それはそうなんだけど…落語家さん達に申し訳ないわねぇ』

『申し訳ないけど…落語家さん達は噺で聞かせてくれるから大丈夫だよ』

『そうね、影の主役は私達だもんね。ペロン♪』

本当の主役は誰だかわかっている猫さん達でございます。

う~ん…
漫才風に持って行きたかったけど、ネタを上手く思いつかなかった自分をお許し下さい。

『さ、始まるよ!今日はどんなお話しかな?』

『ほら、そこのカメラ持ってうろついているおっさんも席に戻って!始まるよ!』

と言う訳で、猫と楽しむ落語会「猫楽」
ようやく始まります。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

8/26、恵比寿の Nyafe Melange(ニャフェ・メランジェ)さんで行われた、第18回猫と楽しむ落語会「猫楽」へ行ってまいりました。

今回お誘いしたのは、飲み仲間(これ大事)で、猫好き(さらに大事)
そして、落語痛…いや、落語通(特に大事)の某N氏。

恵比寿駅で待ち合わせをしまして。
まだ開場まで時間がありますね。喉を潤しましょうか?
立ち飲み屋に入るとすぐに時間が過ぎちゃうから…PRONTOで軽く…
と入ったPRONTOが、しっかり一杯飲み屋メニューになっていてビックリ。
夕方のPRONTOは0次会に向いているのかもしれません。
うん、これはいい発見だ♪

飲み屋話になってしまいそうな所を修正し、時間になったのでニャフェ・メランジェさんに向かいます。

通常営業時はこんな料金設定なんですね。

ビルの3階に上がり、料金3700円を支払って入店します。

入店時に頂いた、今回のプログラム。

入店すると…
座布団の上で猫さん達がくつろいでいます♪

準備された高座にも猫さんが!

『今日のお客さんは、見た事がない人が多いねぇ』

『そうだね、知らない人が多いと緊張しちゃうね』

『そう言う時は、手のひらに人という字を書いて…』

『ペロリ、と…』

いや、それだと人を舐めちゃいますよ!
ちゃんと飲んでくださいよ。

客席の方では、猫さんがゴロリン。

茶トラさん、大きい茶白さん。思い思いにくつろいでいます。

『あっちに行こうっと。ちょっと邪魔するよ』
『こら!またぐなよ!』

『またいだくらいいいじゃないか!』

じゃれあい始めた2匹ですが…

常連さんに撫でられて、お互いゴキゲンになっちゃいました。

『他にも猫が居るから、落語会が始まる前に会いに行ってやってね』

他にも猫さんがいっぱい居らっしゃるんですね!
んじゃ、奥の方を見てみると…

キャットウォークで猫さんが思い思いにくつろいでいますねぇ。
『もうすぐ落語会が始まるね。今日も楽しませてくれるかな?』

『噺家殺すにゃ刃物はいらぬ、猫のあくびがあればいいってね』

自分は初参加ですが、すでに18回を数える”猫と楽しむ落語会・猫楽”
猫さん達の耳は肥えているようです。
猫さんのあくびなしで無事終わることが出来るのでしょうか?

夕方の更新に続きます。
と言いつつも、次回ではまだ落語会は始まらず、猫さんの写真だけだったりして…

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2014年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PVアクセスランキング にほんブログ村