2013年5月1日 | 街を歩けば そこに猫のブログ記事

井戸のある、細い路地を散策します。

この井戸のポンプは新しいみたいですね。

こちらは路地の真ん中に井戸!

路地好きとしては、たまんないですねぇ。

こうやって猫を探しながらも井戸散策を続けていると…
ん?あの黒い塊は猫さんじゃないですか?

『なんだよー』

やっぱり猫さんでした♪

『寝てるんだから邪魔しないでよね』

ジト目で睨まれてしまいました。

すみません、もう邪魔しませんからゆっくりお休みください。

『ホントにもう』
って感じで睨み続ける黒白さんでございました。

小さな階段を上がったり降りたりしながら散策を続けます。

ここにも井戸。

ご近所の方のお話では、この辺り10以上の井戸が残っているそうで。
写真を撮りに来る人も多いとか。
井戸の世界では結構有名な街のようです。

おや?今度は路地の真ん中に猫さんがいらっしゃいます。

『人が来たから退散退散』

『前からも来たからおうちに避難避難』

首輪を付けた茶白さん。
おうちに避難して行っちゃいました。

もしかしたら裏の路地に行っちゃったかな?
と思って、裏の路地に回ってみると…

あれまぁ、一瞬のうちに白の部分が多くなっちゃって!
『そんな訳ないだろ!』

白が多い茶白さんに突っ込まれるのでございました。

井戸の街の散策、まだ続きます。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

とある船溜まりの街。

屋形船だけでなく、現役の漁船も係留されています。
こんな街には猫さんも居らっしゃるに違いない。
そう思って…と言うのは嘘です。
「この辺り歩いた事ないなぁ」とフラフラ歩いていたら船溜まりを見つけただけです。

狭い路地を歩いていると、井戸がいっぱい!

経験的に、井戸が残っている街は猫が住みやすい街。
これは期待感が高まります。

茶トラさん発見!

角を曲がっていきます。

慌てて追いかけましょう!

『後付いてきて…なにしてんの?』

追いつきました!
って言うか、茶トラさんが待っていてくださいました♪

写真撮らせてくださいね。

『写真かぁ』

『こんな感じでいいのかな?』

波打つ尻尾がいい感じです♪
狐の尻尾みたいですね。

『狐じゃないよ。猫だもん』

こりゃ失礼。
フサフサ尻尾がとても魅力的な茶トラさん。

『魅力的なのは尻尾だけかい!』

いやいや、お顔も揃えた両手もとてもキュートでございますよ!

『取ってつけたように言いやがって…パトロールの続きするからこれで失礼』

歩きはじめた茶トラさん。

路地から駐車場へ、パトロールを続けるのでございました。

お仕事熱心なのはいいけれど、広い道までは行かないようにね!

茶トラさんとお別れした後、自分もパトロール…じゃなくて路地散歩を楽しみます。
細い路地に小さな階段。

たまらん!

そして、所々に井戸。

たまらん!

こんな張り紙も。

ちょっとキツそうな書き方に見えますが…
張り紙からこの街の猫さん達が地域猫として不妊手術されているのがわかりますね。

今日と明日、この井戸のある細い路地の街を歩いてお会いした猫さんをお届けしていきます。
次回はどんな猫さんにお会いできるのでしょうか?
夕方の更新のお楽しみ。

 

ポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PVアクセスランキング にほんブログ村